E-420のコンパクトさとスタイルが好きだったのですが、
ズバリ、ニューモデル発売の可能性は?
やはりE-P2 やE-PL1などのマイクロフォーサイスに置き換わって、
E-***シリーズは作らないのでしょうか?
E-420に手振れ補正がついたようなシンプルなモデルを期待していたのですが・・・
メーカーではないのでお答えし難いかとは思いますが、
主観で結構ですのでご意見いただければ幸いです。
書込番号:10924906
1点
私も普段持ち歩き用にE-420の手ぶれ補正搭載版を期待していたクチでした。
が、E-P1を導入してしまったので、手ぶれ補正&ツインクロスAF搭載のE-430が出たら買うか、となると、用途が重なるのでおそらく買わないでしょう。
ということを考えると、E-4xxのクラスはマイクロフォーサーズに担わせるつもりではないかと。
ま、とんでもなく革新的な部材・機能が盛り込まれていたら、買ってしまうかもしれません(オリンパスはたまにやってくれるので^_^)
書込番号:10925123
0点
E-620がE-420に手ブレ補正や様々な機能を盛り付けた機種だと思っていたのですが違うんですか?
書込番号:10925423
4点
>E-620がE-420に手ブレ補正や様々な機能を・・
E-620は背面液晶がバリアングルで便利な反面、
ボディの厚みが増しているようです。
E-420のシンプルスタイリッシュなボディで
手振れ補正などがあれば良いのになと思いました。
やはり、
>E-4xxのクラスはマイクロフォーサーズに担わせる・・
そんな方向になるのでしょうか?
書込番号:10925674
1点
>E-420のシンプルスタイリッシュなボディで
>手振れ補正などがあれば良いのになと思いました
手振れ補正などいろいろな機能がないから420はあれだけ軽く
シンプルなのではないのでしょうか?
620もいろいろな機能を盛り込んですごく軽いと思いますよ。
もう一眼レフで420の軽さは限界です^^
書込番号:10925847
3点
E-420の後継はE-620
E-520の後継はE-30
と思ってましたが。。。
E-620のグリップ感はE-420っぽいですよ。
オリンパスはいまPENシリーズに力をいれてますから、
E-XXXのニューモデルはなかなかでないんじゃないかなぁ〜
書込番号:10926399
1点
E-420 の進化形が E-620 と理解してます
E-420 のコンセプトの、軽量・コンパクトは E-P×シリーズへということで (^^)
・・・って、これは 他の方も仰ってますね〜 f(^^)
E-3ケタ機の後継機は今年中に出ると信じてます
ペンタが中判新型機を今年中に出すくらいですから、オリもフォーサーズマウント機の新型は出すはずです d(-_^)
E-3 後継機と、3ケタ機の後継機・・・・ ねっ? オリンパスさん?
書込番号:10927002
1点
皆様お答えいただきありがとうございます。
大変参考になりました。
E-420の後継機という表現よりも、
E-420の外観(コンパクトさ、厚さ)を継承した、
NEW E-420みたいな機種が出るのかなぁと願っています。
>オリもフォーサーズマウント機の新型は出すはずです。
期待したいですね。
発売するとして、時期はいつくらいなのかなぁ??
以前E-520のWズームキットを購入して、
ボディだけを手放したため、
レンズが待機しているのです。。
そんな理由もあって、厚みのあるE-620よりも、
新E-420を待ち望んで知る私でした。。
書込番号:10927315
0点
たしかE-620が発売されてる時点でのオリの人のインタビュー記事で、E-420やE-520シリーズもちゃんと継続するようなことが書いていたと思います。両機種(前機種)とも結構人気があったようなので、継続するつもりだったのだろうけど、マイクロの人気で事情が変わりそうですね。
とはいえレンズ資産を考えるとそう簡単にマイクロに切り替えられないし、結局E-420・E-520シリーズはE-620に集約されるのかなぁ。そうなったらE-520の電池を利用できなくなるのが残念(E-620に集約ってのは私の勝手な想像なのでうのみにしないように)。
書込番号:10927699
0点
全く同感です。
E-510もってますが、E-410&E-420のスタイルに憧れますのでE-620は残念でした。
E-420の激安価格の時に買っておけばよかったと後悔しております(中古品物色中)
マイクロフォーサーズも魅力的ですが、AFの速度と光学ファインダーがネックで購入に至っておりません。
オリンパスさん頼んますっ!
書込番号:10928443
0点
E-620が残念ですか?
E-420とE-520を集約しクロスセンサにした機種です。
使い勝手は良くなってると思いますが
これでも大きいと思うならマイクロしかないですね
書込番号:10930374
7点
v7160さん、こんばんは。
私も、E-620から、背面液晶のバリアングルをはぶき、少しでも薄く軽くしたモデルが
あったらいいな、と感じています。
ただ、短期間ですが、E-620を使用した経験から言えば、ボディの重心のバランスが良いせいか、
グリップの形状がよいせいかは解りませんが、非常に軽く持ちやすいカメラだな、と感じました。
E-410、E-420のデザインは私も大好きで、E-420は発売されてすぐに購入しました。
ファインダは620のほうが、見やすく感じるので、その他に関しても、今の技術で
改良された400番台の新機種が出てくれれば、とても嬉しいですね。
書込番号:10931597
0点
MZ-LLさん 新しい400番台のニューモデル期待したいですよね。
オリンパス好きな方々にとっては、
魅力あふれるコンパクトな機種だと思うのです。
発売されれば良いなぁ。。。
書込番号:10932550
1点
わたしも新しい400番台のニューモデルずっと待ってますが、
出そうにないですね。
今年いっぱい待ってみようかな。
外付けファインダーのマイクロフォーサーズって
オリンパス頭おかしいんじゃないのと思ってます。
書込番号:10932728
0点
E-430なんてのが出たらロゴも語呂もフェラーリそっくりですね。
書込番号:10934167
0点
スレ主さんは620が430とかの型番だったら
これだけの機能を盛り込んでこの厚み、重量アップなら素晴らしい進化です!
魅力あふれるコンパクトな機種だと思っていたかもね^^
書込番号:10934700
2点
それにしてもE620本体のファームウェアアップデートがありませんね。最初から完璧なのか、改善する気がないのか、どちらなんでしょう?
書込番号:10944495
1点
手ぶれ補正のE-420が出てたらオリのいいレンズの使い道も増えて、
幸せになれるユーザーは確かに多かったでしょうね。
でも、皆が期待しているモノにはあんまり興味がなくて、
専ら「あっち向いてホイ」の開発と営業に熱中。
これが最近のオリンパスカメラ部隊の骨頂図ですから、
まじめに期待するだけ辛い思いをすることになるかも?
E-520も手にしっくり馴染むバランスのいいボディだったなあ。
書込番号:10965277
1点
私はE510をずっと使い続けていますが、最近、フォーサーズの新機種がバッタリ出なくなりましたね。
出るのはすべてマイクロフォーサーズ規格のカメラばかり。
マイクロフォーサーズが評判が良くてよく売れているからメーカーも当分の間、マイクロフォーサーズに注力するものと思われます。
パナソニックにいたっては、完全にフォーサーズ規格は捨ててしまいましたね。
今後、パナからフォーサーズ規格のカメラが出ることはもうないでしょう。
パナソニックがデジタル一眼に参入するに当たって発表していたフォーサーズ規格のレンズのロードマップも完全に廃棄されてしまったようです。
パナソニックもマイクロフォーサーズで初めてデジタル一眼で商売になったので、マイクロフォーサーズに傾斜してしまいました。
私はオリンパスにおいてもフォーサーズ規格は切り捨てられてしまうのではないかと危惧しています。
従来のミラー内臓のカメラが良い人は他メーカーが受け皿になるのではないでしょうか。
書込番号:10987727
![]()
2点
スレ主さんと意見が違うのですが、
手ぶれ補正がないよ、技術で補ってね、
というストイックさがE-4××の魅力だと思います。
個人的には、マニュアルフォーカスで露出計もないよ、
でも、ファインダーはペンタプリズムで見やすいよという、
デジタル時代に逆行するようなものが出たら面白いと妄想していますが。
でもそんなの出ても売れないだろうね。
E-420の後継機はE-450です、日本では手ぶれ補正機能がついていないと
きつかったみたいで、450は国内未発売になりましたね。
E-420に手ぶれ補正をつけたらE-620になっちゃうね。
パナ?
L10まだ売っているから4:3は切り捨てじゃないみたいね、
どうなるかわからないけどカムバック期待しています。
書込番号:10989740
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









