『ニコンD7000で成人式の屋内撮影』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (54製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『ニコンD7000で成人式の屋内撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD7000で成人式の屋内撮影

2013/01/07 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

初めまして。お世話になります。

 成人式のために、ニコンD7000の購入を考えています。
 屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?
 レンズは50o単焦点を検討しています。

 アドバイスいただけると嬉しいです。ご返事お待ちしています。

書込番号:15586225

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/07 20:42(1年以上前)

こんばんは。

暗さがわかりませんので
外付けのスピードライトもご検討されるといいと思いますよ。

書込番号:15586297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/07 20:50(1年以上前)

光次第だと思います。光が綺麗に入る環境なら良いのですが、醜い影が出来るようならを使った方が良いでしょう。それとスピードライトを使わない時は、ホワイトバランスは光源に合わせてください。

レンズは周りの状況を入れるのなら35mmの方が使いやすいです。

お安くなったD5100とスピードライトを購入する方法もあります。スピードライトはレンタルや知人から借りる事が出来ればあった方が良いかな。

書込番号:15586335

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/07 20:55(1年以上前)

私はDX機(D40、D5100)で50mmf1.8を使用しています。ほとんど屋外使用ですが、開放値が明るいので、室内でも人肌を再現してくれると思います。

最近はカメラやソフトで後で修正できますので、あまり気にしないですが。

心配でしたらD7000にはポートレートモードがありますので、このモードで撮影しましょう。

50mmは足で構図を決めることになりますが、DX機でポートレートには良い画角だと思います。

書込番号:15586370

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/07 20:58(1年以上前)

>成人式

時間が無さ過ぎる。新たにカメラを買うのは疑問。
買ったD7000がピンズレでもしてたら目も当てられない。

使い慣れたカメラを使おう。

書込番号:15586388

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/07 21:02(1年以上前)

 D7000はISO3200までなら十分常用できます。 解像度も確保されていますし、顔色もほとんど変化はありません。 ISO6400になりますと少しノイズが気になりますが解像度は比較的良い方です。 感度は1/3段で変更できます。 ISO4000〜5000くらいなら利用できます。 問題は光源です。 蛍光灯の種類によっては写真が緑っぽく写る時があります。 でも同じ光源下で撮影した他メーカーのカメラより良い方です。 画像編集ソフトでかなり修正可能です。
 D7000を使って毎月園児の誕生会を撮影していますが、ローソク下の園児の顔は少しピントが合いにくいですが、それは他のカメラでも同じです。
 成人式ならキットレンズでISO1600くらいで撮影出来ると思います。

 D7000はとても安定していて信頼できるカメラです。 残念なのはビデオ撮影で音声がシングルです。 ステレオのするには外付けマイクが必要です。

書込番号:15586405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 21:09(1年以上前)

 説明不足ですみません。
 私、一眼レフの経験がないので、もっと手軽に撮りたいのです。

 スピードライトというのは、ストロボのことですか?
 そういうものは使わないで、カメラとレンズだけで撮りたいので、カメラ屋さんに相談したら
D7000が良いといわれました。
 会場は、昼間で窓もあるので、そんなに暗くはないです。
 

 私が気になっているのは、人肌が白く綺麗に写るのかということなのですが、後で修正する
方法が分からないので、撮った写真をそのままプリントしたいのですが、D7000で大丈夫
でしょうか。 

書込番号:15586451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/07 21:11(1年以上前)

>成人式のために、ニコンD7000の購入を考えています。
>屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?

レンズは、室内なら単焦点より足場に融通が効くズームかな。
プラス、外部スピードライトの組み合わせ。
成人式の記念写真ならボケもたいして必要ないと思うので、レンズキットでも十分だし
こだわるならF2.8大口径標準ズーム。
それと、人肌にこだわるならニコンよりキヤノンの方がいいような気もしますけど。

書込番号:15586467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/07 21:17(1年以上前)

>屋内の撮影になりますが、暗い所でも、人肌を綺麗に表現出来ますか?

「人肌が奇麗か?」ということなら素直にキヤノン(EOS Kiss)にしといた方がいいのではないでしょうか???

僕にはキヤノンの方が奇麗かどうかよくわからないけど、「自称一眼初心者」には受けが良いように感じます。。。


書込番号:15586501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/07 21:17(1年以上前)

条件がイマイチ把握できませんが遠く二階席あたりからの撮影はあり得ないのでしょうか?
また、会場に暗幕は?
スピードライトと24-120くらいのレンズが欲しい!!

