TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]
最近、バイワイヤリング設計のスピーカーを入手しましたので、
せっかくなのでバイアンプドライブしてみたいということで、
それが可能で安価なアンプを探しています。
この機種は音楽ソース(CDなどの2chソース)のステレオ再生バイアンプドライブは可能でしょうか?
また、もちろんAVアンプとしてdtsなどのブルーレイの映画音源の再生も
2chにミックスダウンしてバイアンプドライブで楽しみたいと考えておりますが、
可能でしょうか?
どなたかご回答、よろしくお願いします。
書き方が分かりにくかったかもしれませんので、私の意図をご説明させていただきますと、
バイアンプドライブというのはつまり、
2chの信号をスピーカーのLとRそれぞれの接続端子を高域用と低域用に分けて接続し、、合計4ch分のスピーカー端子を使用する2ch再生がしたいということです。
そのような使用法はこの機種で可能でしょうか?
もし無理であれば、それができる安価な機種をご紹介いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13324279
0点
エアーサロンパスEXさん
>せっかくなのでバイアンプドライブしてみたいということで、
>それが可能で安価なアンプを探しています。
基本的な矛盾を感じますが・・・安価なシステムではバイアンプ駆動したところで、余り変わらない
と思いますが、 TX-NA609にはバイアンプ駆動の回路がある様ですね。
「バイワイヤリング対応スピーカーにフロントチャンネルとサラウンドバックチャンネルのアンプを
同時接続できるバイアンプ接続対応」とあります。
つまり、サラウンドバックチャンネルをフロントチャンネル駆動に転用出来ます。(その代わり、サラ
ウンドバックチャンネルは無くなります。)スピーカーの接続をこの様にして、アンプのセッティング
メニューから変更します。サラウンドバックも使用してバイアンプ駆動にしたい場合は、別途パワー
アンプが必要です。単品のパワーアンプですと・・・マランツのMM7055 MM7025 それぞれ5chパワー
アンプで\136,500 ¥86,000あたりが最安でしょう。5chですからL/Rchで二つ使い、残りをセンター
にでも使えば良いでしょう。( TX-NA609のセンターch用のパワー部を使えばセンターchもバイアンプ
駆動出来ますが、パワーアンプのメーカーが低域と中高域で違ってしまいますが・・・。ゲインが違
うと音量調整が難しくなりますね、しかもその音量調整は、低域と中高域別々ですからさらに難しく
成りそうです。
2chに特化してしまうなら、アキュフェーズのA-35、A-46(それぞれ30万円、60万円)も良いかも?。でも
プリも替えたくなりそうです。(・・・さらにスピーカーもプレーヤーも買い替えの欲求が・・・・。)
書込番号:13325004
2点
この機種はバイアンプ駆動が可能ですよ。
ただ仕様用途が2chのみで、バイアンプだけが目的ならちょっとお考えになった方が良いかもしれませんね。
スピーカーのクオリティにもよると思いますが、バイアンプでなくても同価格帯のプリメインアンプを選ばれた方が2chの勝負なら音質がより良いものとなると思います。
新品にこだわらない方(私はそうなんですが)なら当時20万円前後クラスの中古プリメインがこの機種の値段で購入できるのでオススメしたいところですが。
将来的にサラウンドを構築する予定があったり、TVの音声やネットワークオーディオも使いたいなどの目的があるならこちらの機種を選ばれてもOKだと思います。
ちなみにスピーカーはどのような品物ですか?
書込番号:13328497
0点
130theater 2さん
ありがとうございます。
できるんですね。
サラウンドバックのchを使用するとはさすがAVアンプですね。
メインchををバイアンプ駆動しながらも5.1再生に対応させるとは。
じつは一度システムを整理したので今は高級なスピーカーを
ミニコンポで鳴らしているんです。
もう重厚長大なシステムは組みたくないのでプレイヤ以外アンプすべてを1個で済ませて
バイアンプ駆動したい、映画も見たい、ということで探しています。
マランツの5chパワーも魅力的ですが、プリが要るし、そうなるともっといいパワーを・・・と際限がなくなってしまうので、安価なオールインワンのAVアンプでバイアンプ駆動以外考えないようにしています。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13330485
0点
simatoraさん
アドバイスありがとうございます。
かつてオーディオの趣味をかなり追求していたのですが、
(今その名残はスピーカーぐらいですが)
今はもう重くて大きいのとは縁を切りました。
バイアンプ駆動だけは譲れないので、
そうなると4chの出力を備えたインテグレーテッドアンプって
AVアンプしかありませんよね?ちがうでしょうか?
もしあったら教えていただきたいですのですが・・・
バイアンプ駆動が目的でAVアンプで探しています。
あ、映画も再生するのでそれもあってAVアンプが都合が良いと考えています。
かつてピュアオーディオを探求していましたが、ピュア以外の分野にはさっぱり疎いので、
(ピュアでも最近の製品は全く分かりません)
人気ランキングで1位だったこの機種の掲示板でこうしてお聞きした次第です。
この機種以外でも安価(せいぜい7-8万円まで)でバイアンプ駆動ができるAVアンプがあれば
教えていただきたいです。
ちなみにスピーカーはAADの七○○一(検索回避)です。
書込番号:13330518
1点
私は現在もピュアをやってますが、このクラスのアンプでないとだめなどどいう事はあまり考えない方ですが、そんな私でもこのアンプで鳴らすには勿体ない気がするほど素晴らしいスピーカーをお持ちですね(^^;)
もともとオーディオは音楽を楽しむものですから、アンプについては満足するものであればこのアンプで全然問題ないと思います。
確かにアンプ1台でバイアンプ構成、さらにサラウンドも…となると確かにAVアンプしか選択肢がありませんよね。
バイアンプを目的とするならこの価格帯以上のAVアンプなら大体は対応していると思います。
後は音の好みで…といういつもの流れになりますが、比較試聴できることはまずないのでデザインや機能などのお好みで選ぶしかないかも知れません。
取説は大体どのメーカーのHPでもありますからそちらを参照すると良いかと思います。
書込番号:13332259
0点
>simatoraさん
本格的なオーディオからは足を洗ったつもりなのですが、ブックシェルフスピーカーの魔力からはどうしても逃れることができませんでした。どれかだけ残す、となるとどうしてもスピーカーになっちゃいました。私の場合。
ENSEMBLEのANIMATAも現役で活躍しております。
これも一生手放せないと覚悟しております。
ミニコンポで鳴らしているのですがw、
それでもたまに、キラキラと音の粒が見えるような錯覚に襲われます。
最近のAVアンプはだいたいどれもバイアンプに対応しているんですね。
それを聞いて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:13332395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/10/20 20:06:40 | |
| 5 | 2024/11/01 10:20:54 | |
| 2 | 2023/09/27 19:20:23 | |
| 4 | 2022/08/15 11:17:10 | |
| 10 | 2022/06/20 15:00:40 | |
| 2 | 2022/06/20 13:45:16 | |
| 30 | 2022/01/06 18:03:35 | |
| 4 | 2020/11/09 13:31:39 | |
| 12 | 2020/05/05 18:41:54 | |
| 4 | 2017/10/09 9:52:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








