LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
初めまして
購入にあたりここを参考にさせて頂きありがとうございました
ところでファームアップが出てますが皆様はしていますか?
Mマウントアダプター(DMW-MA2M)、Rマウントアダプター(DMW-MA3R)を装着するなどしてオートフォーカスが使えないレンズを使用する場合に、後ダイヤルを押す操作でMFアシスト機能を使用できるようにしました。 カスタムメニューの「レンズ無しレリーズ」を「ON」、に設定する必要があります。
動画撮影中のオートフォーカス動作を向上しました。
高感度撮影時の画質を改善しました。
オートホワイトバランス性能を向上しました。
人物撮影に関するシーンモード(人物、美肌、夜景&人物、赤ちゃん)の描写性能を向上しました。
風景撮影に関するシーンモード(風景、建物)の露出制御の組み合わせを改善しました。
とのことですが一度ファームアップすると元に戻せない?とのことで
するかしないか迷っています
少し前スレに高感度ノイズが減った?増えた?との書き込みがありましたが
皆様のご意見をよろしくお願い致します。
書込番号:10763506
0点

sirovaioさん こんばんは。
動画撮影中のオートフォーカス動作向上はかなり欲しいです。
被写体が動いた時のリカバリが遅すぎですね。
でも高感度ノイズがどうなるのか心配でファームアップしていません。
オートホワイトバランスは現状でもかなり満足しています。
う〜ん。どうしましょうか・・・。
書込番号:10763614
1点

柚子麦焼酎さん こんばんは
私も高感度ノイズと言うか
そういう基本画質的な部分のファームアップの場合
なにか悪影響があるんじゃないか?と
画質が甘くなった?とかよりクッキリになるとか?
基本画質部分をファームアップした場合
後にパッと見、なにか今までの画質と違うなぁ・・と
ならないかと素人ながら心配して迷っています
そこまで基本的な画質は変わらないでしょうか?
書込番号:10763879
0点

私の場合、ファームアップがでて10日ほど経って問題が起こっていないようであればファームアップしてしまいます。もし、改悪な部分があったとしてどうしても気に入らなければメーカー送りで戻すなりしてもらえばいいという考えです。今まで、最新がだめだったという経験はないのですけれど。
個人的な感想ですが、高感度ノイズに関しては全体ノイズ量が減ったのではなくノイズの質が変わっただけの様子です。質というのは、今までのGF1だと高感度ノイズに関しては色ノイズが多くて、その点でオリンパス機に比べると癖のある高感度画質でした。増えた気がしたというのは、その色ノイズや色ボケがもともとかなり多かったので、そこが低減されると同時に別のノイズが気になったのかもと思います。パナソニックはLXとかでもノイズの質を変えるファームアップは何度かやっていたように思います。
その色ノイズが収まったことで、その以前の癖が気に入っている人はアップしないほうがよいかもしれませんが(汗)。オリンパス機と比べて極端に高感度がぼやける悪い感じはなくなりました。高感度ノイズのノイズリダクションは別にかけているものですから、基本的な低感度画質にまで影響が及ぶことではないと思います。
また、ファームアップ前後で低感度画質の違いは私には区別できませんでした。
いくらかファームアップ後のほうが精鋭感があるかもくらいです。(これはピント精度が気持上がったような感じかも。描写性能アップに絡んでいるのか)
他の感覚では、AFが動画もそうですが暗いところでも迷うことが減って速くなった感じもあります。(特にパンケーキ使用で)
なんとなくなのですが、マニュアルレンズでの使用はしていませんのでパンケーキと14-45mmでの感想です。オートホワイトバランスは元々オリンパス機で苦しめられてきていますので、全然問題ない範囲です。
あばたもえくぼではまずいので、一応、ヨドバシとかでファームアップしていないものと比べたりしたのですが(笑) なんとなく、自分のGF1のほうが動きが軽い感じがしました。
書込番号:10765404
1点

下記に、ファーム適用前後の簡単なサンプルを掲載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10538406/
ノイズに関して、私も気になったのでメーカーに確認しました。
ノイズは、一般に色ノイズと輝度(コントラスト)ノイズに分類されます。
色ノイズはいわゆる不純物質のような色の斑点が現れてくる現象で、
輝度ノイズというのはざらつき感と考えてもらって問題ないでしょう(私もあまり詳しくはありません)。
今回の対応は、一言で言うと色ノイズを抑えました、ということでした。
こうすることで結果として輝度ノイズが増えて見えるので、ざらつき感が増したように見えます。
解像感があがったように見せるため、あえて輝度ノイズを増やしたという意図ではないようです。
現時点では、ファームアップ後の状態をスタンダードと考えるほうがよいと思います。
今後のファームアップを適用した場合には、それ以前のファームは適用せざるを得ないからです。
フィルムモードの設定でNRの調整設定が出来ますので、
多少の微調整はこちらで対応しておくほうがよろしいかと思います。
書込番号:10765455
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