と、勝手に条件を想像した上で書いてみました。

書込番号:15586503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/01/07 21:30(1年以上前)

>スピードライトというのは、ストロボのことですか?

正解です!

>撮った写真をそのままプリントしたいのですが、D7000で大丈夫
でしょうか。

自然光でしたらAWB(オートホワイトバランス)で大丈夫だと思います。厄介なのは蛍光灯とか白熱灯と混じったミックス光による色かぶり、この場合にはスピードライト(ストロボ)があった方が良いです。 

書込番号:15586577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/07 21:36(1年以上前)

こんばんは♪

残念ながら・・・
室内でノーフラッシュ撮影すると・・・人肌は綺麗に写りません^_^;

ノーフラッシュ撮影するには「ISO感度」と言う機能を使用するんですけど・・・
この「ISO感度」と言うのは、カメラ君の「ドーピング剤」みたいなもので・・・
使えば、必ず「ノイズ」と言う「副作用」が出ます。

もし、今現在コンデジやスマホで撮影されているなら・・・
室内で撮影した時に、撮ってすぐに、カメラに付いている液晶で見た時には綺麗に写っていたのに・・・
家に帰って、パソコンのモニターで拡大して見たり・・・A4サイズ位の大きさでプリンターで印刷した時に、画像がザラザラと荒れていて「ガッカリした」事はありませんか??
コレが「副作用」のノイズです^_^;

モチロン、カメラ屋さんがこのカメラを薦めたのは、このカメラがドーピングした時の「副作用」が少ないカメラの一つであり・・・
今、ご使用いただいているカメラが、コンデジやスマホであるなら、それよりは綺麗に写ります♪

このノイズを嫌うのであれば、フラッシュで撮影するしか無いです^_^;

L判印刷程度の大きさや、ブログ等にアップする程度の大きさで楽しむなら、ノイズは目立ちませので・・・
純粋に「色味」の好みだと思います。
コレは、実際にニコンやキヤノンの機種を比べて判断していただくしか無いです。
完全に「個人」の好みの問題ですので^_^;

書込番号:15586611

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/07 21:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15586681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/07 21:58(1年以上前)

あ・・・

50o単焦点も同時購入予定なんですね??^_^;

ならば・・・ノーフラッシュでも、綺麗に写せる可能性がありますけど。。。

成人式の「記念撮影」ですよね〜??^_^;
ホントはフラッシュを焚きたいところですね^_^;

写真は、目で見た通りに写らないし・・・
私とスレ主さんでは、同じ「赤」を見た時に同じ色で見ていないんですよ^_^;
※正確には、同じ色を見ても違う「印象」で記憶する可能性が高い。

人間の目は優秀でもあり・・・いい加減でもアリ。。。
晴天の屋外でも・・・室内照明下でも・・・瞬時に「瞳孔」を調節する事で、自分に都合の良い「丁度良い明るさ」「大差の無い明るさ」で脳内に映像を見せてくれますけど・・・
機械で明るさを測ると・・・屋外の太陽光下の被写体(反射光)と、室内照明で照らされた被写体では、その明るさは50〜100倍も違います。。。
つまり・・・室内照明の明るさと言うのは、カメラ君にとっては「暗闇同然」って事です^_^;

子供にクレヨンで太陽の絵を書かせると・・・「赤」に描く子、「オレンジ色」で描く子、「黄色」で描く子・・・が居ると思います。
この様に、同じ物を見ても、脳内に記憶される「印象」が違うワケです。
スレ主さんと、私では・・・同じ人物を見ても、その「肌色」の印象は違うわけです。。。
トーぜん・・・デジカメで写る写真は、カメラメーカーがチューニングした「色」で写るわけですから・・・
その「色」が・・・スレ主さんの好みかどうか??判断しかねます。。。
確かに・・・博多人形のように「白く」写るのはニコンの方です。。。
一般的には、血色の良い健康的な「ピンク系」の肌色に写るキヤノンの方が、評判は良いです♪

ご参考まで♪

書込番号:15586751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 22:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

 親切な方ばかりで、とても感激しています。
 でも、私にはD7000は、まだ無理なような気がします。
 キャノンを薦めてくださる方が3名いらっしゃいますので、 
 X6iかX5を買って、まずは屋外で撮影してみたいと思います。
 実は、まだオートでないと撮れないので・・・(汗)。
 
 スレを立ててしまって、かえってご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。
 もう少し、カメラのことを勉強してみます。
 大変お世話になりました。

書込番号:15586857

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/07 22:17(1年以上前)

>撮った写真をそのままプリントしたいのですが、
>D7000で大丈夫 でしょうか。

条件と腕次第だと思います(^^)

私は子供を良く撮りますが、日中に外光の入る明るい部屋であれば
シャッタースピードと絞りと感度と露出の理解と
適当な撮影距離が保てれば、わりと撮れちゃうと思います(^^)

その上で事前練習し、カメラ操作方法やカメラのクセつかんでおけば
お考えの機材でそこそこ撮る事は可能だと思います(^^)

加えて、外付けスピードライトとその理解が有れば
少々条件が悪い場合でも、とりあえず普通に撮れると思います(^^)

さらに、jpeg撮って出しではなく、RAW撮りして上手く現像ができると
より綺麗に仕上げる事ができます。

条件が悪く、撮影の基本的な理解や練習が無い場合、
シャッターを押しただけでは残念ながら
綺麗に撮る事は難しいと考えていた方が良いと思います。

※一口に綺麗な人肌と言っても、見る人によって感じ方は人それぞれですね(^_^;)
※私は素人よりなので、画質に関してはわりと甘い方だと思います。

書込番号:15586885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/01/07 22:21(1年以上前)

成人式、今週末ですよね・・・

>私、一眼レフの経験がないので、もっと手軽に撮りたいのです

それで今からD7000を買って、それも50/1.4か50/1.8で奇麗に写そうですか?
時間が有りませんし、無謀ですね。

室内と言えども、蛍光灯や水銀灯などの照明もありますので、RAW撮り。
その後画像編集したいですね。
明るく白く撮りたいなら露出補正、絞り優先と・・・・無理じゃないですか?

そんなに大切な行事の撮影でしたら、撮りなれたカメラを使うか
コンデジでオート撮影したほうがヒット率上がるかもですよ。

いきなりD7000&単焦点レンズを初心者が使えるとは思えません・・・ピンボケ写真で台無しでは
悔やんでも悔やみきれない気がしますがね。

書込番号:15586906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/07 22:27(1年以上前)

えっ?またカメラ買うの?

書込番号:15586952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/07 22:48(1年以上前)

失礼ながら、かなり初心者のようですね。

おそらく、スピードライトや高価なレンズを購入するつもりはないですよね?

仮にこういうモノを買い揃えても、成人式までに使いこなし、こだわった写真が撮れるようになるのは無理です。

D7000に50mm単焦点も良いですが、「昼間でそんなに暗くない」なら、18-105のズームレンズキットにして、全部オートで撮っちゃえばじゅうぶんキレイです!
少なくともコンパクトデジカメと比べたら、断然キレイです!!

ここでオススメしてくれている皆さんは、上級者が多いので「キレイ」の次元が違います。

まずは成人式までにD7000を購入し、全てオートで撮り、後々じっくり使いこなしましょう!!

それと、僕はいつもどの機種にするか迷っている方にD7000を勧めていますが、それは性能や操作性にこだわるなら…です。

余計な事かも知れませんが、スレ主様はハタチの女性ですよね?
それほどこだわらないなら、D3200のレッドはどうですか?予算内でダブルズームキットが買えますよ。

性能ではD7000に負けますが、こちらも負けず劣らずキレイに撮れますし、ガイドモードというのが付いていて、「背景をボカした写真を撮る」とか、「動きの速いモノを止まったように撮る」等のモードがあり、セットすると自動的にそういう設定にしてくれます。慣れたら必要ないですけどね。

何より、レッドの一眼レフにカワイイなストラップなんか付けると、すんげーオシャレだと思いますが…。


書込番号:15587107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/07 22:53(1年以上前)

三度失礼いたします^_^;

チョット誤解が有るようなので・・・

室内撮影で・・・ノーフラッシュで撮影したければ・・・
AUTOで簡単に撮影できる機種じゃダメなんです^_^;^_^;^_^;

カメラ屋さんのアドバイスは間違っていないです♪
室内&ノーフラッシュで必要な機能は・・・
1)'’通称''「明るいレンズ」と呼ばれるレンズ(50o単焦点レンズがその一つです)
2)ISO感度でドーピングして副作用の少ないカメラ
この2つの「道具」が必要で・・・

D7000は、現在発売されているカメラの中でも、ISO感度ノイズが少ないカメラなんです♪
少なくともキヤノンX5/X6よりは、この性能は優秀なんです^_^;

