AX-V765
シネマDSP<3Dモード>/HDMIリンク機能/ビデオアップスケーリング機能などを備えたAVアンプ。価格は84,000円(税込)



オーディオに疎い者です。
現在、
AVアンプ:SONY TA-V88ES
スピーカー:JBL A850(2CHのみで今後も5.1CH等の予定はありません)
でソースをCS放送やHDDブルーレイレコーダー等で
音楽番組やネオジオ、世界遺産などを視聴。映画はあまり視聴しません。
音楽はROCK(OASIS)、JAZZ(上原ひろみ)etc.を気持ちよく聴ければ・・
AVアンプをHDMI対応のモノにする必要性を感じ検討を始めました。
当初は、
SONY TA-DA3400ES
を考えましたが、価格面や当機に「アップスケーリング機能」がある点から
AX-V765(-1065はあえてパスです)
と迷っております。
詳しい方のアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:10933797
0点

自分で買うとすれば、2CHのみなら効果の少ない低価格のアップスケーリング機能は捨てて
音質面で大きく有利になるプリメインアンプを買うかな〜
書込番号:10936345
2点

レスありがとうございます。
音質優先だとプリメインアンプですか。
TVを約3年程前のモノから、最近買い換えたところCS放送の映像の悪さが、
目立つため、チュウーナーとチャンネルをSDからHDに替え、
少しはマシになったのですが、未だ以前より汚い(眼が疲れる)
そこでAVアンプの入出力をHDMIに替え、更に「アップスケーリング機能」で、
映像がキレイになれば、と思い検討しているしだいです。
>効果の少ない低価格のアップスケーリング機能
ですか。
ソースであるCS放送画質が、
地上デジタル>CSのHD
のようなので、CS画質に高いレベルを望んでいません。
いっそのこと、画質のアラが目立ち難い、古いTVに戻せば済む・・(笑・・えません)
書込番号:10938250
1点

>いっそのこと、画質のアラが目立ち難い、古いTVに戻せば済む・・(笑・・えません)
最初に液晶TV買った時は同じように感じました
そのうちになれますよ(笑)
CS用にシャープネスとか下げた設定を作っておいて、CSの時はその映像モードにするとかで
アップスケーリングより、TV側での設定の方が効果大きいと思いますよ
2CHでしたら、全然音が違いますのでプリメインがお勧めです
音は鳴ってれば良くて、映像も含めた切り替え機としても使いたいならAVアンプですかね
書込番号:10939489
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AX-V765」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/05/16 16:25:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/08 15:52:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/07 11:43:41 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/01 11:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/11 17:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/03 13:54:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/29 22:57:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/29 3:25:55 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/31 11:56:07 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/26 0:39:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





