フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
スピードライトを購入しようと思っているのですが、こちらの商品はCANONスピードライト 600EX-RT以上の光量でしょうか?
因みD3000です。
書込番号:18968988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラはニコン?キヤノン?
SB-700はニコン用。
600EX-RTはキヤノン用。
最大光量は、600EX-RTが上で、
ニコンのスピードライトではSB-900が同じクラスで、SB-700はひとつ下。
書込番号:18969009
0点
みたしさん、こんにちは。
光量は600EX-RTの方が上ですね。
書込番号:18969012
0点
すいません、追加で、、、
D3000で600EX-RTは使えません。
書込番号:18969018
0点
ニコンは、SB-910に更新されてたね。
書込番号:18969030
1点
言葉が足りず、すみません。
友人がキャノンのカメラと600EX-RTを使用していて、光量が理想だったのです。、
書込番号:18969037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉が足りずすみません
友人がCANONでスピードライト 600EX-RT
を使用していて理想の光量だったのでNikonではどれが同じくらいなんだろうと思って質問しました。
わたしのカメラはNikonです。
書込番号:18969043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、D3000持っていて、キヤノンのカメラを買うわけではないの?
じゃ、キヤノン用は×。
SB-910 か SB-700 で。
書込番号:18969045
0点
> 友人がCANONでスピードライト 600EX-RT
> を使用していて理想の光量だったのでNikonではどれが同じくらいなんだろうと思って質問しました。
それでしたら、さすらいの「M」さんが紹介してくださってるSB-910が、600EX-RTとほぼ同等の光量になります。
http://kakaku.com/item/K0000319194/
書込番号:18969051
1点
違います。
買い直したとしても、もちろんNikonを買います。
700のが劣り、910のが良いということで宜しいでしょうか?
書込番号:18969054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
600EXの方が大光量ですか
何が目的で大光量が欲しいのでしょう
高isoを使えば光量を大きくしたのと同じ効果が見込めます
例えばisoを4倍にすればGN(撮影に対する光量の数値)が2倍になります
明るいレンズを使い小さなF値での撮影も同じような効果があります
書込番号:18969094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラがD3000ならSB-700で良いように思いますけど。
社外製ではSunpak PZ42Xニコン用が安くて光量もあります。
因みに当方はSB-800(SB-900系の旧版)と上記PZ42X そのほかもろもろ。D3000ユーザでもありんす。
書込番号:18969108
0点
みたしさん こんばんは
ISO100で 600EX-RT 照射角35mmの時のGN36 SB-910 照射角35mmの時GN34のようですので SB-910の方がほんの少し光量少ないですが ほとんど同じと考えていいと思いますし ニコンの場合SB-910が最上位機種になります。
書込番号:18969172
2点
みたしさん、こんばんは。
残念ながらニコンには、キヤノン600EX-RT以上の光量を持つストロボはありません。
一番近いのはSB-910ですが、わずかに及びません。
光量のことをガイドナンバーといいます。
レンズに連動して変動するようになっておりまして、200mmのときが最大となります。
そのときのガイドナンバーはキヤノン60、ニコン53です。
ガイドナンバーとは別に調光範囲というのがありまして、ストロボの光量が正確に届く範囲のことです。
これがキヤノン0.5〜30m、ニコン0.6〜20mです。
焦点距離別のガイドナンバーです。
14mm キヤノン15 ニコン17
20mm キヤノン26 ニコン24
24mm キヤノン28 ニコン27
28mm キヤノン30 ニコン30
35mm キヤノン36 ニコン34
50mm キヤノン42 ニコン40
70mm キヤノン50 ニコン44
80mm キヤノン53 ニコン46
105mm キヤノン58 ニコン49
135mm キヤノン59 ニコン51
200mm キヤノン60 ニコン53
とまあ数値的にはニコン不利なのですが、これほどの大光量ならまず不便はないはずです。
20m以上離れた被写体をストロボ撮影するって、どんなときだろうか?
それと光量だけでなく、調光精度も大切ですので、ガイドナンバーが大きいからキヤノンの方が優れているとは断言できません。
調光精度については両方を持っている方でないと正確には答えられないと思いますが、そういう方はなかなかいらっしゃらないかなと思われます。
おそらく今回答えた方は全員両方は持ってないでしょう。
まあ外付けストロボ自体はぜひ欲しいアイテムですので、購入されるとその効果に感激すること間違いありません。
D3000にSB-910だと、ストロボが異様に大きく見えてバランス悪いですが、それでも一番大光量のSB-910が一押し。
ストロボに関しては大は小を兼ねます。
大きいのに越したことはありません。
書込番号:18969624
0点
こんにちは。
>ストロボに関しては大は小を兼ねます。大きいのに越したことはありません。
ストロボを使用する立場からは全く異論はございませんが、ボディに付けてのバランスを考えるとやはり…
D3000にSB-910ではかなりトップヘビーです。女性や年配者は特に扱いづらいかと存じます。
軽快というD3000の良さを損なわないためにも、SB-300やバウンスできるSB-500の方が適してるかもしれませんね。
書込番号:18970718
1点
初心者さんだけに
「光量が理想」の内訳が気になるところです
1.ただ単に、キレイに光が回って写っているからそう感じた
2.かなり離れた距離まで十分な光が届いていた
3.広いホールで、バウンスなのに光がよく回っていた
1であれば、もしかしたらSB-500や700でも十分かもしれませんし
2や3でも、高感度と組み合わせればそこそこいけるものです
これらを考慮済みでの「理想の光量だった」なら、SB-910が相当品になります
もしそうじゃなければ、SB-910はかなり余力を残す可能性があります
「大は小を兼ねる」ではありますが、不要な「大」は予算のムダですし
何より小さいボディにでかいストロボは、取り回しに難儀しますよ
その重量を想定したグリップサイズではないので・・・
という事で、できれば実際の使用条件をお書きになった方が
有効なアドバイスが得られると思います
書込番号:18974526
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/02 17:36:05 | |
| 14 | 2022/02/03 22:26:06 | |
| 16 | 2021/01/17 2:37:37 | |
| 27 | 2021/01/03 17:25:22 | |
| 10 | 2020/03/30 7:14:05 | |
| 22 | 2022/11/21 0:36:31 | |
| 3 | 2020/03/09 12:56:04 | |
| 19 | 2019/11/11 14:41:00 | |
| 4 | 2018/11/23 6:16:01 | |
| 20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)









