『K-7で一眼レフデビュー』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

K-7で一眼レフデビュー

2009/06/01 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 清&創さん
クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種
別機種

P80で撮影

P80で撮影

P80で撮影

一眼レフ初心者で分からないことだらけですが、よろしくお願いします。

現在Nikonのコンデジ、P80という機種で、おもに風景やポートレート中心に撮影を
楽しんでいました。
しかしもっと、いい写真を撮りたい!プロみたいな写真を撮りたい!!
と完全にカメラにはまってしまい、一眼レフ購入を考え始めました。

最初はCANONの50D、NIKONのD90。などを検討していたのですが、
たまたまK-7の掲示板を拝見してしまい、K20Dなどの投稿写真を見たら
凄くいい写真ばかりでしたので最新機種のK-7を購入しようかなと考え始めてしまいました。

HDR合成や動画機能も魅力です。あと皆さんが言うKシリーズの「質感」といったものも魅力です。

予算はレンズを含め17万円以内で収めようと思っています。(EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを買う寸前でした。)

またK-7を購入するとしたら、どのようなレンズがいいのでしょうか?
17万円以内で購入は可能なのでしょうか?

わからないことだらけで、すいません。皆さんはどの機種をお勧めしますか?

自分が普段撮影するのは、アップした写真などが多いです。

お手数ですがよろしくお願いします。





書込番号:9635100

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 12:08(1年以上前)

レンズ資産が無ければとりあえずレンズキットから始めてみてはいかがでしょうか。
キットレンズに対し不満が出てきたら…その不満を解消出来るレンズを買い増したり…買い換えるとイイと思いますよ。
レンズキットなら予算内でも十分購入可能ですね。

http://kakaku.com/item/K0000036024/

書込番号:9635139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 12:18(1年以上前)

清&創さんこんにちは。

価格comのK-7の画についているレンズ、あれがDA17-70mm F4 AL IF SDM…通称DA17-70ですが、それとK-7のボディ単品とあわせて、ちょうど17万円です。
風景とポートレート両方いけると思います。

よりポートレートと風景に特化しますと、中古しか選択肢はありませんが、
◆風景用
・DA16-45mmF4…およそ¥20,000
◆ポートレート用(どちらか)
・DA 70mm F2.4 Limited…およそ¥30,000
・TAMRON SP 90mm MACRO…およそ¥30,000
でだいたい17万円かと。DA16-45ではなくキットレンズで済ませるという方法もありですが、風景ならば18mmより16mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:9635168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:20(1年以上前)

清&創さん、こんにちは。
これからのデビューでしたら、18-55WRのキットの購入をお薦めしますが、

人物を撮りたい・・・
ボケボケに撮りたい・・・
キリリとキレのある・・・

などと、欲はどんどん出てくるはずです。
最終的に、御自分の「ジャンル」などは見えていますでしょうか?
風景、街撮り、散歩、人物・・・ 
明確になると、アドバイスも沢山出てくると思います。

購入、楽しみですね。 ペンタファンが増えるのはとても嬉しいです。
UPの写真ですが、もしかして水族館と御殿の街でしょうか?

書込番号:9635178

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/01 12:27(1年以上前)

清&創さん はじめまして
一眼レフがはじめてであれば、とりあえずレンズキット(18-55WR)と同時に出る55-200WR
から始めればいいのじゃないでしょうか?それと予備バッテリーとブロワーなどの小物など
17万円でおつりがきます。

この二本のレンズで画角とか操作に慣れてからいろんなレンズに目が移るもよし、この二本だけで満足されるかは清&創さん次第ですけど。

他社にくらべて魅力的な単焦点レンズも多く価格も手ごろです。

書込番号:9635211

ナイスクチコミ!5


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:31(1年以上前)

⇒さん のおっしゃるとおりですが、もう少し気張るなら標準レンズに
DA17-70mmF4がいいですね。SDM(超音波モーター)で静かだし、描写も
良好です。望遠寄りが希望なら、つぎにDA55-300、広角よりなら
DA12-24へ行けばよいですね。

ただ、初めてのデジタル一眼でしたら、まず、重さ・大きさの障害を
乗り越えることが必要なので、小さくて軽い、そのわりには描写は
すばらしいキットレンズ(DA18-55)が、無難でしょう。一緒に買えば
格安です。

書込番号:9635234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 13:07(1年以上前)

はじめまして♪
携帯からで.三枚目の写真しか見れませんでしたが.
私からみて
クリアーな風景写真が好みなら.
FA50mmF1.4

DA21mmF3.2Ltd
DA35mmF2.8マクロLtd
DA70mmF2.4Ltd
辺りのどれかがいいんじゃないですか?(上手く交渉すれば二本いけそう!?)
標準ズームのDA18-55mmもキットにしては他社に比べて良いけれど.
レンズキットの高価なWRを買うよりも投げ売りされてる〜
DA18-55(K10Dキット)や
DA18-55U(K20Dキット)
を買うのが安く上がりますよ(^-^)

書込番号:9635392

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 13:22(1年以上前)

とりあえず+1万円位で買えてしまうので18-55WRとのキットで始められるといいと思います。
ポートレートなど画質やボケに拘りたくなったら、明るい単焦点レンズやF2.8ズーム等を検討されるといいかと。
EOS 50DのEF-S18-200 IS レンズキットという選択もいいと思いますよ。

書込番号:9635455

ナイスクチコミ!0


スレ主 清&創さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 15:03(1年以上前)

皆さん、親切な返信ありがとうございます。

レンズの選び方など、大変参考になりました。
まだ心は3つのカメラで揺れているのですが、k-7を選んだ際はレンズキットから始め、
予算の範囲内で追加でレンズを追加購入したいと思います。

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
PENTAX K-7 レンズキット

50Dが一番画素数は高いですが、レンズがいい物でないと画質が良くないらしいので・・・

k-7が50D、D90より優れている点ってなんなんですかね?


書込番号:9635742

ナイスクチコミ!0


スレ主 清&創さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 15:20(1年以上前)

Μoonlightさん

正解です!笑
僕は隣の市に住んでいますが!(^^)!

書込番号:9635789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 17:38(1年以上前)

こんにちは。

>k-7が50D、D90より優れている点ってなんなんですかね?

一番優れている点は、PENTAXのカメラということではないでしょうか?
まあ、これが最大のデメリットという人もいるでしょうが。

じっくり選んでいいお買い物になればいいですね。

書込番号:9636221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 18:20(1年以上前)


>EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
>D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
>PENTAX K-7 レンズキット

そういえばペンタックスに高倍率ズームがないですね。
風景の人は好んで使うと思うのですが。
あるのはタムロンくらいですか?

ボディ内手ぶれ補正が有効に使えるといいですね。

書込番号:9636379

ナイスクチコミ!0


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/01 19:40(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん。
本気で風景写真を撮っている人は高倍率ズームは使わないと思います。

書込番号:9636735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 19:41(1年以上前)

三つともおおよさのスペックは机上で確認しておいて
最終決断は店頭で触って選ぶのが正解ですよ。

(こうすれば、K-7にならざるを得ないと思って勧めて
いるんですけれど....(ニヤッ))

書込番号:9636737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 19:54(1年以上前)

50D使いなのですが、K7ポチしちゃいました。
私がK7に魅力を感じるのは、コンパクトさと防塵防滴、低温耐性です。あと動画もいいですね。

私は登山やスキーに持っていくことが多いので、そういう点に惹かれるのですが、50Dも万人向けのカメラとして優れていると思います。

K7の高感度特性は今のところ未知数です。どういうシーンでカメラを使われるかで、選択が変わるんじゃないでしょうか。

書込番号:9636794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/01 22:00(1年以上前)

3機種ともAPS−Cですので、多少の画質の違いはあるものの、道具としての使い勝手じゃないでしょうか?店頭で触ってみる、しっくりくる。レンズをつけて使いやすい重さ。そんなところで、K−7が勝っていると思えばK−7を買えばよいと思います。

画質については、RAWで追い込む楽しみを覚えると、メーカーよりもいい現像ソフトの方に気持ちが動きます。拡大して、アラを探す楽しみの人もいますが、プリントするなり、普通に画面で見る分には、どのメーカーも差が少なくなったと思います。

カメラは写している時の気持ちよさがより大切、と最近つくづく思います。だから予約中なんですけどね。

ぜひ、店頭へ。

書込番号:9637559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 01:42(1年以上前)

改めまして・・・、仕事を終えたので返信致します。

■新型キットレンズは素性が判らないですが、
先代のDA18-55mmがU型になった時に、キレが良くなったと好評でした。
ペンタックスのキットレンズは造りが良い・・・と個人的には思っています。

防水リングによるモーター音の「漏れ」の軽減に期待・・・、
U型より見栄えがよさげだ・・
と言う理由で、私はK-7キットレンズ予約しました。

ボディだけだと、人気がありすぎて
予約難民になりそうだと言うのも理由のひとつです。


■シグマ17-70mmF2.8-4.5
F2.8通しでは無いですが、切れのある画が出ます。
大抵の事では困らない、万能レンズです。

前玉が大きく、コンパクトとは言えません。
フォーカス音もニーニーとウルサ目かも知れません。
新機能の倍率色収差補正は純正だけらしいので、あしからず。


1本目として、私のお薦めはこの2本です。




■2本目は・・・我慢して、蓄えとく。
これが良いのでは無いでしょうか。

中古には興味ありませんか?
ペンタックスなら、魅力的なレンズが沢山あります。

人物撮り:FA35mmF2 
 (私は先週買いました。プラ丸出しですが、軽くキレがあります)
望遠:タムロンSP500mmF8 
 (マニュアルフォーカスですが、鳥を撮る楽しさは格別です)
街撮り:DA40mmF2.8
 (薄い、軽い、キレがある。)

私の中古お薦めはこの辺ですが、
2本目は後からポイント等で、じっくり検討後・・・
と言うあたりで、どうでしょう。



■どのメーカーが・・・
と言うのは、なかなか難しいですね。
個人的にはニコンも好きで、3台所有しています。

メーカーの差・・・を考えると、
 →ペンタックスは「ボディ内手ブレ補正」です。

風景好きで、より広角レンズなどへ手を出した時は、
そこが活きて来るのでは無いでしょうか。

電子水準器+水平補正・・・
あらら、風景好きには「K-7」ピッタリじゃないですか。

書込番号:9638939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/02 03:12(1年以上前)

清&創さんこんにちは。

K-7が買えるとはうらやましい限りです。

DA16-45mmF4使用中です。DA17-70mmF4も試写しましたが、解像感は全域でそこそこ良い感じです。
風景写真なら純正では上のズームいずれか+DA12-24mmかDA10-17mm辺りを予算に応じて追加されては?
なかなか近くまで踏み入って画角調整できる場所が少ないので、ズームは必須ですね。

三脚お持ちですか? 低速ブレ対策には良いものが欲しいですね。

書込番号:9639125

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/02 08:52(1年以上前)

清&創さん、こんにちは。
50DとD90、K-7で悩まれているのですね。
やはり手ぶれ補正内蔵(SR)が一番のオススメです。
かなり古い時代のレンズ含めて、全て手ぶれ補正が有効になります。
C社のISレンズやN社のVRレンズは、手頃なものも出てきましたが、
F値がかなり暗めのレンズばかりですね。単焦点や明るいレンズは非常に高価です。
風景撮影、薄暗い中での撮影も多いと思います。こういう際にも手ぶれ補正は有効だと思います。
もちろん手ぶれ補正は不要だ、とか最初に購入した1本でずっと通すというのであれば、
特にメーカーに拘る必要はないと思いますので、手にしっくりくるものを購入がいいでしょう。

そして、ペンタはこのSRの機能使って自動水平補正をK-7で搭載してきました。
風景撮影には、結構水平って重要な要素だと思います。私はよく右下がりになってしまいます。
他社で今後同機能を盛り込む際には、水準器内蔵し、傾き角度判断して自動トリミングでしょうか。

レンズは既にキットのWRレンズで落ち着いているようですね。
個人的には、風景であればDA16-45mmF4が評判もよく、DA17-70mmの登場で安くなったのでオススメです。
K-7(11万)+DA16-45(3万)+レンズガード/液晶ガード他(1万)
17万予算があるのであれば、単三も使えるようになるBGまで追加で購入できそうです。

書込番号:9639575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/03 01:21(1年以上前)

うーん。
風景用に3脚、K-7とキットレンズでスタートしてしばらくしてから、レンズを買い足すのがお勧めでしょうか。予算いっぱい使い切らず残しておいて後日買い足すのがお勧めです。撮りはじめるといろいろと欲しいものが出てくるようです。

K10D+DA16-45でスタートして少しずつレンズが増えて今日に至っています。
ポートレートはFA lim と他社のMFレンズを使っています。やや望遠なのでSRには大変助けられています。風景はDA★のズームを使うことが多いです。私の場合、撮っている間に撮りたいもの、必要なレンズがわかって来たので、最初になるべく少なく買うのがお勧めです。

書込番号:9643567

ナイスクチコミ!1


スレ主 清&創さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 10:42(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ないです!!


皆さん、親切に教えていただきありがとうございます。

最終的に50Dとk-7で悩みましたが、k-7に完全に傾いています(^O^)/

もう早く発売してほしいです!!!

決め手は風景を撮ることが多いのと、部活のイベントなどで動画機能を使うことが多いので、
k-7の動画サンプルなどを見たところ、十分満足できるものでしたので、ほぼ決まりました。
あとk-7の画像サンプルは少なかったですが、k20Dのものを多く拝見したところ、素晴らしかったので\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あとはレンズのことを、皆さんの意見を参考にして、もう少し勉強していきたいと思います。

皆さんありがとうございました!!!!

書込番号:9649264

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング