『グラボに近い方のミドルファン取り付けについて。』のクチコミ掲示板

2009年 3月30日 登録

P193

合計4基の冷却ファンや消音設計のサイドパネル/フロントパネルなどを備えたE-ATX/ATX/MicroATX/Mini ITX対応ハイエンドPCケース。市場想定価格は27,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX/Extended ATX 幅x高さx奥行:205x514x590mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 P193のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P193の価格比較
  • P193のスペック・仕様
  • P193のレビュー
  • P193のクチコミ
  • P193の画像・動画
  • P193のピックアップリスト
  • P193のオークション

P193ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月30日

  • P193の価格比較
  • P193のスペック・仕様
  • P193のレビュー
  • P193のクチコミ
  • P193の画像・動画
  • P193のピックアップリスト
  • P193のオークション

『グラボに近い方のミドルファン取り付けについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P193」のクチコミ掲示板に
P193を新規書き込みP193をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ANTEC > P193

本日HDDと取り付け部位を全部撤去し、グラフィックボードに近い位置に12cmのファンを取り付けようと思い作業を行ったのですが、ケース付属の金具とファンを挟むのに思った以上に力が要り金具が曲がって壊れてしまうかもと思いやめました。

ファンはEVEREST UCEV12という製品で25mm厚のようですが、もっと薄いファンでなければいけないのでしょうか?

私の付け方が間違っていてるだけなのか、かなり力をいれるものなのか、はたまた25mmより薄いファンを購入しないといけないのか調べても厚さまで書いてるサイトが見当たらず、判断できなかったのでこちらでお知恵を借りたくて投稿させて頂きました。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:13505300

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/16 08:48(1年以上前)

エルモと愉快な仲間たちさん  おはようさん。  正解が来るまで、、
自作は何をしても自由です。
 決められた所に決められた方法で、、、ではなく、好きなところへ紐や針金でテキトーに取り付ける方法もありますよ。

書込番号:13505760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/16 11:01(1年以上前)

ミドルファンとして取り付けるよりも吸気口に取り付ける、ではダメでしょうか。
取り付けようとされているその場所は邪魔になると思うのですけど、いかがでしょう。
私のは吸気口のところに上下各一個づつです。
画像ではファンが隠れていますが、ブラケットを介しているから。
グラフィックボードが爆熱タイプではないのならそんなに近くに取り付ける必要もなし、と考えます。

書込番号:13506047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/16 11:46(1年以上前)

さっそくのご意見ありがとうございます。

BRDさん
目から鱗でした。確かにつけれないなら付けれるようにホームセンターにいって「これを加工したらつけれる!」などイメージを膨らませて行くのも楽しみの一つですねっ!
もし取り付けた方いらっしゃらなかったら、針金やアクリル板を加工してファンマウンターを作ってみるのも面白そうですねっ。

ピンクモンキーさん
すみません、グラフィックボードを記入するのを忘れて居ました。
MSI GTX 580 Lihtning1.5Gです。
発熱を気にしだしたのは最近でグラボのアイドル時平均40度前後でこれが高いのか低いのかは分からないですが、近々サイドパネルを加工して外排気で簡易水冷を導入しようと考えていたのでグラボの温度で暖まった空気でCPUの冷却性が下がってしまうと思ったのです。
現在私もフロントにファンを取り付けているのですが公式サイトを見ると前面とグラボ側両方につけてもそれなりに効果あるようなので前面だけでなくグラボ側につけようと思いました。
ちなみにエアフロー的にあったほうがいいと思い5インチベイの所に吸気ファンを付けて極力新鮮な空気が背面に行くようにはしているつもりです。

書込番号:13506158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/16 13:18(1年以上前)

>アイドル時平均40度前後でこれが高いのか低いのか
全く普通です、というかやや低めでもありますね。
当方もGTX580ですけど、温度に関しては問題ないですね。
う〜ん、無理してまで追加することもないとは思います。

書込番号:13506400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/16 14:04(1年以上前)

ピンクモンキーさん
貴重なご意見ありがとうございました。
温度的にも問題ないようなのでピンクモンキーさんのご意見の通り、ひとまずそのままフロント吸気のみにして、水冷導入して温度に問題があったときに針金などをつかって取り付ける事にしてみます。

書込番号:13506502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/16 14:35(1年以上前)

内部温度の上昇を気にされているようですけど(笑)P193ならではのサイドファンの恩恵が大きいと思いますね。
上昇するようでしたらサイドファン速度切り替えを[HIGH]にしてみる、とか。
とにかくあまり心配なさることは無いかと。
冷却性能に優れたケースだと思います。

書込番号:13506592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/15 22:20(1年以上前)

今更ですが、当該位置に120mm×25mmファン付けました。

付属の金具で問題なく付けることができますがかなり力がいります。

コツというほどのことではないですが、取り付けるディスクのケースとファンの位置がずれた状態だとうまくはまりません。

あと、ケースとファンが合う位置で、1本目の金具はファンを傾けてはめた後、ファンの反対側の隅を押さえた状態で、固定金具の角を押し込むようにすると入ります。

ご参考まで…

書込番号:13632134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > P193」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
5年が経過しました 28 2015/06/26 17:55:19
3.5インチベイの使い方 7 2011/11/09 15:28:02
グラボに近い方のミドルファン取り付けについて。 7 2011/10/15 22:20:57
ファンサイズについて 3 2011/08/31 13:08:28
P193 V3に合うBRドライブ種類 1 2011/08/30 6:55:10
初の自作パソコン、これで組めるでしょうか? 28 2011/08/16 17:38:59
SCYTHE 忍者 参の導入 2 2011/07/28 22:26:43
14,800円(代理店アウトレット) 1 2011/08/11 7:53:13
V3購入 4 2011/02/26 7:53:20
扉って邪魔になりませんか? 10 2010/12/13 21:54:36

「ANTEC > P193」のクチコミを見る(全 266件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P193
ANTEC

P193

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月30日

P193をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング