『E620にフィットするレンズは?(標準単焦点編)』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

『E620にフィットするレンズは?(標準単焦点編)』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:52件

ズームレンズでは、貴重なアドバイスありがとうございました。
レンズ選びも大詰めです!

決定@ED9-18mm 
これまでも広角を好んでいましたのでこのズーム域が魅力。

決定AED40-150mm(中古)
娘のチア大会が主体。


さて、問題が単焦点標準レンズです。
●ZUIKO 25mm/2.8 
 この薄さが最大の魅力ですね。
●ズミ25mm/1.4
 作例集見てたら自分の感覚に一番近いかも。ただ、でかい・・・。
●シグマ30mm/1.4
実機はみてないのですが、CAPAの2009年レンズ名鑑?で非常に高評価。
 
どちらかというと夕方〜夜の撮影が多いので
25mm/F2.8より極力明るいレンズがいいのかなと。
それともISO調整でなんとかいけますでしょうか?

各レンズお使いの方、長所短所などアドバイス頂ければと思います。


またカールツアイス Tesser45mm/F2.8を所有しているのですが
マウントアダプターで利用は可能なのでしょうか?






書込番号:9660958

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/06 21:12(1年以上前)

別機種

>問題が単焦点標準レンズ
もう、お好みで・・・
他人にはわからん(^^;;

>カールツアイス Tesser45mm/F2.8
使えますよ〜
※YCですよね???

書込番号:9661241

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/06 21:26(1年以上前)

難しい問題ですね。

写りが一番いいのはズミクロンでしょうが、620の最大の特徴である
コンパクトさに合うかどうかはきわめて疑問。このレンズを選ぶのなら
ボディ選びが間違っているような気持ちになってきます。

同様にシグマもでかすぎるし、フォーサーズにふさわしい解像度がある
かどうかが疑問。APS−Cのためのレンズだと思います。それに寄れ
ないという印象もあります。

で、消去法でズイコーデジタル25ミリF2.8、ということになりま
すね。決して最適ではないけれども、現状ではこれしかないかなーと。

ほんとは20ミリF2なんていうレンズがあればそれで決まりなんです
が。かつてのOM40mmF2を彷彿とさせるようなレンズがあっていい
はずなんですが。(この40ミリは中古で新品定価の3-4倍の値段で
取引されたほどの銘玉です。)



書込番号:9661326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 21:29(1年以上前)

カールツアイスレンズはマウントアダプターで使用可能です。E620は持ってないのでなんとも言えませんが、E510の場合、広角レンズはピントが合わせにくいです。フォーカスフレームの黒枠の中の黒い点が目障りです。 Tesser45mm/F2.8はピント合わせも難しくありません。きっちりした画像が得られます。レンズが薄いので中望遠でとっていると思われないというメリットもあります。

書込番号:9661338

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/06 21:47(1年以上前)

どうせなら・・・
Distagon 2.8/25

書込番号:9661450

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 22:44(1年以上前)

ED40-150mm(中古)とありますが、Wズームキットを購入されればいいような気がしますがいかがでしょう?(それよりも安いのかな)
個人的には、
・E-620レンズキット
・ED9-18mm
・ED70-300mm(どうせなら、これ位あった方が楽しいかも)
・25mmF2.8
という組み合わせがお勧めかな。
チアの大会が屋内なら、望遠は明るいタイプを購入された方がいいと思います。
夕方〜夜の撮影ということですが、撮影対象は何でしょうか。
人物や動物でなければF2.8+手振れ補正で十分対応できると思いますので、一応25mmF2.8としておきました。

書込番号:9661772

ナイスクチコミ!1


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 23:15(1年以上前)

シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを常用レンズとして使っています。
かなり気にいってますが、「寄れない」という点が残念です。
オリンパスのマクロレンズ(35mm、50mm)という手もありますが
(実際私は35mmマクロを常用していた時期があります)、いずれ
もE-620の「ハイスピードイメージャAF」に対応していないので
ライブビュー時にちょっと使い勝手が悪いんですよね。。。

というわけで
ZUIKO 25mm/2.8
がいいかな、と思います(すみません、私はこのレンズを使った
ことはないのですが、評判を聞く限り、E-620での使い勝手が
よさそうですので)。

書込番号:9661954

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/06 23:16(1年以上前)

パナライカ25mm F1.4で良いのではないでしょうか・・・

ご自分の感性に合うものを選ぶのが趣味の醍醐味です・・・^^

Y.Cの45mm F2.8は、マウントアダプターを使用する事で使えますね。E-620でどこまでピントを合わせられるかが微妙だと思います。E-3のファインダーならと思いますが、小生は、持ってないので・・

書込番号:9661962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:30(1年以上前)

>yuki tさん

ありがとうございます。
ところでYCとは何の略でしょうか?



>採菊東籬下さん

ありがとうございます。
使用できるんですね!
Tesserのあの薄さが好きなので。
あやうく、マップカメラに買取してもらうところでした。
であればAFはできないkeredo25mm/F2.8代わりに使用してもいいかもです。


採菊東籬下さんもE510でカールツァイスレンズお使いなんですか?
描写性などどうでしょうか?





書込番号:9662053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:38(1年以上前)

>quagetoraさん

そうなんです。
20ミリF2あたりあるといいですよね。

OM40mm/F2やOM50mm/F1.4は
Eシリーズで使用できるのでしょうか?

書込番号:9662102

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/06 23:42(1年以上前)

YC
=YASHICA/CONTAX
です。

書込番号:9662121

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/06 23:48(1年以上前)

OM40mm/50mmはもちろんマウントアダプター経由で使えますが
使い易いかどうかはちょっと疑問です。むしろ画角がそのまま
生きるEOS5Dあたりで使いたいレンズですね。

じゃあ20ミリF2はどうだ?といえば、使えますがピントあわ
せはE−3以外ではかなり困難です。それにかなり大きいので
40ミリF2の代わりとしてはキャラクター違いのような気も
します。

書込番号:9662154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:50(1年以上前)

>4cheさん

Wズームキットの14mm-42mmは利用場面が少ないかなと思い選択から外しました。
割と街を撮るのが好きなので
9mm-18mmでバシャバシャというのと、35mm換算の50mmでじっくりと!E620本体+ED40-150(中古)で¥82,800
マップカメラで15回金利無キャンペーンなので、だいぶ安くなるんです(笑)

ED70-300mmもいいですよね。
ただ40mm-150mmの軽量さは魅力だったりします。


書込番号:9662164

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/06 23:55(1年以上前)

OMズイコー40mmは、所持した事が無いので判りませんが、50mm F1.4は、実用に為ると思います。
実用に為ると考えてE-300を友人にあげる時にマウントアダプターと共に渡しました。故に手元に無いのですが・・・

書込番号:9662203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:55(1年以上前)

>DJDJさん

シグマお使いですか!
かなり暗い所でもいけそうですよね。
ズミ25mmよりは小さいですし(笑)

ただこのレンズEシリーズ系との相性が悪く
前ピン、後ピン問題がありますよね。
E620との相性はどうでしょうか?

書込番号:9662205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 00:00(1年以上前)

>LE-8Tサン

感性をとるか、軽さをとるかですね(笑)

Tesserはレンズ持込でE-620で試してみることにします!
アドバイスありがとうございます。







Y.Cの45mm F2.8は、マウントアダプターを使用する事で使えますね。E-620でどこまでピントを合わせられるかが微妙だと思います。E-3のファインダーならと思いますが、小生は、持ってないので・・

2009/06/06 23:16 [9661962]

書込番号:9662243

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 00:08(1年以上前)

>ラブニンさん

>ただこのレンズEシリーズ系との相性が悪く
>前ピン、後ピン問題がありますよね。
>E620との相性はどうでしょうか?

すみません、E-620は所持していないのですが・・・
E-300では私の固体では若干後ピンになっていました。。。
E-410ではジャスピンを得ることが出来ています。
レンズの問題なのかボディの問題なのか、個体によるのかはわかりませんが、
相性はあまり良くないのかもしれないですね(^^;)。

なおOM用の50mmF1.8もアダプタ経由で使用していますが、Eシリーズの小さな
ファインダーではフォーカシングが(私には)非常に難しいです(^^;)。
ライブビューで拡大表示すれば完璧なジャスピンを得ることが出来ます。
#動体撮影は厳しいですが。。。

書込番号:9662289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 00:27(1年以上前)

描写に関しては個人の感覚や好みがありますので、私の感想がスレ主様の好みに合うかわかりませんが、私が試した限りでは銀塩で撮ったのと変わらぬ写りでした。個人的には切れ味のある描写が好きですので、結果には満足しています。私としては5DUにプラナー85F1.4を付けてF2.8で撮ったのよりははるかに良かったと感じております。画像をお見せできたらいいのですが、画像にレンズ情報が残ってないので同じ頃に試した東ドイツ製のテッサー40mmと区別が付かないので申し訳ありません。ただ、どうしてもピント合わせに不安があるので(老眼なものですから)、失敗を許されないときは使わないので、十分な情報をお伝えできないですが、私が試した限りでは、ピントさえ注意すれば、周辺部の劣化がありませんから、尖鋭な画像が得られます。主観的な感想で申し訳ありません

書込番号:9662383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/06/07 00:49(1年以上前)

ラブニンさんこんばんは。
標準画角辺りで明るいレンズですか、、、
迷いますね、
ZD2528と、SIGMA3014は持っていて、ズミとSIGMA2418は持っていません。
パンケーキは100g以下、SIGMA3014は430g、ズミは510g、SIGMA2418も同じぐらいですね。
SIGMA3014ぐらいはまぁあまり重いって感じずにもてると個人的には思います。
ズミは少し重いかなぁと思います。
(持っていませんが、他の同じぐらいの重さのレンズをE-410と組み合わせた感想。
ところで、E-620にはピント調整機能があるので、SIGMAのレンズでピントが前ピンor後ピンでも調整すればよいのでは?と思います。

追求すればズミでしょうが、標準画角(あたり)の明るいレンズを気軽にということであれば、SIGMA3014も選択肢としては十分ありと思います。

書込番号:9662491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 01:01(1年以上前)

>DJDJサン&採菊東籬下さん

OMにしろTessarにしろフォーカシングが難しそうなんですね。
とりあえず、Tessarを所有しているので
マップカメラに持参して、試してみることにします。
ありがとうございました。


>採菊東籬下さん

プラナー85F1.4に優る描写!?
使ったことはないですが名玉ですよね。
ホントに試したくなりました。



書込番号:9662532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 01:06(1年以上前)

>暗夜行路さん

E-620のピント調整機能の件、盲点でした(笑)
パンフレットにはでていなかったような・・。
これがあれば10センチ程度のピンズレが自己調整できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます!



書込番号:9662551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/07 18:56(1年以上前)

ちょっと出遅れ気味ですが・・・

25mmの標準レンズは、純正のパンケーキも、パナライカのズミも持っています。両者は焦点距離こそ同じですが、全く別物というのが私の実感です。「ZD14-54」と「ZD11-22」とでは、焦点距離も違うし、描写(レンズの味)も違うのですが、それでもパンケーキとズミの違いに比べれば似たようなモノと言ってよいかと・・・。出てくる絵の違いというよりも、どちらのレンズを持っていこうか、という気持ちの問題です。

パンケーキの方は、いつもカメラにくっ付けておいて、撮影がメインでない外出時にもお供をさせるといった感じです。それに対してズミの方は「今日は撮るぞ〜」と気合いの入った時にだけ持ち出すことになります。

もちろん、ズミの方が気持ちよい写真(ごく自然というか、ボケがきれいというか・・・)が撮れますが、パンケーキがあるおかげで、カメラを持って行く場面がぐっと増えました。

ラブニンさんのご参考になれば幸いです。

書込番号:9665572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 19:25(1年以上前)

>フレールさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

自分でもズミレンズで撮りたい!という気持が大きいものの
いつもバッグに忍ばせて・・
というには重いのかなぁと感じてます^^;

そこで折衷案なんですが
暗夜行路さんのコメントに会ったように
ズイコー30mm/F1.4で夜の街は勝負しようかなと思ってます。
重いですがサイズ的にはズームレンズ並ですので・・。

パンケーキはやはりF2.0とかF1.8ぐらいあると
自分にあうのかもしれません。

ズミは将来の楽しみとして残しときます!







書込番号:9665698

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/08 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM50mmF1.4開放

OM50mmF1.4のf2.0

フード無しで夜間

>ズイコー30mm/F1.4で夜の街は勝負

夜景だとあまり目立たないとは思いますが、絞り開放だとハロが目立つと思います。
一段絞るとかなり変わるのでサンプルを貼っておきます。

あと、街灯の位置によっては盛大にゴースト(又はフレアー)が出ますからフードを用意した方がいいと思います。
(ラバーフードなら安いし。保護フィルターは着けない方がいいと思います。)

書込番号:9670790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 06:39(1年以上前)

見た目で一番フィットしているレンズはパンケーキじゃないかな。
でももう少しF値欲しい。
オリンパスにもっと単焦点だして欲しいと思いますよ、、私は。

書込番号:9677446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/12 18:22(1年以上前)

>R2-400様

作例ありがとうございます!
夜撮影、なかなかいけますね。

この前マップカメラで実機で試してみました。
かなり軽快です。
気になる点は夜間での撮影は
ファインダーでピント合わせるのはかなり厳しいですか?

書込番号:9688613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/12 18:32(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。


昨日E-620購入しました。
レンズはいろいろ悩んだんですが
結局Wズーム+9mm-18mm揃えにしました。
軽量重視でいろいろ試して、今後に備えたいと思います。

単焦点についてはみなさんのアドバイスをもとに
OM系や自分の持ってるTesserなどいろいろ試してみました。
想像以上に軽快でした。

購入はとりあえず今回は保留し、
じっくり選びたいと思います。


それにしても最近のデジイチって凄いですね。
露出補正やホワイトバランスの比較表示には感動しました。
これ結構使えそうです。

アートフィルターと通常撮影の使い分けも面白いです。

デジタルだからこそ、
じっくり撮影できるのかもしれませんね。


今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9688649

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/12 20:48(1年以上前)

>夜間での撮影はファインダーでピント合わせるのはかなり厳しいですか?

自分はE-3だったので結構ラクにMFしていましたが、
E-620の方は試したことがないのではっきり判りません。
ただ、E-410での経験から言えばしっかり視度補正しておけば
OM24mmF2.8でも(AFに慣れてて面倒くさいけど)たいていは何とかなったので、
視力1.0あれば普通に使えるんじゃないかと予想します。

書込番号:9689137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング