NINEHUNDRED TWO V3
冷却性を重視したゲーマー向けPCケース(ATX/MicroATX/Mini-ITX対応)



PCケース > ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3
昨日Amazonからケースが届き開封してみました。
マザーボードがまだ届かずに組み立てられないため、電源でもつけておこうかと組み立て始め、ケースファン用にペリフィラル4ピンのケーブルも挿した電源を装着しましたが、どう見てもケースファンから出ている電源ケーブルはペリフィラル4ピンではなく、マザーボードに挿しそうな小さなコネクタがついております。
クチコミを見ていると、ケースファンはペリフィラル4ピンと書いてあったのでとても不安なのですが、これは不良品なのでしょうか?まだ組みあがってないのですが、不安で投稿させていただきました。
書込番号:16378371
0点

どんなマザーを使われるのか分かりませんけど、
今時ケースファン一つなんてマザーの端子に接続する4/3ピンコネクタでいいんでは?
コントロールの効かないペリフェラル4ピンよりもマザー接続のほうがいいと思うけど。
書込番号:16378418
0点

NINEHUNDRED TWO V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/ninehundred-two-v3.html
代理店のリンクスのHPを見ても、写真は黒のペリフィラル4ピンになってますね。
貼り付けた画像のような3ピンでしたか?
こちらの方がマザーボードに繋げば電圧でファンの回転数をコントロール出来るのでペリフィラル4ピンよりも良いんですけどね。
もしかしたら仕様が良い方向に変更になったのかもしれません。
書込番号:16378431
1点

>ちなみにコネクタの形状はCPUファンの電源みたいな形です
それならマザーボードの「Fan」用コネクターに差し込めばいいのでは?
ケース内配線もスッキリするでしょうし。
当方は同社のP193ですが、付属ファンは使わずに別途購入(20pサイドファン以外)
お書きのような3ピンの小さなコネクターをマザーボードのFan用に繋いでいます。
画像はファンケースケーブル5本を全てマザーボードに繋いだ状態。
BiosでFan ControlもEnabledに設定しています。
書込番号:16378451
0点

もし、どうしてもペリフィラル4ピンが良い場合は、貼り付けた画像のような3ピンに変換するものや、下のリンク先のようにペリフィラル4ピンを3ピンの3つ又に分けるものもあります。
BFA-MSC-M33F7VWK-RP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214552185/
書込番号:16378458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > NINEHUNDRED TWO V3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/07/03 2:47:14 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/04 7:27:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/18 12:35:12 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/26 20:45:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/14 1:09:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/01 1:06:36 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/11 16:15:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/03 11:18:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





