


皆様、どうもはじめまして。
初デジイチを購入しようと思い、この1カ月くらいとても悩んでいます。
最初は色々なメーカーのカタログを集めながら悩んでいましたが、実際にヨドバシAKIBAでいくつものカメラを手にし感触をためしました。そして、ニコンのD7000またはD90までの絞りこみをしました。
当初は最新機種であるD7000が良いと思いましたが、価格COMでのD90の評判は非常によく、初心者の自分にはD90からスタートしてみるのが良いのでは?と思うようになりました。
旅行好きなので、その場所の風景や公園等にいる鳥等の小動物を主に撮りたいと思います。
そして、ポートレイト撮影として、室内・屋外にて最愛の嫁さんを撮ろうと思います。
子供がいないので運動会やスポーツイベント等で使用することはないと思います。
ボディの選択、そしてレンズの選択等アドバイスを頂ければと思います。
予算は20万円〜30万円くらいに設定しています。
過去にも類似書き込みがあるかも知れませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:12384580
1点

ご予算はある程度、潤沢にあるようですので・・・
正直、デジタルものはご予算が許すなら、新しい製品をお勧めします。ただD7000は12万・
D90は6-7万円台/ボディのみですのでまずご一考を。D7000のメリットとしては、ファインダー
がD90より一回り良いものを使っており見やすい。小動物などを撮影しようと思ったとき、
より連写が利き、オートフォーカスも性能が高い。
夜景やイルミネーションを撮る際は高感度が綺麗なので、D7000のほうが有利、というところ
でしょうか。
レンズについては、
1>旅行好きなので、その場所の風景や公園等にいる
2>鳥等の小動物を主に撮りたいと思います。
3>ポートレイト撮影として、室内・屋外にて最愛の嫁さんを撮ろうと思います。
4>子供がいないので運動会やスポーツイベント等で使用することはないと思います。
1・3につきましては標準ズームでも単焦点レンズでも撮り方は色々あります。
ただ2がやはり難しいかなあと。本来野鳥などは大きな望遠レンズを構えて撮る方が
多いですのでそこまでは要求されていないということで宜しいでしょうか?
また旅行用ということでしたら、あまり大きなレンズは向いていないでしょうね。
手ごろなレンズで始めてみたい >D7000に18-105キットレンズ +55-300VR
もう一段画質やオートフォーカスの性能を >D7000に16-85VRレンズ+70-300VR
一眼レフならではの「ボケ」なども楽しみたい>D7000にシグマ17-50f2.8OS+70-300VR
あとは35mmf1.8という明るいレンズを足しておくと、背景をぼかした撮影や室内でも
ノーフラッシュで撮影できるなどのメリットが出てきます。
書込番号:12384616
3点

>予算は20万円〜30万円くらいに
D7000が良いですね。
D90に比べるとデフォルトでの肌色の発色やホワイトバランスの安定度がぐっと上がっています。
ポートレート主体というのなら、文句なしにD7000だと思います。
当方、(一応、ヨメはいますが(^_^;)撮影会でのポートレート専門です。
D7000を買ってから、D90 D300sの出番はないです・・・
18-105のレンズキットと35mm/f1.8辺りの単焦点を買っておけばまずは予算内かと。
後は、使いながら買い足していくのが良いかと。
書込番号:12384633
2点

結構研究された結果だと思いますので、ご意向を尊重しつつ、
思い切ってD90+VR18-105mmLKとD3000+DX35mmF1.8Gなんていう二台は?
かたやExpeed初代12M機、かたやExpeed2二代目14M機、楽しめますよ。
書込番号:12384872
1点

カメラを買うぐらいで悩む必要がないと思いますよ。カメラより如何にいい写真を撮れるかを考えたほうがいい。
フィルムカメラはともかく、デジ一で20D、5D、1DsMark3、D700,50D、D300s、D7000を弄ってきたが、いまは、カメラはあくまで道具、その日の気分で適当に一台を持って出かけるようになっています。
D7000は、メモリーカード収納部の蓋が不意にちょっとした動作で開いてしまうのと追跡連射がD700より劣っている以外、不満はない。
30万の予算なら一層のこと、D700+24-124mmF4にステップアップしたらどうでしょうか。
書込番号:12384986
1点

D90とレンズがよいですよ。
D7000は不具合いっぱい積んでますのでw
個体差があるような感じもありますし、初心者だと「はずれ」を引いてもわからないでしょう。
D7000を買うなら今はまだ買わないほうが良いと思います。
値段もガンガン下がってますw
書込番号:12385117
4点

予算が結構あるようなので納得の行く物が買えそうですね
私ならサブ機も欲しいのでD7000新品とD90の中古を買うかもしれません
今の日本のメーカーのデジタル一眼レフはどれを買っても使い物にならないという物はあまりないように思います もっとも得手不得手は機種によりありますが
二台あると気持ちに余裕ができます
もし一台が現地で故障してももう一台なんとか撮影できますのでなんとかなりますしね
書込番号:12385118
0点

レンズは鳥や小動物を撮影するのには予算から70-300mmか70-200mmが最高かと。
どちらも手振れ防止のVR付きのやつにして下さい。
前者が6万、後者が10万くらいです。
ポートレート用に明るい単焦点。50mmとか60mmとかお勧めします。
16-85も人気がありますが、初めはキットレンズの18-55VRとかでも良いと思います。
あとはスピードライト(ストロボ)を買ったり。
書込番号:12385149
0点

普通 デジタルな物は、最新機種の方が良い。
または、上位機の方が良い。
或いは、実売価格の高い方が良い。
重量の、重い方が良い。
書込番号:12385169
1点

カレーライス曰く
>当方、(一応、ヨメはいますが(^_^;)撮影会でのポートレート専門です。
鹿がなかなかいうね〜(笑)
書込番号:12385287
0点

レンズ1本ですべてまかなうことはできないので、レンズは数本。
しかも、高級レンズは重いことが多いので、持ち出すのがおっくうになってしまう恐れがあります。
そこで、普及クラスでそろえて、不満が出てきたら買い増しすればよいと思います。
普及クラスは軽いことが多いので、将来的にもお気楽撮影に使うことができ、
無駄にはならないと思います。で、予算30万なら、私なら・・・
D7000(11.7万)+16-85VR(7.5万)+50/1.4G(4.7万)+70-300VR(6万)= ほぼ30万
ちなみにすべて純正です。トラブルを考えると、最初はやはり純正が安心です。
書込番号:12385379
0点

漢陵邑人さん
>D7000は、メモリーカード収納部の蓋が不意にちょっとした動作で開いてしまう
あっ、やはりそうなんですね。個体差かと思いました。
あまりに軽く引くだけで開いてしまうので・・・
スレ主様
初Nikon者が言うのも何ですが、デジ物は新しい方が良いと思ってます。
日進月歩ですし。
初デジ一でしたら、焦らずにキットの18-105にしておくのが無難かと。
撮っていく内に、自分の方向性と、ほしいレンズが定まると思います。
書込番号:12385410
0点

D7000、D90に比べれば確かに相当なスペックアップをしていて魅力的です。
仕様だけ比べればもう蠱惑的ですらありますよね。D300Sミニといってもいいくらい。
でも、僕はケチンボなので、絶対性能より費用対効果重視です。その視点から行くと
価格差を超えるだけの魅力・性能差をD7000には感じません。(といってもD7000に価格分の
価値がない訳じゃないですよ。とにかくD90が安すぎるんです。)
フツーに撮影するのでしたらD90で力不足を感じる事はまずないと思います。
もし絞り優先AEで露出補正ちょこちょこ、なんて程度の使い方が中心でしたら、D90でさえ
役不足もいいトコです。そんなんだったらD3100の方がいいかもしんない(笑)
使わなくていい予算はできるだけ残しておいた方がいいです。
撮るようになると、のちのちレンズやら三脚やら欲しくなりますし、そうなると20万30万
あっという間に飛んでいきますので・・・
ちなみに相場として見た場合、現在D90の新品価格(反転上昇傾向ですが)と中古相場が
かなり拮抗しています。中級機の中古相場は比較的値落ちが少なく、またキットレンズの
18-105は2万円台半ばと比較的高値で取引されていますので、D90を買って1年使ってヤフオク
などでうまく売り抜けると、持ち出し1〜2万円位で済む可能性もあります。
D7000の新品価格の下落がそれより大きいとすれば、今D90→後D7000の方が経済的かも
しれませんね。
※何の根拠もない希望的観測、悪魔の囁きです。責任持ちませんのでよろしく(笑)
書込番号:12385459
1点

あなたの予算でのベストの選択はキャノンの5DU+24−105です。
http://kakaku.com/item/00490111152/
バッテリーとかメディアとかちょっといろいろ買いそろえていると予算オーバーになるかなぁ〜(笑)。
その場合はレンズの24−105を別のもの(例えば社外品)に換えれば宜しい。
D7000、D90など止めとときなはれ(きっぱり)!
これらは所詮過渡的なモデルにしかすぎません(笑)。
これが一番末永く使われ、おそらく秋が来ませんでしょ。
書込番号:12385619
1点

秀吉(改名)さん
>これが一番末永く使われ、おそらく秋が来ませんでしょ。
「飽き」ではなく?すみません粗捜しで。
それとも洒落ですか?
そんなことは良いとして、5Dは発売してまる2年ですよね。
来年辺り、Newモデルが出ませんか?
また、デジ物で過渡期でない物などないのでは?
スレ主様が、D90と仰るので、あまり新し物好きではないのかもしれませんが。
また、私自身がそうなのですが、キヤノン機は候補に入れてましたが(7D)、
操作感が合わずに止めました。
描写やAFも大事ですけど(D7000は充分な性能だと思いますが)、持ってみての
感覚や操作感が大事ではないでしょうか?
生意気ですみません。
書込番号:12385787
5点

>これらは所詮過渡的なモデルにしかすぎません
別に過渡的モデル買ったっていいじゃん
(つーか、きやのん5D2は過渡的違うって根拠は?)
新しいモデルが出たって
使ってるモノが消えて無くなるワケやないし.....
私なんか、6年近く前に買ったD2ぺけ未だ現役やし
書込番号:12385808
2点

たろたん711さん、予算が30万円ですか。
>被旅行好きなので、その場所の風景や公園等にいる鳥等の小動物を主に撮りたいと
思います。そして、ポートレイト撮影として、室内・屋外にて最愛の嫁さんを撮ろう
と思います。子供がいないので運動会やスポーツイベント等で使用することはないと
思います。
フィルムカメラ時代のレンズをお持ちでなければAPS-Cセンサーで良いと思います。
鳥を撮るなら×1.5倍に焦点距離が稼げるので便利ですねえ。
D90が約7万円。
レンズは、旅行スナップ・風景撮りに16〜85o(約5.5万円)、奥様撮影用に50of1.4かマイクロ60o(約4万円か6万円)、望遠は70〜300o(約5万円)。締めて21.5万円〜22.5万円。
ボディを、出たばかりでお値段がそれなりのD7000に替えても合計30万円くらいですね。
レンズはどこまでこだわりがあるのかわかりませんが、奥様撮影用のレンズと18〜200o一本でも良いかと。
本格的な鳥の撮影は70〜300oではものたりないかもしれません。魅せられると軽自動車並みのお値段の明るい大砲望遠レンズに行き着くのだとか。
書込番号:12385957
0点

あらら…
3ヶ月前まで、MFのフィルム一眼レフを使い倒していた自分にとって、デジイチすべて新製品だったぞぉ〜
さて、D700を3ヶ月使ってみた上でのスレ主さんに一言
機材はなんでも、写真は撮影者のセンスですよ
購入した機材に早く馴れて、思いっきり楽しむことが一番ですね
スレ主さん、スレお借りします
うさらネットさん
D7000購入しました
いゃぁ〜 軽快軽快ですね
不具合は発生しませんね
当たりを引いたようです
アハハ、メインになりそうです ^^;
書込番号:12385958
0点

たろたん711さん、はじめまして。
初デジイチおめでとうございます。
わくわくですね。
> カタログを集めながら悩んでいましたが
困ったことにD7000のカタログは、初心者に派手な訴求ができるような代物にはなっていません。(D3100との役割分担かな)
> そして、ニコンのD7000またはD90までの絞りこみをしました。
実にお目が高い。楽しいですよー。
> 初心者の自分にはD90からスタート
ぶっぶー。間違いです。
それは2年前なら正しい理解でしたが、現時点であればD7000が正解です。
何故ならば、D90も優れた中位機種でしたけれども、最新のD7000のほうが何かとオート機能のレベルが向上していますので、初心者の方にもより満足な結果が得られます。
もし貴方がデジタル一眼の操作に慣れた方であれば、(敢えて比較しなければ)ちょっとした工夫でD90で何の支障もないでしょう。(もっと云えばD3100でも十分素敵なお写真が楽しめます)貴方に腕があれば、コストパフォーマンスを考えるとD90の方が良い事になります。
でも今回新規にデジイチデビューする方にとっては、ご予算さえあえば最適機種はD7000です。画質抜群、操作性楽チン、機能充実、ニコン自信の新機軸ですから(比較的)長く愛用することができるはずです。
(かく云う私は、発売日にD90を購入して愛用してきましたが、今回D7000を購入する目的でD90とレンズ数本を売却、でも代金を呑んでしまったので暫し熟考している者です)
問題のレンズ選定は、
@旅行好き:レンズ交換を避けて1本で便利ズームですよね。まず第一候補は18-200oVRです。
A風景や:標準から広角レンズですね。焦点距離で云うならば、24oから35oを思い浮かべますので、標準域のズームレンズが吉。18-105oです。将来広角で撮影される風景にこだわられるのであれば、その時には広角ズームを買い足してください。気持ちがいいです。
B鳥等の小動物を:突然ハードルを上げてきましたね。300o位の望遠ズームが必要になってしまいます。お勧めは70-300oVRです。
Cポートレイト撮影として、室内・屋外にて最愛の嫁さんを:最後に大きな課題が出ましたね。室内とかポートレイトと言ってしまえば、大口径単焦点レンズに決まってきますので、今までのズームでは手に負えない世界になります。35oとか50oの数あるF1.4レンズかF1.8とかF2.0レンズから選ぶことになってしまいます。
以上を踏まえて考えたとき、ご予算(多分カメラ以外の付属品の購入にかなりの部分を割かれるはずだし、できれば安価で長く使える優れた選択を希望されている筈なので)を考えれば、私のオススメは
D7000+18-105o となります。
で、カメラバックとかシュポシュポとかレンズの保護フィルターとかRAW現像ソフト(例えばニコンのCaptureNX2)とか必要なパソコンやメモリーカード、カードリーダーやシルボン紙とかシリカゲルなどが一通り揃った後に、おもむろに追加で必要となるレンズを、残りのご予算から決めてみてください。
候補は
・35oF1.8
・70-300oVR
・広角ズームのどれか などです。
本当は安価な標準ズームの18-105oの代わりに、最初から高性能な16-85oVRをオススメしても正解だと思うのですが、そこまで微妙な画質の差異にこだわられるのかな?(だって18-105oのプラスチックマウントなど気にしないでしょう?)とも思いましたので。汎用性なら軽量さもあって18-105oの勝ち。
でも…奥さんのポートレートを最優先すると、
D7000+シグマの50o(MFを気にしない腕に自信がある方ならコシナの50oマクロ)とか、D7000+ニコンの60oマクロレンズの組み合わせが、一番贅沢なチョイスかも知れませんね。
(ご予算30万円の枠がなければ、D700+85oF1.4Gが素敵です)
書込番号:12385999
0点

>ベストの選択はキャノンの5DU+24−105です
えっ、秀吉(改名)さん。いつ買ったんですか?5D2。
書込番号:12386432
7点

皆様、多くのアドバイスを頂きまして、ありがとうございます!
あまりのアドバイスの多さに驚愕しつつも感動しております。
おひとりおひとりにお礼を言いたいのですが、非常に長くなってしまいそうなので申し訳ありません。アドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。
先ほどヨドバシAKIBAから戻ってきました。
再度、色々とチェックしましたが、手に取ってみて一番しっくりくるのはやっぱりD7000でした。ニコンのジャンパーを着た店員さん(恐らくニコン社員さん?)と話してみても、DXフォーマットシリーズの高感度ではD7000が一番新しい技術を採用しているので、これから買うのであれば一番にお勧めということでした。価格的にはボディのみで138,000+10%ポイントでした。ちなみにこの価格はD300Sのボディ価格と同じでしたが、店員さんによるとD7000が新しいカメラということでD300Sよりお勧めということでした。
皆様の数々のアドバイスからも、D7000が一番評価が高いということですので、大晦日あたりまでにD7000の購入をすることにします。
レンズについては、最初はD7000 18-200VRIIレンズキットとAF Nikkor 50mm f/1.4Gというレンズのコンビネーションにしようと思います。
鳥とかを撮りたいと思いますが、本格的な鳥を追いかけるような撮り方は絶対にしないと思うので、取り急ぎ一本のレンズで色々なシーンで活躍できると思われる18-200VRIIでいきたいと思います。このほうが旅行先でもストレスをあまり感じないでシャッターを押すことができるかなと思いましたので。
50mm f/1.4Gについては嫁さんのポートレート用にしたいと思います。
このレンズはFXフォーマットカメラにも使えるみたいですが、実際DXカメラとの相性はいいのでしょうか?ここが非常に気になりました。
あと、ヨドバシの店頭でAF-S Nikkor 35mm f/1.4Gという20万円以上するようなレンズもみかけましたが、やはりこういうレンズはFXフォーマットのカメラじゃないと威力を発揮しないのでしょうか?レンズについては非常に奥が深そうなので、これからいっぱい勉強していきたいと思います。
キャノンお勧めアドバイスについてもありがとうございます。
しかしながら、自分にはニコンがフィーリング的に一番あっていたので、キャノンについては考えていません。
もし私の選択が良くないということでしたら、再度アドバイスをお願いします。
書込番号:12386938
3点

たろたん711さん、今晩は
とにかく予算に余裕がありそうですから、
早々にD90を購入して、これに慣れて、それから考えるというのも手ではないですか?
スレ主さんも理解されているように、十分な機能を持ったカメラだと思います。
レンズが欲しくなった時のために資金に余裕を残しておいたほうが…
一方、それほど夢中にならなかったとしても、「一家に一台D90」で、損はないと思います。
書込番号:12387094
0点

>このレンズはFXフォーマットカメラにも使えるみたいですが、実際DXカメラとの相性はいいのでしょうか?
問題なく使えますよ。
良いレンズです50mmF1.4G。
ただ、絞り開放で使うと、被写界深度がカミソリのように薄くなります。
ピントの合う範囲が狭いんです。
だもんで、ある程度絞り込んで使い始めると良いと思います。
F2.8程度から。
面白いですよ、単焦点。
後、35mmF1.4は・・・・究極の標準レンズですな。
APS-Cに付けると。
むろんフルサイズ機に付けて、本来の力を発揮するってこともあるでしょうけど。
僕も宝くじが当たったら欲しいです(^_^)
何を置いてもD7000、いいですよ。
新しい画像エンジン。
エクスピード2の発色はすばらしいです。
奥様のポートレート、楽しんでくださいね(._.)
書込番号:12388731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





