『リテールファンの回転数について』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『リテールファンの回転数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

リテールファンの回転数について

2009/02/18 01:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

こんばんわ、ちぇずと申します。

カメラ板では、何度か書き込みをさせていただいたのですが、パソコン板は初めてです。よろしくお願いします。


先日Core i7 920 を購入し、久しぶりの自作に取り組みました。

使用していて一つ気になったことがあります。リテールファンの回転数はどのくらいなのでしょうか?

ネットで調べてもなかなかこれだというものが見つからず、質問させていただきました。

よろしければ、リテールファンをお使いの方で「実際自分はこのくらいだよ」というのを教えていただければと思います。

環境にもよりけりだとおもいますので、「温度+回転数」を教えていただければ幸いです。

ちなみに私は、どの温度(60度くらいまで)でも2000回転程度です。

なぜ気になったかというと、今回Core i7と一緒に購入したM/Bが、現在、初期不良の疑いがあり、入院しております。

そのM/BでCPUの温度が「LOW」と表示され取得できない現象がありました。
 → 後に仕様と言うことがわかりました。


CoreTempというソフトを使用してみたところ温度を取得できたので、温度変化とファンの回転数を見たところ、CPUの温度が上昇してもほとんど回転数が変化しません。

実際M/Bが初期不良ということになったので、回転数の制御もできていなかったのかもしれません。


ちなみに構成は、
CPU:Core i7 920
M/B:X8SAX SuperMicro
メモリ:TS128MLK64V3U × 3 Transcend
HDD:ST3500320NS Seagate
Raidカード:3ware 9550SX
VGA:Radeon4550 玄人志向

上記HDDをRaid5で使用。

主な使用は動画編集と写真です。

よろしくお願いします。

書込番号:9113044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/18 02:45(1年以上前)

ちぇずさんこんばんは。

そういえば自分も同じ感じです。。。
MBはP6T DXでCPUクーラーは他の物を使っていますがMB上のCPU FANのところに差し込んだFANは、
回転数を制御できない、というか常に最大になっていますね。
他のコントロール可能なFAN差込口では回転数は制御できますけど。。

どこかに温度が高い場合はCPU FANの回転数は制御できないと書いてあった覚えがあるので
それが働いてるものだと思っていました。。でも30度って温度高いのかな。。

今はCPU FANに鎌フロウを差込み、他はファンコンにつないでるので問題はないですが。。
どうなのでしょう?自分もきになります。。。

書込番号:9113304

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/18 17:27(1年以上前)

いちおう確認しますけど、おふたりとも

BIOSのCPU Q-Fan Control、もしくはそれに類するものはEnableにしてありますか?

たとえばP6T Deluxeでは、デフォルトではたしかDisabledなので、
CPUファンはコントロールされずファンの規定値で回ります。

P6T Deluxeの場合の例では、
BIOS>Power>Hardware Monitorを開くとあります。

書込番号:9115516

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/18 21:57(1年以上前)

同感ですね。

リテールファンは、PWMの4pinなので、本来、温度変化によるコントロールが
出来るものです。

それは、BIOSで選択できる筈です。

書込番号:9116922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2009/02/18 21:58(1年以上前)

そらっすさん、砂織さん、レスありがとうございます。


幸いなことに本日マザーボードが退院してまいりました。

BIOS上の設定は盲点でした。オーバークロック等はしないためOSインストール時にブートの順番をいじる程度しかBIOSは触れてませんでした。
これから組み付けてBIOSで設定等を確認してみます。


また、報告させていただきますね。

なお、今使っているPCからもパーツを流用するため、しばらくお返事ができないかもしれません。

お許しください。

では、失礼いたします。

ちぇず

書込番号:9116932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2009/02/18 22:01(1年以上前)

ああ、タッチの差で・・・。

Tomba 555さん、ありがとうございます。


マザーボードのマニュアルとにらめっこしてみます。
(英語なので、本当ににらめっこになってしまうかもしれません。)

では。

ちぇず

書込番号:9116953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/18 22:48(1年以上前)

確かEnabledにしてたんですけど、FANは元々PWMには対応してないものです。。
マザー付属のソフトで温度コントロールしてました。
今はそのソフト消しちゃったのでまた今度確認して試してみます^^

書込番号:9117350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2009/02/19 21:38(1年以上前)

こんばんは、ちぇずです。


一応組み上がったので、報告させていただきます。


まず、砂織さんとTomba 555さんのおっしゃっていたとおり、BIOS上に設定項目がありました。Fan Speed Control Modesという項目があり、Disable・SuperQuiet・Workstationが選べDisable以外にすることでコントロールがききました。


現在は、通常時900回転程度で負荷をかけてCPU温度が70度を超えたあたりから回転数が上昇し始め、最終的には2000回転程度になります。

みなさんのおかげですっきりしました。ありがとうございました。

ちなみに通常時のCPU温度は、30度から40度程度のようです。
(20度設定のエアコンの部屋の中での使用です)
しばらくは、温度とファンの回転数をモニタしながら使ってみます。


それと、まったく別の話なのですが、初期不良交換前はターボブーストが21倍にしかならなかったのが、今は22倍まで変化します。なんか得した気分です。


では、失礼いたします。

ちぇず

書込番号:9121850

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/21 11:32(1年以上前)

>それと、まったく別の話なのですが、初期不良交換前はターボブーストが21倍にしかならなかったのが、今は22倍まで変化します。なんか得した気分です。

BIOSでIntel C-STATE TechをEnabledにすると、M/Bによっては負荷がかってない状態だと
22倍で起動することがありますね。Intel C-STATE Techについてご自分で検索して下さい。

書込番号:9130204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇずさん
クチコミ投稿数:29件 でじいちらいふ 

2009/02/21 16:12(1年以上前)

HD素材さん ありがとうございます。

ターボブーストの設定ですが、初期不良交換前もBIOS上で行っていました。

はじめから設定が有効になっていると思っていたのですが、初期設定は違っていたようです。BIOS上で設定を見つけ変更したのですが、交換前は21倍止まり。交換後は22倍まで上がるようになりました。

本来は22倍まで上がるのが正しい動作のようで、交換後に本来の性能が出るようになっただけなのですが、気分的にうれしかったもので。

オーバークロックも含めてもう少し勉強してみます。

では、失礼いたします。

ちぇず

書込番号:9131233

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング