『可動液晶の使用感』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-55 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

D5100 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-55 VR レンズキットのオークション

『可動液晶の使用感』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

可動液晶の使用感

2013/11/09 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


PENTAXがなかなか渋って、可動液晶搭載の一眼レフ機をリリースして
いただけないので、安くなったD5100を購入しました。

3点支持の安定性はなくなりますが、面白いユニークな写真、変わった視点の
写真が撮れます。ハイアングル撮影ローアングル撮影には欠かせない機能の1つ
です。また天体撮影など三脚を立てて上方を撮影するときには可動液晶は
腰が非常に楽になり快適です。さらにwifi機能でスマホ遠隔操作できれば
不満は全くありません。そういう点からはD5300はすごく良いです◎
三脚撮影の際には液晶の反射などの影響もありますし威力を発揮します。

花の接写撮影でも地面から上空を見上げるような視点の写真でも今までは
ノーファインダーで狙って撮れなかった面白い写真が沢山撮れます☆

一眼レフはファインダー撮影が主体ですが、液晶およびライブビュー撮影が
できるようになり、液晶の仕様は益々発展している以上さらに使い勝手、
用途が広がる可動液晶を搭載しない訳には行かないように思います。

書込番号:16813304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/11/09 11:09(1年以上前)

全く持ってその通りだと思います。
ニコンのバリアン一眼レフはD5000が最初でしたが、発売当初はバタバタ液晶だの邪道だのかなり揶揄されました。

要は使い方次第です。撮影の幅を広げてくれるのは間違いありませんね。

書込番号:16813333

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/09 17:56(1年以上前)

ペンタの K-5Us と、オリの E-5 を使ってますが、お花撮りなどは 可動背面液晶の E-5 の独壇場です、

可動背面液晶の肯定派、否定派の意見論争をよく目にしますが、付いてて邪魔になるもんでもないのにね・・・・
必要ない人は 使わなければよいことだけなのに・・・・??
                         

書込番号:16814527

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/09 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フィルムの時代には得られなかったアングルでの写真が、バリアングルのおかげで、容易に撮れますね☆

バリアングルの、便利さで、私ゃーD5000とD5200使ってます。

お花撮りにはD5000系は最適だと思うのですよ。

地から見上げたり、背の低いタンポポやスミレなど...視点を下げて撮影できますね。

書込番号:16814727

ナイスクチコミ!3


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/09 19:14(1年以上前)

私もペンタからバリアンが出なければ

D5100.5200かα57あたりを買おうかと本気で考えています

上記以外でもオリでもパナでも良さそうですけどね(p_-)

書込番号:16814811

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/11/09 21:10(1年以上前)


レスありがとうございました。

2400万画素でシャッター速度8コマ(更に絞り3、4段まで維持)を実現し、評判上々のK−3ですが、
可動液晶が見送られたのはファインダーの見やすさに100%力を注ぎ込みたかったとか。背面に厚みが
できるとファインダーの覗きやすさが変わってくるのだそうで…
ファインダー部も同様に厚みを付けるなど工夫は出来るのではと思いましたが。
一番のネックは価格決定におけるコスト問題でしょうか…

ミラーレス一眼に多く付いているチルト液晶だと横位置撮影にしか可動の自由度は効かないので、
ベストはまだSONYしかやっていない3軸式チルト液晶ですね。 光軸もずれませんし。

妥協してNikon D5000系かCanon 60D、70Dなどのバリアングル液晶でしょう。
EOS 70Dは像面位相差AFですが、ガラスプリズムのファインダーに視野率も98%とアップしたので
羨ましい一眼レフ機種です。


書込番号:16815322

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/09 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

フチ子さんを撮るのにも重宝しますよ。

書込番号:16815328

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D5100 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング