『常にリアから大きな音を出したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

『常にリアから大きな音を出したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

常にリアから大きな音を出したい

2012/03/03 14:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:47件

音声ソースによってリアの音が入っていないとほとんど音が鳴らないのは、理解できたのですが、フロントの左右の音をリアからも出せるような設定はあるのでしょうか
頑張ってケーブルを回して高さ2、8mから斜め下に向けて設置したのにほとんど鳴りません悲しいので、音に包まれる感じになりたいのです。

書込番号:14233931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/03 14:46(1年以上前)

2チャンネル(音楽等のステレオ)音を単純に後ろからも出すのであれば、A.F.D.Multiというモードがあります。
フロント右とリア右が同じ音を出すだけですが(左も同様)。サラウンド感という点でご期待に合うかは不明です。

一般的な5.1(7.1)チャンネルの映画ソース等のリア出力が弱いと感じるのであれば、右リア、左リアの出力をそれぞれ強める調整は可能です。さほど調整幅は広くないですが。

書込番号:14233982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2012/03/03 14:51(1年以上前)

家族が1番さん こんにちは。

メニューのLEVELからサラウンドスピーカーを選び、dBを上げればご希望には添うかと思いますが、正直あまりお勧めしません。

また、5.1chに対応していないソースを5.1chで出す設定は、A.F.D.にあるPLII MV(ムービー用)あるいはPLII MS(音楽用)ですが、こちらの設定はお勧めです。

書込番号:14233989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 12:17(1年以上前)

>メニューのLEVELからサラウンドスピーカーを選び、dBを上げればご希望には添うかと思いますが

これは関係ないですよ。
サラウンドでの各スピーカーは決められた(記録された)音声しか出ませんので、音量を上げても音が多くなることはありません。
音量が足りない場合に調整する感じですね。。

解決策・・ではありませんが、トラの字さんの回答のようにすべてのスピーカーからステレオ音声を出すモードで対応するしかないですが、もちろんサラウンドではなくステレオ音声なので、店舗のスピーカーのようにイメージとしてはすべての音が各スピーカーからでるBGM的なものでしかありません。

サラウンドとしてのリアであれば、フロントの音声を出しても包み込まれるようにはなりませんので、そういった映画ソース等で楽しむしかないですよ。
サラウンドとはそういうものなので・・・・

書込番号:14238481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2012/03/04 12:36(1年以上前)

勿論、元の音声媒体がサラウンドに対応していなければ、サラウンドスピーカーから音が出ないのは存じていますが、

タイトルが『常にリアから大きな音を出したい』なので、先にリアのスピーカの音を大きくする方法を答え、次にステレオ音声を5.1chに割り振る方法を書いたのですが、それ程的を外しているでしょうか。

書込番号:14238548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 14:04(1年以上前)

cymere2000さん どうもです。。

確かにタイトルではそう解釈はできますね。。

でも

>音声ソースによってリアの音が入っていないとほとんど音が鳴らないのは、理解できたのですが、フロントの左右の音をリアからも出せるような設定はあるのでしょうか

ってご質問なので、リア音声の音量を上げても解決はしない・・ってことを言いたかっただけです。

ちなみに、タイトル分でも 常に・・ですので、リア音声の少ない一般的なサラウンドソースなら音量を上げても常には出ません・・
と私は解釈したもので・・・失礼な回答になってしまったようです。

的外れとか、そういったことではないので、失礼があったようなのでお詫びします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14238922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/03/04 14:37(1年以上前)

トラの字さん cymera2000さんクリスタルサイバーさん
返答ありがとうございました、私の質問が分かりにくく
回答してくださったcymera2000さんとクリスタルサイバーさんに
やな思いさせてしまい申し訳ありませんでした、

私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に
フロント左右の音が変わりにでて、リアのソースがある時は自動で切り替わり
リアから出る、そんな設定があれば幸せだなと.....

せっかく苦労して取り回したのに、ほとんど音が鳴らないのに
悲しかったんです、DVDの5.1chをみてサラウンドを実感したいと
思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14239040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/04 16:01(1年以上前)

「音に包まれる感」を実感したいのなら、
ヘタな5.1ch映画を観るより、DTS-CDなるものを手に入れて
聴いてみたほうが凄い体感できますよ。
映像は無いですけどね、リアから音が出る実感と音に包まれる感は凄いです。

書込番号:14239408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 17:11(1年以上前)

>回答してくださったcymera2000さんとクリスタルサイバーさんに
やな思いさせてしまい申し訳ありませんでした、

いえ・・家族が1番さんのせいではありませんよ。
私が余計な事を書いたのがいけなかっただけです。

こちらこそ嫌な思いをさせて申し訳ありませんでした。

書込番号:14239744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2012/03/04 17:56(1年以上前)

うっ、先に謝られてしまいました。私こそ荒らした感じになってしまい、お二人には申し訳ありません。


私の推測も入ってしまうのですが、PLII MV(ムービー用)やPLII MS(音楽用)といった2chを5.1chに変換する設定は、元が5.1chの媒体を再生するときに影響を与えるものではないのではないかと思います。

なので割と、家族が1番さんの理想である

>私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に〜幸せだなと.....

と合致しているのではないかと思います。

私自身、CDを聴くときなどに多用していますが、極めてバランスがとれた音で優れたシステムだと思っています。
(私がリアスピーカーの音量を上げるのをお勧めしないのは、このバランスが崩れるからです。)

また、ムービーの5.1chは臨場感や遠近感を増す為に、遠くから声をかけるシーンや夜中の森で草むらから何かが飛び出すシーンなどでサラウンドを使用することが多く、常時リアから音が出るというイメージとは違うように思っています。

書込番号:14239971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 18:09(1年以上前)

すいません・・
またcymere2000さんの回答と違ってしまいますが・・・

>私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に
フロント左右の音が変わりにでて、リアのソースがある時は自動で切り替わり
リアから出る、そんな設定があれば幸せだなと.....

これはサラウンドで聞く場合にはどうにもならないです。
ドルビーPLUなどは5.1CH化するモードですが、リアスピーカーからはリア音声として拡張された音声しか出ませんので、フロントと同様に音が多くでるってことはありません。

リアからフロント並みの音声を・・・っていうなら、やはり初めのトラの字さんの回答のようにステレオ音声をすべてのスピーカーから出すようなモードに変更するしかありませんよ。。
もちろんこの場合はサラウンドではありませんが、ニュースやバラエティなら結構聞き取りやすくなるかもしれませんね。。

再生側の設定や使用ケーブルにもよりますが、映画ソフトや5.1CH放送の場合はこのモードは選べませんので、普通にサラウンド再生のモードで聞く感じでよろしいかと思います。

書込番号:14240050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/03/04 18:09(1年以上前)

今日は仕事なので帰って子供達を寝かしたら夜な夜な
設定いじり楽しんでみます。
DTS-CDは高そうなのでちょっと無理そうです
前に夜中に距離のキャリブレーションやって
嫁にビックリされたので気をつけて、楽しみます
久しぶりに映画でも借りて帰って見てみようかな。
沢山の返答ありがとうございました、価格コムは
とっても助かるいい場所であり続けて欲しいです

書込番号:14240053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HT-SS380」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング