AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
- 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3301
最安価格(税込):¥24,750
(前週比:±0
)
発売日:2009年 3月 6日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
はじめまして。父からNikon D40を借りて使ってます。
この前AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで写真を撮って、Exif Readerでみてみたら開放F値がF1.7になってます。
試しに絞り優先にして解放で撮ってみたらレンズF値はF1.8で開放F値はF1.7でした。
父のカメラかレンズを壊しちゃったんでしょうか?
皆さんのはどうですか?
書込番号:10041502
0点
純正のViewNXで 読み込まれてはいかが?
書込番号:10042222
1点
マーガレットDJさん、こんにちは
カメラにレンズを取り付けて絞りを設定した際に、カメラの液晶などにf値が表示されていたと想います。レンズの構造上、開放絞りよりも開くことは物理的に不可能ですし、Nikonのカメラではどの様なレンズを取り付けても、F1.7という値は設定できなかったと想います。なので、そうした表示もされていなかった筈と想います。
恐らくソフト側のバグであって、故障ではないと想います。もっと違うソフトを用いてみては如何でしょうか。わたしが使用しているソフトは、ちょっと用途が異なるかも知れませんが、EXIFの内容も参照できるビューワです。
PhotoStagePro
http://sufirico.orz.ne.jp/index.html
書込番号:10043587
1点
50mmF1.8DもExif Readerで見るとF1.7と表示されます。
「平方根(ルート)(2の段数乗)」がF値なので、
F1.8は1.666段ですね。
となると実際はF1.78〜になるので、
四捨五入されているのでは無いでしょうか。
書込番号:10043928
![]()
1点
確かに。
Exif Reader/Jpeg Analyzer/Photo Me(以上はExifビューワ)、Ir Fan(イメージビューワ)。
いずれも撮影時データはF1.8ですがレンズ最小絞り値はF1.7と表示します。
そういう仕様ということでいかが。
書込番号:10044321
2点
こんばんは
まだ、解決されていない様なのですが、個人的に検証してみました。
使用機材
★ボディ : Nikon D40
★レンズ : Ai AF 85mm F1.4D
上記の機材なのでスレ主様のケースとはレンズが異なりますが、絞りをF1.4とF1.8で撮影したRAWデータ及び現像したファイルを先程のソフトで読み込ませましたが、いずれの場合も正常なf値で表示できました。
ただし、このレンズをFUJIFILMのS3Proに取り付けて1/2段絞り込むとカメラ自体でF1.7と表示して仕舞い、上記のソフトでも同様に表示します。以上から使用するカメラやソフトによって、表示が違う場合が出るようです。
※添付の写真は手持ちでラフに撮りましたので、細かいことは抜きでお願いします。
書込番号:10045736
1点
良く見たら『開放f値の表示が異なる』と言う質問でしたね。
勘違いしました。ごめんなさい。
わたしのレスはスルーして下さい。
書込番号:10046029
0点
心配ご無用。レンズのROMにそう書かれているだけです。
…本題は以上ですが(^^;、以下もし興味があれば…。
JpegAnalyzerで細かく読んでみると分かるのですが(添付図を参照)、
撮影絞り値の方は分数で「10分の18」と記録されており、こちらはF値そのもの
(つまりF1.8)を表しています。
一方レンズ開放絞り値の方は「10分の16」即ち1.6と記録されています。
こちらはF値そのものではなく「APEX」と呼ばれる独特な単位系で、
F1をAPEX値0として、1段絞ると値が1ずつ増える決め事になっています。
F1→0, F1.4→1, F2→2, F2.8→3, F4→4, F5.6→5, F8→6…と言った具合に。
要は√2由来の中途半端な数値を、コンピュータで扱い易くするための単位ですね。
で、APEX値1.6というのは、F値に換算すると約1.74になります。
#一応、計算式はこちら→ F値=2^(APEX値/2)
ExifReaderはそれを小数点以下1桁に四捨五入表示しているだけですね。
私が使っているビューア(FastStoneとIrfanView)では、いずれも「1.74」と表示されます。
#10分の16ではなくて、3分の5とか、6分の10とか、いっそ100分の167とかの値でROMに書かれていれば、
#F値換算で1.78になるんで、四捨五入して1.8と表示されてたんでしょうけどね。
書込番号:10048286
![]()
7点
昨日は用事があってここに来れませんでした。
皆さんから沢山のお返事があって親切に教えてくれてとってもうれしいです。
my name is.....さん
純正のViewNXって知りませんでしたが、調べてみたらカメラについてくるんですね。
父のカメラなので聞いてみます。
じじかめさん
質問したときは壊したかなと思ってドキドキしてましたけど、皆さんにいろいろ教えてもらった後だと笑いながら得しましたと言えます。
Smile-Meさん
写真まで撮って説明していただき有り難うございます。
いろいろ勉強になりました。PhotoStageProを今度使ってみます。
ろ〜れんすさん
わかりやすい答えを有り難うございます。そういうことなんですね。安心しました。
うさらネットさん
Exif Reader以外にもいろいろあるんですね。今度試してみたいと思います。
LUCARIOさん
図解入りで詳しく教えていただきまして有り難うございます。
一回読んだだけでは難しくてわからなかったのですが、落ち着いて一つ一つ考えながら読んだら分かってきました。(と、思います。)
カメラの中でいろいろな情報が記録されてるんですね。
書込番号:10048680
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/09/15 3:07:09 | |
| 13 | 2025/08/22 0:27:34 | |
| 6 | 2025/08/09 20:28:19 | |
| 13 | 2025/08/21 10:41:09 | |
| 7 | 2025/06/08 15:33:50 | |
| 25 | 2025/05/20 20:18:48 | |
| 0 | 2024/12/21 13:16:33 | |
| 4 | 2024/02/21 14:28:15 | |
| 14 | 2024/01/05 20:33:45 | |
| 21 | 2022/08/06 16:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















