PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
長く I/V変換部の 2回路の方だけ LME49860 に替えて使っていたんですが、
昨晩、ずっと気になってた MUSES8920 に交換しました。
替えてすぐにボーカルがはっきりしたのが分かり、
音にも艶が出たなぁ〜と好印象のオペアンプでしたが、
どれくらい慣らし時間が必要か、
通電するだけでいいのか、それとも音を再生した方がいいのかわかりませんでしたが、
とりあえず寝る前に 3時間分くらいの WAV ファイルを再生したままにし、
朝起きて仕事に行く前にも同じファイルリストを Play 状態にして出かけました。
そしたら・・・
ボーカルがはっきりした感じはそのままに、
昨日よりも音に厚みが出てました。
スピーカーが変わったのかと思う程でした。
昨晩付けた時は LME49860 より低音薄いかなぁと思ったんですが、
そんなことはありません。
嫌みのないボリューム感あります。
ヘッドフォンで (もちろんスピーカーのヘッドフォン・アウトですが) 聴いてみると、
サブウーハー付のカーオーディオのような音になっていました。
これ 1個 480円 ですよ !?
コストパフォーマンス良すぎ!
きのうは 「もうパソコンの音には金かけない」 と誓ったのに、
もう OPA627AP 買う気になってます。
(´。`)ハァ
どこかで線引きをしないと・・・
書込番号:14798979
3点

サウンドカードのオペアンプはある意味入り口ですねぇ。
そこから、ハマるとご愁傷さまです。
私は・・
1.X-Raider(OPA交換可能サウンドカード) \3980
2.音色の変化が楽しすぎて大量のオペアンプを購入 \1万ほど
3.PRODIGY HD MASTER(OPA交換可能サウンドカード) \5980中古
4.Titanium HD(OPA交換可能サウンドカード) \9800中古
ときて、
5.K702(ヘッドフォン)購入\23800
6.Dr.DAC2 TOP TE(アンプ購入) \38000
7.低音物足りなく、DT990(ヘッドフォン)購入 \23800
とたった半年で・・・ もっとすごい方もゴロゴロしてるとおもいますが
線を引く所は大事ですよ・・
書込番号:14805405
3点

Litsさん コメントありがとうございます^^
自分もだいぶ前から X-Fi Titanium HD に LME49860 挿して使ってて、
ここのクチコミをちらちらっと見てましたよ^^
今回 MUSES8920 が価格のわりに劇的な変化があって、
思わず 1回路の方も OPA627A に替えてしまいました。
今慣らし運転中です。
パソコンが置いてある同じ部屋にフルコンポもあるので、
これ以上にパソコンにお金をかけるつもりは無かったのですが、
やっぱりいい音を聴いてしまうと次々欲が出てしまうものですね (;´ー`)
せっかく使えてる X-Fi Titanium HD ですから、ヘッドフォン・アンプを買う予定は今のところ無いのですが
誕生日が近いので、自分用プレゼントにヘッドフォンを買ってしまうかもしれません (^_^;
書込番号:14805741
0点

私はオペアンプをナメていました。
「スペック良さそうだし、1回路の方はいいかな〜」 なんて思って
I/V変換の方だけ LME49860 にして半年以上使っておりましたが、
ついこないだ 2回路の方を LME49860 から MUSES8920 に変更したら音が激変し、
調子こいて 1回路の方までも OPA627A にしたところ、これがまた・・・
『水道水』 と、『源水に近い川の上流の、ガラス瓶の底のような深〜い水色』 くらいの違い、または、
きのうまでは ‘アンプ内蔵カーステレオ’、
今日からは、 ‘アンプレス・カーオーディオ・マルチシステム’ くらいの違いでした。
同じサウンドカードとは思えないです。
OPA627A が、
「ワンランク、ツーランク上の音になる。」 というのはどうやらホントのようです。
また、1回路デフォルトのまま 2回路だけ MUSES8920 にした時は
ボーカルがはっきりして一歩前に出た感じに聞こえたのですが、
OPA627A を挿したところ、ほかの楽器の音も見えてきて、良い意味で平均に戻った感じに思います。
音が整えられ、全体的に肉厚な音になりました。
歯切れも良くなりましたよ。
それにしても 2ch なのに奥行き感、広がり感が出るって不思議ですよね。
3D じゃないのにね。
たぶん OPA627A って、ピュアな音を出すオペアンプなのでしょう。
そして私が好みだったのは、『誇張』 というか 『増幅』 系の、
変化がはっきりと分かるようなオペアンプ・・・。
2回路の方をまた LT1364 に戻したりしたら、
それはそれでまたストレートな音になって良いんじゃないかと・・・
またしばらくしてかまいたくなったら色々と試してみたいと思います。
とりあえず OPA627A 本物で良かったです。 たぶん・・・ (・ェ・`)
書込番号:14807596
2点

OPA627本物で良かったですね!
自分は最初、手元に届いた物が偽物かと疑ってしまいました。
何故偽物かと疑ったかというと、
@OPA627BPだと選別品であるため、シリアルが斜めに刻印されてしまうことが多く、贋作業者が打ったような印象を受けたこと
A2chのオペアンプを交換した時ほどの音質変化を感じ取ることが残念ながら出来なかったこと。
@は秋葉原の電子パーツ店にこっそり持って行き、
在庫品と見比べることで無事クリアできました。
Aは越後犬さんのおっしゃる「ピュアな音を出すオペアンプ」という表現でしっくりきました。安心です。
何せ偽物でも「本物と同じような音の傾向」らしいですからね・・・
こわやこわや
書込番号:14814413
1点

怒理蓋さん コメントありがとうございます^^
怒理蓋さんは BP の方をお持ちなんですね^^
私は 1,000円差をケチっとしまい、AP の方を選択してしまいました^^;
「高いの入れたんだから・・」 という余計な主観も絡んできてしまうんですが、
OPA627A 入れたら、サランラップ 2枚分くらい透き通った気がしました。
自分の持っているスピーカーやヘッドフォンでそれぞれ得意な音ってあるんでしょうけど、
シンセサイザーの音、ギターの弦の音、ベースの弦の音とか特に良く聴こえるようになったと思います。
全体の解像度が増したんだと、自分では思っております。
音が良くなったことで逆に困ったのが、
自分の使っているヘッドフォンでは鳴らし切れていないってことに気付いたことです。
今まででも十分満足していたんですけど、
オペアンプを交換したことによって、『悪さ』 もはっきりしてしまいました。
どこかで線引きしなきゃならんとは思っておりますが、
ヘッドフォンはホームオーディオの方でも使えるので、
ヘッドフォンだけは近々買おうと思っています。
書込番号:14814678
1点

安かったので 1回路の LT1028ACN を試してみました (^ー^)
これはこれで面白かったです。
2回路 MUSES8920 1回路 LT1028ACN になります。
LT1028ACN は超高音質です。
音がくっきりはっきり透き通ります。
たぶんこれが、もともと記録されている音なのではないでしょうか。
ギターの音なんか特に生々しくなり、運指の音まで良く聞こえてきます。
エフェクトかけたシンセサイザーの音が、
頭の中で鳴っているように聞こえる時もありました。
原音を極限に、忠実に再現しているんだと思いました。
高い方も低い方も、レンジが広がった気もします。
しかしスピーカーで聴くぶんには面白いのですが、
ヘッドフォンで聴くと、聴こえ過ぎてしつこく感じるかもしれません。
ということで、元に戻しました。
2回路 MUSES8920 1回路 OPA627AP の構成が、
芳醇で、オーディオらしい音で、今の所お気に入りです^^
次は ういっちょさんが付けられた OPA637AP が気になっております。。。 (´ー`)
何かついでがあった時 注文してみようと思います。
書込番号:14894296
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/07/18 23:30:51 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/28 20:00:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/13 8:48:31 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/17 0:26:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/25 13:57:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/09/22 8:44:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/08 22:57:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/05 2:31:13 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/18 22:50:44 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


