Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
Core i7 920 DOステッピングで自作しようと思っている者です。
なにぶん数年ぶりの自作挑戦…。一応、各パーツの構成を組んでみたのですが、果たしてこれで良いものかが分からずパーツ購入(一応マザーボードのBIOS関係でワンズさんの通販を利用しようかと検討しています。)になかなかいたれません。
使用用途は仕事ではなく趣味でCG作成(PhotoShop、AfterEffects、ごく稀にLight Wave)がメインで、ゲームは今の段階ではしない方向ですが絶対にやらないともいえません。
OCなども様子を見て挑戦してみたいと思っています。
以下が一応組んでみた構成です。
【CPU】 Intel Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ
【CPUクーラー】 THERMALRIGHT ULTRA-120 EXTREME 1366 RT
【マザーボード】 ASUS P6T DELUXE(又はそれに準ずるもの)
【ケース】 Antec Nine Hundred TWO
【電源】 Antec EA-750
【メモリー】 CORSAIR TR3X3G1600C8D
【ハードディスク】 Western Digital WD1001FALS
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-203BK/WS
【ビデオカード】 ASUS ENGTX260かLEADTEK PX GTX260 EX+V3
【OS】 Windows Vista Home Premium
以上が一応自分なりに選んでみたのですが使用用途などで、良いものに変えたほうが良いものまたは、今の構成よりも下位の物のほうがコスト的に良いなどありましたら教えていただけたら幸いです。参考にさせてもらい組んで見た結果良かった点や悪かった点があったら報告させていただいて、もし参考になる点が少しでもあればと思っております。
書込番号:9380633
0点

>ゲームは今の段階ではしない方向ですが絶対にやらないともいえません。
>OCなども様子を見て挑戦してみたいと思っています。
これはそのときに考えるとして
予算がある程度あるならいいんじゃないでしょうか。
軽いOCや3Dゲームでも対応構成かと思います。
書込番号:9380748
0点

電源が出たてのほやほやなので何とも言えませんが、その他の構成はいいと思います。
D-0ステッピングのi7 920はロットや個体差にもよるので絶対とは言い切れませんけど
OC耐性はいいようのなので楽しめると思います。
書込番号:9380886
0点

電源がなんともいえませんね。メーカーサイトにもまだ記載されてないので。それ以外はいい構成だと思いますよ。ちなみにすぐにゲームじゃないならとりあえずVGAを落としてお金を貯めてからVGAを購入するのも1つの手だと思いますよ
書込番号:9381067
0点

俺も電源変えたほうがいいと思うな。
それよりメモリ少ないのとOSが気になります。
趣味程度ならいらんのかな。
書込番号:9381374
0点

皆さん返信ありがとうございます。ここに書き込んだ後も色々調べて回ってましたが。
やはり電源がまだ発売されたばかりで実績もないようなので色々調べて変えてみようかと思います。お勧めなどがあれば教えていただけたら参考にさせていただきたいです。
それとゆーdさんからの指摘のメモリとOSですがやはり64bitOSへのソフト対応の懸念があり、OSは32bitで行こうという考えになりました。メモリ上限の4GのなかでTriple-Channelで…、という形で3Gにしました。
確かvista home Premium 64bitなら上限は8Gだったとおもいますがそちらも魅力を感じましたがやはり今使っているソフトも全てが最新のバージョンというわけではないのが一番の理由になりますでしょうか…。
実際はXPのHomeでも良いかな…とも思ったりもしたんですが「今ならvistaかな?」と思い(今現役で使っているXPをサブPCにするなら)選択しました。
長くなってしまいましたがOS メモリの選択肢としてこれ以外にお勧めがありましたらこちらも教えていただけたら幸いです。
本来なら自分で色々考えて組むべきなのでしょうがやはり経験のある皆さんの意見は参考になります、早く皆さんのようにアドバイスできるようになりたいです。
書込番号:9381681
0点

皆さんからご指摘いただいた電源についてCorsair CMPSU-850TXJP TX850W (2009年4月12日現在売れ筋3位)を検討してみようと思います。使いかた次第ならもうすこしワット落としてもいいかなとも思いますが…ないよりはあったほうがいいのかな?と考えました。
OS メモリ現在検討中です ビデオカードも自分の用途と見合っているか検討中です。
色々考えるのは楽しい反面色々大変ですが良いものが作れたらと思っています。
書込番号:9382385
0点

コルセア、良いですよ。
全く、問題無いかと思います。
後、ビデオカードは、こんなのもあります。
↓
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2090331238225/
192SP 65nmとチト古いですが、\18,000を切っているのは大きな魅力かと。
書込番号:9382751
0点

Tomba_555さん返信ありがとうございます。電源はCMPSU-850TXJP TX850Wで行こうと思います。グラフィックカードは紹介していただいたものも魅力的ですね。なのですが、やはり通販で交換用パーツのみの取り寄せではなく一式の購入を考えた場合多少高くてもある程度一式で保障してくれるところが良いかと思いました。
一応近くにパーツを売っている店はあるにはあるんですが、品揃えが微妙だったりパーツの取り寄せ、値段等で融通が利かなくまず一式通販で購入して、パーツを交換するときは地元のショップで購入しようとおもっています。
本当は地元のショップで一式そろえばよかったのですが…。
ああ、それにしてもあのクラスで18,000円を下回るって…ワンズがいいとおもったのですが、どうしよう(笑)
色々考えていると早く組みたくなってきますね。ただいつ組めるか分からないのでまだ注文は先になるかも知れません。
書込番号:9384350
0点

電源ははっきり言ってそんなにいらないです。
かなりの余裕をもっても650Wあれば十分だと思いますよ。
その構成でHDD4台にしてもピークで450Wくらいですよ。
それとエリトさんが仰ってる通りVGAは最初からGTX260も積む必要はないと思うな。
無駄に電気喰うだけだと思うんで。
必要になってから買った方が環境にも財布にも優しいんではないかと。
そのころにはもっと高性能のものが出てるでしょうし。
メモリは2Gx3の方がいいと思いますよ。
そっちの方が幅があります。
後付だと相性の問題やらスロットの問題(CPUクーラーのせいで付かないとか)があります。
書込番号:9384461
0点

http://www.1-s.jp/products/detail/21201
↑
ワンズでは、これなんか55nmで発熱も抑えられプロセッサ数も216と
良いと思います。
CUDAを利用したエンコも出来ますので250とか半端な物を買うよりは
かなり良いと思うよ。
電源も余裕が有る方が良い。
後で買い替えるとかえって高くつくから。
書込番号:9384616
0点

ゆーdさん、Tomba_555さん返信ありがとうございます。みなさんの意見を参考にもう一度構成を考えてみました。
【CPU】 Intel Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング SLBEJ
【CPUクーラー】 THERMALRIGHT ULTRA-120 EXTREME 1366 RT
【マザーボード】 ASUS P6T DELUXE又はASUS P6T DELUXE V2
【ケース】 Antec Nine Hundred TWO
【電源】 CMPSU-850TXJP TX850W又は650wのもの
【メモリー】 CORSAIR TR3X6G1600C9
【ハードディスク】 Western Digital WD1001FALS
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-203BK/WS
【ビデオカード】 以前あげた2種かGV-N26OC-896H
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit
マザーボードですが、SASを使用する可能性の低さとメモリ周りが多少強化されてるかなと思いv2も視野に入れました。ワンズでは値段差は10円ですが…。
電源ですが、本当なら750wぐらいなら良いとも思うんですが何故かこちらだけワンズで扱ってないのか通販ではない様なのでこの二つのどちらかにしようかと思っています。
メモリはご指摘のとおり後々もっとつんどきゃ良かったと後悔しない様に、あと32bitOSでRAMDISKとして使用する方向で増やしてみました。
ビデオカードですがエンコードなどの作業をすることもあるのでGTX260で教えたいただいたものなどを参考に選んでみたいと思います。
一応今のところこのような感じにしようかと思います。
おそらく実際に組むのはGW前になると思いますので注文もそれぐらいにしようとおもっています。4月13日の時点でワンズの通販でCore i7 D-0ステッピング が品切れで17日ごろまで入荷しないよう様なのでどちらにしてもすぐには組めないんですが…。
皆さんのご意見大変参考になります。自分では良いと思っていてもやはり違う人から見れば強化すべき点などが多かった様なので組むまでの約2週間色々自分で調べて突き詰めてみようと思います。
書込番号:9388946
0点

とりあえずゲームしてみようかな程度だったらVGAは9600GTやHD4670で十分だと思います。
用途的にラデオンの方がいいかも知れませんがこれは各人の好みですね。
浮いた予算でHDDを追加して入出力を分けた方がいいんじゃないかなと。
エンコするならですが。
電源は650Wで困ることはないと思います。
今のGTX285でも満足して使えます。
GTX295やHD4870X2などのテデュアルコアはキツイですが。
書込番号:9389937
0点

とりあえず、自分の考えている構成で組んでみましょう。
変に、委縮する必要は、全く有りませんよ。
所詮、自作PCは自己満足なのでw
良き、PCライフを。
書込番号:9390118
0点

それと電源ですが他の場所で先に買っておくのもありかも。
ただし今のシステムにその電源が使えるとこが前提ですが。
こんな電源もいいですね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081230014
書込番号:9390132
0点

ゆーdさん、Tomba_555さん、またまた返信ありがとうございます。
ゆーdさん、紹介していただいた電源コネコネットのほうでも人気のある商品のようで参考になります。教えていただいたように先に購入もありだとおもいました。VGAも9600GTやHD4670など貴重な意見感謝いたします。もう少し調べて煮詰めたほうがいいかもしれないですね。ありがとうございます。
Tomba_555さん「所詮、自作PCは自己満足なのでw」確かにwそうなんですよね、使わないかもしれないけどあったほうが良いんじゃないか…って思ってしまうとなかなか考えがうまくまとまらなくなってしまいますね。
何と言うか「これぐらいほしい」自分と「こんなにいらないかも」という自分との戦いというかなんというか…。
お二方が出してくださった意見を参考にして今も頭の中で色々回ってますがなんとなく納得のいくラインが見えてきました。早く組みたくなってきました。
ありがとうございました。
書込番号:9390773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





