


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんばんは 最近 k7の次の機種名は何だろうか?と そればかり考えております。 勿論 機能的にはK7よりもグレードアップして発売されると思いますが………… 友達に聞いたら そんな事 考えているんなら一刻も早く k7買いなさい!と怒られてしまいましたが………… 実は、K20dは中古で買いましたがk7、まだ購入してません。次の機種は今秋に発売かな〜? 考えただけでワクワクします。みなさんは どういう ネーミングだと思いますか? 私は…………K6………… 考え方が単純か…………。
書込番号:11458009
1点

なんとタイムリーな!!!
私もちょうど今そんな事を考えていました。
しかも当方、以前「K20D」を使用しておりました。^^;
ペンタックスには銀塩時代よりかなり思い入れがありまして、
今はPENTAX MXのような小型のデジイチが発売されないか期待
しています。
さて本題ですが、ペンタックスの事なので、K7がすごく好評
でも、まったく違う機種が出るような気もします。wwww
間違っても「K7x」なんて出さないでしょうし、このクラスな
らカラーバリエーションも揃えないと思います。^^
今までのペンタの傾向からすると、「K700」とか「K70」と言
うネーミングが想像されます。(←勝手な妄想)
今から私も楽しみです!^^
書込番号:11458063
0点

何でK20Dの後継機がK-7なのかですね。何で50Dの後継機が7Dのも理解できません。
型番にわざと「7」付くカメラは、面白いですが結末が良くないと思います。
ミノルタやソニーもそうですね。K-7の後継機はK40D、7Dの後継機は70Dにして欲しいです。
書込番号:11458077
1点

お二方 ありがとうございます。 安達さん、kxとかは 好きですか?MXやME、LXみたく、昔の一眼みたいに、カッコイイ、シンプルデザインで、完全に金属製のデジ一 出たら面白いですね。 でもデジカメだったら不可能かな〜? うる星さん、 k70というのも 濃厚。可能性大ですね。でも それならk10 k20 と来ているので k30dかな〜? うーん 悩みますね…………
書込番号:11458109
0点

new LXに一票。
数字をつけると次の機種を皆に期待されてしまいます。もう毎年のような新機種には飽きました。
645Dの後継は646ではないですよね?
書込番号:11458317
0点

何となくですがK-5とかK-3に為る様に思います。
銀塩の頃Z-10の後がZ-20Pでしたね・・で2桁番は、後が無し・・・
Z-10の上級機がZ-1でZ-1の後継機がZ-1P
Z-1から若干機能を落としてZ-5だったと記憶してます。
MZシリーズもMZ-5から始まって上級機がMZ-3と数字が小さく為りましたね。
一番上級機が、MZ-Sだったかな?突然訳の判らんネーミングだったと記憶してます。
K-7→K-5→K-3→K-1(K-S)かな?
書込番号:11458323
4点

おはようございます。
LE-8Tさんに一票ですね。
LXは、もう少し取っておいて欲しいと思います。
どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、その時に付けて欲しいと思います。
「7年使えるK-7」的な一台であれば嬉しいなぁ・・と思います。
タフネス決定版!
書込番号:11458375
1点

みなさん 本当にありがとう K5 K3 K1(?)と 来るのも考えられなくは ないですね。次は、 k5かな〜? とりあえず今年中?には 発売されるの 楽しみですね。でも645Dが出たので来年かな〜…………?
書込番号:11458511
0点

なんてったって聖子、明菜世代さん
こんにちは。
全く面白みにかけますが、K-7 Superです。
後継機種は現在のボディを流用すると思いますし、
世界的に好感度の高い数字だからと採用された「7」を、
もう一度使うのではないでしょうか?
LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
90周年ならXC(=90)になりますが。
書込番号:11458643
3点

>安達さん、kxとかは 好きですか?
K-xもK-mも大好きです!エントリークラスを作るのは、ペンタックスの
得意分野ですもんね。^^ エネループが使えるのを配慮してくれたペン
タックスには、ホント敬意を表します!!
私が銀塩ペンタックス機で好きなのは「MX」と「MZ-3」ですが、やはり
金属ボディーのMXのサイズ(ブラック)が出たら面白いと思います。^^
でも、そうなればマイクロフォーサーズの規格が不可欠になりますよね。
ファインダーとプリズムとミラーはカメラには付いてて欲しいので、実
現できても大きさ的にはニコンD40(またはD3000)あたりが限界なのか
も…。^^;
でも、ボディーの高さ(H)は、オリンパスE-420あたりを見習って、そ
れぞれの良いトコどりをした製品を発売して欲しいな〜。www
あぁ、、、また夢を語ってしまいました。。。(苦笑)
書込番号:11458970
0点

こんにちは、わたしはストレートにK-8かと思います。
Tubby spongesさんの
「LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
90周年ならXC(=90)になりますが。」
XCは、K-7の上位機(フラップシップ機 プロ用)に付くのでは・・・?
個人的には、XCより MZ→KZなんか・・・いいなぁ〜と、皆さんと同じで次機種に期待しています。
PENTAXは、ユーザーの期待を裏切らない会社なので、次機種の発表を楽しみにしています。
書込番号:11459366
2点

7のイメージが強いので、7は残ると思います。
「777」か円谷プロと著作権の問題がクリアできれば、「Ultra 7」
書込番号:11459390
2点

そうそう 軍艦部にはアイスラッガーが付いていて 右に回すとプレビュー、左に回すと シャッター、 PENTAXのロゴの上に ウルトラアイのアイテム 付けて、その下に ビームランプ付けてセルフタイマー 、シャッターが切れる10秒前に ピコン ピコンと音が鳴る。 あと極めつけは シャッター切ると ジュワ!ジュワ!と変身する時の声がする………… オット、真面目に考えて下さい!!じじかめの愛人さん!! ハッハッハッ……………………(笑)
書込番号:11459735
2点

なんてったって、聖子、明菜世代さん、
グッドアイディア!ペンタックスだから、ありうる話ですね…
ところで、ボディに格納されている、ウィンダム、アギラ、ミクラスの三体のカプセル怪獣は、どうしましょうか。
書込番号:11459853
0点

フィルム時代に当てはめると謎は全て解けます
K−m・・・KM
K−x・・・KX
K−7・・・K2
でKシリーズの次はMシリーズでしたから
K−xはスーパーインポーズと上部液晶が装備されちょっと高級な
「M−e」に。やがて「M−e Super」にマイナーチェンジされ
ベストセラー機となります。
今までのK−xより下位のエントリーモデル、ミラーレスのM−v1が発売
されますが、販売不振にあえぎ間もなく消滅、K−xを改良した通常の一眼レフ
「M−g」に取って代わられます。
またM−eの兄弟機として、玄人向けにマニュアル露出専用、シャッターチャージに
巻き上げレバーを搭載し撮影プロセスそのものを楽しめるネオマニュアルデジタル一眼
「M−x」が発売されます。
一部マニアには熱狂的に支持されますが、絶対販売量の少なさからファンに惜しまれつつ
一代限りでその役割を終えていきます。
そして少しの間を置いて
K−7は高機能中堅機「Super−D」にモデルチェンジ。
今までにない新たなモードを加えた多彩な露出モード(外光オート含む)が搭載されるかも。
・・・と妄想してみる(笑)
書込番号:11460231
6点

マグネシウム合金の金型は非常にコストがかかっていると聞きます。
現実的には次機種では現在のボディは流用され、マイナーチェンジだと思うので、名称は・・・
ME→MEsuper
Z-1→Z-1P
MZ-5→MZ-3(MZ-5n)
K100→K100super
などの例を考えると、K-7superかK-7nあたりでしょうか。
個人的にはAF関係がさらにブラッシュアップされたK-5を望みます!
書込番号:11460677
0点

ありがとうございます。SDHCカードにウルトラマンとか仮面ライダーとか怪物のシール貼って楽しむのもバリエーションがあり面白いかも。しれないですね でも歳を考えたほうがいいか………… 前のスレの方、k7super dも 傑作かも。 今年中に発売されるのを、期待したいですね…………
書込番号:11460692
0点

こんばんは
ペンタックスは今年もう一つサプライズがあると聞きましたので、フルサイズでK-2なんてのはいかがでしょう?
この名前は標高世界2位の山の名前にかけてあります。
世界最高峰のエベレストに位置する645Dがペンタックスには存在しますので135フォーマットのフラッグシップとしてこの名前はどうかなと…。
レンズですか?それはとりあえずFAシリーズとあと同時発売でバックフォーカスをあわせた645Dアダプターでまかないます。
レンズ口径を目一杯使わないフルサイズの画って魅力的だと思いますし645Dレンズの販売増にもつながるかも。
因みにオーディオ界(スピーカー)の雄であるJBLにはエベレストとK2の二つのフラッグシップのシリーズがあります。
書込番号:11462272
0点

お〜そうでしたか。それは残念。
かつてのように末尾にDをつけるのも何だかですね。
書込番号:11462418
0点

PDHさんのおっしゃる通り プロ用のデジイチ出たら いいですよね! 過去においては67 645 LX K2 位でしたよね。個人的にK20d K10d Z-1pも大好きなんですが………… K7のモデルチェンジ機、K7super とか K7n と思ったほうが いいかも。 プロカメラマンでもK7愛用されている方も多いですし………… K7super? 今年中に発売されるのを せつにのぞみます。
書込番号:11462506
0点

たまには見てみるものですね〜 こんな面白い話題が出てるなんて…
Kの頭文字が出た時からK−2の復活を夢見てました。
当時、憧れて、憧れて、憧れたカメラです。実際にお金をためて買いに行ったときは既に発売が終了していて、結局MESUPERのユーザーとなりました(それ以来のPENTAXファンです。)
K−20が出た時、“よし、次はK−2だ”と思ったのですが、残念ながらK−7でした。
(でも、どうしても欲しくて買ってしまいました。いいカメラですよ。)
buebueさんのK−2画像を見たときは、なつかしくて涙がでそうになりました。
銀河鉄道999みたいに、K−2のボディーに、中身が最新のデジカメが出るといいなぁ
メーテルに「40歳以上の人達には、こんな形のカメラじゃないとダメなの…」
なんて言ってもらったりして… (以上、43おやじの妄想でした。)
書込番号:11510344
0点

> どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、
> その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、
消費税増税景気はすでに始まったかも知れません。
少なくとも不動産セールス口説の定番になったような気がします。
その次の瞬間は列島沈没かも知れません。
決定版的機種は水中カメラでしょう。
書込番号:11510373
0点

ありがとうございました。お二方。つれはSLLさん K2は中古カメラ屋廻ってみてもなかなかほとんど、ないんですよね〜LX ならまだありますが …………それに、もうかなりフィルムカメラも整理されてきましたね…………Z-1pとかMZ-3さえも、無い状態です…………私はLXが好きですが つれはSLL さんみたいな、百恵さん世代には、K2が好きな方 多いと思います。聖子〜明菜世代はLX、superA、programAかな〜? フッフッ(笑) うる星カメラさん、水中カメラはPentax 一眼はまだ一度も 出していないので 出たら面白いかも。 売れるかどうか 心配ですね。 しかし水中ではなくても KXみたいなエントリークラスにも 防塵 防滴 施して欲しい所です。
書込番号:11510760
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





