『レンズかトリミングか...。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『レンズかトリミングか...。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズかトリミングか...。

2009/10/24 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

初めて投稿になりますのでお手柔らかにお願いいたします。

10年程前よりE0S7にて鉄道撮影を再開し、一昨年よりEOS40Dでデジタル化した初心者です。
再開当初はアルバム見てニヤニヤする程度なら、お気軽装備でいいかなと思い安価なズームで納得していたのですが、いつの間にか70-200f2.8L(IS無し)と24-105f4.0LとL化してしまいました・・・。

最近子供の運動会や鉄撮りでも望遠側が足りないと感じることが多く、反則と思い躊躇していたトリミングも抵抗感がなくなり、トリミング前提で撮影する機会も増えました。
そこでシグマの150-500を購入するか、トリミング目当てでで7Dを購入するか悩んでいます。
シグマ新規購入で9万円、EOS40Dを相場の5万位で売却で10万円と必要資金も同じ位と見ています。

経験豊富な皆様の良いアドバイスなどお願い致します。

駄作ながら一枚張らさせていただきます。この画像でもう少しノイズが少なければな・・・位のレベルですw。

書込番号:10361711

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 21:41(1年以上前)

非常に興味のある設定ですね。
私も気になります。

でも、いっそのことフルサイズを購入して、”思いっきり”トリミングしてみては?

書込番号:10361786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 21:46(1年以上前)

私も約10年前から鉄を再開したので同じような境遇ですね


両方がいいのでしょうけど・・・
まずはレンズの購入をお勧めします。

先日私も40D2台体勢から40D+7Dにしました。

確かにノイズは2段分ほど改善されてますし、トリミングも充分可能ですね

新しいものが良いのであれば7Dが幸せかも知れませんが、レンズの価格はもう落ち着いていますし、とても評判の良いレンズですからレンズがいいかと。




書込番号:10361834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 21:52(1年以上前)

トリミング目当てならお勧め致しかねます
40Dは素晴らしいカメラです。
私はキャノンのAPS-Cのカメラでは画質と機能のバランスが
1番だと思っています。今でも。

拡大ならまだシグマの150-500を購入した方がいいかもしれませんね
或いは、5D2か・・・
しかし5D2は動体向きではない
難しいところですね。

まだ1D4をお勧めします、いや、この値段を出すなら、1Ds3又はD3Xを
買う方がましかもしれませんね・・・
単焦点を使うなら、7Dでも物撮り専用なら或いはまだ
使えるかもしれません。ズームレンズはLでも厳しいかもしれませんね。
どちらにしても、高速連写で残像がでる問題もあるみたいですので、
すぐに購入することはお勧め致しかねますが。

書込番号:10361884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/10/24 21:57(1年以上前)

70-200F2.8をお持ちでしたらエクステンダー1.4倍はどうでしょう?開放でもF4だし、AFの追尾も間に合いますよ。

40Dで鉄撮りだと苦しい部分と言えば「ライブビューによる置きピンにしにくさ」「非UDMAなので連写が遠慮がちになってしまう」と言う2点以外はそんなに不満はない機種だと思います。
僕も鉄撮りをしますが、非UDMAと言うのが鉄撮りにとって一番の問題かもしれませんけどね。。。

書込番号:10361913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 21:58(1年以上前)

また高感度性能に関してももう少し正確に情報を収集した方がいいかもしれません。
デジタルカメラマガジンには50DのISO3200よりもノイジーと書かれてありました。
例えノイズが減っていたとしても、丸められている可能性もあります。

高感度性能を期待して、40Dから7Dにしても期待した効果は得られないでしょう
7Dの画素ピッチは既にフォーサーズ以下です。
40D以上の高感度性能を求めるならフルサイズしかないのです
しかし、キャノンには動体で使えそうな安いフルサイズがありません。

APS-Hですが、1D4の発売で安くなる1D3を狙うのも賢いかもしれませんよ?
1D4は10万円も値上げしましたが、1D3は比較的購入しやすい金額です
30万を切るならこれもお買い得になるかもしれません。
40Dと同じ画素ですが、ピッチは遥かに余裕があるので、高感度性能は
間違いなく向上するでしょう。
40Dとの比較なら、1D4でも高感度性能は向上は期待できますね。
1600万画素になりますから、1D4が主の望みに一番合ってるかもしれませんが
お値段は50万円です!

書込番号:10361919

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 22:00(1年以上前)

F・C・Rさん 

>いつの間にか70-200f2.8L(IS無し)と24-105f4.0LとL化してしまいました・・・。

僕も、その2本ですね。

7Dがいいと思いますよ。

その後、X1.4エクステンダーもいいです。

X2と両方持ってますが、X1.4の方が画質もf値もF4で済むので使いよいです。

トリミングか、X1.4使うか、その併用かは状況次第で。。。。

トリミングは面倒だから、なるべく撮影時にフレーミングも決めたい。

それでも足りない望遠は、僕の場合は、

EF300mmF4LISです、これは画質最高で、こちらは、X1.4もX2もいけます。

300mm X 2 X 1,6 = 960mm  最大ここまであればだいたい足りるでしょう。

書込番号:10361934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/24 22:01(1年以上前)

7Dでトリミングして1000万画素程度にしたとして、結果は40Dと同等かも
知れませんが、撮影時のファインダーを覗いた時の満足感と言うかワクワク感
はかなり違うと思います。
40Dに特に不満が無いようでしたら、撮影時も含めて楽しむ事でレンズ購入
が良いのではないでしょうか。

書込番号:10361944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/24 22:06(1年以上前)

7Dがいいとか悪いは完全に脇においておきます。

テレ端500mmのレンズを買うか、高画素のカメラを買ってトリミングするか?二択なのであれば僕であれば間違いなく前者を選びます。作画やその時の状況に応じてトリミングすることを否定はしませんが、最初からトリミングありきでの機材選びはあまり効率的ではありませんし、やっぱ500mmでど〜んと撮っちゃったほうが気持ちいいのではないでしょうか。

7DとSIGMA150-500mmOS両方いっちゃうというのが究極の解決策かも知れませんね〜。

書込番号:10361978

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/24 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

L版比率で長手のみトリミング

大幅にトリミング




トリミングは好みで良いんじゃないですかね??

最終出力が何にするかで違うと思いますが、私はモニター鑑賞が多いので何の気兼ねなくトリミングしちゃいますがね。


ちなみに先日試撃ちした一枚から長手2000でトリミングした物を1200にリサイズした物です。
単純にトリミングだけなのでアンシャープ等をもう少し調整すれば十分モニター鑑賞には堪えられると感じます。あくまでも私感ですがね。

後々の事を考えたらレンズ購入が良いと思いますよ。




書込番号:10361996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/24 22:11(1年以上前)

画素数の問題以前に、光学性能を考えるとトリミングよりレンズで拡大する方が断然良いです。
コンデジやビデオカメラ等のズームの、「光学○倍」と「デジタル○倍」見たいなものです。
デジタルズームよりも光学ズームの方が画質が良いのは誰でも知っていることです。

書込番号:10362021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/24 22:11(1年以上前)

こんばんは。

もし、500mmが必要なのだとしたら、トリミングでは到底追いつかないですよね?
他に7Dに魅力を感じるのならばともかく、トリミングのために7Dというのはちょっとアレな気がします。

ここはレンズ追加だと思いますね〜。
150-500かどうかは分かりませんが...

最初からトリミングするつもりで写真撮っても、あまり面白くないですし...

書込番号:10362023

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 22:13(1年以上前)

トリミングに関しては、

あとで、必要ならトリミングするということで、最初から前提は?ですね、やっぱし。

7Dにも、D3SというかD2Xみたいに、X2クロップがあればいいんですけどね。

X2クロップで、1160万画素。
X2.5クロップで、741万画素。
これぐらいまではokでしょう。

まず、X1.4エクステンダーですかね。

もともと 7Dが1.6クロップ(APS−C)なので、もしこのセンサーをフル化したら、
4600万画素なんですね!!
驚きです。

書込番号:10362035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 22:13(1年以上前)

小鳥遊歩さん

お言葉ですが、50-500mm程度の解像度のレンズでは
7Dでは実力不足だと思います。
超望遠なら7Dは単焦点を使うしかないでしょう・・・


こちらに50Dの100-400Lをつけた作例がありますが、
このクラスのレンズでも実力不足が分かります。
5Dにつければ良好な描写力を見せますが
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/

7Dと50Dは、描写的に大差なく、RAWで撮影すれば50Dの方が
まだましなような気はしますが、7Dは50Dよりもレンズ性能を
求めますからね。
50-500mmみたいなズームレンズでは厳しいでしょう。

画素ピッチに余裕のある40Dなら、シグマの50-500mmクラスのレンズでも
良好な描写を見せるかもしれません。
これが低画素のメリットの一つですよ。

書込番号:10362040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/24 22:15(1年以上前)

F・C・Rさん、こんばんは!!

私もトリミング前提というのはどうかなと思います。
どうしても仕方が無い時だけにしておいた方が良いかと。

先ずは適正なレンズを選ばれることをお勧め致します。

書込番号:10362046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/24 22:19(1年以上前)

ルッキングさん、7Dがいいか悪いかは完全に脇においておくつもりでしたが、最後の一言(僕の)が余計でしたね。反応させてしまったようです。

この議論は他のスレに任せたいと思いますが、画素数の多いカメラにレンズの解像が仮についていけてなかったとして、それが画素数の少ないカメラのほうが画質がいいということにはならないと考えています。

書込番号:10362080

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/24 22:21(1年以上前)

これまた微妙ですねー
200mmの画角は12度、フルサイズ換算約8度
500mmの画角は5度、フルサイズ換算約3度です。

1/4にトリミングすると多分画角半分くらいでしょうから、
18/4=4.5Mで
鑑賞サイズが同じなら画素が多い方が解像度いいはず
しかもトリミングはセンサーをカットしたようなものだから、センサーから鑑賞サイズまでの拡大倍率も大きくなるので
10Mの40D+500mmの勝ちだと思います。

トリミングで40Dと勝負になるのはおそらく面積比1/2(12.7M)くらいまでではないかと思います。

D700>D300で D300>7Dという話もありますから
鑑賞サイズがA3位までだと12MのFXに18MのAPS-Cは苦しい戦いみたいですね。

でも7Dにも様々な特典がありますから悩みますね。

書込番号:10362101

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/10/24 22:22(1年以上前)

F・C・Rさん、初めまして。

シグマ150-500の重さ(約1.9kg)と体積をどう考えるかだと思います。

私はEOSを使ったことがありませんが、70-300mmより重いレンズはあきらめています。

APS-C最高画素数のEOS7Dなら70-300mmでも今使っている1200万画素機の約3割アップの大きさにトリミングできるので2マウント体制にしようか考えています。(root(1790/1224)x1.6/1.5=約1.29)
また、150-500mmだと今お持ちのレンズより暗くなると思うので、光量が足りない場合には不利ではないでしょうか?

書込番号:10362106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 22:23(1年以上前)

mao-maohさん

クロップなんてソフトでトリミングしてるだけですから
PCでやれば同じことですよ
その方が中心だけでなく好きなところをトリミングできて便利です。
カメラ内でできるのは、処理が簡単くらいのメリットしかありません。

JPEGを見れば分かるんですが、画素が増えてデータ量が増えると
カメラ内の現像したJPEGの画質が悪くなります。
40DのJPEGは、RAWと比較しても良好で便利でしたが、50D、5D2は、
JPEGとRAWの差があり過ぎます。
カメラ内の現像処理がどうも追いついてない感じですね。

7DのJPEGは50Dよりはましになった印象を受けます
こういう機械的なところは確実に進化してるので、画素ピッチが狭まったのは
残念なんですよねぇ。

書込番号:10362109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 22:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん

>それが画素数の少ないカメラのほうが画質がいいということにはならないと考えています。

そうですね。そのことに関しては別のスレで話しましょう。
低解像度のレンズを7Dにつけるのと、40Dにつけるのとどちらが良好なのか
APS-Cの画質は進化してるのか?というスレでお話しましょう。

書込番号:10362137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2009/10/24 22:28(1年以上前)

ルッキング様
ちょっとスレ主様の話題からはぐれてるような気がします。

予算は10万円との事なのでフルサイズは論外かもですね。

スレ主様、実際運動会では70−300程度のほうが使いやすいかもです。

レンズが巨大すぎて交換に手間取り、
シャッターチャンスを逃すかもしれません。

150−500mmにあわせて実はもっと寄れるのに、
わざわざ遠くから撮影し、ここ一発のとき、被写体との間に人が横切り
バッターアウト!!ってこと多いですよ>運動会は人が多いため。

また、お子様がコーナーを走られているときは500mmも使えるかも知れませんが、
ゴールの時150mmは顔のどアップだけになったり。

私はD40に300mmを付けコーナーに、ゴールはD300に18−200mmで表情と情景2枚撮ります。

鉄は比較的小鳥などに比べ被写体が大きいので300mmぐらいにされ、後は足ズームを使う。
キヤノンでも手振れ補正付き50000円くらいでありますでしょう。

Kiss×3、50000円若干のトリミング用、
70−300mmIS50000円?両方でチョイ足が出ますが、
どんなもんでしょうか?

書込番号:10362158

ナイスクチコミ!3


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 22:28(1年以上前)

ルッキングさんの文章がトゲトゲしくなく毒々しくないので
内容はともかく紳士的でよろしいと思いました。

あ、トリミングの話でしたね。。どのくらいトリミングして
どのような鑑賞サイズなのかが問題かもしれませんね。

書込番号:10362161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/10/24 22:41(1年以上前)

F・C・Rさん、こんばんは。

KDXと40Dで鉄道をメインに撮っています。
レンズは70-200F2.8Lと300F4L ISにエクステX1.4の
組み合わせがメインです。

F・C・Rさんは70-200F2.8Lをお使いとの事ですが
シグマの150-500、特にテレ端ですと画質的に不満が出ると思います。

40Dをお持ちですので7Dのトリミングやシグマよりも
予算の増額でサンヨン、そして将来はエクステX1.4購入の方が後悔されずに
済む気がします。

私も70-200Lの次にどのレンズを?と相当悩みましたが
サンヨン購入で正解だったと思っています。

書込番号:10362257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/24 22:45(1年以上前)

私も40Dの良さを知っていますので、
「迷ったらレンズ」とアドバイスしたいところですが、、、
シグマのレンズ、良いのだけれど目茶苦茶重いですよ。
大きいし、嵩張るし…。

特別なシチュエーションより、普段からの使い勝手を優先した方がいいです。

書込番号:10362283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 22:48(1年以上前)

特急彗星号さん 

そうでしょうね。40Dでは良好な画質を得られるかもしれないと
書きましたが、それはあくまでも対7D比較であって、40Dを使っている身としては
150-500mmクラスのレンズでは微妙という気はしてます。
どこまでの画質を求めるかにもよりますが。

サンヨンの方が遥かに良好な画質が得られるでしょうね。
150-500mmのようなレンズは、フルサイズである5Dにつけたいレンズですね。
APS-Cの画素ピッチでも、ズームレンズで単焦点のような切れ味を見せてくれるのは、
70-200mm、或いは100-400mmクラスが精一杯でそれ以上は単焦点を
使いたくなります。
しかし、100-400mmの暗さでは、APS-Cの高感度性能では厳しい場面も
多くなるんですよね。結果的にサンヨンを買うくらいしか選択肢がなくなるわけです。

書込番号:10362315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/24 22:58(1年以上前)

短時間にものすごい数のアドバイスありがとうございます。
とても皆様全員にレス付けられませんのでお許しください。

やはりベストは7D+150-500なのですが、さすがに予算オーバーです。
レンズを購入した方が楽しみが増えそうですが、重量も増えてしまい車以外の遠征にはきつそう。
7Dを購入しトリミングだと所有満足感はありそうですが、やりすぎの後ろめたさが残る感じでしょうか。

40Dのバランスの良さも最近の書き込みの中から見受けられますし、私も必要にして十分と感じている部分も有ります。
しかしちょっと古い男ですのでカメラなどに対する所有感に擽られる部分もあったりしますW。
なんとなくですが、やっと長く使っても良いかな?と思える機種が現実的な手の届く価格で発売されたので、40D購入後1年半で早くも買い換えようと思ったしだいです。

書込番号:10362389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/10/24 23:08(1年以上前)

基本的にはスレ主さんは焦点距離が不足の為に
トリミングか安価なシグマの望遠ズームでの対応を?
という風に私は捉えているのですがスレ主さんは
具体的に40Dに対して不満はお持ちなのでしょうか?

高感度ノイズ、連写速度。又はAFの機能や精度云々・・・。

ボディに対する不満とレンズの焦点距離の不足に対しては
切り分けて検討した方が明快かと思います。

書込番号:10362466

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 23:09(1年以上前)

デジタルテレプラスPRO300 1.4倍 キヤノン用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/pro300/4961607833339.html

これで済ませるのが一番安価で確実だと思いますよ。

トリミングを前提に撮るくらいなら、レンズ側で解決するのが「正攻法」です。
ただし、それを必要とする頻度が全体1%程度などということであれば、トリミングでも
全然構わないでしょう。今回の頻度であれば、レンズ側がベストではあると思いますが、
70-200のLレンズを使っている人がシグマの150-500で満足できるとは思えません。

150-500に関しては大きさ・重さの問題もありますが、画質NGだと断じて差し支えないと
思いますので、これ以上は追求しません。価格相応だと思ってください。


他のレンズですが、鉄道なら超望遠単焦点もありでしょうけど、運動会もとなると、
ズームの方がいいでしょう。でも、70-200Lクラスのものって無いんですよね。

そこで出てくるのがEF1.4xIIやケンコーの製品を70-200F2.8Lに付ける方法です。
ケンコー製品も決して純正品に負けず劣らずの画質を持っていますから、純正品に対する
絶対的なこだわりが無いのであれば、これでもいいと思います。2倍は画質の落ち込み
度合いが大きくなるので、まず1.4倍を買ってみることをオススメしますが、ケンコー製品なら
1.4倍と2倍を買っても純正品程度で済みますね。

これを試して満足できるなら、追々EOS 7Dを買うなり、今後出る新機種を買うなりすれば
いいと思います。EOS 7D+ケンコーの1.4倍もありではないでしょうか?

書込番号:10362478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ROCKET3さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/24 23:16(1年以上前)

別機種

200mm2.8LU+エクステ1.4

スレ主様
自分も全く同じ境遇で40D使いの鉄撮りで、
望遠系の環境としては200mm2.8LUとエクステ1.4を組み合わせで対処しています。
2.8Lを保有とのことですので、まずはエクステ1.4を試されてはいかがでしょうか。

スレ主様の7Dの選択候補の理由には高画素によるトリミング以外に
AFの恩恵は関係ないのでしょうか?(置きピンであれば関係ありませんが。)

ちなみに、自分も7DのAFに非常に興味がありますが、
画素数としてはルッキングさんの見解とあまり相違ない考えを持っていて、
40Dに暫くとどまるか、1DMkVへ行くか迷っている最中です。
自分も皆さんのお考えをある程度参考にさせて頂こうかと思います。

参考ながら先日も下スレに掲載しましたが、200mm2.8LU+エクステ1.4の写真を置いておきます。

書込番号:10362536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 23:21(1年以上前)

価格コムの質問者に対して思うのですが、他者がどう言おうがもうご自分で
答えを出しておられる方が多いですよねぇ
じゃあ、何で質問するのかと言いたくなりますが、背中を押して貰いたいのでしょうね。
主にとっては、私のレスはお節介だったようですな。
失礼致しました。

書込番号:10362569

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/24 23:35(1年以上前)

良いレンズをお持ちなので、トリミング目当ての7Dに1票です。

書込番号:10362677

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/24 23:38(1年以上前)

スレ主さん 
解決済みの後すみません。

ルッキングさん 
皮肉のひとつもって感じでしょうかね??

人それぞれの考えでアドバイスがあります。
スレ主以上の議論は、良い言い方をすれば親身になってアドバイスしてるですが
読み手によってはスレの横取りとなりますよね。

いろんな意見を聞きスレ主が判断するで良いのではないでしょうかね?

まあ議論も状況によりますがね。


書込番号:10362700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 00:00(1年以上前)

別機種

等倍切り出し

F・C・Rさん 
テンポ良く撮影なら1DMark3でもいいですが、40Dに比べるとエクステンダー1.4× 1個分小さく写ります。
近くに寄れるなら問題ないですが、今現在ではトリミング耐性は1歩劣ると個人的に思います。
レンズなら今後も使いまわせますので、まずは・・・レンズを購入したらどうでしょうか?
ズームレンズが候補のようなので使いまわしも良いと思います。
トリミングは最終手段としてとっておいたほうが良いです。

でも、しばらくたつとカメラも選んでると思いますよ。^^

書込番号:10362847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 00:01(1年以上前)

すみません。

解決済みでした。

書込番号:10362854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/25 00:04(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

購入は年末商戦と考えていますので(我慢できれば)あと一ヶ月じっくり考えて見ます。

Denki8さん
トリミングで作った画像よりも、きちんとフレーミングしてビシッと決まった画像では満足度
が相当違いますよね。

特急彗星号さん
40Dの不満ですが人の多い場所で三脚を使うのが気が引けるので、夜間の駅などで手持ち撮影をします。ので高感度がもう少し良ければ位です。
最近トリミングの機会も増えましたので望遠レンズ分をボディー補えれば一石二鳥かなと都合よく考えていました。

TZRDSKさん
痛いところを突かれた感じですW。初めに買った28-105と90-300の純正レンズは早い段階で
ヤフオク行きとなってしまいました。

ルッキングさん
お節介ではありませんよ。私自身40Dのバランスの良さは感じ始めています。だからレンズ
か7Dで悩んでいます。
私の主観ですとサンプル画像では40Dより7Dの方が良いと判断しました。しかし私はカメラを道具と割り切って使っていません。
車やバイクと同じで思い入れも入ります。
普通のサラリーマンで家族も居ますのですので給料全額趣味に投入するわけにも行きません。
ですので5D2(20万の壁)、1D4など購入したら家に帰れなくなってしまいますW。

書込番号:10362868

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/25 00:39(1年以上前)

既に解決済ですが、
使っているレンズからすれば150-500で満足のいく写真が撮れるかどうか疑問です。
サンヨンでは駄目なんですか?

書込番号:10363091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/25 01:12(1年以上前)

解決済みで申し訳ないですが。
シグマの150-500は、70-200f2.8Lより暗いレンズです。
「高感度がもう少し良ければ」と思う場面で開放F値あたりを使っているのであれば、
シグマの150-500を選択すると、より高感度が必要となり不満は解消しないと思います。

書込番号:10363252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/25 02:00(1年以上前)

MTF曲線を見ると
なぜか34+x1.4テレコンは34単独より
よく見えるんですよね。

書込番号:10363451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/25 04:47(1年以上前)

津久田の鉄橋ですね(笑)
私は東武鉄道専門ですが(笑)

やはり、私も40D出身ですが、画面の綺麗さでは7Dですよ。

ただ、やはり望遠鏡レンズの方を買われた方が良いかと(笑)

特に上越線や信越本線など、山岳地での撮影など、ズームがあった方が楽に撮れますよね。

撮影地の人混みを避けながら、一人遠くから撮る嬉しさも実はあったりします。

書込番号:10363709

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/25 05:34(1年以上前)

F・C・Rさん 

正解は、7D買う、だと思います。
考えるのは、そのあとです。
40Dで今はなんとかでも、あと2,3年もつとも思えません。
7Dは20D〜50Dその先に60D−−−>
のラインと違って、
10D−−−−−−−−>7D−−−−−>?
という、ラインです。一段、格上です。

>購入は年末商戦と考えていますので(我慢できれば)あと一ヶ月じっくり考えて見ます。

まあ、あれこれ迷って、最悪の選択をすることはよくあります、速いうちに40D売って、7D買いましょう。

>トリミングで作った画像よりも、きちんとフレーミングしてビシッと決まった画像では満足度が相当違いますよね。

そういうことも、あるでしょうが、1000枚単位で撮影すると、トリミングは面倒です。
ただ、トリミング耐性があるという理由づけで、7D買う踏ん切りがつくのなら、結果オーライです。

>40Dの不満ですが人の多い場所で三脚を使うのが気が引けるので、夜間の駅などで手持ち撮影をします。ので高感度がもう少し良ければ位です。
最近トリミングの機会も増えましたので望遠レンズ分をボディー補えれば一石二鳥かなと都合よく考えていました。

ある程度なら、トリミングでいけるでしょう、それが限界と感じたら、その時点で考えるのは、x1.4テレコンです。これはばかにできませんよ。
まずは、7D買うことからスタート!!

>私の主観ですとサンプル画像では40Dより7Dの方が良いと判断しました。しかし私はカメラを道具と割り切って使っていません。

7Dの方がいいに決まってます。トリミングしないなら、M−RAWが良いです。
7D は M−RAW が最強!!
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10372389263.html


>普通のサラリーマンで家族も居ますのですので給料全額趣味に投入するわけにも行きません。
ですので5D2(20万の壁)、1D4など購入したら家に帰れなくなってしまいますW。

5D2は目的に合いませんので(望遠が足りない)お金があっても、やめましょう。
1D4は良いですが、家庭を壊すので、これもやめましょう。

当面の理想は、7D導入、その後お金がたまったら、X1.4テレコン、
で、テレコンとちょっとのトリミングの併用でok

150−500は、かさばるし、もし画質やAFや操作性、耐久性に不満を感じたら。。。。
だって、70−200はプロも使ってるレンズでしょう、150−500で満足できるとは思えません。F5−6.3は暗いです。
たぶん、X2テレコン+トリミングぐらいのがまだ良いでしょう。
トリミングというのは必要なければしないでいいし。
テレコンも必要なければ外せばいいんで。

もし、将来レンズ買うとしたら、300mmF4LIS、これ最高。

書込番号:10363737

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/25 07:54(1年以上前)

もし7Dに、さらに望遠ズーム買うにしても、

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

ほうが良くないかな?

まあ、価格が安いのは、
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
だし、
これの方が取り回しがいい。
画質も、望遠端の方はいいらしい。

150−500は長すぎて使いにくいと思う。

デジタル一眼レフに関するリンク集 ◆望遠ズームシステムは何がいいか?
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10371894261.html

書込番号:10363957

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/10/25 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

40D+シグマ150−500はすっきりしませんでした。
40D+EF300x1.4のほうがいいです。
5DU+150-500より7D+150-500のほうが私はいいと思います。
以前40D+シグマ500f4.5持ってましたが、技術の進歩でしょうか、
150−500のほうがいい気がします。

書込番号:10364102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/25 13:14(1年以上前)

150-500はここ1年半ほど使ってるけど値段相応の画質よ。それ以前に使ってた170-500よりはそりゃましになってるけど
特にテレ側でのコントラスト低下が著しい感じだよ。シャープネスはそこそこなんだけどね。
あと、蛇足ながらフルサイズで使ったら周辺光量落ちが凄かったわw

書込番号:10365041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 23:27(1年以上前)

お初です。
スレ主さまが撮影されました「あけぼの」の撮影地を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10379006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/31 16:48(1年以上前)

単身赴任小僧さん
はじめまして。

撮影地は上越線の津久田鉄橋です。早朝の通過のなので夏至の頃の撮影に限られます。

書込番号:10398255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 08:47(1年以上前)

F・C・R様

上越線ということは上り線だったのですね。
てっきり下り線かと思い、秋田県か青森県内かと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:10429898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング