『Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ313

返信42

お気に入りに追加

標準

Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。

2014/07/04 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

NikonのDfレベルのクラシカルモデルをキヤノンに
期待したいところです。
間違いなく売れると思います。
ユーザーも待ってるのではないかと。
センサーはCサイズで十分かと。
付加価値で勝負で。

書込番号:17695792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/04 09:12(1年以上前)

正直ああいうクラシックスタイルとやらには
全く魅力を感じないのでそういう変な所ではなく
きちんとした性能や造りで勝負して頂きたいと思います。

書込番号:17695803

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/04 09:17(1年以上前)

ニコンさんだと、じいさんファンがおおいので、
Dfみたいなカメラが懐かしいのと、冥土のお土産に売れたのかもね?  /【● 】\・*)

書込番号:17695822

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/07/04 09:20(1年以上前)

最近似たようなスレがあったような‥‥
いちおうメインマウントがキヤノンの私としては期待したいところですが。

「不滅の」Fマウントと異なり、現実問題としてはEFマウントを採用せざるを得ないでしょうね。また、高性能AFがウリの7Dの後継機としては、かなりコンセプトが違うように思います。

マウントアダプター等で工夫してFDマウントを使えるようにするとしても、画角の点でAPS-Cは厳しいように思います。MF時代のレンズは広角系が少なく、×1.6倍だと少し辛いかも‥‥

書込番号:17695831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/04 09:23(1年以上前)

 それは 「絶対に」 やってはいけないことなんです。
 何のために、その昔 「タンク」 と呼ばれたフィルム機T−90で採用したデザインをここまで続けてきたのでしょう?
 そのデザインに、従来とは違う価値観のようなものを、客に感じて欲しいからです。

 言ってしまえば、そのデザインから受ける 「価値があるような感じ」 の分だけ、他社より性能が低くても割高な値付けをして大量販売をおこなえてきたのです。
 ボディースタイルが異次元な分だけ、お値段も他社からすれば異次元の設定が出来るのです。
 「超優良企業であるキヤノンの屋台骨を支えてきた形」 なのです。

 その価値観に逆行する機種を、キヤノンは出してはいけないのです。

書込番号:17695841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/07/04 09:27(1年以上前)

クラシカルなモデルを購入する方は若者も居るでしょうが、やはりフィルム時代からの
ユーザーがターゲットになるでしょう。

そうなると『フィルムと同じ画角』が大切ですから、出すならフルサイズじゃないと
売れないと思いますよ。

クラシカルモデル+EF50F1.4レンズキット

書込番号:17695853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2014/07/04 09:30(1年以上前)

まったくコンセプトが違うのに、7Dの後継機としてそんなものを出したら、7D後継機を待ち望んでいる人からは大ブーイングでしょうね。

書込番号:17695858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/04 09:32(1年以上前)

> 間違いなく売れると思います。

間違いなく売れないと思います。

Dfはニコンのフルサイズだから受け入れられたのだと思います。
ペンタックスだってさすがになんちゃってLX は出せないくらいなのでキヤノンが出すはずないです。
EOSで言えば初代のデザインポリシーはまだ現行製品に受け継がれていると思いますよ。
言ってみればそれがキヤノンの伝統でしょう♪

書込番号:17695864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/04 09:35(1年以上前)

Canonには、懐古主義は、似合いません。
Nikonのように、軍艦部分に、モードダイアル・SSダイアル・補正ダイアルが、あるのは御免です。
1D系のように、軍艦部分は、シンプルがいいです。
Fマウントレンズも、最近は変わりましたが、以前はジジ臭かったでした。
Canonのデザインは、今の流れでいいです。
7Dは、AFに特化したようなモデルなので、ジジ臭いデザインは、似合いません。

書込番号:17695870

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/04 09:51(1年以上前)

ギター、カメラ、クルマ大体この3ジャンルは60年代迄に名声を確立させとかないと、復刻版ビジネスは難しい。
「それなら、今のカメラも何十年か経てば…」って人も居るけど、そうはならない。
あくまで、その年代までだ。

例えば69年のレスポールは、89年に50万の値が付いてたが、89年のレスポールが2009年にその値が付くか?と言われれば、せいぜい20万円台。

販売店はあの手この手で付加価値をつけようとするけど、ビンテージクラブに新規加入は無い。

当然そのレプリカを欲しがる人も居ない。

書込番号:17695908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/04 10:03(1年以上前)

有って面白いのは スクエアな物体然とした箱物かな。
PowershotNのようなコンセプトのモノ。
でも、大きなフォーマットでソレをやると、塊感を出すのが難しい。
レンズが突き出すから。
一体型でやればインパクトあるデザインは出来る。
よって、1.5型の派生モデルで、web限定で売れば?

書込番号:17695938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/04 10:38(1年以上前)

キヤノンもバカじゃないんだからnikonDFが開発・発売される前から企画くらいはあったハズだよ。

長いスパンで利益が取れないなど様々な判断で
会議でふるい落とされたんでしょう。

DFって一発屋的な要素強いもんね。

書込番号:17696020

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/07/04 10:38(1年以上前)

う〜む。Dfそのものは一過性のものとしてでしか見れないから…
独自のモデルでというならありかもしれません。

しかし、7D後継というのは疑問も多いとこ。
第一Dfのデザインが廃れた場合はどうするか。
またニコンだからウケているに過ぎないし、その後のモデルはやはりきちっとした正当性のあるものに戻っています。
でなければ、Dfスタイルのものに変わってしまってるはずです。

亜流としてはアリでしょうけど、本質のものはやはり違うとニコンも認識はしているかと思います。
だからキヤノンも反応無しなのでは……

書込番号:17696021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/04 12:15(1年以上前)

EFマウントだとFDレンズが付けられないのでやるわけないですよ

EFマウントのクラシカルデザインのレンズも何本か出さなくてはいけなくなる

そんなことやるくらいなら
EF−Mマウントのクラシカルボディ出して
レデューサー内蔵のFDマウントアダプタ出せばいいのです
APS−Cでもライカ判本来の画角で撮影できるし
F値も1段明るくなるので色々便利♪

書込番号:17696284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/04 12:55(1年以上前)

いや、ノスタルジックなカメラを望む声があるのは否定せんよ。俺は買わんが。
でもなぜ7D後継にそれを望むw (´・_・`)?

「コレが新型RX-7だ!」とか言ってミニバンが出てきたら、ビビるぜ?w

書込番号:17696417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/04 13:00(1年以上前)

市民光学さん

> ボディースタイルが異次元な分だけ

今となってはスタンダードになってしまった分、なおさらですね。既に家元だから。
違いを出そうとして昔にしか範を求めらない他社の真似などできないはずです。


書込番号:17696432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/04 14:57(1年以上前)

flickrのカメラシェア見るとDfって全然売れてない感じですよね。多分キヤノンは爺向けの商品は出さないんじゃ...

https://www.flickr.com/cameras/nikon/





書込番号:17696748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/04 15:00(1年以上前)

> あれこれどれさん

 キヤノン・EOSの場合、初心に返るとすれば、フィルム600番台あたりの形か、もっと丸っこいデザインですからねw


> スレ主さん

 スレ主さんが、実はそういう意味で 「懐古趣味」 を言っているのであれば、我々の勘違いですが。
 EOSの名前で出すのなら、ペンタプリズム頂部を角張らせるとか言うのはイカンのです。

書込番号:17696759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/04 17:02(1年以上前)

>間違いなく売れると思います。
35LUとか100-400Uの方が売れると思う。

書込番号:17697026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 17:03(1年以上前)

ああいう古臭いデザインはジジイにしか売れんだろな。

書込番号:17697032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/04 17:11(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> そんなことやるくらいなら

FEマウントを対象に『純正』FDマウントアダプターを出せば済むことでは?
中身はどこぞのODMと言うかリブランド品でいいわけだし^^;。

市場規模からしてそんなものでしょう。

書込番号:17697054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/04 17:22(1年以上前)

写真好き(^^)さん

> flickrのカメラシェア見るとDfって全然売れてない感じですよね。

Dfは基本的に日本向けモデルのようです。だから、動画も外せたし。時代背景と生産国が重なった状況でだけ意味のあるノスタルジーの産物なのでしょう。
ニコンがやろうとしているらしい、地域限定モデルのテストの意味もあったのかも知れません。

書込番号:17697083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/04 19:30(1年以上前)

Dfに対抗するならNewF-1DIGITALですかね。
E-M1対抗ならA-1DIGITALかな。
どうせやるならクラシカルなグリップストロボとかもほしいな。

書込番号:17697485

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/04 20:10(1年以上前)

まぁ買わないね…

書込番号:17697600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 20:12(1年以上前)

Dfのデザインは古臭くて好きになれませんので、キヤノンでは出さないで欲しいと思いますね。

書込番号:17697605

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2014/07/04 20:57(1年以上前)

  懐古趣味的なカメラ、フルサイズでならばあっても良いと思います。
 カメラって所詮個人の趣味の世界なので、そのようなデザインのカメラが好きな人は買うでしょう。ねらうならF-1かAE-1、またはNewF-1あたりかな、まさかのIV Sb。私もそうしたデザイン嫌いではないので買うかもしれません。もちろん企業として採算が合うかは全く別問題ですが。

 でもですね、7DMarkUが、懐古趣味って・・、否定的です。やはり、製品のコンセプトは今まで通り。高速なAFを搭載しピント、ビシバシ、連写も現状以上、そしてISO6400までノイズがなくバッチリ使えるカメラを希望します。今は、撮影に徹したカメラが欲しいと思います。
 

書込番号:17697788

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:10(1年以上前)

スレ主さんは富士のカメラが大好きなんだろうから、富士フイルムにNikon Dfに似たカメラ作ってと頼んだら…

どうせ7Dで後継として出たとしても買わないでしょう。



書込番号:17697838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/04 21:19(1年以上前)

shiba dogさん

> スレ主さんは富士のカメラが大好きなんだろうから、富士フイルムにNikon Dfに似たカメラ作ってと頼んだら…

既にX-T1というのがあるような…無意味にダイアル付けたやつ(^_^;)。


書込番号:17697874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/04 21:23(1年以上前)

6Dの後継機ならまだわかりますが…
それより1D系の縦グリなしのデザインならサイコー(笑)

書込番号:17697889

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 21:37(1年以上前)

機種不明

あれこれどれさん

本当だ。あった…知らなかった。

スレ主さんはこれ買ったらいいのに、ハイアマチュアレベルの腕前なんでしょう。そう書いてあったから…
それに本当にCanonのカメラに興味あるの???
無意味にCanonを引き合いに出さないで貰いたい。

書込番号:17697946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/04 23:04(1年以上前)

私わ若いですがカイコデザイン好きです (´・ω・`)

でも糸を吐くカイコわ嫌いです(/ω\)イヤ

書込番号:17698309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/05 00:47(1年以上前)

>FEマウントを対象に『純正』FDマウントアダプターを出せば済むことでは?

それでもいいけどやるわけないじゃんwww

ならEF−Mマウントで出す方がまだ現実的
まあそれでもキヤノンには似合わない戦略ではあるけどね(笑)

書込番号:17698697

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/05 00:58(1年以上前)

はっきり言って、絶対にあり得ません!!
かつての高級コンデジ(G-1とかTC-1の時代ね)の時代ですら、キヤノンはクラシックスタイルは出しておりません。
その上、EOSは元々、旧来のダイヤル上の表示・クラシカルな操作性を前提にはシステム自体が作られておりません。

モードによりメインダイヤルで必要数値の変更、電子サブダイヤルで露出補正、Mモードのみシャッターと絞り、
親指にフォーカスポイントの選択、レンズ側にはEFレンズは全て、絞り環は存在せず、ズームもしくはフォーカス
に専念する操作性になっており、これはEOS-1やEOS100以来、変っておりませんし、操作性として確立したものです。


T-70やT-90以来、NewF-1NやAE-1のようなスタイルのカメラは30年以上出ておりませんし、誰も買わないでしょうね。

書込番号:17698733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/05 07:05(1年以上前)

shiba dogさん

> 本当だ。あった…知らなかった。

そうなんですよ。

しかも、フジのレンズは絞りダイアルがあったりなかったり、それに応じて?ボディ側も(EOSのような)モードダイアル方式だったり個別ダイアル方式だったり…、もう滅茶苦茶です (>_<)。
その点、EOSはMも含めて筋が通っていると思います。

私は、フジはモードダイアル搭載機種しか使っていません。個別ダイアルを我慢して使うまでのモノでは(少なくとも今は)ないと判断したので。

書込番号:17699110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/05 10:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> まあそれでもキヤノンには似合わない戦略ではあるけどね(笑)

そういうことです(笑)。

とは言え、キヤノンが公式FBアカウントで『ソニーさんにEマウントの無償ライセンスプログラムを申請してみた。想定するプロダクトはFDレンズアダプター』とかやれば、面白いなぁとは思います。

# ほとんど、企業版のバイトテロか?!

書込番号:17699673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 14:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011087/

待っていても可能性は低いと思われますので、ちょっとDfにいってみてもいいのでは?

書込番号:17700329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/05 16:11(1年以上前)

Df使う年配の方はデザインより、操作方法を気に入られて購入されるのではないでしょうか?

コンデジも扱いきれないのに、一眼買ってボタン操作に手間取る姿は撮影地・観光地でよく見かけます。

*彼等はファインダーを覗きながら小さなボタンをプチプチ、ダイヤルをカリカリ、親指グリグリなんて無理なんです。
軍艦を目で見てSS、F、補正をするんです。人によっては、ほぼPモード。
液晶は画像を確認し、同行者に見せるもの。ヒストグラムもチンプンカンプンです。

あからさまに簡単スマホみたいな広告でモデル出したら、プライド傷つけるか反感買うでしょ?

趣味の写真だけは時代に置いて行かれたくないですね。メガネを額に掛けて、カメラとにらめっこする自分の姿は想像したくないです。

書込番号:17700642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/06 08:36(1年以上前)

そういうのはコンデジ辺りで出しといてもらえば宜しい。 IMAGE MONSTER後継機としては不適切かと思われ。

書込番号:17703113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/07 10:04(1年以上前)

>Nikon Dfの対抗機を7D後継にして欲しい。

面白いかも! しかし、Dfはフルサイズだし土俵が違うねー。
しかも、他社APS-Cより一回り小さいセンサーだから相手にならないと思う。

あーいう古のデザインのカメラはキヤノンはやらないと思うよ。
ニコン、オリンパス・・・他社がやって売れ筋になったらやるだろうけど。
そうも思えないし。
とはいえ、そろそろデザインがマンネリしてきているから、キヤノンならではの
アクセントを入れたデザインが出たらいいねー。
グリップ前面に赤いラインを入れるのはダメだよ!

書込番号:17707027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/07 12:56(1年以上前)

Roswell_Woodさん

> ニコン、オリンパス・・・他社がやって売れ筋になったらやるだろうけど。

それでもやらない気がする ^^;。キヤノンの思考回路を想像するに

理屈に合わないものは一過性だから(基本的には)やらない。

というのを、良くも悪くも感じます。銀塩時代末期の高級コンパクトカメラとか最近だと一インチセンサーがそうですね。

> グリップ前面に赤いラインを入れるのはダメだよ!

純正Fマウントアダプター同梱でも?

書込番号:17707431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/16 00:53(1年以上前)

ん〜、キヤノンがやろうとやるまいと、欲しいとは思わないので、万が一発売されても買いません。

ニコンのDfにしたってfが大文字じゃなかった?あれじゃニコマートELデジタル。FやF2を知っているとがっかり。当時のニコマートELは進んだ良いカメラだったけれど。

で、キヤノンがFT−bデジタルみたいなの作ったとしたらやはりキモイだけ。(私個人はFT−b自体が大嫌い)

この手のオモチャとしては、私個人的には、数は出なかったけれど(出るわけ無い)本家より先にパロディを出してしまったエプソンR-D1シリーズには拍手。

まぁ道具としての機能追求が一段落して、或いは一段落したと勘違いして、そういうオモチャ作りに精を出すようになり、買う方も写真を撮ることじゃなくて、そういう、カメラの色や形を愛でて、喜んでいると、文化としてはなんか退廃の一途を辿る様な気もします。考えすぎかな。

書込番号:17737082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/17 13:37(1年以上前)

キヤノンでもクラシックスタイル、アリだと思いますけどね。
ただ7D後継機でってのはかなり厳しいと思うので、ミラーレスの廉価帯でいきましょう。軍艦部の
左右に絞りとSSのダイヤル2つ付けてフルマニュアル&オート可能。
ボディーはEOS1000系タイプデザインでいいでしょう。
形式名は「Canon EF-M」。



・・・あれ?

書込番号:17741808

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/18 23:55(1年以上前)

皆様
一寸だけ繰り返しになってしまいますが、冗談として聞き流して下さい。怒らないでね。
私は歳がばれますが、後年になって中古してじゃなくってリアルタイムでニコンF2を使っていたのですが、ニコンDfはデザイン的にアレです。同世代でOM−1をリアルタイムで使われていてE−M1のデザインに対してそう思われている方も居られるのではないでしょうか。
「OM−1が好きだ!」と騒いでいるE−M1ユーザーの人達の何割がリアルタイムでOM−1を使っていたのか知りたい所であります。「当時、憧れてはいたが、お受験に忙しくて写真どころではなかった。」人も多いのでは。お勉強が忙しくてあんまり本格的な遊びを若い頃に出来なかった層。子供の頃ゲルマラジオすら作った事が無くて、今になって「大人の科学」に夢中になる層。ラジコン模型といえば室内用の電動ラジコンしか知らない層。お勉強のしすぎ、働き過ぎの層。嗚呼!

以前は大型バイクと言えば、実力試され済みのベテランの乗り物でしたが、今はヨタヨタの初心者がリッターバイクを乗り回しています。そして必ずしも年配者=ベテランでは無い。年配のヨタヨタ初心者も多い。同じ様な事だと思いますが、私達は写真で良かった。見栄を張って体力的に扱い切れない白い長玉を買ってもご自身が辛いだけ。バイクで死ぬ事は有ってもレンズで死ぬ事はまず無い。加害者になる事も多分無い。で、待ってましたとばかりに、今度は軽いミラーレスやレトロデザインのカメラを作ってメーカーは待ちかまえている。次から次へと色々買わされる訳です。

7Dの後継機としてキヤノンが出すべきはEOS−DF(デュアルファインダー)。70Dをベースに、光学ファインダーの左隣に有機ELの電子ファインダーを内蔵する。「どういうシチュエーションで、どういうレンズで、どちらのファインダーをどれくらいの比率で使っているか」と言うデータをロギングして自動的にメーカーに携帯回線/ネット経由で送信させる。場合に拠っては作例もパクる。キヤノンがこっそり素人には外せない様にSIMカードを内蔵させる。
一旦本体を回収して、部品の消耗等をチェックしたり、前述のSIMカードを外したい場合は携帯電話回線/ネット経由の指令により遠隔操作で故意に故障させる。ユーザーはSCに持ち込むので、修理と称して分解して内部の調査が出来るし、用済みとなったSIMカードをや無線モジュールを回収したり、不正な個人情報収集の証拠を隠滅する。
これで集めたデータを基にキヤノンとしてレフ機に引導を渡すロードマップを最終調整する。曰く「ユーザーは電子ファインダーにGOサインを出した。」と。

次の段階で所謂K−01方式で(ミラーボックスのスペースを残したミラーレス)グローバルシャッターその他を搭載した、電子ファインダーのみの高速連写機EOS−RT−Dを発売する。・・・なんて私らしくも無く妄想を楽しんでおります。

書込番号:17746724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング