


皆様、こんにちは。
こんなのが出てます。
コンセプトデザインと書いてありますが・・・
D4xの試作機でしょうか。フェイクでしょうか?
http://nikonrumors.com/2010/05/18/nikon-d4x-design-concept.aspx
書込番号:11380449
3点

妙な感じですね。変な格好で持っていますね。ズーミングが厳しそう。
持ちにくそう、撮りにくそうで、素直には受け入れがたい。
書込番号:11380491
4点

ジウジアローが絡んでいるのかな?
こんなデザインだったら買わないな…
書込番号:11380497
3点

試作でもなければフェイクでもなく、コンセプトなのです。
このエントリーの下の方に
>Note that this concept was created by a designer who is not affiliated to Nikon.
とあります。
ニコンと関係ないどっかの酔狂なデザイナーが勝手に作った、といったとこ(一部脚色有り)ですかね。
ルックスはアレ(アレってなんだよ)ですが、チャレンジングな面は多いに評価いたします。
書込番号:11380505
4点

フォルムとしては…動画撮影を強く意識した感じでしょうか?(^^;
書込番号:11380551
6点

こんにちは
何か軍艦か航空母艦の感じ、フランジバックも長そう。まさにゲテモノ?
書込番号:11380577
0点

なんか…撮像素子の大きさ?を変更するスライダー?みたいな物が付いてるので…
マルチアスペクト対応って妄想ですかね?(^^;
書込番号:11380771
3点

宇宙戦艦ヤマトっぽいですね。(艦橋+波動砲)あとモードダイヤルが面白いとこについてますね。
書込番号:11380796
4点

こんなデザインでは超望遠レンズを手持ちで安定させられるとは思えないので
もし出たとしても私は絶対パス!(笑)
書込番号:11380866
3点

このコンセプトデザインの形状を維持されたままD3シリーズの後継機が発売されない事を願うばかりです。
もしも発売されるようなら私もパスですね(^^ゞ
書込番号:11380885
2点

お邪魔します♪
ネーミングの割には付けてるレンズが寂しいですね。
キットレンズのDX VR55-200oでしょうか?
D40XX(ディーヨンジュウダブルエックス)のほうが良いような・・・。
書込番号:11380929
2点

斜め上からのファインダー
仮想で構えてみましたが楽です。
また、両目を開けてのファインダー外の視野が広くとれるように感じます。
ブログの写真に出演の方は左目ファインダーですね。
書込番号:11381019
2点

D3X登場前にもこんなかんじのリーク画像ありましたね
さすがに踊らされる人はいないみたいですが…
書込番号:11381324
2点

どうせなら、ファインダー交換式式にすればよいのにと考えるのは自分だけでしょうか?
動画撮影時なんかは光学ファインダーなんて重いだけで必要ないだろうし。
書込番号:11381374
3点

ちょっとした冗談だったりして・・・(?)
書込番号:11381599
1点

もう一回書きますが、これはニコンとはまったく関係のない人(※)が作った物で、「噂」以前の存在。
RumorsがRumer(噂)として扱っていないのですから。
※Mark Levinsonという工業デザイナーのようですね。
http://www.coroflot.com/public/individual_set.asp?individual_id=260324&set_id=326479
書込番号:11382174
3点

D4Xで撮影シーンモードダイヤルがついていることに笑えます。それもカメラの底に。
そしてマウントはFマウントぽぃのにセンサー部分が中判みたいで周辺減光どころじゃなくこんなんじゃまた誰かが騒ぎだしそうです。
工業デザインって技術のメカを効率よく封じ込め機能性とデザインのよさと耐久性と生産性と使い手のことを良く考えた上でデザインするものでコレはなんかカメラのことを良く知らない人がいろんなカメラをつなぎ合わせただけのように見えます。
しかし見るからに使いにくそうなカメラですね〜
書込番号:11382425
3点

最近こんなギャグネタ多いですなあ(笑)
こんなニコンデジイチフラッグシップ出したら、しばくでホンマに(笑)
ちなみに宇宙戦艦ヤマトよりホワイトベースのほうが好きでした。
書込番号:11382730
0点

Greg Kadelさんのおっしゃる工業デザインは、プロダクトモデルのものですよね。
バウハウスでも、実用品とはまったく接点のないと思われる習作から、様々な工業デザインが生まれてきました。
そしてこのD4xは、あくまでもデジカメの新しい可能性を探る物であり、Greg Kadelさん的工業デザインに至るための習作だと思います。
習作なので、試作にもなっていない模索の段階です。
ここからは、ただの独り言。
わたしは、デジタル一眼レフのデザインが、フィルム時代のそれの延長である状況に対し、はたしてそれがベストなのか、疑問に思うことがあります。
長いことカメラに触れて来たので、現状でも実際の撮影で困ることはありません。
けれど、特に右手のグリップに関しては、もっと異なる望ましい角度があるのではと考えています。
コンパクト性とのトレードオフにもなりそうですが、ハイエンド機ならば、多少の大きさは容認されるでしょうし、エントリー機でも、レンズを装着していれば絶対的なデメリットにもならないでしょう。
D4xの斜め上から覗くファインダーが、どれだけ使いやすいのか否かも含め、こういう模索は非常に大切だと思います。
それでも、このルックスはナニ(ナニって何だ?)だが、イメージスケッチの中には、それカメラじゃないだろう、というのもありますね。
ちなにみ、ホワイトベースよりもアーガマが好きです。でも今は、プトレマイオスIIの活躍がとっても気になります。(脱線、失礼)
書込番号:11383138
3点

私も今のカメラデザインよりは、あんまり機能的に感じていないです
昔は、中がギヤやらカムやらで、デザインの制約があったんでしょうけど
今は、センサーとシャッター周り以外は、自由にデザインできるはずですよね
グリップなんか、斜めの方が握りやすいでしょうし、EVFなら鼻が
つぶれない位置に配置できるでしょうしね
昔から思っているのは、望遠レンズなんかは、ライフルみたいな
構え方が安定すると思います
確かにカメラらしいデザインて、ライカのレンジファインダーの
イメージなんですけどね
機能優先のデザインもあってもいいかも
書込番号:11383185
2点

大場佳那子さんのご意見理解できます。
私的には今のニコンのD3系のデザインはプロダクトデザインとして優れていてメカニカルデザイン的にも優れていると思います。
インダストリアルデザインとしてはまだまだだと思いますがやはりこの手のカメラは撮る、撮れる、と言うことが大切なので持ちやすい、持ち続けやすい、反応しやすい、使いやすいと言うことは優先的でそしてその上でインダストリアルデザインとして美的にも向上していくことは大切でその為の模索は大切だと思います。
ランボルギーニ・ミウラと言う車が昔ありましてベルトーネでマルチェロ・ガンディーニと言うD3等のデザインをしてる会社のジウジアーロの後輩がデザインしました。
今の常識では考えれない12気筒エンジン、横置き、ミッドシップと言うレイアウトで見事で斬新な美しいデザインの車です。
少数生産の趣味的な車ならいいかもですがプロの使うカメラではデザインの為機能を犠牲にすることはやはりタブーではないかと思います。
しかしデザイン向上について機能性に伴うなら大歓迎です。
書込番号:11383591
3点

上面表示パネルが、ものすごく縦長になってますね(笑)
どっちから見ればイイの??って感じですww・・・
書込番号:11383700
1点

これって MXなのか?
FXでこのデザインでは使いづらいなぁ
ニコンにも中判あってもいいなぁ(*^_^*)
デジさん 呼んでしまつたかなぁ(^_^;)
書込番号:11383816
2点

D4X(MX)対645Dでしょう・・・(笑)
書込番号:11383873
1点

>デジさん 呼んでしまつたかなぁ(^_^;)
タイミングをはかってますよ、きっとね〜♪。
書込番号:11384198
1点

出先のサイトでもかなり評判わるいですね〜。本人一生懸命作っただろうに(笑)
そこでも言われていますが、D4XにしてはDX用レンズを付けてるところがまた・・
でもナイス・トライですねっ。
書込番号:11384512
2点

皆様、こんなネタにお付き合い頂き有難うございます。
大場佳那子さんの仰るように何処かのデザイナーが作ったようですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:11385391
0点

こなさん、みんばんは。
イヤ−面白いですね。
ホワイトベースやアーガマまで飛び出して。
私は、大河原邦男先生がカメラのデザインしたら
すごいものができそうに思うのですが....。
書込番号:11389116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





