『ブルーレイレコーダーで迷っています。』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『ブルーレイレコーダーで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダーで迷っています。

2009/06/09 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

HDR-XR520Vを持っていて、今度ブルーレイレコーダーを買う予定なのですが、ソニーとパナソニックで迷っています。
パナ機だとHDR-XR520Vからの取り込み画質劣化。
ソニー機だとHDR-XR520Vからの取り込み無劣化。と書き込み等で見た記憶があるのですがカタログを見ると、ソニー機はHDR-XR520Vで撮影した1920×1080画素のフルハイビジョン映像にも対応しています。と有りますが、パナ機は当社民生用ビデオカメラにおけるフルハイビジョン(FULL HD)とは、垂直画素(走査線)数1080画素(本)で記録された映像です。と言うような微妙な言い回しが書かれています。
パナ機の方が機能面では優れているので、パナ機が欲しいのですが取り込んだ画質が劣化してしまうと・・・。
実際どうなのか是非教えて下さい。

書込番号:9675928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/09 22:43(1年以上前)

どうも色々と誤解があるようです。

>パナ機だとHDR-XR520Vからの取り込み画質劣化。
画質劣化はありません。
パナでもソニーでもAVCHDで取込みすれば無劣化です。

>パナ機の方が機能面では優れているので
具体的にはどういった機能でしょう。
パナ機が優れている面もありますが、逆にソニー機が優れている面もあります。
スレ主さんが重視したい機能を具体的に書き込んだ方が、的確な回答が出来ると
思いますが・・・。

書込番号:9676071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/09 22:49(1年以上前)

AVCHDの取込みに対応した機種なら、無劣化取込み可能です。
というか、AVCHD形式をレコーダーのHDDに取込む際は、
画質指定での取込みは不可です。必ず高速(無劣化)取込みとなります。
レコーダーのHDDからBDやDVDにダビングする際には画質の指定が可能です。

(BDレコの)パナとソニーの画質劣化・無劣化にかかわる事項としては、
・BDディスクからHDDにダビングする際、パナは必ず劣化・ソニーは無劣化可能
・HDDからDVDディスクにダビングする際、パナは無劣化可能・ソニーは必ず劣化
・DVDディスクからHDDにダビングする際、パナは無劣化可能・ソニーは必ず劣化(AVCHD-DVDを除く)

書込番号:9676115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 00:12(1年以上前)

屠龍の技さん、ハヤシもあるでヨ!さん有難う御座いました。
前読んだ書き込みで、BDディスクからHDDにダビングする際、パナは必ず劣化・ソニーは無劣化可能と書かれていたのを勘違いしていた様です。

>パナ機の方が機能面では優れているので
具体的にはどういった機能でしょう。
パナ機が優れている面もありますが、逆にソニー機が優れている面もあります。
スレ主さんが重視したい機能を具体的に書き込んだ方が、的確な回答が出来ると
思いますが・・・。

実際DMR-BW850かBDZ-X95で購入するのを迷っているのですが、私成の検討結果ですが、

 DMR-850→ ○音声7.1CH出力対応。パソコンから番組予約・タイトル入力が出来る。CDをHDDに録音してミュージックサーバーとして活用出来る。ドアホン・センサーカメラの録画機能。アクトビラ・ユーチューブ。DVD-RAMの再生。
      ×ハンディーカムから画像を取り込む時日付が正しく反映されない。(メモリーカード経由で取り込むとOKとの事ですが。)

 BDZ-X95→ ○番組検索機能。HDR-XR500Vの互換性。PSPへのおでかけ転送。
       ×追いかけ再生しながらの音声付き早見が出来ない。

 あと雑誌を読んでいたら、パナ機は先代モデルより本体が小型に成ったせいで画質が落ちたとか?
劣化の件はクリアーしましたがまだまだ悩みの種が・・・。
秋まで待ってソニー機の動向を伺うのも一つの手ですね。
ほとんどブルーレイレコーダーの質問に成ってしまい書き込む場所が違うと思いましたが皆さま有難う御座いました。
 

書込番号:9676719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/10 00:35(1年以上前)

>パナ機は先代モデルより本体が小型に成ったせいで画質が落ちたとか?
いつの話ですか?(SD3→SD5の頃の話?)
現行Pana機は優秀だと思います。

あと、私もブルレイレコ単体の機能重視で、
今選ぶならBW850(9.0万〜ですか、安くなりましたね!)ですが、
同じ「高速」でもSONYレコへの取り込みの方が早そうです。

書込番号:9676860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/10 00:51(1年以上前)

>音声7.1CH出力対応。パソコンから番組予約・タイトル入力が出来る。CDをHDDに録音してミュージックサーバーとして活用出来る。ドアホン・センサーカメラの録画機能。アクトビラ・ユーチューブ。DVD-RAMの再生。

まあ、色々とありますが殆どはお便利機能で、無いからといって運用に支障がある機能は
ありません。
あとは趣味と価値観の問題ですね。
番組検索、お任せ録画がしたいならソニーだし、録画再生時の制限事項の少なさやWおまかせ
チャプターが便利と思うならパナ機でしょう。

>ハンディーカムから画像を取り込む時日付が正しく反映されない。(メモリーカード経由で取り込むとOKとの事ですが。)

これも少し趣旨が違います。
パナ製ビデオカメラ以外からUSB接続で取込むと、複数日付の録画があっても全て一番古い
日付の1ファイルで取込みされる、結果として新しい録画の日付が正しく無いという事です。
SDカード経由なら大丈夫というのは、ビデオカメラ側で内蔵HDDから日付単位にSDへ
コピーしてから取込みするなら、問題にならないという事です。

ちなみにソニー機同士であれば日付の問題は起こりませんし、パナ機同士ならばそのような
問題は起こりません。(このあたりがメーカーをそろえる事による少ない利点です)

いずれにしても、ご自分の趣味・価値観・運用をよくご検討になって、よいお買い物を
なさって下さい。

書込番号:9676941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 01:12(1年以上前)

>BDZ-X95

XR500VのAVCHD撮影データをいったんX95のHDDに取り込むと、あとは再生しながら
各シーンごとに撮影日時を表示できなくなるので要注意です。
(もちろんBDにダビング後も、PS3以外では日時字幕表示できません)

これは子供の記録など撮影日時にこだわるひとにとっては、致命的仕様かもしれません。

書込番号:9677030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 21:52(1年以上前)

グライテルさん ビデオカメラのクチコミ掲示板にブルーレイレコーダーの事ばかり書き込んでしまったので紛らわしかったですね。申訳ありません。
画質が悪くなったと『特選街』2009年7月号 に記載されていたのは、パナのブルーレイレコーダーDMR-850の事です。先代モデルが優秀だったのに対し今機モデルで他社並みになったとの記事が有りました。別にそこまで奥行き切り詰めなくてもビデオラックは充分奥行き有るのに・・・。まだ本体が大きくなってもソニー機の様にデジタル基盤とアナログ基盤を分離してノイズ対策!してくれた方がせっかく綺麗な画像が見たくて良いテレビ買ってブルーレイ買うのに・・・。モッタイナイと思いまして。

あと山ねずみRCさんXR500VのAVCHD撮影データをいったんX95のHDDに取り込むと、あとは再生しながら
各シーンごとに撮影日時を表示できなくなるので要注意です。
(もちろんBDにダビング後も、PS3以外では日時字幕表示できません)と有りますがブルーレイレコーダー全く持って無くて良くわからないのですが、BDにすると日付表示が全く出来ないと言う事ですか?

書込番号:9680348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/10 22:06(1年以上前)

メキシコ皿まんだーさん、

>パナのブルーレイレコーダーDMR-850の事
うう、完全に読み違えました、失礼しました。
*50で画質が落ちたいう認識が全くなかったもので。。。

「他社が追いついてきて差がなくなってきた」だけであって、
「*30に対して落ちたというわけではない」と思うのですが、
そう書いてあったのですかね?
(アナログノイズ対策が省力化された、という意味?)
私も見てみます。。。(当分ブルレイレコは買い足さないけど)

書込番号:9680456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/11 07:21(1年以上前)

>BDにすると日付表示が全く出来ないと言う事ですか?
現状では確実に日付表示可能なブルーレイレコーダーは、パナのBW750系の
シリーズに限定されます。

書込番号:9682169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング