『インチアップに伴うタイヤ選び』のクチコミ掲示板

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ Primacy LC 215/55R16 97W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy LC 215/55R16 97W XLの価格比較
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのスペック・仕様
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのレビュー
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのクチコミ
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLの画像・動画
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのピックアップリスト
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのオークション

Primacy LC 215/55R16 97W XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • Primacy LC 215/55R16 97W XLの価格比較
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのスペック・仕様
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのレビュー
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのクチコミ
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLの画像・動画
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのピックアップリスト
  • Primacy LC 215/55R16 97W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy LC 215/55R16 97W XL

『インチアップに伴うタイヤ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「Primacy LC 215/55R16 97W XL」のクチコミ掲示板に
Primacy LC 215/55R16 97W XLを新規書き込みPrimacy LC 215/55R16 97W XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インチアップに伴うタイヤ選び

2013/05/11 13:37(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy LC 245/45R19 98Y

スレ主 kakakufunさん
クチコミ投稿数:9件

タイヤ選びで迷っています。車はミニバンです。現在、245/50R18レグノGR−XT(8分山)ですが、245/45R19にインチアップします。このサイズですと候補は以下になります。
@ミシュランプライマシーLC
AブリジストンGR−XT
BヨコハマRV-01
CダンロップLM704
偏磨耗は現状で気にするレベルではありません。タイヤに望むことは、乗り心地と静粛性が一番で次にグリップ性能です。なので、エコタイヤのコンフォート系にしようと思っています。いろいろな口コミから@にしようと思っていたのですが、タイ製ということとプライマシー3という後継モデルが出ていることが分かり、ためらっています。Aは高すぎるのと、減ってきたときの性能が良くない気がします。B、Cの乗り心地と静粛性はどのようなものでしょうか?
この4種ならどれを選ぶべきでしょうか?また、他にお勧めタイヤがあるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16120906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/05/11 14:45(1年以上前)

kakakufunさん

候補のタイヤのラベリング表示は下記の通りです。

◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b

◆BluEarth RV-01:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b

◆Primacy LC:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c

◆REGNO GR-XT:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b

つまり、Primacy LCだけがウェット性能が多少低いのです。

次に静粛性や乗り心地といった快適性能を良い順番に並べてみます。

REGNO GR-XT→Primacy LC→LE MANS4 LM704→BluEarth RV-01

やはりミニバン用タイヤのBluEarth RV-01はフラツキや偏摩耗を抑制する為、硬めの乗り心地となります。

又、BluEarth RV-01は静粛性ついてもLE MANS4 LM704に比較して劣ります。

という事で現在履かせているREGNO GR-XTに偏摩耗が無い事より、ミニバン用タイヤのBluEarth RV-01は候補から外して良さそうですね。

Primacy LCもウェット性能が多少劣る事や生産国から候補から外れそうですね。


結論としてPrimacy LCに迫る快適性能のLE MANS4 LM704で如何でしょうか。

LE MANS4 LM704なら価格面でも有利です。

↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16121105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/05/11 15:34(1年以上前)

>車はミニバンです。
>現在、245/50R18レグノGR−XT(8分山)です
>偏磨耗は現状で気にするレベルではありません。

乗用車カテゴリータイヤで偏摩耗があまり見られないことを考慮すると、ミニバン用タイヤにこだわる必要はないかと思います。

といいますのは、ミニバン用タイヤは重心が高いとされるミニバンに見られるフラツキや偏摩耗の抑制のために、乗用車カテゴリータイヤよりサイドウォールの剛性を高めています。
その分、乗り心地に不利に働きます。
(Bは脱落ということです)


>タイヤに望むことは、乗り心地と静粛性が一番で次にグリップ性能です。

>タイ製ということ・・・後継モデルが出ていることが分かり、・・・
>Aは高すぎるのと、減ってきたときの性能が良くない

要望はプレミアムコンフォートで運動性能の高いもの、国産銘柄ですね。
(@とAは脱落ということです)


残った銘柄はBということになります。


>また、他にお勧めタイヤがあるでしょうか?

YOKOHAMA ADVAN dBをお勧めします。

REGNO GR-XTに静粛性・乗り心地で負けず劣らず、それでいてウェット性能の高さ、運動性能の高さをもっています。
転がり抵抗係数B・ウェットグリップ性能bになり、候補の他銘柄より燃費で若干不利になりますし耐摩耗性も少々心許ないところもありますが、希望を満たすにはもってこいの銘柄です。

書込番号:16121266

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakufunさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/11 16:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさんご意見ありがとうございます。
LM704ですか。実はちょっと意外でした。価格的に一番リーズナブルであるにもかかわらず、乗り心地、静粛性から他の3銘柄より良いのですから。価格帯的に今より劣る物と自分の中で決め付けていました。考え直したいと思います。
プレマシーLCについては、非常に口コミ評価が良く、ほぼ決めていたので、「良いタイヤだよ」という意見を期待していた部分もあります。後継には適合サイズが無いのですが、LCはもう製造しなくなるのでしょうか?
YOKOHAMA ADVAN dBも考えたのですが、転がり抵抗bということで候補からはずしていました。あまり気にする部分ではないのでしょうか?
GR−XTの50扁平からLM704の45扁平に変わるとやはり求める性能は落ちてしまいますよね。
タイヤ選びは難しいです。

書込番号:16121471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/05/11 17:04(1年以上前)

kakakufunさん

プレミアムコンフォートタイヤで最高水準の静粛性を誇るREGNO GR-XTから、格下のコンフォートタイヤのLE MANS4 LM704に履き換えれば多少は静粛性は悪化します。

ただし、前述の通り、LE MANS4 LM704の静粛性はPrimacy LCよりは僅かながら劣ります。

従いまして、生産国に拘らず、ウェット性能が現在のREGNO GR-XTよりも多少劣っても良いなら、比較的安価なプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy LCという選択もありでしょう。

それとPrimacy 3に245/45R19というサイズが無い事で、このサイズのPrimacy LCが継続販売されるかどうかは把握しておりません。


尚、LE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良いので、同サイズでのREGNO GR-XTとLE MANS4 LM704の乗り心地を比較した場合、大差無いと考えられます。

書込番号:16121537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/05/11 17:24(1年以上前)

>LM704ですか。実はちょっと意外でした。

そうでしょうね。
私の場合、消去法でいくと候補の中ではそうなってしまいます。


>後継には適合サイズが無いのですが、LCはもう製造しなくなるのでしょうか?

Primacy 3はPrimacyシリーズの後継(特にPrimacy HPの)として存在していますが、LCは東アジア専売品です。
といいますのは、静粛性・乗り心地にこだわる日本人のために開発されたと言って過言ではありません。

欧州メーカー、欧州銘柄はモデルサイクルが長めです。
Primacy LCは2009年2月発売でHPは2006年4月発売ですが、先代Pilot Primacy(HPの実質的先代モデル)は2001年2月発売でしたから、期間的にはPrimacy 3の発売されていないサイズでまだ併売するサイズがありそうな気もします。


>YOKOHAMA ADVAN dBも考えたのですが、転がり抵抗bということで候補からはずしていました。あまり気にする部分ではないのでしょうか?

転がり抵抗係数BとAの燃費の違いってどのくらいか御存知でしょうか?
もちろんラベリングのCに近いBと、AAに近いAとでは差が広がりますが、以前計算したところで大体2%程度です。
10km/Lが10.2km/L。
いかがでしょう?
これをチリも積もれば・・・と見るか、この程度と見るか。
(定速走行が増えれば、割合も増えます。→最大で4%とか)


>GR−XTの50扁平からLM704の45扁平に変わるとやはり求める性能は落ちてしまいますよね。

はい、落ちるでしょう。

インチアップをするということは、それも覚悟の上の結果じゃないですか?


ただ私としては、GR-XTと同じプレミアムコンフォートと呼ばれる銘柄の中から(なるべく静粛性と乗り心地を維持しつつ)、ウェットと運動性能を向上させてADVAN dBを推したわけです。

書込番号:16121603

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MICHELIN > Primacy LC 245/45R19 98Y」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Primacy LC 215/55R16 97W XL
MICHELIN

Primacy LC 215/55R16 97W XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

Primacy LC 215/55R16 97W XLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング