オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
どうしてレンズ17mm(35mm換算34mm)なの?
12mm(35mm換算24mm)だったら人気爆発だったと観測。
オリンパスさん、もっと本腰を入れては如何ですか?
書込番号:9709142
7点

中途半端ですよね。
コンセプトが中途半端だからレンズも中途半端。たぶん原価は5千円くらいかな。
ディストーションを極力抑えた14mm(35mm換算28mm)だと良かったのにね。
書込番号:9709201
5点

人それぞれですから、別の意見も有ってよいと思います。
定義は、あいまいですが一般的に、12mmでは、超広角レンズに属し広角レンズの持つ 遠近感 を強調する効果が、より高くなるので、平凡な被写体でも面白くはなるし、パンケーキの常時携帯するスナップレンズとしても、ノーファインダーで使うなども面白いと思いますが、ちょっと一般用的にはパースが大きすぎ使途が狭くなり難しいと考えます。
一方、製品化された17mmなら平凡ですが、標準的な広角レンズですから、実用性の高い焦点距離になり、迫力ある風景写真や建築写真また、自然なポートレートなど1本で、幅広い用途に対応すると思います。
書込番号:9709361
25点

このカメラの発売で一番の競合になるのはリコーGRでしょうか?パナG1は関係無さそうですね?事前に開発の話し合いでもあったのかな?
書込番号:9709416
2点

35mm〜38mmってコンパクトカメラの定番の焦点距離ですからね。最初の単焦点として17mmにしたのは、小生の見解では、正解だと思います。
賛否両論入り混じって飛んでますが、それだけ注目される機種なのでしょう。
それにしても品が無い貶し方しか知らない人が多いですね。
書込番号:9709566
22点

こんにちは。
私も17ミリは賛成派ですね(^-^)
引いても寄ってもパースが素直で使いやすいと思います。
フィルム時代にT3を使って、ある意味50ミリより
汎用性が高いことを実感しました。
超広角も大好きですが(笑)
書込番号:9709664
9点

換算34mmは皆さんおっしゃるように汎用性が高いと思います。
レンズ一本でお気楽スナップにはとても良いのではないでしょうか。
書込番号:9709700
11点

そもそもレンズ交換式なわけですから、換算34mmでは狭いと感じる人はパンケーキキットではなくボディ単体と別のレンズを買えば良いだけの話ですね。
書込番号:9710359
6点

私も一本で済ますのなら17mmの方が個人的には使いやすそうな気がします。
4:3のアスペクト比で25mmだと時々構図的に窮屈に感じる事があるので。。。
現4/3ユーザーさんなら予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使えるので望遠側が欲しいときにも取り敢えずはしのげそうですしね。。。^^
書込番号:9710370
5点

コンデジと比較した場合、撮像素子の大きさによるボケの大きさは
やはり大きなメリットですから、それを活かす意味での望遠寄り17mm
は歓迎します。個人的には4/3パンケーキと同じく25mmで出して欲しい
くらいです(そういう意味ではDP2と同じ発想です)。
書込番号:9710574
2点

25mm も 12mm も いずれ出ると思いますよ。
多分、パンケーキとして小型化しやすいのが、17mmということでしょう。
使い勝手もあるが。
いきなり12mmだけだと、厳しいかも。
14mmならありえるところだけど。。。。
フォーサーズのパンケーキは25mm
ニコンのパンケーキは45mm(フルサイズ)
このあたりは、フランジバックとセンサーサイズの兼ね合いで、パンケーキ化しやすい焦点距離があるわけだ。
書込番号:9710702
0点

あ〜間違えた〜orz
>予約して貰えるMAなら全4/3レンズがMFで使える
ぢゃ無くて
予約して貰えるMAなら全4/3レンズがAFで使える
でした。
でも。。。。正直ここまで評判悪いと逆に欲しい。仕様書見てると使いたくなってくるカメラなんですよね〜。^^
書込番号:9710743
1点

いままで35ミリ域の単焦点はなかったので意義がありますね。
シグマやパナと比べても。
広角ズームはもうパナでありますね。使えると思いますが。
書込番号:9711194
1点

私は34mm換算のパンケーキレンズは一番望んでいたスペックですね。
24mm相当は私は使いにくいです。
34mm相当とすることでパンケーキにし易いメリットもあります。
以前使っていたニコンの45mmはいいレンズでしたが
もう少し引いた構図がほしいと思うことしばしばでした。
現在はニコンのD70に35mm単焦点を付けているので
買い替えを検討してしまう。
実写においてボケが綺麗であれば私にとっては完璧だが
撮像素子が小さいのが少し心配。
書込番号:9711356
0点

レンズロードマップの記事には10年の春に超広角発売とありますので、来年の春になれば出る予定みたいですね。
ロードマップにも7〜14mmの記載がありますし。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/21.jpg.html
書込番号:9711378
0点

12mmや14mmじゃ標準として使いづらいと思うので
私は17mmで良かったと思っています
それより
『本腰を入れたら』12mmになる理由と
17mmが『中途半端』という意味が良くわからないのですが(笑)
書込番号:9711851
8点

>どうしてレンズ17mm(35mm換算34mm)なの?
25mmと17mmのレンズ構成図を比較してみて下さい
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/spec/popup01.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/spec/popup01.html
17mmの方は前に一枚レンズが付いてます。
即ち、如何にフランジバックが短くなったm4/3でも、34mm相当はレトロフォーカスで無いと対応出来なかったと云う事です。
つまり、24mm相当のレンズを作ろうとしたら・・・全長が1.5倍とか2倍になってしまいます。
(それでは"パンケーキ"にならないでしょう?)
※逆に、敢えて50mm相当で作ったら、今より薄く成ったかも!?
34mm相当より広角、且つ小型化を実現する可能性としては、、、M.ZD 14-42で取り入れた鏡筒出し入れ式の採用ですかね?
なんだか本当に、レンジファインダーの様な感じに成ってきた・・・・ワクワクする(^^)
書込番号:9711907
0点

17mmは個人的には一番欲しかった所ですね。
GR DIGITAL IIを使っていますが換算28mmは汎用性という意味では物足りないです。
あくまで広角専用レンズですよね。
で、E-420 + 25mmF2.8も使っていますけど、標準画角というだけあってこちらの方が汎用性は高いと思いますが、もうちょい引きたいときが多々あります。
で、DP2の40mm相当はなかなか使いやすそうだなぁ、と思っていたところでの(約)35mm相当。
まぁ、欲しい画角は人それぞれなんでしょうけど、E-P1とのマッチングは個人的には最高だと思います。
書込番号:9712103
2点

>>>12mm(35mm換算24mm)だったら人気爆発だったと観測。
canon_boyさんみたいな、ちょっと勘違い?な人はとても稀だと推測。
>>>オリンパスさん、もっと本腰を入れては如何ですか?
本腰を入れたから17mm(35mm換算34mm)なのでは…。
解らないかもしれないね…。質問する時点で…(汗)
個人的にはベストな画角と思います。14-42mmもあるし。
書込番号:9712187
5点

わたしも17*2mmで正解だったと思います。
DP1とDP2の間を取って、同サイズコンパクト級デジカメの中ではとりあえず唯一無二の単焦点になりえたのですから。
DPシリーズ2台持ちの人から見れば格好の言い訳ができたような(笑)
今のところ液晶以外は、うまく落とし込んだ印象です。
youtubeにプレビュー動画やCM映像があがってますが、カメラだけより、人物とのツーショット映像見るとこの手の収まり具合はコンパクトでたまらんですね^^
書込番号:9712423
5点

私も換算34mmはひとつの正解ではないかと思います。
例えばですが、スナップ写真を撮るのに24mmとかでは寄るタイムラグでシャッターチャンスを逃しがちだし、寄らなければ主題を切り取れない。
一方で換算50mmでは、画角が狭い感じもして、これまた引くタイムラグがある。
極端に寄ったり、遠近感が強調されることなく、人物スナップや風景スナップに使い勝手の良い画角だと思います。
私もたぶん買いますね。性能などはもちろんですが、マスターピースとして時を経ても一台持っておきたいカメラという感じですから。
いつでも持ち歩きたいと思えるスタイル、携帯性(ストロボ非搭載は残念ですが)、性能のバランスなどを総合的に考えると、少々高価でも魅力はとてもあるカメラです。
なにしろカメラ持ち歩かないことには写真が撮れないんですから!
携帯電話で撮れるじゃん、って人はこのカメラを気にしないのでしょうし。
書込番号:9713263
5点

こんにちは。34mm支持に1票です。
撮影する側の使いやすさを考えると、まず最初の1本として
出すのに正解だと思いますね。
何にせよ今後、28mmや50mmの追加レンズにも期待したいです。
明るくて、写りとしても開放で十分撮れるレンズ希望♪
書込番号:9713327
6点

支持って、もう出てるわけだから。
追加で、
14mmF2.8 と
12mmF2.8 でればいいな。
パンケーキでなく、普通の小型タイプでいいので。
書込番号:9714726
1点

で、
25mmF2 の標準レンズでて、
42mmF1.4の大口径中望遠出ればOK
ポートレートでは、この2本と、17mmパンケーキの3本で完璧。
書込番号:9714769
0点

ペンタックスK−7を予約したばかりなのに、E-P1もツインレンズキットで早速予約してしまい、貯金は0に近づいてしまいました。焦点距離17mmはごく常識的でよいのではないでしょうか。ただ、スナップ、特に夕方から夜間のスナップが好きな私としては、明るい短焦点レンズがほしいです。パナソニックが20mmF1.7のパンケーキを出すというし、もう少し明るくしてもらえれば、もっとよかったですね。設定感度範囲がISO6400までになったという事は高感度画質も改善しているのでしょうし、ボディ内手ぶれ補正もあり、APS-Cよりはピント合う範囲も広くなるわけだし、交換レンズのバリエーションが増えれば最高のスナップカメラになると思います。ところで、マイクロフォーサーズ規格に参加している第3のメーカー、シグマは、どうするのでしょう。マイクロフォーサーズの交換レンズを作ってほしいです。超小型の魚眼とか。あるいは、フォビオンのマイクロフォーサーズ。つまりDP1のレンズ交換バージョン。それがレンジファインダー式だったりすれば、もう最高だと思います。パナソニックからは、12-24mmの薄型ズームが出るという噂ですが・・・http://leicarumors.com/2009/04/24/leica-d-lux-5-in-photokina-2010.aspx/ 本当でしょうか?
DoYahさん;ロードマップにも7-14mmの記載があり・・・・よくみると、このロードマップは、現行の(マイクロでない)フォーサーズのものですよ。小型超広角ズーム、小型高倍率ズームの2本が、たぶん、マイクロフォーサーズ用ですね。
書込番号:9715942
1点

おおっ!!すみません。。
うちのボロいモニターでは7-14mmの数字しか読み取れませんでした。。
書込番号:9716616
0点

私も17mm歓迎派、です。
12mmなどでフレーム内に余分なものが入り込まないように構図に注意して・・という使い方は似合わないカメラだと思いますので。
もちろん超広角系のラインナップも欲しいですが、現時点ではあまりそそられないです。
書込番号:9716798
0点

一般の人は35mm付近が使いやすいでしょうからキットレンズとしては妥当ではないでしょうか。爆発的に売れている「写るんです」も確か35mmくらいだったと記憶しています。
レンズ交換の出来る「システム」なので広角がほしければ追加すれば良いだけです。
それよりも今後発売されるレンズの色が、黒なのかシルバーなのかが気になります。
書込番号:9716971
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 22:54:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/14 8:58:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/12 8:51:57 |
![]() ![]() |
21 | 2017/05/08 21:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/12 0:03:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/06/17 20:11:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 9:39:01 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/16 20:08:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 12:59:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





