『645DFA90mmF2.8は、マクロレンズかもしれません〜!』のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

『645DFA90mmF2.8は、マクロレンズかもしれません〜!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:9323件

皆さん こんにちは

 645DFAレンズの第三弾になる中望遠の645DFA90mmF2.8ですが、
 もしかすると、マクロレンズの可能性が出てきました〜!

 http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-03-12#more

 67-90mmF2.8と比較すると参考出品された645DFA90mmF2.8は
 結構太いしレンズが大きめかな〜と思っていましたが、
 マクロかもしれないとなると納得です(笑)

書込番号:14277905

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/03/12 17:32(1年以上前)

>もしかすると、マクロレンズの可能性が出てきました〜!

思いっきりマクロと書いてますよ(笑

書込番号:14278475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2012/03/12 17:42(1年以上前)

餃子定食さん こんにちは

 参考出品されたレンズが正式にマクロと言っている訳ではないですからね^^;

 特許が取られているレンズが中判用の90mmF2.8マクロレンズだという事のみです。

 まあ違うレンズという事はないと思いますが、pentaxの正式な発表を待ちたい
 ところですね〜(喜)

書込番号:14278523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 19:10(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/64590mm-f28-macro35mm60mm-f28.html
こっちにも来ました
そして、60mm F2.8 Mcro(35mmフルサイズ用)も。
35mmフルサイズどうなるか見守っていましたが、意外と展開早かったですね。

書込番号:14278874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/13 09:47(1年以上前)

結局、CP+で田中氏が言ったように、中望遠マクロでしたね。
皆さん、どうですか? 僕は正直、がっかりだなぁ。
F2.4じゃなかったのが最初のがっかりで、次に焦点距離が90mmだったこと。
100mmF2.4で人物撮影を期待していたのに・・・、そしてマクロとは。
FA120mmがあるじゃんって思ったけど、今回のAFの方がいいんですよね。

私の知識ではよく分かりません、変形ゾナーって何ですかね。
何だか、戦隊モノの怪人みたい。

書込番号:14282008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/13 12:43(1年以上前)

今度は40万円なんていう法外な価格ではなく、少しがまんすれば買える値段にして出して欲しいです。そのためのF2.8ならば、それで良しとしましょう。

120mmはおせじにもAFしやすいレンズではなかったです。私は気付くとフォーカスリングを手前に引っ張って、MFしているのが常でした。

変形ゾナーと称しているのは、ツアイスのゾナーレンズを下敷きにして、そのレンズ構成を入れ替えたレンズという意味でしょう。たぶん、ツアイスであれば、「マクロ ゾナー」と称すのだと思います。

書込番号:14282551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2012/03/14 08:27(1年以上前)

APA非会員さん こんにちは

 67-105mmF2.4を645Dに付けて使用もした事がありますが、
 今回のレンズがF2.4でなくてもF2.8でも気にならない
 ですね〜^^;

 私的にはF値の明るい67-105mmF2.4の様なレンズよりも
 最短撮影距離が短く使いやすい67-90mmF2.8の方が良い
 のではと思っていたくらいですので、かえって良いかと
 思っているくらいですよ〜(笑)

 もし同じマクロでも645DFA90mmF4マクロという事であれば
 少々残念に思ったかもしれませんけども、F2.8であれば
 十分満足です〜(笑)

書込番号:14286438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/14 09:34(1年以上前)

C'mell に恋してさん

私も67の105mm使った事あるのですが、やっぱり67っぽくはならないですね。
あの写りを期待して開放で撮るとなんだかソフトレンズのような・・・。
105mmを645Dにつけると、67での換算は165mm使ってるのと同じくらいですか。
ちょっとだけ長くなりますね。

以前、PENTAXの方に質問した事があるのですが、
67は奇跡のシステムであって、あの絵を作るためには67で撮るしかないと。
デジタルにするにしても100万以下では到底出せない。300万以上はします、とも。

私はまだFA120mmマクロ持っていないので、
この機会に90mmマクロ買ってみようかなと思い始めています。
あとは、沼の住人さんおっしゃるように幾らになるかですか・・・。
15万くらいならいいかなぁ、と。

書込番号:14286609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2012/03/14 13:58(1年以上前)

APA非会員さん こんにちは

 やはり67は、67で撮影するのが良いのでしょうね〜。
 私的には、67-105mmF2.4を645Dで使用すると、FA50mmF1,4をAPS-Cで
 使用するように、絞り開放付近でソフトな描写になってくれるので
 嫌いではないですが、シャープにという感じにするには絞り込んで
 使用する感じにするしかないですよね〜^^;

 あと645DFAという事でフイルム機との画角も考えるという感じになる
 ので焦点距離の設定が微妙なのかもしれませんね^^;

 645であれば35mm換算で60mm相当のマクロレンズという事になりますし
 フイルムでも使用しやすい画角なのかな〜と思ったりもしますが・・・。

 F値の小さいレンズは、645DFAではなく、645DAとしてF2クラスのレンズを
 出してもらっても良いかもと思ったりします〜。

 例えば75mmF2とかで・・・。
 645Dで使用すると少し長めの準標準レンズになりますが、35mm判で58mmF1.4
 などと同じ感覚で使用できそうなきがするので、645DA☆75mmF2など出して
 くれると楽しめるかもと^^;

 APA非会員さんは、645Dでの使用を前提に考えるとどの様なレンズが欲しいと
 思われますが〜?

 ポトレなど様に、100mmF2クラスのレンズが希望でしょうか〜?

書込番号:14287556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/03/14 23:59(1年以上前)

>シャープにという感じにするには絞り込んで使用する感じにするしかないですよね〜^^;

6x7用の75mmF2.8ALレンズは開放からとてつもなくシャープですよ
ペンタックスの中でも神レンズの1本だと言えます
645を使っていた時は645の75mmは一度も使わずこのレンズを使っていました
とにかくシャープでピントの谷がファインダーから分かり円形絞りで結構近距離まで寄れますよ

書込番号:14290340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2012/03/15 08:10(1年以上前)

餃子定食さん こんにちは

 67-75mmF2.8ALは、私も持っていますが良いレンズですよね〜!
 645dのフォーマットの大きさとF値を小さくと考えると75mmくらい
 の方が作りやすいのかな〜と思って75mmという書き込みをしてみま
 したが、実際はどうなんでしょうね〜?

書込番号:14291221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 11:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん

そうですね・・・ロードマップには三本のレンズが予定されていますね。
645レンズを列挙して※予想してみると

D FA25mm
FA35mm
FA33〜55mm
※D FA28〜45mm (たぶん高い 30〜40万)
FA45mm
※DA45〜85mm (安い普及型 標準レンズになりそう)
D FA55mm
FA55〜110mm
FA75mm
---------->DA75mmF4LS (レンズシャッター)
D FA90mm マクロ (希望価格は10〜15万)
※D FA90〜200mm (たぶん高い 20〜30万)
FA80〜160mm
---------->DA100mmF2.4 (なるべく小型軽量)
FA120mm マクロ
FA150mm
FA200mm
FA3150〜300mm
FA300mmF4
FA300mmF5.6
FA400mmF5.6

私は、75mm(35mm換算 60mm)のレンズシャッターと100mm(35mm換算 80mm)の大口径レンズが欲しいです。
極端な話、D FAじゃなくてもいいですね。割り切って安く出して欲しいです。

書込番号:14291742

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
衝動買い 18 2025/01/18 4:07:35
購入しました 3 2022/12/15 19:26:30
645D中古購入初撮影! 6 2017/11/19 5:58:41
本当に久々に使用 15 2017/12/05 20:24:08
紅葉 8 2016/12/03 2:32:08
645Dのレスポンスについて 18 2016/11/05 22:13:23
デジタルかブローニーか? 10 2016/03/31 9:27:43
大判用ツァイスレンズを使う 4 2016/02/09 17:29:06
暗い箇所もつぶれにくいんですね〜 5 2016/01/30 13:05:05
645D 修理より帰還 4 2016/01/29 18:19:10

「ペンタックス > PENTAX 645D ボディ」のクチコミを見る(全 7445件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング