近場のキタムラにD300sとD3000を見に行ったんですが、どちらの機種も置いてなかったのでヤマダ電機に移動・・・そしたらD3000だけ置いてありました。
店員さんに断って、メモリー入れて遊んでたら、11点のオートフォーカスが面白くって、無駄に撮りまくってしまいました。(汗)
ADL(アクティブ-D-ライティング)も、ONにするとシャッターを切ってから3秒ほど時間が掛かってしまいますが、エントリーモデル&値段からすれば、ADLが付いただけでも納得できると思います。
もちろん、ADLをOFFにすれば、今まで使ってたD40xとほぼ処理の速度は変わらないくらいで良い感じです。
店頭で弄ってて驚いたのは、縦位置にカメラを構えると、液晶表示も縦画像に変わるんですね。これもD40xには無かった機能です。(まぁ、縦画面になる必要も無い・・・と言えば終わりですけど・・・)
店頭で遊んでるだけでも、手持ちのD40xよりも進化してるのがわかったので、店員さんと値段の話してる間に、物欲魂がレッドゾーンに入り・・・
買って来てしまいました(汗)
しかも、ボディーだけではなくて、何故かレンズキット・・・(スレを立てる場所が違うだろ!ってのは重々承知しております。お許し下さい。18-55VRもお手軽レンズとして欲しかったので、オマケ程度として買いました。)
部屋に持ち帰り、D40xと見比べてますが、シャッター周りのデザインとかは、D40系の方がカッコイイと個人的には思ってます。(シンプルな方が好きな人にはD3000の方が好感持てるかも・・・)
モードダイヤルもD40系よりもゴツくて重量感(?)がありますね。モードダイヤルを頻繁に使用する方には非常に使いやすいと思います。
ファインダーも、AF11点のポイントもスッキリしていて、格子線の表示が出来るのも嬉しいポイントです。
シャッター音も手持ちのD40xと比べると、非常に引き締まって乾いた音なんですけど、同じシャッタースピードで撮ってみると、全然音が違うのに、流石に音だけはどう説明していいものなのか・・・(全然音色が違うけど、どちらも好みの音ですので評価し辛いです(笑)
まだ何も撮りに行ってませんが、実用で使ってみて、気になる点があったら書き込みしたいと思います。
書込番号:10074724
4点
D60/D40後継と言うことで、D60と殆ど変わらないようですね。
ADL、縦液晶表示、ゴミ落としはD60からの継承です。
ADL-On時のLCD遅延表示は改善されずに継承のようで、困ったものです。
その内中古が適量出回るようになったらD60から更新しようかと思っています。
更新メリットが余り感じられないので、躊躇するところではありますが。
書込番号:10074839
0点
おめでとうございます♪
D40ユーザーとしては11点と10万回シャッターはやられた感が強いです(笑)
良い進化ですよね。
んー、欲しい。。。(;^_^A
書込番号:10074976
1点
うさらネットさん、レス有難う御座います。
そうですね、D60からの買い替えだと、大きく変わったのはAFポイントぐらいですね。
けど、D二桁モデル全盛時のD60の位置づけからすると、D3000との進化の比較は酷かもしれませんね。
既に一眼レフの上位機種を使用してる方ですと、どうしてもこのクラスにも期待感が出てしまうかもしれませんが、D3000は現行でニコンのエントリーモデルとしての主役みたいなもの。
ですから、D40やD40xを使っていた方々からすれば、飛躍的にレベルアップしてると私は思っております。
それよりも、エントリーモデルの機能としての“ガイドモード”。
これ、このスレを立てた後から弄ってましたが、色んな一眼レフの写真を見て「私も一眼レフを使いたい!けど、使い方が右も左も解らない!!」って方には、とても親切な機能だと思います。(もちろん、一眼レフを理解してる方には無用の物かもしれませんが)
何をどうすればどう撮れるか、道しるべのように設定に進んでいけて(説明付きで)、実際に絞りやシャッタースピードを撮影者に選択させる楽しみを持つこの機能は、ビギナーさんには一眼レフカメラを理解しやすく楽しめる、そんなビギナーさん思いの良く出来た機能だと思いました。
(ちょっと気になったのが、絞り値やシャッタースピードを、コマンドダイヤルでなく、液晶画面を見ながらマルチセレクターで設定させる事。コマンドダイヤルで設定できた方が、後々、絞りやシャッター優先オートの時に使い慣れれるような気がするのですが・・・)
D3000のカタログを見ても、このガイドモードを強く押し出している所をみると、ニコンさんも本気でビギナーさんの為に作ったカメラなのかもしれませんね。
そんなカメラに、CCDでも1020万画素でAF11点で、ゴミ取りもついて、さらにはADLだって使える。腕が上がったら、絞り優先モードやシャッター優先モードだって確り使える。
出始めだから今の値段だけど、その値段も、この性能なら高からず安からず。それよりも“出来すぎ?”と僕は思ってます。
てつD2H&D90(再登録)さん
そうですね。AF11点もさる事ながら、シャッターユニットの耐久性アップも凄いです!
