『初自作PCです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550s クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550s BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550s BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550s BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550s BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • Core 2 Quad Q9550s BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550s BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550s BOXのオークション

『初自作PCです』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550s BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550s BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550s BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

初自作PCです

2009/08/28 20:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX

スレ主 inuemonさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
この度初めてPCを自作してみようと思いどうせなら長く使えるように
スペックをそこそこ高めで作ってみようと思うのですが
以下のパーツでおかしな点などありましたらご指摘お願いできませんでしょうか。
ちなみにドシロウトの知識で選んだものなので先輩方からすると意味不明かもしれませんので
ご了承願います。

CPU:Core 2 Quad Q9550s
MB:ASUS Striker II Extreme
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
ドライブ:IODATA DVR-SH22LEB
VGA:玄人志向 GF-GTX285-E1GHW/HD2
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100
電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 720

よろしくお願い致します。


書込番号:10064024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/28 21:10(1年以上前)

自分で詳しく調べたわけではないですけど、このケースにGTX285が収まるのでしょうか?
GTX285はボード長さが260o強有るはず。
取り付け可能であることをスレ主さんが確認済なら、この書き込みは無視してください。

でもまどちらにしてもケースはグレードを上げたほうがいいかと思います。
私のがElsa GTX285ですけどボードが長いのでケースを選ぶグラボです。

書込番号:10064234

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/28 21:15(1年以上前)

メモリが3枚組だけど大丈夫?

余裕があるならドライブはPIONEERのDVR-S16Jがオススメ

書込番号:10064260

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/28 21:19(1年以上前)

>タカラマツさん
大丈夫なようです[9730519]

書込番号:10064287

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/28 21:27(1年以上前)

連投しすぎてすみません

玄人志向の掟知ってますか?
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

あと、電源が発売したてなので心もとないかも…

書込番号:10064337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/28 21:30(1年以上前)

kanekyoさん

大丈夫でしたか、どうも!

書込番号:10064364

ナイスクチコミ!0


スレ主 inuemonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/28 21:37(1年以上前)

>>タカラマツさん
初めまして。レスありがとうございます。
PCケースはNINE HUNDRED TWOにしようかと思ったのですが
LEDが夜まぶしそうでやめました。
「SOLO BLACK」(Antec)にしようかと思います。
ケースサイズについては考えていませんでした。

>>kanekyoさん
初めまして。レスありがとうございます。
すみませんメモリが3枚組ですと何かまずいのでしょうか。
一応スロットが4つあることは確認しているのですが。
ドライブはDVR-S16J-BKも候補に入っていました。

それとOSはVISTAのprofessionalにしようと思っています。

書込番号:10064409

ナイスクチコミ!0


スレ主 inuemonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/28 21:41(1年以上前)

>>kanekyoさん
掟初めて見ました。
玄人志向は素人の私には不向きということでしょうか。
「GV-N26OC-896H」(GIGABYTE)も候補に入っています。

書込番号:10064431

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/28 21:43(1年以上前)

CPU。S付である必要はないかと。他のところに予算を。
マザー。SLIとかしないのなら、普通ので。P5Q-ProとかGA-G45M-DS3Rとか。
メモリ。マザー変えたらDDR2で。2Gx4。
HDD。上の変更で余った予算でSSD追加。

ビデオカードは、したいゲームで選びましょう。性能がよいのは、高いのは当然として、発熱も大きいので。9800GTの省電力タイプで、そうそう困らないとは思うけど。

LED。台所用品コーナーで売っているアルミテープなり。光らないように配線外すなり。

書込番号:10064445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/28 21:54(1年以上前)

GTX285(Elsa)実装状態

>「SOLO BLACK」(Antec)にしようかと思います

それこそグラボが入らないのではないかと。
Elsa GTX285を実装した状態です。
マザーボードサイズが一般的な244mmでグラボは268oですから24oはみ出す格好になりますね。
候補に挙げられているケース内部の形状をよく観察なさるといいと思います。
補助電源ケーブルは横ッチョから出ているので(Elsaの場合は)その処理に困ることはありません。

>メモリが3枚組ですと何かまずいのでしょうか。
デュアルチャンネルですから必ず2枚、または4枚使います。
2枚の場合は同じ物を同じ色に、4枚の場合もノモリーは全く同じ物を使います。

書込番号:10064522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/28 22:05(1年以上前)

使用用途は?

マザボ、ASUS P5Q PRO/P5Q PRO Turboで良いと思いますが。(DDR2仕様)

書込番号:10064590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/28 23:09(1年以上前)

>どうせなら長く使えるようにスペックをそこそこ高めで作ってみようと思うのですが

LGA1156、Lynnfieldで、検索してみて!

新規に組み立てるなら、9/8を待ってから検討してもいいのでは?
10/22には、Windows 7 も発売になるし・・・

私的には、LGA775はいまさら感がある。
サブ機でQ9650使っていますが・・・(^^;

書込番号:10065029

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/29 00:42(1年以上前)

なんか方向性が見えない構成ですね。
長く使いたいんであれば、同じ価格帯の9650(高クロック)のほうがいい
ような気がするし、静穏であればCPUクーラーに予算をかけるべきでは。
ゲーム目的であればやはり9650もしくはi7のほうがいいような‥。

私は安定性を重視してP45あたりのマザーにしますけどね(775でいくんであれば)


書込番号:10065683

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/29 01:12(1年以上前)

それだけの予算が用意できるなら、私もあちゅろんさんと同意見ですね。
折角自作しようというのにすぐ旧式?になるのはつまらないでしょうし、
初物ではありますがIntelや各マザボベンダーも準備期間は十分あったと思うので
それほどハズレを引く心配はない様に思います。

書込番号:10065831

ナイスクチコミ!0


スレ主 inuemonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/29 07:58(1年以上前)

>>KAZU0002さん
初めまして。レスありがとうございます。
CPUを長く使いたいのならs付きとどこかで見ましたので。
本当はQ9650のほうが安いしスペックも高そうだったのですが
s付きというのが見つからなかったもので。
ゲームはFF11をやっています。
でもFF14発売の話でそれに十分対応できるスペックを用意しようと
思いました。
メモリがDDR2の2Gx4ということはスロット4つので大丈夫なのでしょうか。
下でタカラマツさんが色の話をされています。4x4という形になるのでしょうか。

>>タカラマツさん
勉強になります。ありがとうございます。

写真のような状態になればサイズがはみ出しても問題ないということですね。
ケースからはみ出すというのは写真からしてマザーボードをはめた上に
グラボをはめるとケースから頭が出るという考え方で宜しいでしょうか。

>>パーシモン1wさん
初めまして。レスありがとうございます。
使用用途は音楽再生、MMORPG(現状FF11ですが他のに手を出すかも)、
それと製図でCADを使います。
メモリがDDR2よりもより新しいDDR3に対応するものを使うべきかと考えて
DDR3を選びました。できたらDDR3を使いたいです。

>>あちゅろんさん
初めまして。レスありがとうございます。
私としてもLGA1366がある以上そちらを使いたいのですが
なかなか良い組み合わせを考えることができませんでして。
予算は15万ほどです。多少安くなってもLEPRIXさんのおっしゃるとおり
すぐに旧式みたいになるのはかなしいです。

>>nomi0112さん
初めまして。レスありがとうございます。
i7したいのですが価格がピンキリですよね。
ローエンドのi7よりすこし旧式ですがQ9550sかQ9650を使ったほうが
噂の発熱量とかにビクビクするより安心かと思いました。
どれが安定性があるマザーなのか判断ができなくて
考えに対応しているかというのと価格で判断しました。

>>LEPRIXさん
初めまして。レスありがとうございます。
おっしゃるとおりの心境です。
やはりi7を使ってLGA1366とかで考えるべきでしょうか。
Core i7 920 > Core 2 Quad Q9550sもしくはCore 2 Quad Q9650でしょうか。

書込番号:10066564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/29 09:07(1年以上前)

グラボと3.5インチベイが干渉

inuemonさん 

>写真のような状態になればサイズがはみ出しても問題ないということですね。
マザーボードからはみ出すのは問題無いのですけど、HDDに(3.5インチシャドーベイ)に当たってしまう事があるからグラボが入らないという意味です。

>ケースからはみ出すというのは写真からしてマザーボードをはめた上に
グラボをはめるとケースから頭が出るという考え方で宜しいでしょうか。
ケースから頭が出るのではなくて
他のパーツに当たってしまうということがあるので、ケースの内寸に留意する必要があります。
ANTEC SOLO だとどうでしょう、他のパーツ(SOLOの場合は3.5インチシャドーベイ)に当たってしまうのではないか、と思います。

画像のようになるとグラボが入りませんね。

書込番号:10066773

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2009/08/29 11:55(1年以上前)

どこかで見た。どこかで聞いた。質問文にこういうのを載せる人が、素人さんに結構多いんだけど。
s付だとどう違うのかは調べてからリストに載せた方が…と思います。

メモリ。スロット4つに2Gを4つ。それだけのことですが…
DualChannelを調べておきましょう。

FF11なら、9800GTでも良いかと。浮いた予算はSSDとか24インチLCDにでも回した方が幸せかと思います。

書込番号:10067449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/29 12:08(1年以上前)

>4x4という形になるのでしょうか。

4×4=16
16GBも必要無いです。
1GBを4枚もしくは2GBを2枚ですけど、後者のほうをお勧めします。
(合計4GBです)

書込番号:10067493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/29 12:12(1年以上前)

>4×4=16
4GBのメモリー…そんなの有ったっけ?

書込番号:10067510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 12:22(1年以上前)

>>4×4=16
>4GBのメモリー…そんなの有ったっけ?
ありますy
1枚4GBのメモリ。DDR2もDDR3も存在します。ただ、気軽に店頭で見つけれるかどうかは別ですが。

2GB×2枚=4GBくらいであれば、一部をRAMDiskなどで活用できますが、
2GB×4枚=8GB、4GB×2枚=8GB以上となると、OSを64bitにしないと有効活用は出来ませんy

書込番号:10067550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/29 12:28(1年以上前)

パーシモン1wさん 

上は自分で書いて後からハテナ?でした(笑)
そうでしたか4GBメモリーも有るのですね、不勉強でした。

書込番号:10067581

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/08/29 16:30(1年以上前)

i7を考えるなら、あちゅろんさんの言うi5を待つべきかもしれない

別にDDR3とDDR2は体感では変わんないしLGA775で考えるならDDR2でいいと思う

i7はドスパラで14万のBTOあるよ(もっと安いのもあるし)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&map=1

書込番号:10068523

ナイスクチコミ!0


スレ主 inuemonさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/30 20:25(1年以上前)

>>皆様方

旅行に行っており返信遅れました。
すみませんでした。

いろいろ勉強になることばかりで考えさせられました。
また改善した部分も入れてレスしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10074462

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実行(最大)クロック?が1.7GHzになってしまう。 17 2017/06/06 8:00:27
Q9650sが今後出る可能性はありますか? 7 2011/07/11 18:34:26
値段 10 2011/04/20 11:25:29
CPU温度 13 2010/05/01 9:45:36
消費電力 8 2010/04/02 16:54:48
箱の違いは何が違う? 11 2010/02/20 14:21:14
ビデオカメラ動画エンコード時間について CPU比較 4 2010/01/30 17:22:37
E5200からの買い替え効果は? 3 2009/12/11 8:58:41
Q9550s 中古品で好ければ。 0 2009/11/23 18:56:07
スト4ベンチについて 11 2009/10/13 21:21:19

「インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX」のクチコミを見る(全 312件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550s BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550s BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

Core 2 Quad Q9550s BOXをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング