『フル稼働でCPU温度100度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 975 Extreme Edition クロック周波数:3.33GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 975 Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 975 Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 975 Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Core i7 975 Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 975 Extreme Edition BOXのオークション

『フル稼働でCPU温度100度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 975 Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 975 Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 975 Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フル稼働でCPU温度100度

2010/08/16 14:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 975 Extreme Edition BOX

スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件

CPU温度について質問です。

OCする前に、デフォルトでフル稼働データを取ろうと思ったら、
OCしなくともCPU温度が100度を超えることに驚きました。
質問です。
普通に975を使ってらっしゃる方もやはり同じような温度なんでしょうか?

私の場合
オールデフォルトで

Prime95を稼動し、スレッドを含む8コア CPU100%フル稼働させたところ、
CPU温度がCoreTemp0.99.7にて4コア100度を越えました。(180秒後)
ASUSマザー添付ソフトのAi-SuitではCoreTemp100度時点で95度でした。
CPU-Z(V1.52.2)読みでの最高Vcoreは1.21Vでした。

ちなみにデフォルトアイドル
133.4×26=3.47Ghz
33度、Vcore=0.94V
です。


CPU:i7 975
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER 1366用アタッチメント
CPUファン:XINRUILIAN社製 38mm厚×120mm PWM
CPUグリス:アイネックス AS-05 (シルバーグリス Arctic Silver 5)
Memory:G・Skill F3-12800CL6-6GBPI(2G×3)
SSD:intel 25M 80GB×2 Raid0
マザーボード:Rampage3Extreme(Bios0901)
電源:剛力短 600W
ドライブ:LiteOn DVDスーパーマルチ
ケース:アクリル ハダカケース DC-ACPC4/B
http://www.digitalcowboy.jp/products/acpc4/index.html

ケースの形状上、マザーのCPU背面部を120mmファンにて冷却
社内にて使用の為、夏場は常時エアコン25度設定。

念のため、一度CPUクーラーを外し
無水アルコールでふき取り
シルバーCPUグリスを塗り直し
CPUクーラーはめ直しました。

フル稼働からの上がりが緩やかにじわじわ4コア均一に上がっていくあたり
隙間が開いている、密着していない、グリスが均等でないとかはないと思います。
冷却が効いている状態と思いますが、
やはりじわじわ100度まで上がってしまいます。

i7 975ってみんな空冷だとデフォルトで何度ですか?


書込番号:11770031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/16 14:53(1年以上前)

>1366用アタッチメント

これがなんか微妙な気がします。
R3EはLGA775用のクーラーも取り付けできる様に
なってますのでLGA775のアタッチメントを使用して
見られてはどうでしょうか。

あとリテールクーラーを装着した時の温度は
アイドルと負荷時はどれぐらいですか?

クーラーのレビューを見るに少なくともリテールより
冷却性能は優れているようですが。
http://review.kakaku.com/review/05125510821/

書込番号:11770098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/16 15:23(1年以上前)

Core i7 って「エコなんか関係ねえ」という暴熱CPUらしいですけど、それにしてもお湯が沸かせちゃうというのは高すぎますね。ヒートシンクの上にちゃんとCPUファンは付いてますよね。それともケース内のエアーフローが悪いのかな。

書込番号:11770187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/16 16:03(1年以上前)

暴熱ならPhenomのほうがとんでもないが、ちゃんと冷却できてれば60度台じゃないの。

書込番号:11770304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/17 18:16(1年以上前)

・サーマルグリスの塗布不良
・CPUクーラーの取付ミス
・CPUファンの設定ミス

この辺から今一度確かめてくべきでは?

書込番号:11774994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件

2010/08/18 18:10(1年以上前)

CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTERは
冷却性能はわりとあるほうで、
取り付けファンの性能いかんでどんどん冷えるクーラーです。

http://wiki.cpu-cooling.net/finder

マザーの取り付け方法は、リテールと同じ上からカチンとはめ込むタイプ。

4点中4点カチッとはまったかのように見えたのですが、一箇所緩いかの、軽く外れていました。くっ付いているけど、微妙にはまりが浅いといったほうがいいかもしれません。
お騒がせして申し訳ありません。

1366用も775用も使えるのは朗報です。

サイズから1366用アタッチメントが発売されていましたので、それを使っていました。

はめ直して、再度デフォルト8コアフル稼動させてみました。

定格アイドル31度・
シバキ73度です。Vcore=1.184V 133.5×26=3.471Ghz 
27度差あるのはハマりが浅かったからのようです。

OC
138×29=4.002Ghz Vcore=1.225V シバキ82度
211×21=4.009Ghz Vcore=1.225V シバキ82度

温度的にクロック上げ幅狭し。

OCできても3.6くらいならデフォで3.47だし
この構成では空冷OCして楽しむ感じのCPUではないのかもしれません。

書込番号:11779356

ナイスクチコミ!1


スレ主 TypeR_EP3さん
クチコミ投稿数:87件

2010/08/22 12:11(1年以上前)

訂正とお詫びです。

975がOCに向かないかどうか?ですが、クーラー次第で4.2Ghz常用できるようです。

サイズANDY SAMURAI MASTERの冷却性能はそうでもなかったようです。
CPUクーラーWIKIでは好評価ですが、以下のOC検証結果が出ていました。

サイズANDY SAMURAI MASTERと後継機種「ラセツ」などその他のクーラー比較OC結果
http://materialistica.com/Review/rasetsu/lga1366.html

さらにOCするなら「超冷えるハイエンド頂上対決空冷クーラー」を紹介しています。
http://materialistica.com/Review/side-flow_1366/index.html

早速、Noctuaブランドのフラッグシップモデル『NH-D14』+KAZE-JYUNI1900×2個を
購入しました。
後日OC検証結果をレポします。

書込番号:11796479

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/12 15:08(1年以上前)

2600k

再度定格時のアイドル時の各温度関係を下記ソフトを
ダウンロードして確認して見てはどうでしょう
1、参考Web
    HWiNFO v3.84-1340.zip
  http://www.hwinfo.com/download64.html

2、参考画像CPUは2600kですが各項目は参考になります

書込番号:13365466

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2011/08/12 15:49(1年以上前)

i7 870で、Prime95で98度になったので、以下のクーラーを試しています。
サイズ KABUTO SCKBT-1000
http://kakaku.com/item/K0000024799/
サイズ 侍ダブルゼット SCSMZ-2000
http://kakaku.com/item/K0000045906/
KABUTOで60度台、ダブルゼットで70度台まで下がりました。

私のところでは、KABUTOとSAMURAIでは、ほとんど性能差は感じていないのですが。
クーラーの取り付けミスか、グリスの広がり具合に問題があるか?という感じです。
はずした直後のグリス跡の写真とか、クーラーを乗せる直前のグリスの状態を写真でUPしてみていただきたいところ。

書込番号:13365574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 975 Extreme Edition BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 975 Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 975 Extreme Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Core i7 975 Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング