『初めまして』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『初めまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

初めまして

2010/11/15 05:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 takedakeさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

一年以上使っていましたフジのFinePix F200EXRが壊れてしまったので
新しい300EXR買おうと思ったら評判がいまいちなので
この際ミラ−レスの

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

のどちらかを手ごろな値段ですので買ってみようと思っています。
実際ヨドバシやビックカメラに行って触ったりしてみたのですが
正直どちらがいいのか迷ってしまいまして・・・

一応フジのFinePix F200EXRで先月撮った写真紹介させていただきますが
写真のような花や風景をきれいに撮れたらと思っています。

はっきり言って好みの問題だ!
と言われそうですが
こっちの方がおススメだよ〜
とか何でもいいのでご意見お聞かせいただければ
購入の参考にさせていただきますので
よろしくお願いします!

書込番号:12218642

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/15 05:44(1年以上前)

パナのマイクロフォーサーズはオリのレンズをつけた場合、手ぶれ補正が効きません。
どちらを勧めるという訳ではなく、単なるミニ情報です。

書込番号:12218656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/15 07:12(1年以上前)

風景も撮るのなら単焦点レンズのパンケーキよりはズーム付きのE-PL1レンズキットの方が広角が使えるので良いのではないでしょうか

またパンケーキレンズはオリよりはパナの方が評判が良いので、パンケーキレンズが欲しかったらE-PL1レンズキットを買ってパナのパンケーキレンズを買うのがベスト?な選択かも

書込番号:12218759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/15 07:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000084493.K0000055862

E-PL1のパンケーキキットが、外付け光学ファインダーなしでレンズキットぐらいの価格なら
いいのですが・・・

書込番号:12218776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/15 07:28(1年以上前)

コンデジの中から、Canon S95は、F200より、画質が良いと思います
ので、如何ですか。

マイクロ4/3とはいえ、持ち運びはコンデジに比べて悪いです。

書込番号:12218786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/15 08:20(1年以上前)

takedakeさん、おはようございます。

1枚目のような花マクロがお好きなら、E-PL1 レンズキットが良いと思います。
なぜなら、この方が、大きく撮れます(GF1 パンケーキの2倍弱)。
最大撮影倍率は、次の通りで、前者なら 35mm 判の「ハーフマクロ」並みです。
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6:0.24 倍(35mm 判換算 0.48 倍)
  LUMIX G 20mmF1.7 ASPH.:0.13 倍(35mm 判換算 0.25 倍)

なお、私は E-P2 で、通常は TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO(NIKON-F マウント)を
付けていますが、気楽な散歩では、キットズーム(マウント材質以外は E-PL1 の
キットズームと同じ)で、花マクロを楽しんでいます。

また、Frank.Flankerさんも仰っている通り、風景の場合は、35mm 判換算 28mm 相当の
広角まで使える点で、一般的には、E-PL1 レンズキットの方が使い易いと思います。
  因みに、FinePix F200EXR の広角端も、28mm 相当です。

逆に、もし手持ちの室内撮影が多いようなら、GF1 パンケーキレンズキットの方が、
明るいので良いかも知れません。
ただし、電産さんは、 
 >パナのマイクロフォーサーズはオリのレンズをつけた場合、手ぶれ補正が効きません。
と仰っていますが、このパンケーキは、手ぶれ補正を積んでいませんので、
どちらのボディーで使っても、手ぶれ補正効果はありません。

レンズの明るさの差は、広角端で 2.5 段分、望遠端で 3.5 段分ですが、
E-PL1 には最大4段分(?)の手ぶれ補正がありますので、
被写体ぶれはともかく、手ぶれの点では五十歩百歩かも知れませんね。

書込番号:12218904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/15 08:27(1年以上前)

ごめんなさい。
誤記訂正です。

誤) どちらのボディーで使っても、手ぶれ補正効果はありません。
正) Pana のボディーで使うと、手ぶれ補正効果はありません。
   (OLYMPUS のボディーなら、ボディー内手ぶれ補正が効きます。)

書込番号:12218925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/15 09:54(1年以上前)

・個人的には PL1レンズキットにパナソニック20mmパンケーキ買い増しがお勧め。

・ひねた別解として、候補の両方を買ってしまうのも有りかも…
 →お勧めどおり E-PL1 + パナ20mmを買う決心をしたとする。
 →店によっては、パナ20mm単品よりGF1パンケーキレンズきっとのほうが安い場合も…
 →レンズ目当てでGF1キットを買って、2台のカメラを使い比べ、気に入らなかった方を中古やへ…

書込番号:12219153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/11/15 10:03(1年以上前)

同じくE-PL1のズームレンズキットをお薦めします。
これにパナの20mmパンケーキを買い増すと、撮影の幅がかなり広がります。
ただしE-PL1は、シャッタースピードの上限が1/2000秒なので要注意です。
陽の強い時間帯に、パナの20mmパンケーキで絞り解放にて撮影すると、露出オーバー気味になることもあるかと。

E−P1のツインレンズキットも安くてお薦めですよ。

書込番号:12219183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 10:35(1年以上前)

> オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットか
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

先月、体力が低下した高齢者の私はE-330から、より小型・軽量のEーPL1 Wレンズキットにシステムを変更しました。
 DMC--を選ばなかった理由は、(1)手振補正が本体にあり手元にあるE-systemレンズも使いたい為もあります。(2)ファインダーを見て撮影したい。明るい場所では老眼で視力低下の私はモニターが殆ど見えないので、高性能なVF-2を常用できる。
 なお、レンズはキット以外に、ほとんどをPanasonic(一部Oly.)で揃えました。価格・重量・F値などでOlympusより勝っていたためです。(魚眼から300mmまで買いました。)

書込番号:12219252

ナイスクチコミ!2


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2010/11/15 15:52(1年以上前)

当機種
当機種

セットレンズ14-42で撮ったもの

40-150で撮ったものです。

E-520からの買い替えです。
今年の夏の旅行で、カメラの重さが気になりました。
60も半ば近くになるり、知らないうちに体力が・・・ 思いたくないですけど現実です。

そこで迷わず軽い、このカメラを選びました。(白のWズーム、VF-2)
わけは、自分にとってE-520がとても良いカメラだったからです。

使い始めて約2ヶ月半経ちました。
最初は操作に戸惑いもありましたが、2〜3回使ううちに慣れました。
操作性は、慣れたせいかE-520と比べても、遜色ありません。

画像は、自分にとって充分満足出来るものです。
ノイズ云々と色々なご意見があるようですが、
印刷も最大でA4程度、パソコン画面もMacBookの13インチ程度のせいかもありませんが、
自分は全く気になりません。(まずピクセル等倍で画像を見るなんて事はありませんからね。)

VF-2(電子ファインダー)は、オプションですが、あったらとても幸せになれると思います。
(今まで、ファインダーをのぞいて写真を撮っていた私には、なくてはならないオプションです。)
慣れると、各種設定と変更がファインダーを覗きながらできるのも、便利です。

欠点もあります。
動くもの(電車など)を撮るのはどうも難しいです。
でも、飛んでいる蝶とか鳥を見事にとらえている方もおられるので、これは自分の腕の問題でしょう。
(早くこのような撮影にも慣れようと、奮闘中です。これも楽しいことですけど。)

掲載されている、花のアップと風景写真も、Wズームセットで充分楽しめると思います。

参考になるかどうか、写真を掲載します。

書込番号:12220256

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/15 16:01(1年以上前)

>動くもの(電車など)を撮るのはどうも難しいです。
でも、飛んでいる蝶とか鳥を見事にとらえている方もおられるので、これは自分の腕の問題でしょう

 腕ではありません。どれだけずれるかデータを持ち合わせていませんが、撮像素子に映った物を電気処理して映すので、光学ファインダーよりずれるのです。「見事に捕らえている」人は、ずれる分まで計算して早くシャッターを切っているか(私にはとても真似できません)、連写して巧くいったものを選んで載せているかのいずれかと思われます。

書込番号:12220283

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/11/15 16:44(1年以上前)

表示タイムラグは機種によって数倍の違いがあるので、実際に使った上で書いた方がよいですよ。

例えばPowershotS90は表示タイムラグは0.1秒以上あるけど、アサヒカメラの診断室によるとE-PL1は約1/30秒だそうです。

最新機種はちょっとわからないけど一昔前の一眼レフのレリーズタイムラグの実測値はハイエンド機で0.05~0.06秒。
普及期だと0.08秒程度。一眼レフのレリーズタイムラグより短いくらい。
タイムラグゼロの光学ファインダーの方が楽なのは確かだけど、多くのケースでE-PL1の表示タイムラグはあまり問題にならないと思いますよ。

書込番号:12220419

ナイスクチコミ!3


スレ主 takedakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/15 18:08(1年以上前)

●電産さん 
●Frank.Flankerさん 
●じじかめさん
●今から仕事さん
●メカロクさん
●pebble_scissors_paperさん 
●猫のきもちさん
●ringou隣郷さん 
●yamasmasさん 
●一体型さん

皆様ご意見アドバイス本当にありがとうございました!
全員の方のアドバイスがとても役立ちました。
とりあえず E-PL1 レンズキットから初めて
使いこなせるようになったら次を考えてみようと思います。

フジのコンデジしか使った事のない
ランドセル背負った小学生みたいなものですが
何かランドセル降ろして学生服を初めて着る中学生になった時のような
少し大人になるようなわくわくした気分です^^

皆様のような大人にはまだまだなれませんが
とりあえずまた購入して使った後ご報告したいと思います。

わざわざコメント頂いて皆様に感謝です!
ありがとうございました。

書込番号:12220744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 19:02(1年以上前)

> フジのコンデジしか使った事のないランドセル背負った小学生みたいなものですが
何かランドセル降ろして学生服を初めて着る中学生になった時のような少し大人になるようなわくわくした気分です^^

 takedakeさん、楽しく有意義なカメラを伴侶とした生活を、お祈りします。(私も、最初は35mmフィルム式の全・手動レンズシャッター単焦点カメラ(Olympus 35)で始めました。)

書込番号:12220958

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/15 20:02(1年以上前)

EPL1とキヤノンX3で野球を撮ってますけど(あと7Dでも)
EPL1のレリーズタイムラグは話にならないくらい遅いですよ。

投手が球をリリースする瞬間や打者がバットで球を捉える瞬間を撮る場合は
連写性能は意味を持たないのでEPL1の連写性能でも問題ありません。
しかしEPL1のシャッタータイムラグの大きさはいくら慣れても
X3や7D並みに撮影が楽になることはありません。
無駄に撮影枚数が増えるかチャンスを逃す(ミスする)ことが多くなります(比較して)。

風景や花なら問題になることは無いはずですし
野球でも上手くいった時は7D+白レンズにも負けないくらいの
解像感の写真が撮れますが。

オススメのレンズはパナのマイクロ用20mm単と最近出た100-300mmです。
EPL1はレンズキットで。

以上、参考まで。

書込番号:12221241

ナイスクチコミ!1


スレ主 takedakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/16 00:46(1年以上前)

●ringou隣郷さん
●SKICAPさん

わざわざコメントありがとうございます。

ぜひ今後の参考にさせていただきます!

まずは使い慣れてから
次どうしたいか又悩もうと思います・・・

その時は又よろしくお願いします〜^^

書込番号:12223070

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング