『k-7の中古の買い増し』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 k-7の中古の買い増し

2012/05/04 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

今、k-rを使っているのですが、この前フォーラムでk-5を触った時のホールド感が忘れられず、
k-5購入の夢を見ていたのですが、学生なので値段的に厳しく、
中古で3万円台で買える、k-7の中古を…と思いまして、リサーチ中です。

外観、操作系などはk-5との違いは写真では見受けられませんので、かなり傾いております。
基本性能(連写速度など)もOKです。

皆様のレビューなどを見させていただくと、k-7は高感度のノイズが一番の欠点かと思います。

今、考えているのは、高感度はk-rに任せて、日中はk-7で、2台体制…と考えているのですが、どうでしょうか?
ちなみに、個人的には、k-rのiso3200までが許容範囲です。

それとも、貯金してk-5又はk-5後継機を待つほうが得策といえるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14520076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/04 13:53(1年以上前)

もっと今のk-rを使い込んで、貯金して、そしてk-3(?)を目指すのがいいと思います。

書込番号:14520130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/04 13:59(1年以上前)

k−7も決して悪いカメラではないのですが、今の時期、お得感のあるk−5を買うか、秋から年明けあたりに出るであろう、後継機を待つ方が良いと思います。
確かに3万円では買えませんが、1度買うと、しばらくは使うことになるので、もう少し貯金をしておく方が良いです。

書込番号:14520149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/04 14:12(1年以上前)

K5とK7の差は思いのほかあると思います。
スレ主様のジャンルにもよりますが…待てるのであれば秋まで待たれる方が賢明かと。フォトキナがありますので後継の発表や発売は十分に考えられます。その時に最新を買うなり、安くなった5を買うなりされた方が良いかと思います。

書込番号:14520186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/04 14:27(1年以上前)

とりあえずK‐7、K‐rの二台体制にして
いずれK‐5が安くなったらK‐rをK‐5に置き換えるってのもよいね

今K‐rをK‐5に置き換えるのもありか(笑)

書込番号:14520230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/04 15:26(1年以上前)

あ!あふろべなと〜るさん、それナイス!頭硬くなったなぁ〜!Krを置き換えるのがベスト!

書込番号:14520405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/05/04 17:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K−7、K−5共にメイン機と呼べます。

K−7が描く緑は大好きです。

青も良いですね。

もちろん花にも相性抜群。

あふろべなと〜るさんの意見に大賛成です〜

高感度がダメ(個人的にはダメだと思いませんが)でも、操作性はK−rを圧倒しています。
K−rと併用されても、使っていくうちにK−7がメインになると思いますよ。

書込番号:14520755

ナイスクチコミ!4


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2012/05/04 17:27(1年以上前)

akira.512bbさん、ありがとうございます。
k-3(?)が発売されても、1年くらいは学生には手が出ない値段で買えないと思っています。
だったら、今、k-r&k-7で満足して、k-3の値段がこなれたら満を持して、って思い始めましたm(__)m

せんべーさん、ありがとうございます。
確かに、長〜くお付き合いするものですので、新しいもの…なのがベストなのでしょうが、
レンズも揃っていませんし、7万貯金してたらk-3が出てきて、身動き取れなくなるかもしれません^^;

松永弾正さん、ありがとうございます。
物欲に勝てる気がしません^^; ホールド感が…ただのバカですね(苦笑)

書込番号:14520804

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/04 18:49(1年以上前)

K-5発売後の中古店にあふれるK-7の大量なことが、すべてを物語っていたと思います。

k-rを使い倒しつつ、K-5の後継機種を待つ。
吟味の上K-5を買うもよし、後継機を買うもよしでしょう。
K-7は、やめた方がいいと思います。悪くはないけど、良くもないというのが
一時所有していた感想です。

画質的にもK20Dの方が良かったとおもいます。

書込番号:14521097

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2012/05/04 21:14(1年以上前)

スレ主さんの希望どおりの二台体制をまさに今現在やってる者です。
使い方もスレ主さん希望通り屋外がk-7、屋内がk-rな感じです。

ただ私は大口径をレンズ交換無しで運用するのが主目的なので、スレ主さんが使用してるレンズが知りたいです。

書込番号:14521678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2012/05/04 21:27(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
置き換えなど、そのへんは追々考えていきたいと思っているのですが、
あふろべなと〜るさんが仰っている運用の仕方が一番現実的かと思っています。

ぺんたZ-5pさん、ありがとうございます。
私は操作性(使い心地)が写りと同じくらい重要、と考えている者でして、
k-7購入したら、k-rに見切りをつけてしまいそうです…^^;

mozzaさん、ありがとうございます。
確かに中古の数が多いですよね。でも、可もなく不可もなく、k-r≧k-7なら、購入してしまうと思います。
それだけホールド感、使い心地に惚れました^^

raven 0さん、ありがとうございます。
参考になります。よろしくお願いします。
私が今所有しているレンズは、コレでk-7使おうと思ってるの!?って言われてしまいそうですが、
DA L 18-55 DA L 70-300 DA 35mm、です。
購入したら、TAMRONの24-70/2.8クラスの安価なものから揃えていこうかと思っています。
ただ、DA L レンズって、写りはDAレンズと変わんないでしょ、って自分に言い聞かせて使っちゃいそうです。。

書込番号:14521736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:08(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-7のビビッドな発色がいいんです。

花色も鮮やかでやさしいK-5

咄嗟のシャッターにも強いK-5。 ジローラモさんこんにちは。

スレ主さんへ

私はK-7を2010年初春に購入し、その秋K-5にリプレイスし現在に至っています。
しかし、今PENTAX製レンズが9本に増殖しており(笑)、悪天候時やシャッターチャンスを逃したくない時を想定して、もう一台考えています・・・別マウントでCANONもありますが。

本当はK-5後継を待ちたいところです(K-5を明らかに超えてくると確信しています)が、今秋から今冬までは待てないので、スレ主さんと同じような迷いを持っています。

価格が下がってきたK-5(68,000円)を買うか? K-7の中古(Aランクで39,000円)を買うか?

その差 29,000円は長い目で見れば大きな金額ではないかもしれませんが、K-5後継機は買うことに決めていますので、今はなるべくコストを抑えるのが得策かとも思っていまして。

このような悩みはある意味楽しいのですがね。。。。(苦笑)

書込番号:14521949

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2012/05/04 22:26(1年以上前)

タイガーバリーさん、ありがとうございます。

僕もk-3が出て、k-5の(中古or新品)値段が下がって、k-rからステップアップでk-5、
を最初は考えていたのですが、僕の場合は、もうすぐk-rのシャッターが壊れそう、です(苦笑

この前、計算でk-rの総撮影枚数を出してみたところ7万枚半前後で、削除したものも含めると
8万枚超えてんじゃないの?と思って、k-rサブ降格を真剣に考え始めた…というのもあります。

現在k-r→買い増しk-7→1年?→価格のこなれてきているであろうk-3 and 興味本位で中古でk-5、
が僕の考えているロードマップ!?です。

僕の場合、レンズ揃えてないのでk-5とk-7の価格差の3万円弱で、レンズ買っちゃいます。

ちなみに、僕の写真の師匠!?は7Dを1年半で17万枚(耐久15万枚)でいつ壊れるか、次何買うか、でメーカーは違えどおんなじような悩みを抱えてらっしゃいます^^;

ホントに、この「ど〜しよ〜かなぁ」を楽しんでます(笑)

書込番号:14522045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:41(1年以上前)

スレ主さんへ

いい悩みです(笑)。

揃ってK-7中古・・・ただし良品Aランクに行きますか。。。

書込番号:14522115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2012/05/04 22:48(1年以上前)

タイガーバリーさん、それでいっちゃいますか(笑)

k-7はタマ数が豊富そうなので
中古カメラ屋さんで探し歩くのも楽そうですが^^

書込番号:14522150

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2012/05/06 20:44(1年以上前)

スレ主さん、私もLレンズはまだ現役で使ってます。
プライムを7に、ズームをrにって使い方なら私は実際にしますよ。

ただTAMRONの格安ニッパズームを購入するなら、レンズ買ってrでの使用感確かめてからでもいい気がします。

通しのズームが有るだけで結構適応範囲広がりますから、慌てて型落ちボディ買うよりは良いでしょう。
持ち主が「スレ主も買った方が良いよ!」ってごり押し出来ない微妙な年なので、ほしい気持ちは解りますがレンズ先でもよろしいかと。

書込番号:14530582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/10 05:50(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

現在、K-5、K-rを使っています。
スレ主様が2台体制にこだわらないのであれば、手持ちの資金とK-r下取りで、
K-5を購入ということではどうでしょうか。

操作性についてはK-7の方がK-rより優れていると思います。
高感度を使う場合はK-rを、とのことですが、でしたら2台で使い分けなくとも、
両者の機能、性能を備えるK-5にいってしまうのもありかと思います。
K-5も価格が相当下がっているのでお買い得かと。

自分の場合は1時間に1本しかやって来ないローカル線の写真を、
一度に異なるレンズで2パターン撮るため2台体制にしましたが、
やはり操作性の点から、K-5を2台にしたいな、と妄想中です。

書込番号:14543856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/12 11:10(1年以上前)

K-7・K-5両方所有していますが、K-7は出番が少ないですね。
K-5を持つとK-7は残念ながら画質、高感度ノイズで先代20Dに劣り
ISO、AF精度、機能でK-5に遥に及ばず。。。
運悪くK-7とK-5の中間で高感度性能の劇的な向上があった(この間の1年で)ため
中途半端な過渡期的な性能なのかも?です。
正直K-5トラブル時の緊急避難用のサブです。
唯一優れているのはトラブルが無い事と上記の性能差で大量に中古が出回り
安くて程度の良い中古が出回っている事です。
それを織り込んでの低予算での購入なら止めませんが・・・
K-r知った(使い慣れた)後にK-7は使いずらいのでは?

出来ればK-rをドナドナしてK-5に投資の方が幸せになれると思います

自分でさえK-5よりPENTAX色が濃いことでT*50/85/Dis25等Zeissの
MFレンズ用にしているくらいの使い方しかしていませんから。
(正直初期のK-5に諸々のトラブルが無ければさっさとドナドナしていました(´Д⊂グスン

書込番号:14552097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング