Nikon機も使いたいと思いD7000中古美品を購入しました。
シリアルは後期だと思われ購入前の動作チェックも問題無し。
外観の使用感はゼロに近く、PhotoMeではシャッター回数が二桁。
キヤノンメインでPENTAXなど使っていますが、Nikon機は初心者です。
最初の1本は純正かなとも思い16-85や18-105も検討しましたが色々調べシグマの購入を検討しています。
候補は17-50mmf2.8か17-70f2.8-4です。
本来ならレンズのクチコミかなと思いますが使用ボディが決まっているためD7000ボディのクチコミに投稿しました。
アドバイス、宜しくお願いします。
書込番号:18379326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん、こんにちは。
D7000はうちでも現用です。
レンズ選定ですが、NIKON D7000での被写体はなにをターゲットとしてお考えですか?
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 一本という選択もあるかも知れません。
書込番号:18379388
1点
fuku社長さん、 こんにちわ♪
K-5Us に SIGMA 17-70mm (PENTAXマウント) を合わせて使ってます、
シグマらしい カリカリ画質ですが、色の出方も十分で 自分としては不満も無く使ってます、
けっこう寄れるレンズで、「なんちゃってマクロ」 も楽しんでいます♪
ただ、ピントリングが AF にするとロックされるのが、不満と言えば不満ですかねぇ、、
それと、逆光シーンには ちょっと弱いかな f ( ^ ^ )
カリカリ系で ディテールもそこそこ描写できるので、北海道の雪原の描写などにも合ってるかも ( ^ー゜)b
SIGMA の 17-50mm の方は持ってませんが、より カリカリ画質かなぁと自分では認識してます、
書込番号:18379391
![]()
0点
D7000とSIGMA17-50mm F2.8で使っています。装着している時のバランスは良いと思いますが、長時間持つには重いですね。
AFが後ピン気味だったのと、LED光源下でのAFロック不良で、シグマ本社に持ち込んで基板交換とAF調整してもらってからは、素晴らしい画を出しています。
画角的にも室内でも野外でもオールマイティに使えるし、色の乗りも好みです。初めての標準ズームレンズとしてはお勧めです。
書込番号:18379474
0点
やっぱり今ならコンテンポラリーラインの17-70mmでしょ。新旧混在のシグマにおいては。
書込番号:18379535
0点
室内など手持ち撮影を有利にと思うと、明るいレンズがあったほうがいいですね^^
私もD7000では純正18-105mmからシグマ17-50/2.8に乗り換えた経験はあります。
ただ、室内も内蔵ストロボを焚いて撮るような事も考えると、明るいレンズ一本買うよりも
SB-700ストロボを買い、標準16-85mmを買っておくと、16mm始まりは35mm換算24mm〜130mm位までカバーしますので
風景撮影などにも使えるDX用には最初にお薦めしたい標準ズームですね^^
ストロボ使用は何故もっと早く使っていなかったのだろうと・・・・
・・・・と。ここまで書きまして、fuku社長さんの書き込みを遡らせて頂きましたが、
年末12月に、fuku社長さんがD7100板でgoodアンサー頂いたスレで、他人には熱くレンズに事に関しては語られているじゃありませんか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18230116/#18230116
ニコン機使ってなくても、明るいレンズよりも、16-85mmをスレ主に強く薦められていますね(笑)
キヤノンフルサイズや70-200/2.8などお使いのベテランさんなら、ご自分でもお解りなのでわ?^^
ニコン機では超格安に揃えたいという思いもあり、17-50/2.8や17-70/2.8-4というなら解ります。
それならば確かに16-85はちょっと高いですもんね^^
セットで70-300mmもお勧めになられてましたが、ご自分では望遠域をカバーする予定はないのでしょうか?
だとしたら、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR こういう高倍率のレンズも一考ですね。
どちらかと言うと、キヤノンでそこそこのレンズをお使いの方であれば、納得の描写狙う目的なら、DXなら同じシグマ
18-35mm F1.8 DC HSM ではないですかね^^
それに60/2.8マイクロをスナップ、マクロ用に考えるとか・・・
書込番号:18379547
![]()
3点
fuku社長さん こんにちは
シグマ2本限定の選択でしたら 望遠側長いですし 簡易マクロも案外役に立つ 17-70mmが良いように思います。
でも本当は メーカーの個性レンズにも出ますので せっかくニコン選んだのでしたら 純正選ぶのも良いと思いますよ。
書込番号:18379591
0点
最近というか昨秋Sigma17-50mmF2.8が3万を切っているのに気付いて導入。
試写を少々しつつ、現在はD7000のボディキャップにしています。
以前はD7000常用VR16-85mmでしたが、今はD90のボディキャップに交代(ずっと前は相棒がVR16-85)。
今ごろの季節だと、さすが東京でも時として暗かったりしますので、
明るい方が優位かなと思っての事と、正月の室内記念写真に利用。切れ味は、標準ズームとしては良いです。
明るさ(絞り)は違いますが、VRII18-55mmの切れに似ています。
17-70mmは旧形を使っていますけど面白いレンズです。
が、テレ側で暗くなるのと、背景ぼけが(木々の場合)ごちゃくつくので、
時として使い方が難しい感じ。人工物には向いていると思います。
ただし、花などに寄った場合のぼけは悪くありません。散歩となんちゃってブツ撮りに最適。
書込番号:18379625
2点
こんばんは、D7000を含むニコンユーザーですし、キヤノンやペンタックスも使っています。
色々調べられているうえでシグマというのなら、どちらを選ばれても良いかと思います。
特に個体差によるピンずれなどのトラブルも周知されているかと思いますし、シグマの寒色寄りでややあっさりした感のある絵作りも、充分におわかりになられているかと思います。
故にD7000というもののクセを見抜くといいますか、様子見のためには17ー70くらいのものが良いかと思います。
これをベースとして、どういったレンズ構成にしていくか、出てきた絵を見ながら考えられていかれるほうが良いでしょう。
キヤノンはともかく最近のペンタックスは、独特のクセも薄らいできています。
故に、ナチュラルで誰にでも馴染みやすい傾向になってきているようです。
ただ、このD7000は登場時期からすると仕方ありませんが、ニコンらしいクセは残っていると言われてはいます。
それでもEXPEED搭載の頃のくどさはありませんし、逆に物足りない感もあったりはしますが、妙に誰にでも媚びていない潔さ(?)も現行機に比べて僅かながら残っています。
それを、どう見据えていくか、ちょっと焦点距離長め…といいますか、半ばオールマイティ的に扱えるレンズで様子見されていかれるほうが良いかと思います。
要は、少し撮ったくらいでは自分色が見出だせない機種のニコンだと考えられたほうが良いでしょう。
しかし、それも一興。楽しみのひとつではありますが………
書込番号:18379718 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
室内撮影が多いのならシグマ17-50F2.8がいいと思いますが、
室外で風景撮影が多いのなら純正16-85VRがいいと思います。
書込番号:18379847
3点
ペンタックスなら初代シグマ17−70/2.8−4.5が一押しだが…
ニコンだとちょっと寄れなくなるけど手振れ補正付いてからのがいいでしょうね♪
書込番号:18380707
0点
fuku社長さん
他社も使ってたらなぁ・・・
書込番号:18381101
1点
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
良い回答ばかりで皆さんグッドアンサーだなと思いますが、決まりがあるので3人を選ばせていただきました。
結果を合わせて皆さんにはお礼の書き込みをさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18382243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉jm1omhさん
メインはキヤノンです。
被写体は風景、花ですがD7000はAFが良いので子どもを連れて近場の公園で使いたいと考えています。
先々はDX35mmf1.8は欲しいですね。
書込番号:18382740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉syuziicoさん
花をメインに撮影しているので簡易マクロはポイントアップですね。
カリカリ描写なら吹き荒れた後の雪原には良いかなと思いますね。
書込番号:18382754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉ROCTさん
17-50は開放2.8が魅力でシグマも新しいレンズを使った意欲的に開発したと認識しています。
が発売から時間が経過、Cシリーズへのチェンジが無いのが残念ですね。
書込番号:18382766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉@yacchiさん
17-50もコンテンポラリーシリーズにチェンジして欲しいですね。
AF動作などを考えたら純正以外のレンズは新しい方が良いかなと思いますね。
書込番号:18382778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉esuqu1さん
当初は16-85を考えました。
中古での購入を考え探したりしました。
東京にも行く予定があり、16-85を手に取り確かめました。
作りも良いし購入を考えましたが個人的な部分で思惑通りに行かず購入に至りませんでした。
同時に17-70、価格が下がっている17-50も候補でしたので切り替えました。
シグマレンズなら中古でのメリットは薄く、ピント調整などを含めて新品の購入をと考え、ユーザーの意見を聞いてから購入しようと思いスレを立ち上げました。
17-70だと高評価のタムロン70-300VCが欲しくなりそうですね。
18-35は良いようですが価格的にまだ高い感じで見送りました。
書込番号:18382822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉もとラボマン 2さん
簡易マクロは魅力ありますね。
Nikon純正はDX35mmf1.8を考えています。
書込番号:18383161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉うさらネットさん
ズームのf2.8は魅力ありますね。
D7000は1600万画素センサーで高感度性能には期待していますが明るさは有利ですね。
書込番号:18383192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉Hinami4さん
色々お使いですから参考になる意見、ありがとうございます。
Nikon機の色を活かした撮影をしたいですね。
書込番号:18383223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉じじかめさん
17-50はf2.8で手頃な価格が魅力。
室内メインとは考えていないのでf4でも問題無いと考えています。
風景撮影もするのでNikon純正も考え16mmは魅力ではあります。
ただ個人的に北海道の風景だと28mm、100mm、135mmの焦点距離が多いので17mmでも良いなと思いシグマを選択しました。
書込番号:18383260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉あふろべなと〜るさん
手ブレ補正、今の時代は必須機能ですね。
書込番号:18383270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉nightbearさん
シグマやタムロンも使っていますよ(笑)
シグマは前モデルの50mmf1.4。
タムロンは60、90、180マクロと28-75。
アダプター装着でコンタックス60mmマクロですね。
書込番号:18383284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんのご意見を踏まえ17-70mmNikonマウントを注文しました。
上手くいけば週末には入荷する予定です。
ありがとうございました。
書込番号:18383302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん
それゃったら何となく
決まってるんちゃうんかな?!
書込番号:18383717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fuku社長さん、こんばんは。
>皆さんのご意見を踏まえ17-70mmNikonマウントを注文しました。
人に語るのとご自身の選択ってちがうんですね。(^^)
もちろん私もそうですが。
書込番号:18384077
1点
jm1omhさん
迷うょな
書込番号:18384094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん、 こんばんわ♪ グッドアンサー ありがとうございます、恐縮であります m(_ _)m
お礼と言えば変ですが、お返しに サンプルとして 17-70 で撮影したものを貼らせてもらいます、
D7000 ではなく K-5Us ですが、そこらへんはご容赦を f ( ^ ^ )
簡易マクロ撮影は出来ますが やはり簡易的なもので、本格マクロレンズと比べると やはり一線をかくすものが有ります
もちろん そうでないと、マクロレンズの立場が無い訳で (笑)
フレア・ゴーストには弱いですね、 フレーム内に太陽を入れる構図だと ほぼ確実に出ます、
ハレ切りをするとか 構図を微妙に変えるとか、配慮が必要かと、、
しかし、この価格でこの写りを出してきてくれるので、自分ではとても満足しているところです、
北海道には 過去何度も訪れてますが、厳冬期だけは訪れたことがありません、
南国人で雪に慣れてないので 雪道が怖いんです、
一度は 広大な大雪原を撮ってみたいものとは考えてますが・・・・・
書込番号:18384490
0点
すみません! 1枚目のお花、「ウノマアシガタ」 とミスタイプしてしまいました (> <)
「ウマノアシガタ」 であります、
歳のせいか 最近 ミスタイプが多くなってきて、泣きであります、、
書込番号:18384516
0点
〉nightbearさん
17-50も良いレンズで価格も魅力でしたので迷いました。
書込番号:18385450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fuku社長さん
おう!
書込番号:18385495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉jm1omhさん
キヤノンだと迷わず決めれます。
Nikon機は操作、撮影したことはありますが所有は無し。
購入前に使用している方に意見を聞きたいと思いスレを立ち上げました。
人に勧める場合は色々調べたり持っている知識から良いものをオススメしますが、無難な選択になってしまいますね。
書込番号:18385549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














