


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
この板でも、発売してからファームウェアーのアップデートで画質向上を!
という意見を見ましたが、メーカーがbugfixや操作性向上、機能追加以外で
アップデートすることはあるのでしょうか。
カメラで、発売後画質を変えるのは、すごくリスキーだと考えています。
というのは、変える前の画質が好きなユーザーが必ずいるからです。
粒子感はあるが、質感が保たれてたのに、変えたら、質感がなくなったとい
う風に言われてしまいます。
画質が整わないなら、発売延期ですかね。
書込番号:9685103
2点

こんばんは。YON4さん
真下に良く似た掲示板があります。今月いっぱい様子をみたらどうでしょうか?
一応今月末発売予定なのでなんらかのかたちでアナウンスはあると思いますよ。
書込番号:9685259
2点

他社でも高感度画質の向上を目的にファームウェアのアップデートはあったと思いましたよ。
まあ、変更されても基本画質ではなく、高感度時のNR画像などでしょうから心配しなくてもいいでしょうね。
たぶん。
書込番号:9685287
4点

ファームアップは任意なんだから、いやならアップしなけりゃいいだけなんじゃないの?
書込番号:9686917
3点

どこかのメーカーも黒点問題でファームアップをしたと思います。
使っていくうちに発覚するものは沢山あると思いますので、
そういったものではファームアップで対応して欲しいですね。
誰が見ても分かるようなノイズは発売前に何とかしてくれるでしょう。
書込番号:9686934
2点

当初から「AWB が黄色すぎる」と散々言われた α700 は、α900 の発売と同時に、
α900 で採用された新しいアルゴリズムの AWB と DRO に変わったファームウェ
アをリリースして α700 も α900 と似た画質になりました。
CやNのようなノッペリノイズレスを望むユーザーのスレが多過ぎると、ファームで
ペンタックスらしい絵がなくなる可能性もないとは言えません。
それなら大手の C や N を買った方が安心ですからペンタは存続できませんね。
私もそんなペンタの絵なら要りません。
オームやトカゲのサンプルなどを観ると、ノイズはディティールを失わない程度に
上手く処理していると思いますよ。もしノイズを必要以上に処理したら、オームの
羽やトカゲの網目肌などはこれほど鮮明に描写できていないと予想します。
書込番号:9687348
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





