『EOS 7Dとの高感度比較』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ218

返信24

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dとの高感度比較

2009/09/04 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

dpreviewになかなか興味深い比較記事が載っていましたので報告します。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=32904182

これ一枚で何かを判断するのは無理があると思いますが、以前から議論されてきたペンタの方向性はここでも見えるし、K-7ユーザとしては「そうそう!」って感じです^^

但し、基本的には他社製のカメラと比較してどちらが優れているなどという議論には興味がありませんので、その点誤解なきようお願い致します。

書込番号:10096259

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 00:20(1年以上前)

自己レスですみません^^;

高感度比較というタイトルは違いますね。
ノイズ処理など絵作りの違いといった感じでしょうか。。

書込番号:10096301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 00:24(1年以上前)

これ見る限り
Where did the texture go?
ですけどね。
でもレンズとかフォーカスとか公平な比較?ホントだったら問題ありすぎですけど。

書込番号:10096326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/04 00:25(1年以上前)

ひとことで言ってNRの弊害がハッキリ

しかもJPEGだとOFFに出来ないという噂ですしね。

私がキヤノンのAPS-Cには興味持ない理由の一つでもあります。
まあ上のクラスがあるからこういう思想になってしまうのは
仕方が無いのかもしれませんし、
別にRAW現像して自分で好きにNR掛ければ良いという考えもあるかも知れないけど
う〜んちょっとね。

書込番号:10096335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 00:38(1年以上前)

まだ発売前の試作機の画像をもってきて
わずかながらK-7に優越感を感じる部分を書き連ねて
自分たちの選択が間違っていないと、
内輪で盛り上がり、なんとかアイデンティティを保とうとする。

あさましいのう、あさましいのう。
こうはなりたくないものだ。

書込番号:10096407

ナイスクチコミ!23


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/09/04 00:38(1年以上前)

「木を見て森を見ず」のタイプに向いてるんじゃない・・・K-7って。ww

7D ISO1600
http://75.126.132.154/PRODS/E7D/FULLRES/E7DINBI01600.JPG

K-7 ISO1600
http://75.126.132.154/PRODS/K7/FULLRES/K7INBI1600.JPG

写真として見たら、ノッペリしてようが何だろうがオレなら絶対7Dを選ぶ。
ブツブツお肌の写真はイヤァァァァ!!

書込番号:10096410

ナイスクチコミ!8


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 00:44(1年以上前)

やっぱり出てきましたか↑この方々が。。

ペンタユーザの皆さん、
下らなさ過ぎの議論はやめて無視してください。

もう、こういった人達にはうんざりなので、決して反応しないでくださいね。

書込番号:10096438

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/04 01:05(1年以上前)

本文もちゃんと読んでくださいね。要約します。

・キヤノン7Dの高感度のクオリティには驚いたが、ペンタックスK-7と比べると不思議な結果となった
・ペンタックスとキヤノンと比べるとノイズ除去のアプローチがかなり違う
・ペンタックスはノイズは多く残っているが、ノイズの粒が良く細部もしっかり残っていて立体感がある。このアプローチはプリント目的の場合にキヤノンより向いている
・7Dはノイズリダクションの影響で細部がなくなり、いくつかのパーツがのっぺりしている
・7DはISO100でもノイズリダクションの影響が出ている。高画素化による問題かもしれない
・この結果にはかなり驚いた

つまり7Dがダメだとかそういう話ではなく、K-7はノイズが多いけどプリントに向いてるねという話なので、条件反射での反論はやめたほうがいいと思います。確かペンタックスの人もプリント向けのチューニングと言ってた気がします。

あと、顔のブツブツは7Dでも取り切れてませんけど…結局NeatImageしたほうが一番綺麗です。7Dを否定つもりはありませんが、APS-Cでこれ以上高画素化するのはやめてほしいところです。

書込番号:10096540

ナイスクチコミ!40


lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/09/04 01:12(1年以上前)

機種不明

K-7の適度な粒状感が立体感を感じますね。
むしろ印象がUpしました。
自分もK10Dを購入した時はノイズに敏感になってしまいましたが、
高感度で作品撮りをすることはあまりないので気にならなくなりました。
どうしても気になるときはソフトで誤魔化せばいいし。
(もちろん高感度でも綺麗に撮れるなら、それもいいことだと思いますよ。)


ちなみに画像はMz-5で撮影したISO800のカラーネガフィルムをスキャンしたものです

書込番号:10096572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/04 01:18(1年以上前)

ブツブツお肌の写真はイヤァァァァ!!って「木を見て森を見ず」のタイプの人の意見ですね。

近くでも全体が見られるサイズにプリントするか、大きく引き伸ばしても全体が鑑賞できるくらい離れて観る、もしくはPCモニターサイズに合わせてリサイズして全体を観れば、これだけのレベルに達していればノイズの画質への影響なんてたかが知れてると思います。
どちらの機種にしても、これだけのレベルの写真が撮れるのですから、あとは腕次第ではないですか?

EOS7Dはデザインだけで購買欲が消えてしまいました。20Dからの買い替えは永遠に来ないかも…

書込番号:10096597

ナイスクチコミ!15


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 04:01(1年以上前)

現状のセンサ技術で、常識的な鑑賞条件において、ノイズをいじらないほど立体感が残る、と言うのを重視しているのが、ペンタ、ソニー、オリンパスと感じます。
個人的にはこちらを好みます。
二次元で、三次元以上をも表現しうるのが写真のおもしろさと考えるならば。

書込番号:10096919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/04 06:12(1年以上前)

他機種と比較してどうだろうと関係ないじゃん
同じレンズが使えないなら意味無いじゃん



書込番号:10097033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 08:29(1年以上前)

いろんなデータもあるし大変(?)ですね?

書込番号:10097270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/04 09:30(1年以上前)

みんなちがつてみんないい
by金子みすず

書込番号:10097438

ナイスクチコミ!8


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/04 13:24(1年以上前)

こんにちは。
引用先の比較箇所に見覚えが…(^^;)

まだ発売前ですし、こういう比較は抜き出す部分によって印象が違ってくるものですから。
(最近も40DとK-7の比較で逆の印象になっていたスレがありました)

まあ、高感度のノイズばかり比べる傾向に対しての警鐘になるのはいいと思います。

書込番号:10098225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 03:04(1年以上前)

つーかこのマネキン怖いし見飽きた。

dpreview、マネキンで比較するのいーかげんやめてほしい。人の肌ってもっとデリケートよん。
※生地とかは参考になりました。

書込番号:10102064

ナイスクチコミ!4


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/05 12:12(1年以上前)

キヤノンユーザーですが・・・この比較では素直にK−7の画質の方が好感が持てますね。
D300vs7Dで高感度画質を比較していたときには
「1.5倍も高画素なのに、ディテールの残り方もノイズもD300と遜色がない!やるな7D!( ̄ー+ ̄ )ニヤリ」としていたのですが、全く眼中になかったK−7の高感度での絵作りを見た時には率直に「すばらしい!」と思いました。
また、発色についてもペンタックスの方が素直に綺麗だと感じます。特に緑の発色がいいデスネ!!
以前は「素人に媚を売らないナチュラルなキヤノンの発色こそが正解なのだ!」などと自分に言い聞かせてましたが、最近は素直に「そこまで玄人ぶらなくても・・・。もうちょっと派手でもよくね?」と感じています(V∀V*)ゞ
まぁ、キヤノンの場合は、相当のヤル気と根気さえあれば「ピクチャースタイルエディター」でどのメーカーの発色もある程度シミュレートできるという強みがあるので救われますが・・・(くどいですが、相当のヤル気と根気が必要なのが難点w)
ちなみに現在は、オリンパス・ブルーの発色をシミュレートしたオリジナルのピクチャースタイルをカメラに登録してますが、今度は「ペンタックス・グリーン」スタイル作成にチャレンジしてみたくなりました。

お互い細かい上げ足取りをする人たちもいるでしょうが、ニコン、キヤノンとは別の方向性を示すペンタックスの存在は一カメラ好きとしては非常に好感が持てますね。
レンズ資産の関係でペンタックスのデジイチを買う可能性はほとんどないですが、これからも頑張っていいカメラを出してもらいたいです。

書込番号:10103532

ナイスクチコミ!8


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/05 12:29(1年以上前)

サンプル写真は拝見しました。揺れますね。
EOS5DMarkU,40D,ペンタK20D所有。
40Dを7Dにかえようとおもいましたが揺れます。

書込番号:10103604

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/05 17:22(1年以上前)

引用元のImagingResourceにはRAWも含め大量の画像があります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/K7A7.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E7D/E7DA7.HTM
その中の一部の画像のさらにその特定個所に注目して騒いでるわけですが、
他の画像で同じ傾向が見られるのかというとそんなことはありませんね。
気になる方はぜひ自分で確かめてください。

そもそもNRの強度が設定で選べるようになっているのですから、
ディテイル重視とかノイズ取り重視とかいった方向性の違いを語る
意味は少なくなっているように思います。
(上手下手に加えて、ペンタックスはNRと並行して適度にシャープネスをかけているけど、
CANONはわりとゆるめとか、そういった違いならあるかもしれませんが。)
上のサイトではNRの設定別の画像も見られます(Still Life)。
ISO1600なら、7DのNR_OFF(真のOFFではないようですが)は、K7のNR_LOWより低ノイズで
かつディテイルは多く残っているように見えます。

書込番号:10104677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/05 18:06(1年以上前)

gintaroさん

他の画像で同じ傾向?
最初の様な洋服の布目の画像はないですよね?
こういう画像は解像感を判断するのに向いていると思います。

個人的に気になっているのは高感度より使用頻度の高い低感度ISO 100の画質です。
最初の比較画像のような傾向は気になりますね〜

書込番号:10104863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/09/05 21:10(1年以上前)

興味深いサンプル比較ですね。

良い情報をありがとうございます。

両者、あら探しをすれば見る人によって色々指摘できるでしょうが、それは個人個人の好みの問題として、私的にはK-7の絵の方が好みですね。(^_^)

書込番号:10105750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/05 22:01(1年以上前)

画像サンプルを比較して,「なるほどな〜」って感じですね。「ノイズ処理をどの時点でどの程度行うか」のさじ加減が,各社各様だというのが良くわかる気がします。
7Dでは映像信号中の微小変動はかなりの部分を(おそらくアナログ信号の段階でかなり大胆に)ノイズとして処理し,結果甘くなりがちな輪郭は画像処理で強調をかけているように見えます。「明暗の変動が少ないところは滑らかでノイズレスで輪郭くっきり」というのは,等倍まで拡大して見ることが多いデジタル写真としては「良い絵作り」だと思います。
K7の場合,ノイズと映像信号の分離が難しい部分もデータとして生かそうとしているように感じます。「フィルム的な描写・ノイズの粒状感」を意識した設計ですから当然なのでしょうが,デジタル写真としては低感度でも滑らかさに欠けるなど,等倍鑑賞では不利になる諸刃の剣ですよね。
個人的には,たとえノイズに埋もれかかっていたとしても,撮像素子が捉えた画像情報は可能な限り記録して欲しいので,K7の絵作りの方が好きです。

書込番号:10106046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/05 22:08(1年以上前)

こういう比較ってまったくもって不毛な事だと思いませんか?
ようするにどっちが好きかって事でしょう。

もはやアホらしくて意見する気にもなれません。



ここで持論を展開する方々は、真実が一つしかないとでも思っておられるのでしょうか?
固執する態度が正直言って気持ち悪いです。

書込番号:10106090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/05 22:52(1年以上前)

浪速の写楽亭さん

比較したっていいじゃないですか。所詮,好き嫌いなんだし。
ただ,他機種の誹謗や贔屓の機種の過剰な擁護は願い下げですけど。

「比較」=「不毛」
と決めつけるのは余りに「真実は一つ」的ではないでしょうか?

書込番号:10106418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/05 23:00(1年以上前)

○ださんさん。

>ただ,他機種の誹謗や贔屓の機種の過剰な擁護は願い下げですけど


それをして「不毛」と書いたつもりですが、真意が伝わらなかったようですね。
私はカメラオタクにも画質オタクにも興味はありませんから。

この手のスレにはもう書き込みはいたしませんのでどうぞご勘弁の程を。

書込番号:10106471

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング