『ニコンは使ったことがないのですが・・・。』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『ニコンは使ったことがないのですが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:132件

ずっとキャノンを使ってきまして、40D、7Dを使っていますが、訳あってニコンを検討しています。

この機種はAPS機の現行モデルでは上位の位置付けでよいのでしょうか?中古のD300sも考えてみましたが、用途的に単純に画質が良いほうが望ましいというのと、若干のトリミングをした場合を考えると、D7000の方が良い気がしていますがいかがでしょうか?

それと、これは比較対象には無理があるかもしれませんが、フルサイズのD700の中古だといかがでしょうか?

ニコンに関しては、各モデルやセンサーの流れがよく解っておりませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15203357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/14 17:41(1年以上前)

>この機種はAPS機の現行モデルでは上位の位置付けでよいのでしょうか?

その認識でよろしいかと。
世代的にはD3200とかの方が新しいですが。

書込番号:15203432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/14 17:42(1年以上前)

キヤノンの7Dに当たる機種はニコンだとD300Sになりますね。
D7000は現行のDXフォーマットでは最上位機になりますけど、ニコンユーザーからすると
フラッグシップには遠く及ばない中堅機です。

書込番号:15203437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/14 18:07(1年以上前)

私もD300後継機の繋ぎとしてD7000を買いましたが、思った以上にしっかりした機種で、使いやすさにも満足しています。
コマ速が最高で6コマ/秒など、7Dに見劣りする部分はありますが、実際に使い出してみると、そんなに速いコマ速(連写)が必要な撮影はほとんど無いと、私は思いました。
6コマあれば、運動会や体育祭程度の撮影は十分です。
AFもD300より正確な感じですし、7Dと比べると機械としてのシッカリ感も感じます。
また、キヤノンに比べ、バグ修正のファームウェア更新なども少なく、初期不良の個体も少ないのがニコン機の良いところで、結果、安心して使えます。(^-^)

各種スイッチやボタン類も、キヤノンに比べ使いやすく出来ていると思いますよ。
一度、使ってみてください。
D7000、今底値です。(^_^;)

書込番号:15203551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/14 18:12(1年以上前)

D700が視野にあり、望遠などでDXフォーマットに対する拘りがなければD700の方がいいと思います。
撮影に際しての許容力を含め、道具としての魅力はD700の方が勝っています。
私は、D90を使ってますが、D7000とD700を前に出されてどっちがいいかと聞かれれば、間違いなくD700に行きます。

書込番号:15203572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/14 18:35(1年以上前)

あーだこーだと言われずに一番いいもの高級機を買いましょうそれ以上上はないのですから文句のつけ様がありません

書込番号:15203657

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/10/14 19:09(1年以上前)

かず66さん
こんばんは。

それぞれ一長一短あるボディーだと思いますが、かず66さんのメイン被写体は?

画質重視でD700も視野に入れるなら、
D600も検討されてみてはいかがでしょう。

書込番号:15203804

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/14 19:13(1年以上前)

末期のD7000にするくらいなら、高くはなりますがいっそのことフルのD600・・・?

書込番号:15203828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/14 19:16(1年以上前)

マウント変更?してまでNikonのDX機を買うのはタイミング悪いと思います。
7DからD7000で満足できると思いません。
動体はD7000よりD300sが明らかに良いです、ノイズは出ますが暗所でのAF性能もD300sは高いです。
今ならNikonはDXよりFXがお勧めです。

書込番号:15203839

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2012/10/14 19:22(1年以上前)

7DとD7000を較べると、わかんないです。7Dで良いんじゃないですか?

D700とD600ですと、画質は、D600の方が勝るでしょう。ニコンの中古は、高すぎるし、中古自体アタリハズレがあるのでD700はお勧めできません。

書込番号:15203870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/10/14 20:48(1年以上前)

頑張ってD600という手もあると思います。

書込番号:15204346

ナイスクチコミ!1


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/14 21:51(1年以上前)

性格的には
D7000のFX版がD600
D300のFX版がD700


書込番号:15204712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/14 23:27(1年以上前)

スレ主さんの用途と予算が判らないので、お薦め機種も分かれますよね。
私は、スレ主さんがこのD7000スレに書き込んだ事と、とりあえずはこのクラスのNikonで考えていると思い上記のようにお薦めしました。

個人的には、いきなりNikonのフルサイズにして使用感などが合わなかったら、スレ主さんもかなりの額の痛手を負うと思いました。
その点、ニコンAPSを代表する評判の良いD7000のこのキットなら、比較的安価にニコンの使用感が解るとも思いました。

D7000を選ならば、この18-200キットが今一番お得です。
スレ主さんの目の付け所、良いと思いました。\(^-^)

書込番号:15205323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2012/10/15 01:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書いた通り、単純に画質のことが気になっていたのですが・・・。

用途としては口腔内での歯の撮影なのです。現在キャノン機ではそれ以外の趣味の撮影も兼用していまして、歯の撮影の場合はツインライトとマクロレンズの組み合わせです。 ニコンを使おうと思ったのは、クローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1を使って撮影したいからなのです。つまりニコンで最初のカメラは歯の撮影のみでも良いと考えています。

つまり、同時にスピードライトとマクロレンズを購入することになるので価格的にもできるだけ抑えたいというのもあります。とは言ってもキャノンで言うkissクラスだとボディが小さ過ぎてバランス悪くて使いにくいのです。

いろいろ考えてニコンだとこの機種辺りかな? と思ったのですが・・・。

書込番号:15205698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/15 03:03(1年以上前)

歯の撮影は部外者ですが、余り大きなボデイだと取り回しが大変かなと思いまして。

僕ならD3200にマイクロ40mmf2.8&R1C1の組み合わせにして
仮にもしiPad等モバイルに(想像ですが??歯科等で患者さんに即見せる為に)
別売アクセサリーの(モバイルアダプター)WU-1Aの購入等如何ですかね。

ですでしょうか??

書込番号:15205859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/15 04:12(1年以上前)

D7000でいんじゃないんですか?



あとは、こんな感じで↓


http://www.nissin-japan.com/ndmp001.html

書込番号:15205913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/15 12:11(1年以上前)

D7000なら、クリエイティブライティングシステムのコマンダー機能を持っているので、R1C1(コマンダーユニットSU800付のセット)ではなくR1キット
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFSA906BA.do?cid=IJD98TJZDJ024961
でよいかと思います。
これと60/2.8マイクロがあれば、目的には十分使えると思います。

ただし、このキットだと、リングフラッシュと違い、2灯になりますので、うまく配置しないと影が出る可能性があります。必要ならフラッシュ自体を増やすことも可能です。

あと、最大の問題として、かなり嵩張りますので、ご注意を。リングフラッシュより、明らかに大げさになります。
(私は似たような目的でD700+105マイクロでセットしましたが、巨大なため、あきらめました(^_^;))

書込番号:15206888

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/16 00:25(1年以上前)

D3やD300、D700は、1005分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式。
その次の世代のD7000は、2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式。
D4、D800で91Kピクセル(約91,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式。
D600はFxで最新だけど、2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式。

数年後の次のオリンピックの時期にはD5が。なので今のカメラには金をかけるのは無駄。
私は、仕事ではD7000使ってます。
きちんと使えますよ。そのかわりレンズは最高の物を使うようにしています。
FXにこだわっている人がいますが、覆面で比べたときその違いに気がつく人がどれだけいるのか?
解放値でのボケが必要以外はDXで十分だと思います。焦点距離を1.5倍に出来る利点の方が上です。
数年後にはニコンでもローパス無しが当たり前になると思います。そうなるとD4も古くさくなる。
ボディはそこそこ、レンズにお金をかける。これがベストだと思います。

書込番号:15209993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/16 02:12(1年以上前)

ura0011さん

>焦点距離を1.5倍に出来る利点の方が上です。

1.5倍相当になるのは35mm判換算の画角ですね。
焦点距離は変わりません。

書込番号:15210282

ナイスクチコミ!1


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/16 09:50(1年以上前)

prayforjapanさん、ご指摘ありがとうございます。

D7000を使い、16-85で使用しています。
35mm換算で24-127.5mm。非常に使い易いです。
いずれD5あたりでローパス無しが主流になるような気がしています。
ニコンの歴史ではフラッグシップの名機は奇数番号。F、F3、F5など。
周辺のプロでD3で十分。満足しているという人を多く知っています。
ローパス無しのフラッグシップが出た時点で1つのゴールだと思っています。

D4やD800はD3を買い替える程ではないと思う人もいるはず。
フルサイズの24-120が出るまでは仕事で使えるちょうど良いズームが無かった。
相当古い24-85が残っていたのもどうしてもその需要が有ったから。
新しい24-85が出ましたよね。24-70では中途半端なんです。
24-120の以前のタイプのレンズは、周辺の流れがどうしようもなく発売もネガの頃のレンズ。
最新の24-120が出るまでは、スナップとしては中途半端なズーム域しかなかった。
なのでDxフォーマットのレンズ16-85を主にしてボディを選ぶという選択肢。
仕方なく使ってみると不満無し。
良く連射性能の事を言う人がいますが、仕事では連射を使いますか?
走ってくる子供を連射で撮っている父兄を良く見ますが、横で見ていると無駄が多い。
MFにして置きピンで、シャッタースピード早くして、ピンポイントで狙った方が良い写真になる。
プロ仲間で話題にした事が有りますがこの方法での撮影、結構多いです。

DXとFX。ダイナミックレンジの違いは有るけど、プリントしたらその差なんて打ち消されてしまう。
多少ピントの甘い写真でもL版でお店プリントしてみるとわかりますがピントきています。
ネガの頃は、もっとピンが甘く、解像度も悪い。
そんな事を総合的に考えるとDXとFXの差なんて自己満足。
その差がわかる数mの伸ばしなんて滅多に無い事。
D7000クラスを使いお金を浮かせ、24-70、70-200、14-24を買う方が絶対よい。

FXやDXなんてバス(中判)から見た自転車レベル。どうでも良い事。
イメージサークルの真ん中の美味しい所使えるDXだと古いレンズも生きる。

DX信者の遠吠えでした。

書込番号:15210921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/10/18 18:26(1年以上前)

かず66さん、こんにちは。
私は口腔内撮影に D7000,micro nikkor 105mmD, R1C1
の組み合わせで今のところ落ち着いています。

7Dをお使いで、なぜCANON マクロツインライト MT-24EX
ではなく、ニコンのR1C1をお使いになりたいのでしょうか?
個人的な興味ですので、スルーしてくださっても結構です。

友人に 7D,MT−24EX、100マクロで撮影している技工士さんがいますが、
非常に綺麗にとれていますよ。

D700もご検討されているということですが、以前私はD700を使っていました。
ですが、私の撮影スタイル(左手にシェードガイドを持ち、右手のみで撮影)では、
重すぎて無理でした。

書込番号:15221299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/10/18 19:26(1年以上前)

maximiliano さん

歯科技工士の方でしょうか?

おっしゃる通り、現在キャノンのマクロツインライトで普通に撮影は出来ております。ただ、ニコンのR1C1と比較した場合に明らかにに性能としては劣っていると考えています。使いこなせれば、現在よりもっと良い写真が撮れるであろうと思ってのことです。

口腔内でなくても、発光部を離して使えるというのは何かと使えそうですしね。

書込番号:15221525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/18 19:47(1年以上前)

かず66さん こんばんは

口腔内撮影に使うので有れば 同じ画角の場合 フルサイズより 被写界深度が深く出来る APSサイズを使用した D7000が良いように思います。

書込番号:15221616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/10/18 20:08(1年以上前)

かず66さん、早々のお返事ありがとうございました。

お察しの通り技工士です。
私はかず66さんとは逆で、ニコンしか使ったことがないので、
キヤノンの方に興味がありました。

一眼レフはシェードテイク時に補助的にしか使っておりませんので、
使いこなせているレベルではありがせんが、
個人的な感想として、R1C1は、
 電池が特殊
 電池が発光部にも入るので、前が重い。
 配光アダプター(ディフューザー)がぽろぽろとすぐ取れる。
ということがあります。
それ以外は大変満足しています。

D7000は、D700に比べて、
 モードダイヤルにU1、U2というのがあり、
 f値、ss, などが設定でき、シェードテイク用、顔貌写真用と瞬時に切り替えられる点が、
 気に入っています。

機会があれば、キヤノンのカメラのこと、口腔内撮影のことなど教えていただけたらうれしいです。
 

書込番号:15221716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/10/18 21:12(1年以上前)

maximiliano さん

同業の方でしたか。

発光部の電池は考えていませんでした、確かに重くなりそうですね。

キャノン機での撮影という意味で・・・ちょうど、Q誌10月号のNEXT・・・のページに出ております。
実はこれ、EOS40Dなんですけどね。

書込番号:15222028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/10/18 21:20(1年以上前)

かず66さん。
今月のNEXT上手だなあと感心しておりました。
ご本人とお聞きして大変驚いています。

これからも注目させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:15222085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/10/18 21:47(1年以上前)

maximiliano さん

ありがとうございます。私もここでこのような話が出来て驚いております。

あのページは公に募集していますけど、他はどうなっているのか私はさっぱり解りません。maximilianoさん、編集部に他のケースが見てみたい!とかメールでもして下さい。(笑)

書込番号:15222266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/10/18 22:10(1年以上前)

かず66さん
いつかどこかでお会いできると思います。
お見かけしたら必ず名刺持参でお声をかけさせたいただきます。

技工士はカメラ好きが多いので、たくさんの方がご覧だと思います。
主な受講コースの3番目にかかれている先生も、ニコン板によく登場されますね。
ちなみに私は、1番目にかかれている先生のコースに通っています。
先生はD300に、105VR、R1の組み合わせです。先生ご自身はカメラには興味ないようですが。
最後にかかれている先生は、コースをうけられているのでご存じだとおもいますが、
D700,60mmDタイプ、R1の組み合わせでしたね。

書込番号:15222399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/10/18 23:29(1年以上前)

maximiliano さん

そうなんですね! 色々とお聞きして益々驚いております。

ゼミに通われているんですね、いいですね〜。私は懐の具合もあって、全て1、2日のものしか行ったことがありません。あの先生はデジタルになってからは何を使われているか知りませんでしたがそうなんですね。 ニコン板に登場される先生ですが、正に今日私は色々見ていて知ったところなのです。驚きましたよ。

しかし、最後に書かせてもらった先生の機種まで知っておられるとは・・・。

著名な先生方はニコンが多いようですが、考え方はそれぞれのようですよね。結局は好みということになるのかもしれません。

書込番号:15222883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング