


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
前にk-7購入を考え質問した者なのですが、未だに買っていません。
理由は、7DとD300Sの登場でした。普段は夕日メインなのですが、
時々動物や旅客機を撮ることがあり、AF・連写が気になっているせいです。
「またそのことか」と言われそうですが、発売から約半年が経ち、
動く物をよく撮っている方の意見を聞きたくて質問してみました。
宜しくお願いします。
書込番号:10859636
1点

今時、旅客機撮れない一眼レフなんてありません。
K-7と言わず、何買っても撮れます。
動物の方は被写体によるでしょう。
歩いてる像ならどんなカメラでもAF当たりますが、
超高速で突進してくる小動物が撮りたいとか、
難しい被写体なら、7Dに70-200mm F4Lなんて組合わせには敵わない気がします。
それはまぁ腕次第って部分もあって、古いカメラでも
使い手の腕によっては飛んでるツバメを撮れてしまう人も居ます。
そう考えれば、ある意味、K-7で撮れない動物なんて居ない気もします。
まぁ、自分は動き物を撮るって自覚しているなら、
7Dに激速系レンズを選んだ方が後悔はしないでしょうね。
AFが当たらなくても、現状でその上ってのがないから、
「これでダメなら何使ってもダメ」で諦めがつきやすいんで。
書込番号:10859784
17点

すべての状況に100点の機種は存在しません。7D、D300S、K7それぞれの一長一短がありますし、長所の部分は何回も確認されているのではないでしょうか。そこを享受したい訳ですよね。ただし、短所が気になるというお気持ちはわかります。しかし、短所がご自身の撮影環境にとって許容範囲であれば、購入する。許容範囲を超えるなら今は別機種を購入する。それだけのことではないでしょうか。
常用したい状況にマッチしたカメラを選ぶのか、ときどきの状況のためのカメラとどちらを選ぶかです。
予算があるなら両方購入して最高の楽しみを享受し、そうでない場合はどれかを割りきるだけです。
そして、実際に撮影しながら、購入した機種の短所を補う方法を工夫して身につけていった方が、より早く腕があがりますし(使いこなしていけますし)、撮影する満足を得ることができるのではないでしょうか。
シャッターチャンスは目の前からどんどん過ぎてゆきます。時間は待ってくれません。
書込番号:10859796
12点

当方ペンタックスじゃなくてα700で飛ぶ鳥の撮影を楽しんでいました。しかし不満が有り、限界も感じ、新たにキヤノンも導入しました。
結果は?
歩留まり大幅アップ。今までなかなか撮れないものも撮れてしまい「餅は餅屋」を痛感します。撮影のストレスが激減しました。
「動きモノは年に1〜2回運動会程度だ」というなら特になんでも良いと思いますが、
少なくても自分が「なんか、動きモノ撮るのが楽しいなあ」と感じてきたのなら、素直にEOSマウント(NIKONも)追加した方が良いですね。ストレスがかなり減ります。 その場合、レンズはSIGMAとかタムロンとかじゃなく、純正でリングUSMのレンズと一緒に使いましょう。
書込番号:10859827
5点

飛び物の出来はAF・連写性能に依るところも多いと思います。
しかしやはり腕なのです。
私はD3を持っていますが向かってくるユリカモメすら手こずっています。
高速連写で数打てば当たるのは、単写でも当てられる方の話しです。
腕が上がってなければ、高速連写してもかすりすらしません。
書込番号:10859878
20点

私なら、メイン被写体の「夕日」の表現力優先でK-7で即決!なんでしょうがねェ…。
レンズはナニをお使いで?
例えばDA55-200とかだと、日中以外ではF値が暗過ぎて厳しいでしょうなぁ。
K-7はISO実用800位までと云う印象なので「強引にSSを稼ぐ」マネはムリなんですなぁ…。(TAvが有るのに惜しい事ですな。(泣))
高速で飛ぶ鳥とかですと特にでしょうなぁ…。
レンズは、DA★300F4かDA★60-250F4の各SDMレンズが必要になるでしょうなぁ。
大型旅客機なら、K-7の連写とAF性能であれば問題にもなりませんな。
最近、アプローチ中の戦闘機も撮りましたが、それも問題無しです。
私は、ペンタにも動体撮影能力を要求する方ですが、このカメラのAFはK20Dからは相当進化しているのは事実ですので、その「動物」がナニで、レンズはドレを使うつもりなのかで変わると思いますなぁ…。
ただ、基本のAFユニットが古過ぎるので次機種では完全一新を望んでいます。
多少の初期トラブルなど、関係無いですなぁ。
何にしても、大型飛行機は200ミリもあれば十分ですが、動物が小鳥だったりすると500ミリが「普通」に要るでしょうからなぁ。
キヤノン/ニコンの場合ではD300sよりは7Dの方が、AFはともかく反応速度が速いので、お勧めしますが、レンズを含めたコストは、低い順に、P→C→Nとなり、その辺りもよく考えた方がイイでしょうなぁ…。
夕日のイイ感じが出せそうな順は、私の感覚では、先程の順の感覚です。
どうしても「連写優先」としたいなら、AFがイマイチ「?」(借りて使った感覚では、決して1Dmk4はおろか、前機種の1DMk3にさえ及ばない。)ですが、7Dをお勧めしますな。
レンズは、EF70-200F2.8LISUSMUにEF1.4×エクステンダー付きで。
ボディは安いですから全部で40万円程度ですな…。
個人的には、悩んで失った半年間の撮影機会が惜しいと思うんですがネ、ココまで来たら納得いくまで検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:10859935
6点

ヤン・ウェンリー元帥さん、おはようございます。
K-7でAFスピード、かなり早くなりました。
が、それは過去のPENTAX機に対してであって、他メーカーと比べると。
D3とかD300を使わせていただいたことあるのですが、やはりAFの違いは大きいですね。
完全AF頼り、コンティニュアスで追い続けて連写は、
対象物にも寄りますが、正直K-7では厳しいと思われます。
もちろん撮れないというわけではなく、かなりのレベルが要求されると思われます。
ワンちゃんの写真は、共にほぼ置きピンで撮りました。
ファインダー内に捉え続けられる腕があればAFでもいけるのかも知れませんが、
このような障害物+動体だとAFの速度も影響してか、AFだけではかなり厳しかったです。
ただ、夕景・風景がメインというのであれば、是非K-7を楽しんでもらいたいですね。
できれば適材適所で使い分けられるといいのですが、なかなかそうもいかないでしょうから、
何処か割り切って選択する必要はあるのだと思います。
書込番号:10859976
8点

ちなみに、ある程度動きが予想できる飛行機であれば、
十分AFで対応可能だと思います。
AF速度あまり早くないといわれるDA55-300mmでもブルーインパルスを、
AF-Cで追い続けられました。
書込番号:10860030
9点

正直、キヤノン7Dもしくは、D300Sが無難だと思います。
理由…AF速度
物理的な機能はどうにもなりませんから
知略でもどうにもならないこともあると思います。
頑張って難攻不落のイゼルローンを落としてください^^
(元帥ということは、落とした後かもしれませんけど^^;)
書込番号:10860244
5点

K20DとK-xを使っていますが、飛びものでも充分対応出来ています。
それらよりも性能の勝るK-7なら、なおさら大丈夫だと思います。
というかコンデジ(オリンパスSP-590UZ)でも飛びものを撮っていますので、
経験と慣れで何とかなりそうにも思います。
K-xでの撮影は楽ですね。高感度が強いので高ISOで速いSSが選択出来ます。
K-7も欲しいですが、飛びものに関してはK-xで事足りているので
次期モデルまで見送りです。(^^;)
書込番号:10860473
8点

みなさん、貴重な意見を有難うございます。
デモでは分からなかった性能の比較は、使っている方に
聞くのが一番ですね。
性能が劣る→撮影技術を磨く→腕が上がる
なるほど!言われてみればです!
色合いはPが一番好きなので、K7で行こうと思います。
書込番号:10861172
3点

ヤン・ウェンリー元帥さん、こんにちは。
銀河英雄伝説、ロマンがありますね。(^_^;)
今、友人達と銀座の某ビヤホールでして、ヤン・ウェンリーのファンも居りまして、是非一言老婆心アドバイスせよ、とのことですので失礼します。(^_^;A
ここにいる6人はニコン、キヤノンのフラッグシップ機歴が長いのに、山野や湿原ではK10D、20D、K−7や中判でPENTAXユーザーに変身している、変わり身の速い連中ですが、動体のオーソリティが多いです(^_^;)
で、動体AFをいうのでしたら、超音波モーター内蔵レンズ、と思ったほうがよいと思います。
キヤノン、ニコンを問わず、動体予測AFの成功率については、超音波内蔵レンズとそうでないものとの間には雲泥が差があると思います。
シングルAFでは、むしろ超音波でないほうが速くてよい場合もありますが、こと動体に関しては、超音波が比較にならないほど良いように思います。
K−7は超音波モーターならば動体は結構優秀だという意見が多い(というかK−7ユーザー3名が全員一致しただけですが)です。
ニコン、キヤノンの高速機に勝てるか?と聞くと「それはちょっと・・・」とうつむいているので、まぁ、そういうものかと・・・(^^;)
大変失礼しました。m(_ _)m
書込番号:10861502
6点

動体撮影メインならば、Canonの7Dが良いのでは?聞かずとも結論はご自身のなかで既に決まっているかと思いますが。。。K-7の板より、デジタル一眼レフの全体のクチコミへお聞きになるほうが、よりベターな気もします。。。
書込番号:10861585
2点

小鳥や昆虫などに比べれば飛行機は楽勝です。急加速、急減速、
急な方向転換をせずほとんど真っすぐにしか飛びませんですから。
カワセミのダイブやツバメの飛翔は全くダメな私でも、添付のような
急加速した戦闘機をK-7でも撮れます。
それと大型の鳥などは、飛行機に近い飛び方をするので私でも
なんとか撮れます。
書込番号:10862543
5点

飛行機のアクロバティック非行と言いましても、旋回や動きは予測できる範疇ですので
K-7でも問題ないでしょう。スポーツや動物に話が写った場合は、K-7は検討に値しません。
「撮れる」とおしゃっている方々もいらっしゃいますし、もちろん腕のある猛者のかたがた
もいらっしゃいますが、それはカメラの性能の話でなくご自身の能力のお話です。
オートフォーカスの性能、特に動体予測を求めるのであれば、EOS7DかD300s、それでも高い
とおっしゃるなら旧D300やEOS50Dでもなかなかの性能を発揮します。
書込番号:10862862
1点

おせっかいでスイマセン
こちらのスレは新しいスレに移ったみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10861203/
書込番号:10862955
1点

> スポーツや動物に話が写った場合は、K-7は検討に値しません。
AFが無い時代からスポーツ写真や動物写真は存在したんですけどね (^^
書込番号:10862988
14点

今時のカメラ、シャッター切ってれば何かは写っている筈です(^^;;。
まだK10Dを買ったばかりの頃に、突然頭の上をブルーインパルスが飛び始めたんで、慌てて借りたFA80-320とレンズキットのDA18-55を持って展示飛行を見に行った時の写真です。
初めて買ったデジ一眼で初めて写した飛行機の写真でしたが、取りあえずこれ位は写ってました。
今使っているK7ならもっと良くなるのかな?。
書込番号:10863837
3点

毎回思うんですけど、撮れる撮れないじゃなくて、
動体撮影をアシストする機能とか、AFの速さ、歩留まりの話をすべきじゃないかと。
腕のある人が下準備万端で、気合を入れて数枚なんとか撮れるのと、
素人がとっさに数十枚撮れるのとでは、雲泥の差です。
航空機や鉄道なら別に問題ないと思いますが、K-7+55-300あたりだと、カモメを撮るのも億劫になります。
ただ、夕日を撮るなら、K-7(CTE)は非常に面白い機種ですよ。
書込番号:10863923
8点

撮るチャンスが何度でもある被写体なら、AF性能や連写性能で
多少劣ったとしても、なんとでもなってしまうもんです。
何度かアタックすりゃ当てられる、で構わないのです。
でもワンチャンスを生かさないといけない被写体の場合には、
AF歩留まりのよいカメラを使うってのは、すごく大きな武器に
なるもんだと思います。
書込番号:10864137
4点

色々なご意見、有難うございました。
間違えて新しいスレを立て、そこにお礼を入れてしまい、
大変迷惑をかけました。
書込番号:10864206
0点

「クチコミ掲示板」を見ていると、そのブランドが好きか、大好きか、日本製ならどこでもいいのか、その理由のちがいが大きいですね。
私は、PENTAXは性能比リーズナブルな価格設定、レンズにしても然り、かつズームに比べ売れない短焦点レンズをそろえているという事実、つまり写真が好きな人たちに「共に人生を楽しもうよ!」っていうPENTAXの企業理念がたいへん気に入っています。私も(他業種ですが)メーカーの禄を食んでいる人間なので、メーカーの価格設定がいかにその企業の戦略に因っているかをよく知っています。N社やC社のレンズ価格を見ればすぐわかることですが、☆レンズやO社の”竹レンズ”を一度でも味わった方にはピンとくることでしょう。「百聞は一見にしかず」です。
話は飛びますが、私は”ユーザー・フレンドリィ”というコンセプトが気に入って、Appleが潰れかかった時期も含めてずっとMacを愛用してきました。その価値観が結果的に私の人生をRichなものにしてくれています。趣味の世界はパートナー(メーカーもそうです)と共感/共有できる何かが軸になければなりません。われわれはプロやコレクターではないはずですから、Best of Bestを求めることは人生の浪費でしかありません。もし不幸にもBest of Bestを求めることがあなたの軸であるとしたら、「どうぞ、ご勝手に。でも、あなたはいったいどこにいるのですか?」と問い掛けたいですね。
書込番号:10878124
5点

うまい人は何を使ってもキレイに撮れますが、うまくなくてもそれなりに撮れるというのが、メカのチカラじゃないでしょうか?
その点でいえば、動きモノはK-7ではちょっとチビシ〜イ気が。
ただし、風景とかはいいと思います。
あ、あと絵画の複写とかw
書込番号:10878201
0点

ヤン・ウェンリー元帥 さん こんばんわ。
おいらはペンタ党! 勿論K-7は自慢の愛機です。
と同時にニコン(D300.D3)の愛用者でもあります。
AFのみで判断するのは、つまらんと思うョ。
いい所もあるし、そ〜でないところも一杯ある。(これは両者を使ってみてはじめて感じるもんだけどね。)
それぞれ、利点もあれば欠点もある・・・それぞれなんだよ。
ン〜10万出しても、完璧なものは無いというと事だね。
単にカメラを向けて押すだけのバカチョンに喜びを見出せますか? (これが好きな人はスルーしてね)
何年経っても進歩が無いというか・・・。
全てを天に任せて、おカメラ様に「インシアッラ〜〜」とひざまずく。
つまらんと思うけどなぁ・・・。
バカチョンがお好みか?
なら、他へ逝きなさい。
書込番号:10878737
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