だから・・・初心者だから、価格の安い入門機からお勉強・・・ってのは、必ずしも正しく無いです^_^;^_^;
予算と・・・カメラやレンズのデカさが気にならないなら・・・上位機種を買った方が「楽」に撮影出来ます。。。
D7000にも「フルAUTO」や絵文字の「シーンモード」は存在します。

ただ・・・室内&ノーフラッシュ撮影が望みなら。。。
D7000だろうが、X5/X6だろうが・・・カメラ任せの「オート」で撮影するの難しい。。。って事を皆さん言いたいだけなんです^_^;

室内&ノーフラッシュを出来るだけ楽に撮影したいなら・・・
先ほどの2つの道具を揃える事が・・・一番です。
※多少、お勉強が必要ですが・・・^_^;

あくまでも・・・写真の「色味」に重点を置くなら。。。
今一度、ニコンとキヤノンのカメラで撮影した「写真の色」を良く見比べてみてください。。。
ってアドバイスです。
※暗にキヤノンさんを勧めているわけでは無いです♪

ご参考まで

書込番号:15587135

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/08 00:25(1年以上前)

#4001さん。

僕の投稿が誤解と思われたのでしょうか?
いいえ、誤解はしていません。

初心者ながら僕も#4001さんや、他の皆さんが記載された事の意味は理解しています。

ただ、ある程度知識がある方に対してならともかく、今までコンデジしか使っていておらず、こだわった撮影などしていなかった、ごく初心者の方に、ノーフラッシュで撮るには単焦点が必要とか、ISO感度がどうとか言ってもわからないでしょうし、カメラってそんなに難しいんだ…った引いちゃうだけだと思います。
現に「私にはD7000は難しそう」ってなっているじゃありませんか?
一眼レフの良さに気付くのは買った後でも間に合います。

レンズだって、もちろん単焦点の方が、ISO上げずに済むし、ノーフラッシュでの写りは良くなるでしょう。ですが一週間たらずで積極的に足を使い、構図をとるような撮り方が、出来るようにはならないのです。
多少ノイズが増えても、ズームレンズの方がうまく撮れると思いすし、ノーフラッシュの場面ばかりではないはすです。

僕自身D3100から、D7000にステップアップした経緯があるので、D7000の良さはわかっているつもりです。
初めてだったD3100にはガイドモードに助けられ、撮る楽しさを、教えてもらいました。

ある程度の経験や、下調べで機種の違いやレンズの違いを理解されている方であれば、間違いなくD7000がオススメです。

今回のスレ主様は、二十歳の女性です。
キレイに撮れるの意味だって、少しでもよりキレイに撮るには?っていう質問ではなく、ちょっと前のコンデジと比べてという意味だと思います。

それに、カメラだってミラーレスやコンデジではオシャレなカラバリは当たり前です。
いきなりD7000を検討したのも、店員さんに勧められたからで、おそらくそこまでの性能を求めるユーザーではないだろうと思い、女性らしく赤い一眼レフをオススメしたところです。

書込番号:15587645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/08 01:25(1年以上前)

おいおいおい(笑)
キヤノン買っても解決じゃないよー
というか屋内はニコンの方が得意だよー

どっち買っても良いですが、ブレが多発したら素直にストロボを使いなされよ。
あとJPEGじゃなくRAWで撮ろうね。後で失敗を助けれる可能性がありますので。

書込番号:15587853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/08 06:53(1年以上前)

おはよーございます♪

TAKtak3さん>

いえいえ・・・私のレスは、スレ主さんに当てた物です^_^;

書込番号:15588234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/08 07:02(1年以上前)

ありがとうございました。

 一眼レフを買うのは、もう少し時間をかけてからにします。
 カメラ屋さんは、オートなら大丈夫だよ、とおっしゃっていたので、私もその気になって
しまったのですが、そんなに甘くはないみたいですね。
 
 成人式は使い慣れたコンデジで撮ってみます。
 スレを立てたために、ご迷惑おかけしてしまって、ごめんなさい。

 

書込番号:15588252

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/08 07:19(1年以上前)

#4001さん
そうでしたか(^_^;)失礼しました。

スレ主様
慣れたコンデジもモチロン良いです。

一眼レフは、決して難しくありません。
オートでも驚くほどキレイに撮れますよ。
一眼レフ持ってて、ずっとオートで撮ってる方もたくさんいらっしゃるのも事実です。

こだわった撮影をしようと思ったら、皆さんがおっしゃるとおり、それなりに難しくなりますけどね。

成人式のためだけではなく、これから趣味として
色々撮りたいなら一眼レフ購入は大賛成です。

書込番号:15588290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/08 07:53(1年以上前)

顔色は同じメーカーでもカメラが変わると少し変わりますが、
概して言うと

 ややピン系(健康色) ニコン > キャノン > ソニー ややオレンジ色(自然色)

ただし、その差はごくわずかです。 人によって好みが分かれるようです。

書込番号:15588366

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/08 08:19(1年以上前)

初心者ならとりあえずD7000+18-105VRでブレないようしっかり撮れば十分でしょう
これレンズはさほど明るくなくボケはそこそこですが、人肌の表現はなかなかいいです

室内でストロボは本当は外付け(SB700)でバウンスできればbestですが、とりあえず内蔵でも足ります
(ニコンのストロボシステムはとても優秀です)

ただ、一生に一度の晴れの記念写真ですから必ずRAW(+JPEG Large)で撮っておきましょう。
ホワイトバランスが狂ったり、暗い/明るい、色が今イチ、若干ノイズがあったりなどしても、
後からかなり修正できます。現像ソフトも進化しますし、後々スキルが身についたとき、思い通り綺麗に仕上げることができます

レンズは50mmf1.8や35mmf1.8のほうが透明感があり背景もボケ綺麗な写真が撮れますが
構図は自分が前後して調整しなければならない、ピントの位置と絞りと被写界深度の理解、
シャッタースピードとISOと背景の明るさとノイズの兼ね合いなど、ある程度知識が必要なので
ド初心者が手にして数日後ぶっつけ本番は苦しいかも知れません。。。

キヤノンのほうが人肌の表現がいいという向きは以前はかなり強くありましたが、
最近はさほどでもありません。例えばイベント(例えばコミケ、Motorshow)や撮影会でも以前はキヤノンが圧倒してましたが、
最近はキヤノンニコンがかなり拮抗して(ニコン激増)います
このへんは好みもありますから、SDカード持参でお店で試写させてもらうといいと思います

私見ですが、女撮りのJPEG撮って出し(まったく無調整)に限れば
低感度ではややキヤノン有利、高感度ではニコン有利
ストロボ使用ではニコン有利(外付け、内蔵とも)って感じかな〜と思います

室内撮りの場合、高感度の画質、ストロボの質などもかなり大事です

なお、初心者なら室内の成人式の晴れ着姿を綺麗に撮るのに、D7000などデジイチより
コンデジのほうがいい、という意見には全く同意できません
初心者でも(初心者だからこそ)デジイチのほうが圧倒的に簡単に綺麗に撮れます

書込番号:15588424

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/08 10:13(1年以上前)

解決後ですが失礼します。

経済的に大きな負担でなければ『とりあえず買って使ってみる』でいいと思いますよ。

もちろん、使い慣れたコンデジは持って行った方がいいと思いますが…
最初はみな初心者なのですから、きっかけは有効に。キレイに撮れたら儲けもん。儲けもんは撮らなきゃ発生しない。

私は、たしか二十歳の時に(20年前ですが・笑)、スゴイ金利でのローンで買いました。今思えばむちゃくちゃでしたが、それが多少は今の子供撮影に役立ってますよ。
ちなみに、成人式は欠席し、スキーしてました。これは今でも後悔してます(涙)

結果的に失敗でもいいんじゃないですかね?

書込番号:15588715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/08 12:02(1年以上前)

既に解決済みのところ・・・スレ汚しで失礼いたしますm(__)m

まず・・・
スレ立てについて謝る必要は無いです♪
スレ主さんのスレ立てには何の落ち度もありません。
また、我々回答者は単なる「お節介」に過ぎませんので(^^;;;そんなに恐縮する必要はありませんよ♪
お気軽にこの掲示板を利用されたら良いです♪
※モチロン、一言、返信やお礼がいただけたなら回答者はうれしいです♪

さて・・・ココからチョイと長文です(^^;;;
根性があれば、読んでみてください。。。モチロン、返信不要、スルーでOKです♪

写真の基礎です。

写真というのは、被写体から反射された「光」と、その光をフィルムや撮像素子に当てる「時間」で写る物で・・・
ビデオや動画のように、映像をストップボタンで止めて、その静止画像を切り取る(キャプチャーする)様に写る物ではありません。
小学校の理科で習った「青写真(日光写真)」と同じように、太陽の光を感光紙に丁度良い時間当てる事で、丁度良い青さの青写真が写るのと同じように・・・
フィルムや撮像素子(CCDやCMOSセンサー)に、太陽の光(被写体から反射した光)を丁度良い時間、感光させる事で、肉眼で見た明るさの写真が写る仕組みです。

つまり「光の量」と「時間」・・・この2つのバランスで写る物なんです。

カメラや写真の教科書では、「水道の蛇口」と「コップに水を貯める」例えで書いてあります。
水道の蛇口をひねって水を出し、その水がコップに擦り切り一杯貯まると・・・丁度良い明るさの写真が写るというわけです。
コップに水が不足すると・・・真っ暗に黒潰れした写真になり・・・
コップから水が溢れると・・・真っ白に白飛びした写真になる・・・と言う事です。

水道の蛇口をガバッ!と開けて、水をドバっ!と出せば・・・短時間でコップに水が貯まる。
水道の蛇口をキュッ!と閉めて、チョロチョロと出せば・・・水が貯まるのに時間がかかる。

太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所なら、その豊富な光をドバっ!とセンサーに当てる事で短時間で写真が写る。
室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、光をチョロチョロと少しずつしか当てられないので、写真が写るのに時間がかかる。

写真の撮影には、この2つの基本的な「法則」があって、これに逆らう事ができません。

この「光」をセンサーに当てている「時間内」に、映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡(残像)」が写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・
1)被写体が動いてブレた写真が「被写体ブレ」で・・・
2)自分の持っているカメラを動かしてブレた写真が「手ブレ」です。

つまり・・・
動いている被写体であれば、目にも止まらない「瞬間的」な時間・・・1/250秒とか、1/1000秒・・・なんて短時間で写し撮らなければならないわけです。
逆に・・・写真が写るのに時間がかかる「室内」「夜景」では、ブレブレ写真を量産するのが当たり前で・・・
1)「フラッシュ」を焚いて、「光の量」を補ってやるか??
2)「三脚等」にカメラを固定して、被写体にも「1秒動くな!!」と注文つけて「ハイ!チ〜ズ♪」
・・・で、写さないと綺麗な写真は撮れない物なんです(^^;;;
コレが「カメラ」と言う道具の性質(サガ)で・・・写真撮影の「基本」になります。

なので・・・
「室内」や「夜景」と言う「太陽光」の届かない場所で撮影する時に・・・
「オート(フルAUTO/シーンモード)」で撮影すると・・・必ず「フラッシュ」がポップアップするように制御されています。
そして、使用説明書では「三脚」を使用すること「おススメします」と・・・必ず書いてあります(^^;;;

そこで・・・フラッシュを嫌って「発光禁止」にすると。。。
前レスで説明した「ISO感度」と言う機能が働いて・・・手ブレしないように「短時間=速いシャッタースピード」で写せるように制御します。
その代わり・・・「ノイズ」と言う副作用が出るってワケです(^^;;;
この機能は、一見、肉眼で見たとおりの「明るさ」や「色味」で写る為、フラッシュで撮影するより「綺麗」と思う人が多いのですが・・・モニターで拡大したり、A4サイズのような大きなサイズで印刷すると「ノイズ」が目だってガッカリする。。。
だから・・・ISO感度ノイズの少ない大きなカメラ(一眼レフ)が良いらしい♪・・・室内でも簡単に取れるらしい??
と言う都市伝説が生まれるわけです(^^;;;

この「ISO感度」の自動制御も・・・カメラメーカーでマチマチで。。。
ノイズでザラザラになっても・・・ガツン!とISO感度を上げてブレブレ写真にならないように制御するタイプと。。。
あくまでも、ある程度の画質を保とうと・・・控えめに・・・ISO感度を上げずに、あくまでも「基本」に忠実な「撮影作法」を要求するタイプ。。。があります。
なので・・・カメラ任せに「オート」で撮影すると・・・必ずしも自分の思い通りの写真が撮れるわけでは無い。。。

つまり・・・少しでも、自分の思い描いたような写真に近づける為には・・・
ブレブレ写真にならない・・・ギリギリ限界の「シャッタースピード(時間)」と・・・
自分が我慢できるノイズの限界ギリギリの「ISO感度(ドーピング剤)」。。。
このバランスを自分で見極めて・・・自分でカメラを設定する「知識=お勉強」が必要って事です。

コレが・・・たかだか「室内」で撮影するのに・・・ゴチャゴチャとめんどくさい事を言う理由であり・・・
カメラ任せの「オート」では、上手く撮影できない理由です。

ご参考まで♪
※ちなみに私も「チャレンジしてみては♪」・・・と言う思いでレスを付けています♪

書込番号:15589016

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング