D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
D80を保有している者です。
現在も、問題なく使っています。(Nikkorレンズ Fマウントレンズ合わせて11本保有)
今年は5年保証が切れるので、これ以上D80を使用するのには不安があります。
そこで、ニコンデジタル一眼レフをもう一台買い足すことを考えています。
気になる点は、2つです。
APS-C1600万画素は、35mm換算で3600万画素です。
果たして、これほどの高画素機に見合った解像出来るズームレンズは存在するのか?ということです。
18-105 VR レンズキットでは、大丈夫でしょうか?
勿論、優れた単焦点レンズでは問題はないでしょうが。
もう一つは、高画素機ゆえに非常に精度の高いAFが必要になるはずです。
その精度をD7000で得られるのかどうかも心配しています。
皆さんの厳しい目で見た評価をお願いしたいのです。
等ピクセルサイズでもキレのよいAF精度が得られる頻度は、どのぐらいなのでしょう?
皆様の見解をよろしくお願いします。
D300 D300Sを選ぶという選択肢もあろうかと思いますが、後継機が気になって手が出せずにいます。
書込番号:13058460
1点
まあフルサイズ換算、3750万画素ですけど(笑)
D300も候補なら1200万画素でもいみたいですし
そのくらい解像度あればいいかもですね
1600万画素を活かしきっていなくても♪
D300s後継機は2400万画素かもしれないですし…
へたをするとね
α77が2400万画素らしいので可能性は十分あるかも(笑)
書込番号:13058577
2点
こんばんは
D80からD300,それにD7000を使っています。
レンズも18-105VRを常用してますが、105mm F2.8VRなどのナノクリも使っています。
D7000全く問題なく使えますよ、お書きのことは心配し過ぎかと思います。
18-105はそれなりにキレイに、ナノクリは更にそれにふさわしく撮れると思います。
D80も発色が明るく、コントラストも良く、今でもその良さは思い出します。
D7000もそれ以上に期待は裏切らないと思います。
書込番号:13058578
2点
銀座草さん こんばんは。
私は古いレンズも普通に使用していますが、PCで拡大してみるとレンズ毎に細かな違いや、安いレンズなのになんて素晴らしいのかと気がついたり、今まで気がつかなかったところも見えてしまいます。
厳密なピント合わせが必要なときは三脚使用で、ライブビュー拡大マニュアルフォーカスで十二分に出来ると思います。
但し写真は拡大してうんちくを語る物ではないと思っているので、ピント精度やその他あまり気にした事はありません。
書込番号:13058586
3点
AF精度の出ないレンズは10M機でも分かります。当然、D7000でも分かります。
D7000にはVR16-85mmを普段は付けていますけど、VR18-105mmでも使っています。
それぞれの違いをシビアに引き出してきますね。
AFずれは気になると撮影どころではなくなりますので、
疑問が出たらSCで調整して貰うと良いですね。
書込番号:13058732
3点
>18-105 VR レンズキットでは、大丈夫でしょうか?
大丈夫だ。全く問題ないと思うぜ。
>AF精度が得られる頻度は
やっぱりだな、ちぃーと暗いと位相差AFは苦しいが
それほど心配しなさんなって!
書込番号:13058753
2点
D7000に18-105を付けて使用しています。
問題ないですよ。
書込番号:13058870
1点
銀座草さん、こんばんは。私はAPS機としてD40、D90、D7000を使っていますが、レンズはタムロンの11-19mm、17-50/2.8、ニコンの55-200VRを主に使っています。時々、シグマの50mm/2.8マクロ、60mmマイクロニッコール(ナノクリ)などを使っていますが、VRレンズ以外は三脚に固定して撮影すればピントはちゃんと来ます。時々像がぼやけているように感じているのは、ほとんど手ぶれです。ご安心ください。
書込番号:13059954
1点
高画素数になってくるとAFの精度は確かにシビアになってきますが、それ以前の問題としてレンズの解像度の問題があります。
レンズの解像度はそこそこあったとしても、デジタルカメラの構造上の問題があります。
現在一般的にデジタルカメラに使われているセンサーにはローパスフィルターが必要です。
ところが偽色を防いだりする目的で使われるローパスフィルターですが、その存在こそが解像度の低下につながっています。
シグマのデジタルカメラで採用されているFoveon は構造上ローパスフィルターを必要としません。
そのため解像感がすばらしいのです。
つまりローパスフィルターが存在するニコンのデジタルカメラはそれだけで解像感が相当程度既に失われてしまっているとも言えます。
最近、オリンパスから発売されたE−5はそのローパスフィルターのかけ方を少なくして、解像感の向上に努めています。
結果として、1200万画素機にもかかわらずその解像感の高さが話題になるほど解像感が向上しています。
以上のことからローパスフィルターで解像感が損なわれ、センサー本来の画素数分の解像感が得られていないデジタルカメラにおいては、あまりレンズの解像度に拘ることは意味のないことだとも言えます。
レンズの性能がそのまま写した写真に反映されていないとも言え、ローパスフィルターの問題を解決するのがデジタルカメラのこれからの課題でしょう。
書込番号:13060187
2点
>これほどの高画素機に見合った解像出来るズームレンズは存在するのか?
センサーサイズが少し小さいEOS7DやX4は18MPですから、大丈夫なのではないでしょうか?
こんなコンデジもあるくらいですし・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226425.K0000227247
書込番号:13061186
2点
皆さん、アドバイスをありがとうございます。
皆さんはD7000を愛着をもって使いこなされており、出てくる絵にも慣れていらっしゃるのだと思います。
私は、D7000と同じ画素ピッチのα55 更に小さいGH2も使用しております。
1680ZやLimixG14-140の使用では、キレの良い画像は出てきません。それは仕方が無いことだと思っています。
恐らくは、D7000 18-105VRも同じようなものではないかと想像いたしました。
一方、マクロレンズや単焦点レンズを使えば、キレコミが素晴らしくなるものと思います。
AF精度云々の前に、レンズやローパスフィルタの問題があり、更に手ぶれ 被写体ブレの問題もあります。
それらの条件が揃わなければ、AF精度を語れないのだとも勉強させられました。
じじかめさんご紹介のHX9Vなどは、超解像偽解像で上手くまとまった機種で、センサーとレンズのマッチングも素晴らしいので、1600万画素の光学限界を遥かに超えた解像を成し遂げたものでしょう。
デジタル一眼レフでは、コンデジのようにはいかないでしょうから、ハードルは高いものと思います。
D400(D500?)は2000万画素になる公算が高いと私も思います。
新機種が発表された後、D300Sを購入するのも一案かとも考えているところです。
AF精度と、レンズに対する優しさは、D300Sの方がD7000より上であるのでしょうな?
書込番号:13061881
1点
>AF精度と、レンズに対する優しさは、
>D300Sの方がD7000より上であるのでしょうな?
D300(300sはありません)や、D700と比べれば、このD7000は
とっさのAF追従精度は、やはりかなり劣るように思います。
ただ、じっくり合わせる場合は、なんら差支えがありませんが。
もっとも「マクロレンズ」使用時は、手動がほとんどですが。
>APS-C1600万画素は、35mm換算で3600万画素です。
>果たして、これほどの高画素機に見合った解像出来るズームレンズは
>存在するのか?ということです。
自分も、APSサイズでは画素数を無理(?)に上げても、画質の向上に
どこまで寄与できているのか、未だ実感できないでおります。
書込番号:13062185
![]()
2点
楽をしたい写真人さん
聞きたかったことをストレートに答えていただき、ありがとうございます。
私はAF精度も速度も良くない機種を持っていますので、
次に買うものは正に 「とっさのAF追従精度」を最重点に考えています。
しかも、あらゆるシーンで、中央一点だけでなく、至近優先ダイナミックAF精度の高いものを求めています。
D300Sに大きく傾きました。ありがとうございました。
書込番号:13063110
1点
D300Sは確かに予測追尾AFでは優れています。
しかし、スレ主さんの希望される解像力を追い詰めて求めるなら
ナノクリとFXサイズへ移行されることをおすすめします。
APS-Cは望遠には有利ですが、所詮お求めの解像力には限界があろうかと思います。
書込番号:13063842
1点
里いもさん いつもありがとうございます。
仰るとおり、APS-Cサイズでは、解像限界が近づいているように思います。
2000万画素機が出ても、その恩恵を受けられるズームレンズはないでしょう。
FX ナノクリ ならばというご提案、なるほどと思います。
D800にも大変興味を持っています。D700では私の用途では解像度が不足です。(A3ノビ〜A1必要)
現在出ているD700のAF精度 AF速度は、D300Sを越えるものでしょうか?
もし、D700のAF精度 予測追尾AFがD300S以上であるのですならば、D800購入に舵を切りたいと思います。
書込番号:13065058
1点
銀座草さん はじめまして。
もう解決済みのところ本当にすみません。
>D700では私の用途では解像度が不足です。(A3ノビ〜A1必要)
ですとD300Sでも不足のように思います。
なのでD700後継の高画素機+51点AFのほうがいいのかぁ〜と思ってしまいます。
ただいろいろな面で負担は大きくなるような。
私の用途では1200〜1600近辺で十分事足りるので、いろいろな面でストレスなく使えてます。
それ以上の画素数が必要なときは(大きくプリント、トリする用途などいろいろ)PZP3で補完しちゃってます。(ごまかしかもしれませんが。。。)
PZP3での補完例(未熟ですが)貼っておきますね。
元が少々トリしてますんで、1100万画素→2200万画素相当に補完です。
書込番号:13065604
1点
解決済みですが、
D300Sへ搭載の高速予測AFがD700へ搭載されてるか?確認できません(メーカー確認が確実)。
高速予測AFの分かりやすい解説がニコンのページへありましたが、当方今使ってるPCにはそのURLの保存がなく、お示しできません。
ズームですが、14-24 F2.8G , 24-70 F2.8G などは如何でしょうか?
書込番号:13065672
1点
里いもさん
D700のAFユニットは、D3と同じ51点測距のマルチCAM3500FXなそうです。
したがって、D800でもマルチCAM3500FX以上のものが期待できるかもしれません。
お奨めいただいたズームレンズ、予算があれば揃えておきたいレンズですな。
特に14-24F2.8は憧れのレンズです。ただ、超広角レンズにはAF精度を求める必要性は少ないようにも思います。
D3Xのサンプル等を見ますと、24-70Gはキレが不足しているようなものもありました。
できれば、標準 中望遠の単焦点の中から選びたいと思っています。
FX使用で、AFの食いつきのよいレンズがありましたら、ご紹介願えればと思います。
105VRマイクロとか85F1.4Gとか60マイクロなどはどうでしょう?
ショードック3さん
なるほど。
A1プリントを考えた場合でも、1200万画素と2400万画素の違いは、補間で補うとすれば、そんなに大きいものでもないようですな。
画素数だけでなく、ローパスの違いが重要かもしれません。
1200万画素でもローパスの影響が僅かであれば、ローパスの厚い2400万画素機よりも解像力がある場合も考えられます。
200%拡大手法も、プリント依頼時には大変有効だと思いますので、活用したいと思います。
書込番号:13067075
1点
105VRは使ってますが、AFは高速で合焦します、まさに瞬時です。
しかしマクロはMFで希望するところへ合わせています。
書込番号:13067405
1点
里いもさん ありがとうございます。
マイクロレンズは、MFで接写や近景を撮るべきものと心得ていましたが、
105VRマイクロは、快適なAFが得られるとの事、参考になりました。
マイクロレンズでも積極的に普通スナップにも使用できそうです。
書込番号:13070218
0点
D300S登載の予測駆動AF解説のニコンページ見つかりました。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/
書込番号:13070243
1点
里いもさん
メーカーの技術の紹介サイト、ありがとうございます。
「マルチCAM3500オートフォーカスモジュール」搭載機種の中から選びたいと思います。
撮影能力が衰えてきたので、機器に頼らなければならないと実感しているこの頃です。
α55 GH2では、私の能力では全く動体は撮れません。
書込番号:13071888
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












