


みなさん、おはようございます。
ニコンデジ一の今後ということで、ネタとでもいうんですか、
3桁機以上のDX・FX機について自分なりに想定してみました(^^;
DX高感度特性機〜D300 →+動画D400?(B)
DX低感度重視・高画素機〜(@) →+動画D400X?(C)
FX高感度特性中級機〜D700 →+αD800(D)
FX低感度重視・高画素中級機〜(A)→++αD800X(E)
FX高感度特性機〜D3 →+αD4
FX低感度重視・高画素機〜D3X →+αD4X
と区分すれば、発売順で@〜Eでは?
機能・画質共に現行(D3Xを含め)機種で十分とは思っていますが。。。
MXの噂もあり、出てくるのでしょうが、
NX2の動作が重たい(特にD3Xでは・・)ので、そちらが改善しないと魅力は?です。
書込番号:8787178
2点

footworkerさん
footworkerさんが書かれると信憑性もありますが、
今後の購入計画のような気もしています!(笑)
何れにしましても、現行のD3・D700・D300が極めてよく出来たラインアップですし、
キヤノンやソニーなどの競合機種との折り合いになってくることも考えれば、
よくよく自分の撮影対象&スタイルなどは勿論のこと、
パソコン&プリンターなどの周辺機器の性能の問題、
それとfootworkerさんが書かれているNX2の劇的性能向上やインターフェイス向上などを
望みつつ、考えに考えた購入計画が必要ですね!!^^
書込番号:8787254
2点

本体より、骨董品みたいなレンズを何とかして欲しいです。マジ。
書込番号:8787257
5点

>骨董品みたいなレンズ
思わず笑ってしまいましたが、それだけフィルム時代には数多くを供給していた、ということでしょう。
なので、リニューアルはDXもあるので、大変だとは思いますが、徐々にやって欲しいですね。
急ぐのは、
先ずは、FX用ズームレンズでCanonの小三元相当。
次ぎに、単焦点で35、24、85mm辺りですかね。
ボデーでは、
D700の高画素機ですかね。
書込番号:8787280
1点

>タミン7155さん
いえいえ、もう購入はジエンドです。動画は必要ないし。。。多分。。(汗、汗)
確かにPC・プリンター・ソフト等周辺機器の進化が問題ですね。
>DC777Vさん
上記については夢想したまでで、レンズについては私も心底そう思う一人です(^^
18mm、24mm、35mm、180mm、Micro200mm、DC105mm、DC135mm等々。。。
上記の@Aぐらいは来年あたりでしょうが、そこまでで十二分なような気がしています。
さっそくのレスありがとうございます(^^ゝ
書込番号:8787289
1点

>ROLEチカさん
やっぱりレンズを!となりますね(^^
そうそう、8514を忘れてました。
レスに感謝です。
書込番号:8787295
1点

footworkerさん
こんにちわ〜。
…。
D40が無い T_T
私、D40の正統派後継機FX版を待ち望んで居ります。
でも、FX版D40って、インパクト弱いですかねぇ。
書込番号:8787593
2点

ゴミ取り機能ほか、機能改善した
ハイスピードプロ機 D3s
高画素プロ機 D3x
フルサイズ機 D700
APS-Cプロ機 D300s (画素数上げなくて良いから改良)
APS-Cミッドレンジ D90
APS-Cローエンド D60s (AFセンサー周りの改良)
APS-C海外向け D40s (キットレンズのVR化・ゴミ取り他改良)
当面はこんなモンで良いと思います。D700高画素版ぐらいなんですかね?
皆さんがほしがっているのは。型番で追ったり画素数アップするよりも、
堅実な改良路線に各社移って欲しいと思います。
正直、SDHCでこれ以上の高画素化はカードが容量はともかく書込速度に
限界が来るでしょうし・・・
書込番号:8787634
2点

スレ主さん、
1)フルサイブ判で、
2)古いレンズ(Ais)が付けられて、
3)1000万画素くらいでよくて、
4)(D40に近い)大きさ、重さ、値段、
は、何番目でしょうか。(笑い)
なにせ、
・フルサイズ判で(従来のレンズ画角のまま使えて、画質も、ISO感度も向上して)、
・できるだけ腰にやさしく(小さく、軽く)、
・価格的にもやさしく、
・古いレンズも楽しみたくて、
・高画素数はあまり望まない、
・動画などの機能も不要な、
ユーザは結構いらっしゃるのではないでしょうか。(笑い)
書込番号:8787888
3点

>ダイバスキーさん、こんにちは。
>D40の正統派後継機FX版を待ち望んで居ります。
いやぁ、申し訳ないです(^^;
今回は、Dヒト桁、Dサン桁機を取り上げました。
D40の良さ、使い勝手については甥っ子が愛用していますので、よ〜く知っております。
ただ、私の手には小さすぎてブレブレ写真続出なので。。。(^^;
D90は娘の元にありますが、早速新婚旅行で活躍した模様で、こちらもいいですよね。
>TAIL4さん
>APS-Cプロ機D300s (画素数上げなくて良いから改良)
ですね!
D2X(s)が製造終了となったため、中身はD2X(s)で「液晶」だけを改良した物が欲しいです。
型番はどうでもいいのですが、D300sかD300Xといったところでしょうか。
>輝峰(きほう)さん
>何番目でしょうか。(笑い)
ダイバスキーさんのお気持ちと同様ですね。
DX、FXはたまたMX、小型、大型と多種多様となりますが、ニコンにも頑張って欲しいです(^^
みんさん、レスをありがとうございます(^^ゝ
書込番号:8788024
2点

footworkerさん、こんにちは。
(今日は、ディスクワークですw。(T_T))
私は、D700X?を望んでいますw。
D700の高画素版で2000万画素程度に抑えて出てくれればありがたいですね〜(価格も抑えて)。(^-^;;
書込番号:8788029
1点

>K334さん、こんにちは。
D700Xとなれば、上記のAですね(ただし2450万画素は不要で)。
確かに、今回発売のD3XのRAWデータをNX2で開こうとしても、相当時間がかかります。
インスタントラーメンが出来上がってしまうかも(笑)。
D700Xの価格は、D700とD3の中間?
レスありがとうございます(^^
書込番号:8788070
2点

footworkerさん こんにちは
>MXの噂もあり… NX2の動作が重たい(特にD3Xでは・・)ので、そちらが改善しないと魅力は?です。<
噂の MX 機や D3X を使う方は NX2 は必要ないかもですよ、他社ソフトで良いのが有りますから。
NX2 が どれよりもすぐれた画像調整ソフトに成長すれば、また話は別ですが(^^
純正ソフトからの脱皮 或いは併用は、デジタルカメラを使う場合の一つの課題かも知れませんね。
書込番号:8788110
2点

>robot2さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
そうですね、NX2と決別!(笑)
CS3やエレメント6を導入はしているのですが、まだ慣れるに至ってなくて。。。(^^;
Silkyは物足りなく。。
NX2のピクチャーコントロール等は重宝するんですけどねぇ。
いっそのことNX、NX2ユーザーに動作の速い乗換え版NX3を出してくれないかと。
書込番号:8788192
2点

DX高感度特性機〜D300 → D400 丸アイピース+アイピースシャッター+おもちゃ動画
FX低感度重視・高画素中級機 →D800 メモリースロットカバーのロック付き+2000万画素相当+
視野率100%+ストロボのコマンダー機能内蔵
FX高感度特性機〜D3 廃止
FX低感度重視・高画素機〜D3X 廃止
MX 高品位動画機能搭載
.............................................................................................................................................
他社でフルサイズ動画機能搭載機が出てる状況で今後はFマウントじゃ勝負にならない。
高画素時代に昔のレンズ、昔のマウントに固執する意味が無い。
世界不況&市場縮小で製品ラインナップを絞る必要がある。
............................................................................................................................................
DXでD300をいきなりフラグシップに据えたように、FXでもD700の後継か、その次辺りを
FXのフラグシップに据えて、MXにトンズラするでしょう。(あくまで妄想ですが)
書込番号:8788326
0点

>固め濃い目油大目さん
なかなか面白い発想ですね(^^
興味深く、詠ませていただきました。
ず〜っと先では(私は生きていないので関係ないんですが)はどうなっていくのでしょうね。
レスありがとうございます。
書込番号:8788356
1点

FX高画素機・・・D3Xs
FXスタンダード機・・・D3s
FX中級機・・・D700s
FXエントリー機・・・D600(15万円位)
DXフラッグシップ機・・・D400
DX中級機・・・D90s
DXエントリー機・・・D60s
D40の後継機種は廃止かもしれませんね。実は私が欲しいDX期は600万画素だったりします。
書込番号:8788419
1点

>ず〜っと先では(私は生きていないので関係ないんですが)はどうなっていくのでしょうね。
ほんとに嫌な時代になりましたね。
今の大半の若者は静止画を3秒以上見せられ続けるとダルく感じるらしいですからね。鑑賞する媒体も紙離れしてきてますしね。ず〜っと先ではないでしょうけど、動画と静止画の無理の無い融合ってのが、主流になるんじゃないですかね。
(無理が無いっていうのは時間と品質と言う意味で)
書込番号:8788442
0点

>ridinghorseさん、こんにちは。
お久しぶりです(^^
なかなか、上手い「整理」ですね!
確かに、今後「S」(セカンド)がついてマイナーチェンジもありですね(^^
私は、D300、D3、D700の全てが高感度特性機に仕上げたニコンは、
高画素シリーズでD300X、D3X(現実)、D700Xと出してくるのでは?と予想しています。
予想してる暇があったら、撮影に没頭しろ!もう予想は止そう!と言われそう。。。(^^;
>固め濃い目油大目さん
先日、面白いことがありました。
高速シャッターで撮った「サッカー試合の選手」の写真を見た人曰く、
「へぇ。。これ、ビデオを止めてプリントしたんですか!?」
私が風景以外を、まさか撮るまいと思ってた人(カメラを知らない人)ではありますが。
書込番号:8788485
1点

>先日、面白いことがありました。
高速シャッターで撮った「サッカー試合の選手」の写真を見た人曰く、
「へぇ。。これ、ビデオを止めてプリントしたんですか!?」
私が風景以外を、まさか撮るまいと思ってた人(カメラを知らない人)ではありますが。
動画から高品位な静止画の切り出しっていうのも、ある種の人達には必要とされる要素なんでしょうけどね。
でも、それじゃしょせん静止画ですからね〜。高品位な動画の一場面としての高品位な静止画というのじゃなけりゃ、
購買欲を刺激しないでしょう。まぁ、ポイントは2011年のアナログ終了あたりなんじゃないですかね。
デジタル画像の鑑賞形態が確立した時点で動画は外せない機能になりますから。
書込番号:8788589
0点

sonyのサイトにこんな事例があります。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/sample/tanaka.html
良い悪いは別にして、商売にしている人が居るんですね。
書込番号:8788865
1点

個人的には、性能云々より型番をどうするのか気になります。
2桁はあとD30、D20、D10
3桁のDXはD400、D500、D600
3桁のFXだとD800、D900
1桁はハイエンドなので、10年は余裕ででしょうが、それ以外の、特に2桁機はあと数年で使い切ってしまうでしょう。
はっきりいってどうでもいい問題ですが、気になって仕方がありません。
D1000とかD10000、もしかしたらD13(デューク東郷モデル)、D51(蒸気で駆動する)、D00(ダブルオー)とか、
はたまたDD12(都々逸)とか、あれこれ考えると気になって仕方がありません。
日本政府は景気問題よりもニコンの型番問題をどうするかを最優先事項として審議すべきではないでしょうか(うそ)
書込番号:8788996
3点

>デジ左衛門さん
うん、SUキャノンサイトのD5mk2のサンプル動画もブライダルとショートドラマですね。
ブライダル撮影の市場は、アッという間にコレに置き換わりますよ。もう長々とした垂れ流しビデオを撮る時代でも、
音の無い静止画をモニターで鑑賞する時代でもないです。銀塩からデジタルに置き換わった時のように、乗り遅れて
仕事失うカメラマンも沢山でると思います。
書込番号:8789116
0点

あまのめぐみさん
> 特に2桁機はあと数年で使い切ってしまうでしょう。
D90のフルモデルチェンジ機がD二桁でないのは、間違いない。
D90sやD90XやD91は、フルモデルチェンジ機とは言えない。
いくらなんでもD30以下の番号をD90の後継機としては使えない。
ゆえに、約2年後のD90後継機が新番号体系の一番乗りだ。
Nikonのコンデジも、旧番号体系が行き詰まったとき、ガラリと変わった。
DXのフラグシップ機が、DX1, DX2.....DX99
DXの中上機が、DX500, DX510, DX520...
DXの中級機が、DX300, DX310, DX320...
DXの初級機が、DX100, DX110, DX120...
微小な改良版は、DX101, DX102
FXのフラグシップ機は、現行通り、D4とD4X、.....D9, D10, D11, D19, D20...D39
FXの上級機が、FX600, FX610, FX620...
FXの中級機が、FX400, FX410, FX420...
FXの普及機が、FX200, FX210, FX220...
これで仕切り直して、後30年以上は、問題ないや。
> はっきりいってどうでもいい問題ですが、気になって仕方がありません。
そのとおり。どうでも良い問題だが、気になるよね。
書込番号:8789169
2点

予想
D3X→D4
D300+D700→D400
D90→D90X
D40+D60→Nikon U(Ultra) Digital
こんなところでしょう。D700はつなぎの機種、D3Xもそうですね。
D4 3200万画素、新フォーマット
D400は1600万、フルサイズ、7fps、フルHD、198000円ほとんどの撮影をカバー
D90のひどい動画性能などを直してD90Xとして売る。99800円
D40とD60はエントリとしてはまとめてニコンUの復活ということで。50000円、モーター内蔵
あとニコンFと同型デザインの軽量デジカメを発売。
ここまですればニコン復活ですね。
もちろんD3Xを進めた人間は更迭です。キムタクを起用し続ける人間も更迭
書込番号:8789223
0点

デジタル一眼レフを購入しようと考え、ヤマダ電機・キタムラ等で様々な機種をさわってきましたが結構面白いと思ったのは、パナソニックのLUMIX G1でした。
そこで、ニコンからパナのようにミラーレスで思い切り小型軽量化した
フルサイズの ニコンME
1200万画素ぐらいで
フルハイビジョンの動画撮影ができて
古いレンズが使えて
D90と同じぐらいの値段で
何ていうのは発売されないでしょうか・・・
書込番号:8789413
1点

みなさん今晩は。
私は現状のD3(D700)が高感度、高速カメラとして
十分満足していますが、あと欲しいとするならば
低感度用高解像度カメラですね。現状の12.1メガピクセル
でも低感度用にシフトして設計すればもっと高解像になる
ような気がします。D800はどちらにいくのですかね。
書込番号:8789439
0点


footworkerさん、こんばんは。
NikonはD3Xの登場で、ほぼラインナップ完成だと思います。
この後FXの低感度重視の高画素普及機が出ればOKでしょうか。
それ以外は、現行機種の発展バージョンだと思います。
微妙なのがD40の後継でしょうか。
画素数を上げると、D60になってしまいますから。
もしかすると、D40は現行機種で終わりとなるかもしれません。
書込番号:8789523
1点

>NX2の動作が重たい(特にD3Xでは・・)ので、そちらが改善しないと魅力は?です。
これは、まったく同感です。
他に良いソフトはありますが、アドビやフェーズは対応が遅いですね。
NX2だけというのは非現実的ですね。
シルキーに頼るか、NX2でノイズ、収差補正だけしてPSに受け渡すか。
ニコンはどうするのでしょうか。
書込番号:8789756
2点

みなさん、こんばんは。
たくさんレスいただきありがとうございます(^^ゝ
色々な考えや夢想やらがあって参考になります。
失礼ながら、呼びかけていただいたレスをピックアップして。。。m(_)m
>nikonがすきさん
nikonがすきさんが仰ると、なんか現実味を帯びますね!
D3Xのあと、D700Xが出て一段落でしょうねぇ。。
>ニッコールHCさん
自社製品の現像にあたり、NX2が心もとないのは良くないですよね。
NX2の評判はカメラの販売量にも影響することを、ニコンにはしっかり認識して欲しいです。
書込番号:8790227
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





