


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000ダブルズームキットを中古で購入して、6ヶ月くらいになります。まだまだ初心者ですが、頑張って、花・星空・風景写真など撮っています。
先日、8年前に亡くなった祖父が使ってた、フィルムカメラ、Nikon FGとレンズのAi Nikkor 50mm f/1.4SとAi Nikkor 20mm f/2.8Sその他数本のレンズが倉庫からでてきました。程度も、良く、レンズには、少しカビが付いてるくらいなので、星空を撮るとき、内蔵露出計は使えませんが、Ai Nikkor 50mm f/1.4SとAi Nikkor 20mm f/2.8Sを使っています。風景などには、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRにNH-WM75を付けて撮っています。ここで、何点か、アドバイスを頂きたいと思います。
@D5000では、僕の大きな手では安定性が無くなってきたのと、亡くなった祖父のレンズを使いたい、星空や風景などにも使えるので、でも、このままD5000で使用してたら、故障の原因になりますでしょうか?。その為に、中古でD200かD80を買いたいと思っていますが、無駄でしょうか?僕なりに調べましたが、D200だと内蔵露出計は使えると書いてました。
A故障の原因や、無駄になるのであれば、風景写真や星空でも撮るために、明るい広角レンズを購入したいと思ってます。レンズは、シグマの24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです。
D200で祖父のレンズで撮るのが良い、D200を購入するのは無駄、D5000で広角レンズを購入した方が良い、などのアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11893480
0点

いくらおじい様の形見とはいえ、その2本の為だけにD200を購入するというのはどうでしょう?
これからもっとMF(非CPU)レンズを増やしていくというのなら別ですけど。
>故障の原因になりますでしょうか?
その2本のレンズを使ってD5000が故障すろことはありませんが、問題はカビです。長く一緒に保存しておくとカビが移る?かもしれません。
書込番号:11893630
1点

カビがあるのは、使用しない、同じ場所に保管しない。
でないと、他のレンズなどにカビが移行します。
メーカーに相談してみましょう。
古いレンズで対処してくれるかどうか分かりませんが・・・
>D5000では、僕の大きな手では安定性が無くなってきたのと、
大きな手では安定性が無くなってきたとはどう言うことなのでしょうか?
主旨がいまひとつ分かりません。
大きな手では安定性がない?
または、手には関係なく、カメラの安定性が悪くなってきた?
それとも、D5000にお祖父さんのレンズを使用していくと、良くない?
ということなのでしょうか。
書込番号:11893729
1点

銀塩時代のレンズは撮像素子との関係で、100%の特性を発揮できない事があります。
また、最近のレンズはコーティング性能の向上もあって、
銀塩時代より抜けが良いのが普通ですから、抜けの点では劣るかも知れません。
よって、銀塩時代のレンズはフィルム機で使うのがベターだと思っています。
旧レンズ使用目的のD200購入と、未整備でカビたレンズ使用は推奨しかねます。特に、後者。
書込番号:11893938
1点

kyonkiさん>返信ありがとうございます。
僕は、MF(非CPU)レンズを増やしてはいきません。スレに書き忘れましたが、父親が、まだ、NikonF3を使っています。デジイチに興味あるみたいなので、そのレンズも使えるなら、D200購入もありなのかと思いました。
故障の原因には、ならないんですね。良かったです。ちょっとビビリながら使ってました。
カビは、移る可能性があるんですね。一緒に、バックに入れてたので、違う所に入れときます。
適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:11893958
0点

okiomaさん>返信ありがとうございます。
カビは、移行しちゃうんですね。ド素人の質問で申し訳ございませんでした。
とりあえず、ショップに相談してみます。
安定性が無いの件ですが、僕の手は、良く友人とかに、指が太くて凄く大きいと言われます。かカメラのグリップを握ったとき、人差し指でシャッターを切れる状態だと、中指でしか、握れません。薬指まで握ろうとすると、シャッターが切りにくくなり不安定になるんです。持ち方がおかしいだけなのかも知れないですね。説明不足で申し訳ございませんでした。
書込番号:11894076
0点

うさらネットさん>返信ありがとうございます。
父親は、ある程度フィルムカメラには詳しいけど、デジタルは、全くわからなく、この様なスレでアドバイス頂けたらと思い書きました。フイルム機には、フィルムレンズで、その良さや、能力が発揮されるって事ですね。デジタルと別物と考えた方が良いですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:11894138
0点

そんなに堅苦しくフィルムとデジタルは別と考える必要はありません。
D5000でそれらのレンズをどんどん使われたらいいと思います。
全てがマニュアルになりますが撮った後、液晶モニターでチェック出来るので問題無いかと思います。
D200ならばレンズ情報を入力する事で絞り優先露出が使えるので相当楽になる事は確かです。
但し倉庫からでてきたその他のレンズがAI以前のレンズの場合D200には装着も出来ないと思います。
D5000には装着出来るはずです。
他にどんなレンズが有るのか非常に興味が有りますが、古いレンズでもRAWで撮ってコントラストやシャープネスを調整して上げれば、それらのレンズの特徴に有った写真に出来ると思います。
またそのままの写りをレンズの味として楽しむ事も出来ます。
またカビを取ってくれる修理屋さんも探せばあると思います。
書込番号:11894980
1点

OM1ユーザー さん>コメントありがとうございます。
確かに、今、Ai Nikkor 50mm f/1.4Sで、下手くそですが、この様な写真を撮って楽しんでます。僕は、AFで撮るより、全て、MFで撮るのが好きなんです。65才になる父親が、仕事でカメラやっていたいので、MFで撮るのが写真の楽しみ!!だったらしく、今、写真を教えてもらってます。やっぱり、それらのレンズ使いたいですね。
他のレンズは、まだ、倉庫にありますが、今、手元に出してきたのが、スレで書いたのと、
Ai Nikkor 35mm f/2s
Ai Nikkor 85mm f/1.4s
Ai Nikkor 135mm f/2s
Ai Nikkor 200mm f/4s
Nikkor-Q・C Auto 135mm F2.8
Nikkor-H Auto 50mm F2
Tokina SZ-X 80-200mm 4.5-5.6
Ai TC-200(テレコンバーター)
後、何本か倉庫にあります。
これらの、レンズは、D200で使用できますでしょか?
書込番号:11895352
0点

すっくん1015さん
おはよ〜ございまぁ〜す
非AiレンズはD5000でしか使えません。
また、薄明時の撮影は当然の事ながら、三脚使用だと思いますので手とカメラの大きさはそんなに問題にはならないかと思います。
是非、D5000でニッコールオートを使い続けて下さい。
星野写真は無限遠ですからビント操作の面ではAFレンズよりもピントリングが無限止まりのMFレンズの方が使い易くは有りませんか?
但し、カビはいけません。
カビは生きてますので成長して行きます。
他のレンズにも感染しますので除去しないと危険です。
ニコンSC等に相談してみて下さい。
>後、何本か倉庫にあります。
倉庫ですか?
保管状況が心配です。
書込番号:11896727
1点

>すっくん1015さん
私は星の写真は撮った事が無く専門的な事は分かりませんが風景写真としてみた時素晴らしい作品だと思います。
今度の倉庫からのレンズも素晴らしいレンズが揃っていますね。
D200ではAiのついた4本は問題なく使えます。
Autoのレンズは装着出来ませんがAi改造されてあれば問題なく使えます。
Ai改造されているかどうかはお父様に聞けば分かるかもしれないですね。
D40はAutoのレンズも装着出来るのでマニアの間で評判になりましたが、D5000がその辺がD40と同じであれば装着出来ると思います。
私もAuto105mmF2.5を持っていますが、D700には装着出来ないので、マウントアダプターでCANONの5Dmk2やオリンパスのE-P1で使っています.
CANONやオリンパスの場合実絞り優先露出で使えますので、購入されるならばD200よりはCANON機の適当なものを購入された方がいいかもしれないですね。
マウントアダプターを複数個買ってよく使うレンズに付けて置くとレンズ交換も便利です。
書込番号:11896765
1点

すっくん1015さん
>Ai Nikkor 85mm f/1.4s
>Ai Nikkor 135mm f/2s
この2本は名玉ですよ。他のレンズもいいものが多いですね。
これだけ持っているとD200などの測光可能なボディが欲しくなるのも無理は無いと思います。できればD700がベストでしょうけど。
ニッコールオート(非Ai)はD5000にしか装着出来ませんので注意が必要です。
MFレンズは楽しいですよ。私もD300とD5000に付けて楽しんでいます。
これらのレンズは大切に保管して大事に使ってあげてください。
書込番号:11897213
1点

ダイバスキ〜さん>おはようございます。コメントありがとうございます!!
>薄明時の撮影は当然の事ながら、三脚使用だと思いますので手とカメラの大きさはそんなに問題にはならないかと思います。
はい!三脚&レリーズ使用してるので、問題はありませんが、手持ちになると、どうも・・・・昨日色々検索してたら、ネットにバッテリグリップが、中国製ですが、売ってました。それで、握りやすくなるのかと・・・・色々考えてます。
>星野写真は無限遠ですからビント操作の面ではAFレンズよりもピントリングが無限止まりのMFレンズの方が使い易くは有りませんか?
はい!ダブルレンズキットのレンズは、無限遠が付いてないので、一度、明るい星にAFで合わせてから、MFに切り替えて使ったりしてます。
MFレンズだと、無限遠が付いてるので、使いやすいですね。
>カビは生きてますので成長して行きます。
他のレンズにも感染しますので除去しないと危険です。
ニコンSC等に相談してみて下さい。
保管状況が心配です。
カビの件は、スレを立てて色んな方にアドバイス頂いたので、勉強になりました。
一度、ショップかニコンSC相談してみます。
他の、レンズは、倉庫から出して、とりあえず風通りの良い所に置いとくことにします。
アドバイスやご指摘ありがとうございました。
書込番号:11897449
0点

OM1ユーザー さん>おはようございます。コメントありがとうございます!!
私は星の写真は撮った事が無く専門的な事は分かりませんが風景写真としてみた時素晴らしい作品だと思います。
今度の倉庫からのレンズも素晴らしいレンズが揃っていますね。
D200ではAiのついた4本は問題なく使えます。
>Autoのレンズは装着出来ませんがAi改造されてあれば問題なく使えます。
ネットで、調べて、レンズを見てみましたが、Ai改は、されて無いです。
D5000に装着は、できました!!全く、カビもなく綺麗に写りました。
>CANONやオリンパスの場合実絞り優先露出で使えますので、購入されるならばD200よりはCANON機の適当なものを購入された方がいいかもしれないですね。
マウントアダプターを複数個買ってよく使うレンズに付けて置くとレンズ交換も便利です。
その様な、使用の仕方もあるんですね!アドバイスありがとうございます。
父親は、カメラはニコンみたいな!観念があるらしく、ニコン以外は、目に付かないみたいですwそれに洗脳されたか・・・・僕もなってしまいましたw
書込番号:11897535
0点

kyonkiさん>おはようございます。コメントありがとうございます!!
>これだけ持っているとD200などの測光可能なボディが欲しくなるのも無理は無いと思います。できればD700がベストでしょうけど。
D300とD700が、良いかと思いました。でも、予算的に・・・ちょっと厳しいですね。D5000のファインダー倍率にちょっと不満が、量販店で、D90を触って比べただけですけど、全く違いがわかりました。マグニファイングアイピース取り付けて、少しは、変わるんでしょうか?
>MFレンズは楽しいですよ。私もD300とD5000に付けて楽しんでいます。
MFは、楽しいですね!!自分で操作して、写真を作りあげ、思い通りに出来た喜びは、最高ですね!!
>これらのレンズは大切に保管して大事に使ってあげてください。
はい!まだ、箱もちゃんとあるので、祖父も大事に使っていたと思います。次に、僕が、そして、次にと、使えたらと思ってます!
書込番号:11897661
0点

すっくん1015さん
>・・・昨日色々検索してたら、ネットにバッテリグリップが、中国製ですが、
>売ってました。それで、握りやすくなるのかと・・・・色々考えてます。
私は上記の中国製のバッテリグリップを使っています。
私の場合は、握りやすくなってます。
書込番号:11924838
1点

タートルネックのピーター さん>コメントありがとうございます!!
やはり握りやすいですか〜!!カメラと見た目の感じはどうですか?
違和感ないですか?
書込番号:11925161
0点

すっくん1015さん
握りやすくなったので、特に望遠レンズを使う時の安定感が
高くなりました。
見た目の感じは特に違和感ないですね〜
書込番号:11929292
1点

タートルネックのピーター さん>そうですか〜〜やっぱり良いですね!!
購入する事にします。使用してる方の、感想頂けて、安心しましたw
ありがとうございます!!
書込番号:11930419
0点

すっくん1015さん、こんばんわ<(_ _)>
遅レスですが(^_^;A
良いレンズお持ちですね(^_^)どれもこれも今でも十分に使えるレンズばかりで羨ましいです(^_^)
ファインダー倍率低いのでMFには不向きとの意見もありますが、慣れると全然OKですよ〜(^_^)
当方大概開放撮りしますが、慣れると結構外さなくなります(^_^)AFレンズですら、構図の関係でMFで撮影してしまうのでw
旧ニッコールレンズには銘玉多いのでD5000で思いっきり楽しんでください(^_^)
一枚目はD5000にフォクトレンダー90F3.5で、二枚目は機種が違いますがニッコール135F2Sです(^_^)
書込番号:11935358
1点

なんとなくこじお さん>レスありがとうございます!!
こちらのトピ立てて、色んな方からアドバイスなど頂きまして、自分なり、どうしたら良いか考えた結果、D5000に付けて楽しもうと思いました!!
今は、50mmか35mmしか使ってませんが、めちゃ楽しんでますw
ファインダー倍率は、90とかと比べると、あぁーーって思いますが、これはこれと思ってたら、あまり気にならなくなりましたw
ただ、やっぱりグリップだけは・・・・なので、バッテリーグリップは、購入しようと思います!!
ニッコール135F2Sの写真、凄くクッキリして、良いですね!!
早速、明日、僕も135で撮ってみようっとw
書込番号:11937071
1点

っくん1015さん、レスありがとうございます<(_ _)>
顔が泣いてました(^_^;A前の顔から切り替えてなかったです(^_^;A
2枚目の135mmの写真は仕事用なのでディティール強調させてます(^_^;A
農家のHPに使うので、作業内容が浮いた様に強調した写真が欲しかったので(^_^)
それでも135mmはジャスピンだとこれに近い絵になりますよ(^_^)適度な圧縮効果も出ますし(^_^)
グリップは若干小さく感じますね(^_^;A
D5000の前にD40使ってたのでそれでもずいぶん大きくなった感じもしますがw
D300からのセンサーなので良い写りしますから、目一杯楽しんでください(^o^)/
D300、D90と比べ、ちょっとホワイトバランスが暴れやすいので、室内撮影ではRAWで撮るか出来ればグレーカードでホワイトバランス取るのが良いですよ〜(^_^)
結婚式の料理の写真ですが、このクリアーな感じの写りが好きです(^_^)
書込番号:11937368
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/04/04 23:27:21 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/24 23:04:16 |
![]() ![]() |
32 | 2024/09/15 18:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/22 20:47:45 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/25 9:08:21 |
![]() ![]() |
16 | 2018/02/27 6:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/04 6:38:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/07 18:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/30 22:36:41 |
![]() ![]() |
15 | 2015/12/08 22:56:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