手元のD40xも2万シャッターを越えて、「そろそろオーバーホールかな〜・・・」と心配していたのですが、10万回は凄すぎる!!
ま、あくまでテストの結果なので、はずれ品を買ってしまったら、壊れる時は壊れちゃったりすることもありますが(汗)、精神的に非常に安心して使えますね〜
書込番号:10075413
4点
犬マンマさん こんばんわ! D3000おめでとうございます。 で、おいくらでしたかぁ〜? よろしければ 教えてくださいm(__)m
書込番号:10075572
0点
おたんこ侍さん、こんばんは。
私が行ったヤマダ電機でのD3000のボディーは確か48000円チョイだったと思います。
で、レンズキットが57000円でしたので、その価格差9000円で18-55VRが買えた事になりますね。(全てポイント無しでの価格です)
今の価格.comさんのボディー単体の最安値が46500円ぐらいとしても、レンズキットが57000円はお得だと思って買ってしまいました〜!
帰ってきて、再度価格.comさんのレンズキットの最安値を見たら59000円強だったんですね。
ちょっと驚きました。
これ、やっぱりレンズキットの板で書かないといけませんね・・・スミマセン(汗)
書込番号:10075850
1点
犬マンマさんありがとうございましたm(__)m 参考にさせていただきます。 ちなみにポイントはつきましたか? 知り合いの話では現金で49500円でポイント無しが二軒ありました(ボディーのみ) 私も近所に見に行きましたが展示品がなかったです(@_@)
お安く購入されて良かったですね!
書込番号:10075942
0点
うおー。
確実着実な進化ですな。
書込番号:10076376
0点
犬マンマさんご購入おめでとうございます。
私もD3000購入視野に入っていたので近場のキタムラによりいじっていました。
11点AFもかなりキビキビと動くし、なんせ小さい・軽い(私はD2X、D80、D90使用です)ので
いいなーと思っていました。また、ほかのスレにも書いたのですが、銀塩の頃からの
Nikonユーザーですので、古いNikkorレンズが使えるD40、D60系を購入使用していました。
11点AFはD80、D90と同じですので非常にAFに関してはいいですねー。
但し、D90、D90と比べて多少もたつきのあるところを感じました。これはD5000も同じですが・・・。
察するところAFに関してはD5000と同じモジュールだと思います。
実のところを言うと、D3000も非常にいいなーと思っていたのですが、中古コーナーを
覗いていたら、外観上非常にきれいなD60がおいてありましたので、購入してしまいました。...(^_^;)
ADLに関しても記述しているところから察するとうさらネットさんがお書きになっているように、D60継承といったところみたいですねー。
たぶん最後のCCDであっちっこっちのいいとこ取りのD3000見たいですねー。
よきカメラライフをお過ごしください。
書込番号:10076604
0点
↑
誤:古いNikkorレンズが使えるD40、D60系を購入使用していました。
↓
正:古いNikkorレンズが使えるD40、D60系を購入予定にしていました。
書込番号:10076637
0点
犬マンマさん こんばんは
先日はありがとうございました、って、先日は昨日ですが、昨日の今日買われたんですか?
こんなに早く買われるとは思いませんでした。
あらためて、ご購入おめでとうございます。
厚かましいお願いですが、もしよろしければ、皆さんが気にしている高感度などいろいろレポートできたらお願いしますね。
書込番号:10078434
0点
遅くなりましたが・・・
おたんこ侍さん
>ちなみにポイントはつきましたか?
ポイント無しで購入しました
今日の価格.comさんを見たら、ボディーもレンズキットもいきなり値下がりしてますね〜〜〜。この調子で何処まで下がるか見ものです。
既に買ってしまった僕には酷なんですけど・・・(笑)
my name is.....さん
そうですね。D40/D40xからだと、確実に大幅な進化を遂げていると思っております!
虹色仮面さん
D60買われたのですか!?多分AFポイント以外は、殆どD3000と変わらないと思うので、後は何をどう撮るか(使用範囲)ですね。
今日、飛んでるカラスを冗談で追い撮りしましたが、AF11点はAF3点よりもスバラシかったです!(ヒットしまくり!)
厨爺さん
その節はどうもです。これからも宜しくお願いします。(笑)
で、買っちゃいましたね〜。いきなり(笑)
自分の意思の弱さが身にしみて解ってしまいました〜
と言っても、手元のD40xのシャッターボタンの半押(AFロック)も、物凄くシビアなタッチでないと、いきなり“ピピッピピッ”と外れまくったりと色々と融通が利かなくて、でも一眼レフはこれしか持ってないから、オーバーホールに出すと手元にカメラが・・・
と、実はD3000がでてから、既に“何時買っても良いぞ!”モードに入ってました。(笑)
D300クラスのように、時間の経過で一・二万単位で値下がりされてしまうとちょっとショックだけど、このクラスなら、多少の値下がりは許容済みでした。
ま、半分以上は勢いもあるんですけど・・・(悩み続けると、何時まで経っても買わない人なので・・・)
で、ですね、ノイズの件なのですが、正直、あんまり気にした事がないんです。
しかもD40xが始めてのデジイチなので、そのD40xで意外と納得してたり・・・
比べる機体も持ってませんし・・・
何処をどう、どんな設定で(例えば、ノイズリダクションはONにしてなのかOFFにしてなのか・・・普段はONで使ってますけど)と、比較の仕方が解らない事だらけなので、なかなかレポートし辛いです。(汗)
ですので、昨日、部屋にて、三脚使って、同じ被写体をD40xとD3000で撮り比べしてみました。
一枚で4M越えてしまってるので、ココにも上げれないし・・・と言うことで、自前のサーバーに、その写真を上げておきました。(ISO400/800/1600 で撮ってます)
http://inumanma.jpn.ph/inumanma/
ここから、“noise.lzh”をダウンロードし、解凍して見て見て下さいね。
一応、同じ設定(ノイズリダクションはOFFです)で撮っておりますが、初めての試みなので参考までに・・・で宜しくお願いします(汗)
書込番号:10084550
3点
スミマセン・・・訂正です。
上のダウンロードフォルダの中のD3000のファイル名が思い切り間違えております(滝汗)
D3000-400 がISO800
D3000-800 がISO1600
D3000-1600 がISO400
です。(;^_^A
書込番号:10084654
1点
犬マンマさん どうもです こちらこそ今後ともよろしくお願いします
お手数をおかけし申し訳ありませんでした。
確かにダウンロード、拝見させていただきました。ありがとうございます。
D40Xはどちらかと言うとD40のように鮮やかで大変似ています。D3000は少しおとなしめでしたのでコントラストを上げてみて見ましたらD40Xとほとんど同じになりました。ISO1600での違いはほとんどわかりませんでした。D3000の方が少し解像度が高いかなという感じがしました。
ISO1600でも、D40XもD3000も悪い感じは全然感じなかったです。
画素数が上がった分、D40に比べて高感度がどうなのか心配していましたが、ほとんど問題ないのがわかりました。大変感謝しております。
書込番号:10085153
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/06/11 23:33:22 | |
| 16 | 2024/12/19 22:26:26 | |
| 17 | 2024/03/03 7:49:29 | |
| 29 | 2022/11/20 10:48:47 | |
| 13 | 2022/06/01 7:14:36 | |
| 14 | 2021/03/21 19:35:31 | |
| 4 | 2021/01/20 21:11:22 | |
| 6 | 2019/07/21 19:36:38 | |
| 6 | 2019/06/16 23:15:58 | |
| 14 | 2019/06/09 6:40:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














