『D3Xか645Dか』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥104,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ483

返信73

お気に入りに追加

標準

D3Xか645Dか

2010/07/15 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

標題のように悩んでいます。こちらのスレで聞いたからには、もちろんD3Xの良さを訴えてほしいと思っています(笑)。もともとD3ユーザーで、風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。ところが、このレンズの描写力を生かすには「やはりD3Xでないと」という意見をよく聞くのです。それが、D3Xに惹かれる理由です。
ただ、私がプリントで出力するのはほぼA4ばかりです。例えば14-24を使い、同じ被写体をD3とD3Xで撮って、A4で印刷して差が分かるものでしょうか。
645Dも魅力なのですが、ファイルがでかすぎることや、作例を見ると、フィルムで67を使った場合(ばけぺんもよく使っています)にはまだかなわないように思うので、あまり大きなメリットを感じないというのが本音です。D3Xはそろそろ価格もこなれてきたので、D3との二台態勢を真剣に考えています。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:11632550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 21:59(1年以上前)

デジさん一押しの645D以外はあり得ないっしょwww

書込番号:11632615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 22:33(1年以上前)

ああぁ。。。
荒れそうなスレ(;_; ))(( ;_;)
誰かが出てくると<(>o<)>

書込番号:11632815

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 23:16(1年以上前)

D3Xの利点を活かし撮影目的がそれに沿ってふさわしいならD3X、645Dの利点を活かし撮影目的がそれに沿ってふさわしいなら645Dです。
両方持って最大限に使いこなし使い分けが出来るならこんなことで悩むことはありません。
悩むくらいの人でしたらD3Xをお勧めします。
カメラはそれぞれ特性があります。1台ですべてカバーし、そして最高ならその他のカメラの存在はなくなります。
価格でどうのこうの言うならそこを最優先で考え妥協すべきでしょう。

そもそもこのカメラが最高で最良と決め付けること自体が愚かで、無知であるからそういったことが言えるのです。

そういったことを言い出す愚かな輩(デジ)が来たら徹底して相手にしないことをお勧めします。

スレヌシさんはまずD3をしっかり使いこなしどういって意味で何が不満で何が不足でどういった目的の為かをしっかり理解出来る様になってそして実際に色々試してみてそして具体的な部分で質問されるとよいかと思います。

そしてこのこと自体が理解できないのならD3でしっかり撮って写真のことをしっかり勉強しましょう。

そしてそれをせずとりあえず高画素機が欲しいならD3Xにしましょう。
D3をお持ちならある程度扱えるでしょうし安くつきますし互換性もあるので。

お解りいただけたでしょうか??
アラシネタで無くD3お持ちで真剣に考えているなら理解可能だと思います。

書込番号:11633118

ナイスクチコミ!13


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 01:50(1年以上前)

かなり論点を絞った質問だったのですが、あまりうまく伝わっていないようなので、箇条書きにします。
私が知りたいのは一般論ではなく、
・14-24の性能を最大限に生かすのなら、「D3Xが欠かせない」という声をよく耳にしますが、 それはD3と比べて、どの程度の差が出るものなのか。A4サイズの印刷程度で差が分かるもの なのか?
という点です。これで差が出ないようなら、もう一度645Dを検討してみたいと思っています。ただ、今のところは645Dを導入することよりも、ばけぺんでフィルムで撮影し続ける方がいいかな、という気持ちが強いのです。上記の質問が否定された場合は、何も買わない、あるいはD3Xの後継機を待つ、という選択肢も大いにあり得ます。

書込番号:11633737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/07/16 02:14(1年以上前)

各所の作例を見る限り、D3Xの方が抜けのいい透明感のある
絵作りと感じます
645Dは、高画素のわりに抜けが悪く感じますね
好みの問題も大きいと思いますが、レンズの事などを
考えても、半切程度のプリントまででしたら、D3Xの方がいいと思います

書込番号:11633767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/16 04:25(1年以上前)

>風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。

この時点で、645Dの存在は無視してよいと思います。最も広角のレンズでも、
FA645 33-55mmF4.5ALで、35mm換算26〜43.5mm、予定されている広角単焦点もせいぜい20mmか
24mm相当の単焦点と聞いています。14mm-24mmを気軽に使うと言う意味では、FXかDXを選択
するしかないんですよ。

書込番号:11633871

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/07/16 04:57(1年以上前)

フェーズワンの中判カメラ「645DF」と、マミヤのデジタルバック「DM33」、「DM28」、「DM22」を組み合わせた低価格な中判デジタルカメラシステム

これなんかどうでしょう

書込番号:11633890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/07/16 07:01(1年以上前)

>14-24の性能を最大限に生かすのなら
誤解されていると思います。
性能=解像特性のことを大まかな理論で言っているだけの事です。

D3xの素子サイズでも解像できる性能があるってだけの事です。
APS−Cを使っても問題ない性能のレンズ解像度があるってだけのことです。
すなわちd2xで使っても、甘くなるようなやわなレンズではないってだけの事です。

撮影に専念して感動的な風景をいかに撮るかに思考を切り替えたほうがいいと思います。
だって、d3で撮ろうがd3xで撮ろうが、極端な話、コンパクトで撮ろうが画質が異なる
だけで感動的な風景ではありませんね。
コンパクトでも感動的な風景の写真ってあります

その機材セットで満足いくのが撮れないなら645を使えばいいし、撮れるならD3Sでも
D3Xでもいいのではないでしょうか。

風景が苦手な私がえらそうな事を言ってすみませんm(_ _)m

書込番号:11634033

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 08:10(1年以上前)

この辺りの話題は一人の人(デジ)のために散々になるので上記のような返事でした。失礼しました。

>>例えば14-24を使い、同じ被写体をD3とD3Xで撮って、A4で印刷して差が分かるものでしょうか。<<

どちらかと言うとわからない人の方が多いと思います。
特にある程度の好条件が整った撮影でRaw現像をそれぞれのカメラに沿ってシビアに現像できるなら見分けにくいと思いますがD3Xの方が白とびに強く、彩度も高く、ヌケモよいのでその部分が限界までシビアな場合A4プリントでもわかる人にはわかるでしょう。

ニコンの新しい3本のズームは耐フレア性に優れている、色のりが濃い、シャープでヌケがよい、フォーカス性能が過去のどのレンズより優れていることです。
特に14-24は特殊なのでこのレンズを使いたいならライバルはいません。

645Dにしたとしてもレンズ性能や使い勝手の面とセンサー性能の差でも総合的にはA4プリントでは質の違いは見て取れても写りのよさと言う点ではどちらがよいかの評価は好み以外差はないでしょう。おそらくほとんど解からないと思います。

しっかりした現像とただしいいプロファイルで出力目的にあった高性能なプリンターで適正のあった良い紙でプリントすることのほうが大切だと思います。

しかし風景を本気で最良の画質で残したいと思うなら
http://a-stage.jp/sinar/product_artec.html
http://www.komamura.co.jp/digital/SWD2pro.html
↑この辺りのカメラでワイドさを望むなら広いセンサーサイズのパックを選ぶとよいでしょう。
基本で35mmデジタル一眼と中判デジタルを比べること自体がナンセンスなのです。

私のD3とD3Xの使い分けは撮影条件、被写体によって臨機応変に変えています。

書込番号:11634167

ナイスクチコミ!7


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2010/07/16 08:59(1年以上前)

ろたらさん

14-24は前玉が大きく露出してる関係で私の環境では後処理が面倒というのがあって
使ってませんがD3、D3s,D3x、645Dとも使ってる状況での感想

主な撮影はポートレートですが、ロケで背景写しこむときも多いので周辺部の絵柄にも留意する場合もあります。

さて、レンズ次第というのもありますが

同一位置から、同一レンズ(数本同じレンズ用意してある場合多いので)、同じ構図、光源、背景、絞り(このあたり合わせないと同じレンズでも訳判らなくなります)、当然モデルさんの立ち居地も同じ。記録は両機とも14BitRaw、同じ現像ソフト(NX2)で行いシャープネスやら適切にあわせる。

そして「ピンが両機とも適切にあわせてある」という前提
 
エプソンの上位機でクリスピアあたりに印刷し「50cm以上はなれて ぱっと見で解像感という切り口でD3かD3xかの区別はつきにくい」というのが実情ではないでしょうか?

近寄って「差があるはずという前提で モデルさんの頬の産毛あたりを良く見ていけば差がでてきますが」前記の条件から外れた場合の要因の方が大きい感じがします。

ただし、色の出方は少し違いますね。D3xの方が整った光だと澄んだ感じの色味になります。
前段で「シャープネスとか適切に」と記載したのが、現像処理での要因も大きいので
このあたりは処理する担当者の個性もでてきてしまいますから 何とも言いかねる感じです

ではD3xが意味無いのか? 
ポスターとか媒体目的によってもっと大きくする場合はD3xの優位性でてきます。
くどいですが、あくまでA4印刷という限定された枠組みの中での比較です。


また645Dですが、緻密な背景を描写するといった大型スタジオや、ロケでのD3系との組み合わせ実写例がすくないのでコメントは差し控えさせてもらいます。

大きく伸ばすと α900や5DmIIとかとの差があるのは明々白々なんです
A4だと...「発色」や「背景のヌケ」に目が行くスタッフ、モデルさんいますけど
レンズや撮影状況一致させたわけでもないので 解像感と言った部分だと 同一比較だと 微妙な差かもしれませんね


書込番号:11634304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/16 09:25(1年以上前)

Dさんが来て散々になるというよりは、それをスルー出来ない同類な方々が暴れるから散々になるということですね。
Dさんの発言だけだと、単なる精神的にアレな人が吠えてらw・・・で済む話ですし。
何故かニコンの板でしかDさんの相手をしない不思議wな方も多いようですがw


それはさておき、一般論不要で具体的な情報というのであれば、
(これも一般論ですがw)やはり御自分で一日でもD3Xをレンタルされるのが一番確実だと思いますよ。
ご自分の撮りたいシチュエーション、被写体での比較も思いのまま、使い勝手まで実感できますしw
エントリークラスならともかく、60-70万円台の買い物、
後悔しない為の保障と考えれば、レンタル料金など安いものかと。

書込番号:11634373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/16 09:40(1年以上前)

 D3とD3Xの画作りの差による違いは体感できると思います。

 但し、画素数の差は、A4プリント程度の大きさでは分からないと思います。
 少なくともA2くらいに伸ばさないと違いは分からないと思います。

 個人的にはD3Xとの2台体制はありだと思います。
 645Dとの2台体制は・・・予算があるのであればそれも楽しいかもしれませんね。

書込番号:11634405

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/16 10:49(1年以上前)

>14-24の性能を最大限に生かすのなら、「D3Xが欠かせない」という声をよく耳にしますが、

 それを言うなら、

 高画素数の良さはA4プリントじゃ活かせないとなるんじゃないでしょうか?
 そういう話を聞いてプリントサイズを変えますか?

 現在自分自身で14-24の良さを活かせているかどうかが分からないという事なんですよね?
 実際のプリントに不満があるのでしょうか?
 人に聞く話より自分がプリントを見て感じる事が確実な事です。
 不満がないのならレンズの性能を最大に活かせているかどうかなど全く関係ないです。

 A4でしか印刷しないのならD3Xの後継機種を待ってもしょうがないと思います。

書込番号:11634587

ナイスクチコミ!3


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 11:11(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をいろいろとありがとうございました。A4印刷でも、私は細部にわたってまじまじと見るので、結構違いは分かる方です。例えば、同じ風景をD3と、ペンタックス67で撮ってフィルムスキャンした画像をそれぞれA4で印刷して比べたりしますが、ピントが合っている部分の切れ味はD3が勝りますが、それ以外の部分で、小さな葉っぱや小枝など細部の微妙な表現は圧倒的にペンタ67の方が上です。D3はどうもボケが稚拙というか、細かいモチーフをごまかしてしまうような印象があります。風景写真は全体の構図や大きなモチーフが大事なのはもちろんですが、私はこうした細部の微妙な違いが、全体に与える影響を非常に重視しています。パッと見は同じでも、見る者に与える印象がどこか違うのです。

で、これがもし、画素数を増やすことによって改善されるのであればいいなあ、と思っており、D3Xについてお伺いさせていただいた次第です。皆さんのご意見をうかがいますと、やはりA4では、D3に対するペンタ67ほどの優位性は得られないように感じました。とはいっても、14-24を高画素で使うというのは、すごく魅力的に見えるんですよね・・・。

標題はじゃっかん釣りになっており、失礼しました。645Dも良さそうで、導入を検討してはいるのですが、現段階では、プロラボは青色吐息ながら、まだ現役で稼働しています。なので、必要に迫られるプロはともかく、ブローニーフィルムの良さを知っている私のようなアマチュアが慌てて飛びつく意味はほとんどないと思っています。

書込番号:11634633

ナイスクチコミ!3


Go! 8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度4

2010/07/16 11:36(1年以上前)

どなたも言われるように、撮る対象に自分自身が取り回し、携帯まで考えた上で購入することで満足感が達成します。

自身も利用しているD3Xも100%満足はしていませんが、ポートレート撮影が主なので対象者のモデルさんや撮影時間のことを思うと十分です。個撮専門に近いですが、そう感じています。SDカードの書き込みはやはり遅いので、ちょっと考えます645Dは。

一番肝心なのはパソコンにも金を掛けていませんと、4000万画素の画像の処理が思うように運ばないことです。

自分もいままでの他の645版よりは手軽な価格の645Dを試しに買おうかと検索してますが、嫌な気分があったので萎えましたが。

書込番号:11634692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2010/07/16 11:47(1年以上前)

この人、そこまで拘るのに、なんで自分で試してみようとしないのかしら?

書込番号:11634716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/07/16 12:50(1年以上前)

別機種

>同じ風景をD3と、ペンタックス67で撮ってフィルムスキャン

技術的根本が理解できてないと思います。

レンズ直径(ファーマットサイズ)のもんだいではありませんね。
フィルムは分散粒子なんですよ、ベイヤ配列の撮像素子とは違います。

分散わかります? 例に挙げれば最近のプリンタの網は分散方式に加えドットの大きさ
も変えてるので綺麗ですね。
大昔のプリンタはドットの大きさだけ変えてたからぎざぎざだったでいまいちでしたね。
言ってる違い判りますか?

フォーマットサイズ、レンズ評価などの周りのうわさなどに惑わされているだけのような
気がします。
最終は自分で確かめるしか納得できないでしょうから、D3X、645デジタルパック、
645フィルムをそろえてたしかめてください。
自分で、レンズの限界評価した事あります?風景実写なんて条件が違うので評価になりませんよ。
それの撮り方によっては、ボディが先にスポイルするかもしれません。

このレンズのおいしい焦点距離、絞り位置など知っておられますか? 調べた事もないのでは?
と感じます
645とかの機材に頼る前に、今の機材で知識を深めたりなどもっとすべき事があるように思います。

書込番号:11634899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 13:02(1年以上前)

>>A4印刷でも、私は細部にわたってまじまじと見るので、結構違いは分かる方です<<
>>風景写真は全体の構図や大きなモチーフが大事なのはもちろんですが、私はこうした細部の微妙な違いが、全体に与える影響を非常に重視しています。<<
>>ペンタックス67で撮ってフィルムスキャンした画像をそれぞれA4で印刷して比べたりします<<

なるほど。確かにまだまだポジフィルムの方が色々不便ですが勝る部分も多いですよね。
私も風景を趣味的に拘って撮るとしたらマミヤ7とかハッセルとかでネガやモノクロなら自分でプリントしポジならプロラボでプリントしてもらうと思います。

ポジスキャンはポジの利点が表現可能なスキャナーは高価なのでそれ相応のデジタルの設備を用意することができるならするかもしれません。

ちなみにろたらさんはどういったスキャナーをお使いでどのようなプリンタでどのような紙をお使いでしょうか?
興味あるのでよければ拘りのある方のシステムをお聞かせいただけるでしょうか?

書込番号:11634937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/07/16 13:44(1年以上前)

フィルムを使っていく予算があるなら、フィルムを使い続けていくのが
いいと思いますよ
100万円の予算なら、5年分くらいのフィルム代 現像代くらいでしょうか
(デジタルでもプリント代は変わらないですしね)

私は、毎月かかる2,3万円のフィルム費、現像代に耐えられなくて、
中判は撤退しましたけど、小遣いが潤沢ならフィルムを使い続けたかったです

ばけペンいいじゃないですか
3年くらい使い続けていると、デジタルカメラも様変わりしているかも
知れませんよ

書込番号:11635065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/16 14:32(1年以上前)

こんにちは。

私は、こちらのD3X撮影サンプル画像に魅せられて導入しました(^^

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm

下から2枚目のTatsuo Iizukaプロの作品です。

その圧倒されるような高精細な画像、空気感。。。

そして、使って満足、D3sと使い分けしています。

被写体が異なるので、両機で撮ったものをA4プリントで比べることはしていません。。

645Dの実力のほどは分かりませんが、
レンズ資産のこともあるし、カメラ自体のデザインも好まないし、

私にとってはD3Xで十二分です(^^;



書込番号:11635203

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/16 15:36(1年以上前)

こんにちは
D3XとD3 違いが有るのは当然だし、ろたらさんにも勿論判る!で良いと思います。
14-24を よく使われるそうですが、これを活かすにはD3Xでしょうね。
しかし こういう悩みは、結局ご自分の判断次第です、相応の知識経験をお持ちなのですからね。
機種選択は 写真の趣味の、重要な一部ですから楽しまれて下さい。

でも >14-24を活かすにはD3Xでないと<には反対です。
活かすとは、画質の事だけでは無いと私は思っています。 

書込番号:11635365

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 16:12(1年以上前)

Greg Kadelさん

こだわりといっても、大したものではありません。スキャナはGT-X900で、印刷用紙はいろいろ試しましたが、フジの画彩写真仕上げプロが一番、いいような気がして(いろいろ異論があることはよく知っています)使い続けています。もちろん、このスキャナではポジの潜在的な力を100%引き出すことはできませんが、それでもピントをきちんと合わせれば(そのために専用のホルダーも買いました)、まずまずいい結果が得られることが多いです。もちろんA4プリント限定での話です。

atosパパさん

今後、フィルムカメラも使い続けるつもりです。確かに、毎月数万円が消えます。ただ、私なりにデジタルの方が得意な被写体もあると感じており、しばらくは併用が続くと思います。それにしても、フィルムはなくなってほしくないですね・・・。

robot2さん

結局はご指摘の通りです(汗) 悩みも楽しみの一つといいますか・・・見透かされてますね。

書込番号:11635466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/07/16 17:49(1年以上前)

どちらも素晴らしいカメラなので、そう大差無いと思います。わたしならD3xかな?

書込番号:11635743

ナイスクチコミ!1


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 21:15(1年以上前)

かつて 何十年も前6x9使ってましたがよっぽど露出がいい時以外は

抜けのいい最新35oのレンズがすっきりくっきりでした。

でも ワイワイやるのも退屈よりいいよ

あの人どうしてるかな色気のないポートレイト

作品をスルーして人柄 足柄山




書込番号:11636488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/16 21:28(1年以上前)

--> スレ主さん

> もともとD3ユーザーで、風景写真撮りなので、14-24をよく使うのです。

あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
景色の写真です。
風景写真では超広角はまず使いませんので。
(なお風景写真の意味は過去に多数書いているので、過去ログを見てください。)

さて本題ですが、14-24を多く使うのであれば、645DよりD3Xが良いに決まってます。
645Dには超広角ズームがないからです。
645Dの最広角の33ミリは、35ミリ換算だと26ミリ相当なので、完全に選択の対象外です。
今後、645D用に出る可能性がある25ミリ単焦点でも、35ミリ換算で20ミリなので、14-24が好きな方には不十分です。

従って、今も、近い将来も、あなたにはD3Xの方が向いています。
もちろん、D300Sとか、できればD2X(s)の方がもっと向いてますがね。
(レンズはDX 10-24とか、シグマ8-16ミリ等を使えば良い)


いずれにせよ、風景写真では超広角は皆無と言い切って良いくらい使わないので、
特に風景写真が目的の人なら、D3Xよりも画質が圧倒的に良い645Dを買うのが正解です。

書込番号:11636585

ナイスクチコミ!5


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/07/16 21:42(1年以上前)

>あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
>景色の写真です。

甚だ失礼なレスだと思います。
あなたの風景写真の定義はあたってません。

例えば、
あなたの撮っているのはポートレート写真ではありません。
格安大人数撮影会でただ、シャッターをきった写真です。

こう書かれて気持ち良いですか?

書込番号:11636654

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/07/16 21:43(1年以上前)

footworkerさん>
>私は、こちらのD3X撮影サンプル画像に魅せられて導入しました(^^
>http://www.nikon-image.com/products/came
>ra/slr/digital/d3x/sample.htm
>下から2枚目のTatsuo Iizukaプロの作品です。
>その圧倒されるような高精細な画像、空気感。。。
その写真は美瑛の青い池です。
ここよりいい場所知ってるんで、北海道OFF会で来た時にはいろいろ案内しますよ。
ただ、撮影と親睦は両立できませんので、footworkerさんがどちらを選ぶかによりますが。

書込番号:11636659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 22:02(1年以上前)

ろたらさん返信ありがとうございます。
なるほど。GT-X900も中々のものですね。エプソンもたいしたものです。
A4なら十分かもしれません。
スキャニングはゴミや埃には気を使いますね。気を使ってもでてしまうものですが。
私はFlextightと言うスキャナを使ってますが最近ほとんど使うことがありません。
紙も使い慣れているものの方がコントロールしやすいでしょうがこれぞと思う作品にはハーネミューレファインアート社のものやイルフォードのギャラリー ゴールドファイバーシルクなど使ってみるのも良いかもしれません。

私が思うにろたらさんは中途半端なサイズのセンサーのカメラより6×7でスキャニングと言うスタイルを突き詰められる方がはるかに面白みがあるように思います。

D3も十分いいカメラですし銀塩の完全撤退にはまだ時間があると思うので趣味なら今のスタイル良いと思います。

それとろたらさん、hdpapasanさん、馬鹿の言うことはスルーしましょう。

書込番号:11636752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/16 22:07(1年以上前)

--> スレ主さん

補足ですが、645D板に以下の景色の写真を投稿しています。
全体写真は縮小していますが、2000万画素相当の切り抜き画像もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11565967/

あなたのD3で似たような写真を撮って、その写真と見比べてください。
画素数の差を勘案しても645Dの写真に遠く及ばないと思いますよ。


なおD3と645Dの写真の比較は↓にあります。
D3に使ったレンズは14-24ではないですが、あの伝説の超高価な名玉である単焦点の28/1.4Dを絞って使ってます。
その名玉を持ってしても、これだけはっきりと違いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11519833/

書込番号:11636778

ナイスクチコミ!4


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/07/16 22:20(1年以上前)


超、説得力なさすぎ。

書込番号:11636848

ナイスクチコミ!34


OX086さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 22:22(1年以上前)

だから機械の差でなくて扇子とか

風景じゃないのならなおさらgeijyutu

わかる?

おかずになるぐらいの撮れよまったく

または測量局の技師



書込番号:11636865

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/16 23:35(1年以上前)

Greg Kadelさん

ええっ、Flextightをお持ちで使っていない・・・何ともったいない。
紙はプリンタの色の出方の癖との兼ね合いもあり、あまり変えないようにしています。

私は、しばらくはフィルムとデジタル併用で撮っていくことになりそうです。本当は全部シノゴで撮りたいんですが、経済的、体力的にさすがに無理があるので、次善策として67の出動が多いですね。日本アルプスの一般コースくらいなら担ぎ上げられますので。D3はもっぱら14-24とPC45のために使っているようなもので、明らかにこれらのレンズを使うと分かっている時に持って行きます。とりあえずD3Xは買わずに我慢できても、D3Xsとか出たらどうなるか分かりませんね・・・

書込番号:11637274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/16 23:36(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ニコンユーザーはプロ、アマ問わず識者が多いと感心してレスを読んでいましたが、一人だけトンチンカンなこと書いてますね。
リンク先の画像比較に「センサーサイズの画質低下が同等となるようにF値を調整」とありますが、これを読んでお茶を吹き出してしまいました(笑)
デジさんのデジタルではクロップすると回折が顕在化するF値が変わるんですね。
おそらくフィルム時代の引き延ばし倍率のことでしょうか。
基本的にデジタルで回折が顕在化するのは画素ピッチに依存しますよ。
お持ちなら、D40とD2Xあたりで画像をよく見て学習してください。
いわゆる引き延ばし:画素補間に介在するのは関数のみです。
いろんな関数がありますから、これも勉強してみてください。
スレ主さんは14-24を使用する前提でのレスを期待していますから、他の周辺画質の悪いレンズ、しかも645Dはきっちりと絞っていますね、こんな比較は無意味ですから書き込みを控えていただきたいと思います。
少なくともニコン板ではこういうレベルの低いインチキ画像比較は通用しないと思います。

書込番号:11637284

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 00:03(1年以上前)

ろたらさん。確かにもったいないですね。

今までのポジをデーター化する為とハイキーな写真などのラチチュードのある者を撮影したい場合にポジでとってデーター化する為に買いましたがデジタルの進化と銀塩のワークフローの手間の為、最近めっきり使わなくなりました。

嫌なささやきかもですが4×5の色のり描写はいいですよ〜
巷には中古の4×5がデジタル化のため低価格であふれてますし....
クラシカルな弁当箱は相変わらず高いですがジナーfなんか本体フルセット、そこそこの程度で5万で見たことありますよ。
トヨとかホースマンの機能的には使えるがちょっと汚いのならコンデジ並みの値段ですし。

しかし日本アルプスの一般コースくらいなら担ぎ上げれるとはたいしたものです。

またまた悪魔のささやきですがジナーfならカサは少々かさばりますが簡単にばらばらにしてリュックにつめますし重さで言えばペンタの6×7と大差ないと思いますよ。

しかしろたらさんみたいな方には銀塩を使い続けていってもらいたいものです。

書込番号:11637435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 00:06(1年以上前)

ニッコールHCさん!ナイスです!さすが本当に詳しい方と似非とはは違います。

書込番号:11637451

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/17 00:16(1年以上前)

ろたらさん

山岳写真も撮られているなら、カラーネガからニコンのフィルムスキャナー、16bitリニア、NX2、エプソンのプリンターで16bitTIFF出力というフローも面白くないですか?
Flextightとは価格がちがいますが、9000EDだと現在使われているスキャナより画質は良くなる可能性があります。
レビューにも書きましたが、2年前にカラーネガを久しぶりに使い上記のフローで遊んでみました。
アナログプリント、オリジナルプリントは優秀なプリンターさんがいなくなり、極端に縮小すると思いますが、フィルムからスキャン、レーザー・印画紙プリントも含めデジタル出力は撮影者が最後まで関われるおもしろさがありますね。
何人かの方がおっしゃるように、もう少しフィルムを使い続けるのもありだと思います。

書込番号:11637505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2010/07/17 05:01(1年以上前)

>☆ババ☆さん

いずれ、北海道OFF会が開催されるかと思いますが。。。

>ただ、撮影と親睦は両立できませんので・・

厳しいお言葉!(^^;
親睦を優先したいのですが。。(^^;

書込番号:11638074

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろたらさん
クチコミ投稿数:152件

2010/07/17 10:43(1年以上前)

Greg Kadelさん

シノゴはウィスタSPを使っています。ただ、やはりシノゴを持ち出す時は事前に入念にロケハンなどをし、花などの開花時期、天気などを調べて万全の態勢で臨むようにしています。シノゴを持ち出したにもかかわらず、狙いの被写体が残念な状態だった時のガッカリ感といったら・・・。それにしても、シノゴのポジだと、GT-X900程度でもすごいデータが取れますね。

書込番号:11638821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 13:02(1年以上前)

>>AdobeRGBは自然景色の色は広くカバーしていますが、その代償として人の肌の描写が劣ります。
sRGBでもAdobeRGBでも、JPEG 画像ならどちらも8bitです。
つまり情報量・・・表現できる色の数は同じなのです。
色情報を緑色に多く配置するのがAdobeRGBですが、その代償として肌色付近の配置が粗くなります。
従ってAdobeRGBは、きめ細やかな肌色の描写力が劣るのです。
だから、人物中心ならsRGBの方がふさわしいのです。


デジさんはこういうレベルですから。。。

同じ画像を出しても、645D板だと結構支持されるんですけど、ニコン板ではちょっと厳しいですよね ^^

書込番号:11639320

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/17 14:32(1年以上前)

--> スレ主さん

> それにしても、シノゴのポジだと、GT-X900程度でもすごいデータが取れますね。

そこまで持ち出すのなら、そもそもD3X程度では全く不十分なのではないですか。
やはり、最低でも645Dでしょう。

書込番号:11639594

ナイスクチコミ!2


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/07/17 14:39(1年以上前)

反論の余地の無い指摘には「見ざる、聞かざる」ですかね?

書込番号:11639622

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 17:58(1年以上前)

ろたらさん

4×5使いとは知らず大変失礼いたしました。
ウィスタSPとは渋いです。フィールドにマッチしますね。
やっぱり弁当箱の方が風景にはいいですね。
そこまでの銀塩使いならやはり無理にデジタル化を進めなくてもいいかもですね。

しかし例えば縦イチで見事な屋久杉を収め左右切りのA3ノビ縦2枚つなぎ合わせなどの14-24にD3Xの組み合わせの芸当はいいかもです。

ろたらさんなら4×5に6×12のフォルダをつけてやっちゃうかもですが。。。

書込番号:11640320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/07/17 21:29(1年以上前)

やはり出てきましたか。

まともに相手するのはバカらしいので無視です。

645D? 拡大が好きな方は購入すれば良いこと。

誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

デジさん、解りましたか?(笑)

書込番号:11641094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 21:46(1年以上前)

D3Xが高級なカメラだって言うことは分かりますが


>誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

これは飛躍しすぎじゃないですか

他にも良いカメラは沢山有ると思いますし

何が世界一なのか説明して欲しいですね

書込番号:11641200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 22:27(1年以上前)

D3Xですかwww

書込番号:11641400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 22:55(1年以上前)

>やはり、最低でも645Dでしょう。

最高はこちらですね。
H4D-60!!
相手にならないと思いますが、どうでしょう?デジさん

書込番号:11641565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/17 22:59(1年以上前)

デジさん

>最高はこちらですね。
>H4D-60!!

デジさんのお持ちの645dと比較してと言う事です。
逃げずに返答してください。
ってどうせ勝負が決まっているので、返信来ないでしょうけど(大笑)

書込番号:11641589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/18 07:05(1年以上前)

>あなたの撮っているのは風景写真ではありません。
>景色の写真です。

デジさんの645Dで撮影した風景写真1回しか見たことないですね。
確か人工物が入ると、風景写真じゃないと仰っていましたね。

デジさん唯一渾身の風景写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11565967/ImageID=681443/

書込番号:11642822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2010/07/18 20:53(1年以上前)

デジさんは風景写真じゃないと、断っておられますから、問題はないのでは?

書込番号:11645548

ナイスクチコミ!7


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/26 19:34(1年以上前)

>誰が何と言おうと、D3xは世界一のカメラです。

>何が世界一なのか説明して欲しいですね

ニコン党幹事長さんが世界一だと思ってたらそれで良いんじゃないですか?
各自世界一の物が違って当然なのに、説明を一々求めるなんて(笑)

ちなみに現状、D3が世界一だと思ってます。
どうして世界一なんですか、説明して下さい。
こう聞かれたら、こう答えます。
「世界一だからと思ってるからです。」

独断と偏見が好きさん、どうしてレビューを書かないんですか?
クチコミに使用感とか何かためになるような事を一度は書き込んで下さい。
説明して欲しいですね。

こう言われてどう思います?
それと同じですよ。

書込番号:11680713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2010/07/29 00:22(1年以上前)

独断と偏見が好きさん


使ってみればわかりますよ。独断と偏見ですが。

書込番号:11690676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/08/16 15:40(1年以上前)

デジさんのコメントは、サラっと斜め読みすると、
誰よりも説得力のあるような文章だが、
よく読むと、誰よりも説得力のないこと書いてますね。

真偽はともかく、文才だけはあるんでしょうね。

書込番号:11770238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/16 16:03(1年以上前)

>真偽はともかく、文才だけはあるんでしょうね。

そういうこと言うとデジさんにあらし登録されますよ。
デジさんのブログを観るとわたしもあらし登録されていました ^^
登録されると彼から見えなくなるらしいです。

書込番号:11770303

ナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 17:20(1年以上前)

Digiさんの言われていることは本当のことです、世界では常識です、35mmなんてのは正直に言ってDigitalになる前はSports系以外ではAmature用でした。

Nikonの熱狂的な信者さんたちはD3Xと645Dなど比べようとしますが、こんなことするのは度素人さんだけ。

画質ではNikonが勝っていう部分はまったくありません、機動力やAFSpeedが要らない部分では比べるのもおかしいほどに画質は違います。

Nikonのいいのは低画素で高感度に強い報道系とスポーツ系だけです。

Fine artやFashjon系では2400万画素などではまったく足りません。

風景でも真剣に撮影する時は、Stitichingするときが多いので200MP 位いります。

Stitching するときは普通は35mmか55mmの短焦点使うので超広角ズームなど入りません。


建築系ではPCEやTSE(あおり)レンズ使用しますし、超広角は実はあまり仕事には使いません。

だから14−24などの意味のないレンズにこだわるよりも動体系以外では画質でPentaxのほうがいいですよ。

クラスが違いすぎます。

ほかの中盤のDigitalは最低150万くらいはします、たとえばHessyのH4D40などはKodak KAF4000(Pentax とおなじCCD)仕様で250万以上です。


だからMFDがこの価格で買えることはEARTHSHAKINGLY SHOCKINGなことです。

ニコンキャノンのファンの方々が、Pentax とDigiさんたたきするのは悔しいからにほかなりません、私は今日本にいないので645買えませんが、いずれNikonとSonyはD3sだけ残して処分して645D購入するでしょう。

お正月に福岡に行くので天神のキタムラで買うかも。

645Dすごいですね、すごい価格破壊。

書込番号:11770551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 17:53(1年以上前)

>645Dすごいですね、すごい価格破壊。

48x36mmでないので当然言います(645Dは44×33mm)。
40MPはまだまだ低画素です。

48x36mm+1億画素であれば良い思います。

書込番号:11770661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 17:57(1年以上前)

ちょっと可笑しい言います

>40MPはまだまだ低画素です

は、中判でと言う意味です言います。

>ニコンキャノンのファンの方々が、Pentax とDigiさんたたきするのは悔しいからにほかなり>ません

デジサンが最高画質は645Dと言い張る言います。
でもH4D-60の方が上ですね。と。

書込番号:11770679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/08/16 18:29(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

一億画素を連呼しますが、
現像用PCのスペックをどのように考えていますか?
その辺を考えると画素数が増えればいいものではないと思います。
階調ビット数も多くなるでしょうし、PCへの負担は半端ないのでは。
現状でのPC構成等、参考までに教えて下さい。

書込番号:11770779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/16 19:01(1年以上前)

D2Xs最高@EVE撮影会さん 

>現像用PCのスペックをどのように考えていますか?

カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。
世代が古いCPUと32bitOSはメモリー制限がある言いますので、64bitへ変えました言います。
35mmに1億画素機が出てPCでの処理が辛い言いましたら、また組み替えます言います。
中判は欲しいレンズが現状無い言いますので、今しばらく"待ち"ですね。と

書込番号:11770895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 02:25(1年以上前)

Kissにキットレンズだけの人がこんな所にww

5D−2なんて低画素、低性能、低質感機を引き合いに出されても・・・

35mmフルサイズではD3s,D3xが双璧で最高峰です。

645Dとはそれぞれの長所をいかしつつ、住み分けるもので、そこはフィルム時代と変わらないと思います。

レンズの自由度ではD3兄弟に分がありますし、どちらも良い機体です。

書込番号:11777185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/18 06:44(1年以上前)

>5D−2なんて低画素、低性能、低質感機を引き合いに出されても・・・

645DもH4D-60と比較すると同じ思います(中判比)

>35mmフルサイズではD3s,D3xが双璧で最高峰です。

ぬこすぎさんの低画素、低性能、低質感、低連写機所有の方に言われても思います。

書込番号:11777396

ナイスクチコミ!3


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/21 12:24(1年以上前)

相も変わらず「1億画素」ですか。

それはそうと、[11435582]では
>他社(Nikon・Canon・ペンタ)も出せばありえる話ですね。
>まぁ直ぐにとは言いませんが。

一方、[11770895]では
>カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
>5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。

いつから文体を変えられたのでしょうかね(笑)

書込番号:11791766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 12:44(1年以上前)

>相も変わらず「1億画素」ですか。

そうです言います。
いずれ出る思います。

書込番号:11791844

ナイスクチコミ!0


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/21 12:49(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

[11435582]では
>他社(Nikon・Canon・ペンタ)も出せばありえる話ですね。
>まぁ直ぐにとは言いませんが。

一方、[11770895]では
>カメラを購入画素数が増えて使えないと思った時、PCを自作で組み上げ直します言います。
>5DMarkU購入後、PC作り変えました言います。

いつから文体を変えたのですか?

書込番号:11791861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 12:52(1年以上前)

>いつから文体を変えたのですか?

3秒前位でしょうか?言います。

書込番号:11791872

ナイスクチコミ!2


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 19:30(1年以上前)

浅はかで滑稽、そして格好悪くて惨めな、インターネットで、見栄を晴る大人の乱文を見てると、気分悪くなりますね。

荒らし常習犯とはいえ、一人を集団で叩きまくる大人の心理は理解しかねます。 汚いですよ?ソレ。

まあ、此処に乱文を書き込む頑固な輩には理解できないでしょう。

成人しても、還暦を迎えても、一人の大人ですからね。

驕り高い大人には、成りたくないので、醜い論争を骨身に感じて、こんな醜い大人には決してならぬよう、精進して行きたいと思います。
醜い論争ありがとうございました〜
以上。



書込番号:11874982

ナイスクチコミ!2


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2010/09/07 19:51(1年以上前)

センサーでは表現することのできない青さですねw
悪くないですよ。

書込番号:11875086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/07 20:02(1年以上前)

どちらの機材が使いやすいか。
645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。

あとは、余分に体力が必要ですね。

書込番号:11875145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/07 22:02(1年以上前)

--> my name is.....さん

> 645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。

いいえ、その必要はありません。
私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんんでした。
(もちろん、今がちょうど限界のスペックだった場合は別ですが)

> あとは、余分に体力が必要ですね。

いいえ、逆です。
撮影時や携行時の重さは、645Dの方がD3Xよりも軽いですよ。
(ボディ+レンズの重さ、大きさ、価格の比較表↓)
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/645DvdD3Xvs1DsMk3/645DvsD3Xvs1DsMk3.jpg


書込番号:11875909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/07 22:06(1年以上前)

8/21には終息したスレッドに何を書き込んでいるんですか? >デジさん
迷惑なので出てこないでください、貴方はD3xをお持ちでないでしょう。
自分のいった事ぐらい守りなさい。

書込番号:11875937

ナイスクチコミ!7


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 22:19(1年以上前)

もう皆様、645DもD3Xでも、どっちでも良いのでは?
実際、「絵づくり・発色・表現力・画質・RAW14ビット・画素数」などは、二の次であって、写真にとって大切なのは、センス、構図、発想力では無いのでしょうか?

皆様の様なセミプロや、ハイアマの価値観は違うのですかね?

書込番号:11876032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/07 22:58(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>> 645にすると カメラ以外のPCやらモニタやらプリンタに金をかける必要があります。
>いいえ、その必要はありません。
>私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんんでした。

相変わらず、無責任なレスですね。
プリンター自体持っていないでしょ。
AdobeRGBだと肌色がおかしくなると、sRGBカバーのモニターしかないのに言い張っていた人ですね。
扱えないカメラを買い漁らず、カメラ以外にお金をかけてください。
この人の問題ありませんは問題ありと理解したほうがいいです。
<モアレはソフトで消せますから問題ありません>と言って、ディテール損失したガウスをかけたような画像を平気で出す人です。
後ピンのポートレートも<問題ありません>。
645Dは酷暑でも<問題ありません>。
要するに問題の定義、認識が通常の人とは違うのでしょうね。

書込番号:11876329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 23:51(1年以上前)

>私は645Dを買いましたが、カメラ以外は以前のままで金をかけずとも全く問題ありませんん
>でした。

感覚が鈍い思います言います。
デジサンのPCのCPU低クロック、メモリーは低速で低容量
低々尽くしでやっていられない思います言います。
5DUでE6600は使えない思います言います。

書込番号:11876702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 02:26(1年以上前)

碧丸さま、このような無意味な論争に足を浸さなのが、賢い人間です。

書込番号:11877306

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング