


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
おはようございます。
D5100を購入して1年になりますが、外に持ち出すきかいがあまり無かったのですが、近いうちに外出する際に持って出かける予定です。
バッグにボディーやレンズを入れる向きや注意点があれば教えて頂きたくスレを立ち上げさせて頂きました。
書込番号:16221301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり陽にあてると良くないと聞きますので、北向きがいいんじゃないですか? /(・。・)
書込番号:16221319
6点

返信有り難うございます。
北向とはどんなことでしょうか?
書込番号:16221326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通、ボデイ&レンズは、専用のカメラバッグに入れます。
W ズームキットですと、小型のバッグで良いと思いますが、大型店に行きますと沢山展示していますから
好みのものを選ばれたら良いです。
ショルダータイプ、リュック、ヒップバッグ、ポーチ、ガンフォルダータイプと大小色々有ります。
置き方は、任意ですが、レンズは立てても横にしても大丈夫ですよね。
ボデイは、レンズが付いている場合は普通に置かれたら良いです。
ガンフォルダータイプは、レンズ+ボデイの時に使いますがレンズから差し込みます。
バッグは、どれが良いと言うより、持って行く機材、どこに行くとか用途に応じて使い分けます。
書込番号:16221368
2点

こんにちは
バッグへの仕舞い方は特にキマリはありませんし、それほど神経質になる必要はないかとは思います
レンズは寝かせて入れる場合もありますが、立てて入れる場合はマウントキャップが下になるように置けばよいです
カメラの仕舞い方は三脚穴のあるところが下になるように置くことが多いです。
でもカメラバッグの仕切りの仕方によってはレンズ部を下にして格納できるのもあります。
レンズが下向きだとバッグを開けて右手でそのまま取り出せるので、カメラを持ち直さなくてもすぐに撮影可能になるという利点もあります。
書込番号:16221382
4点

robot2さん
返信有り難うございます。
バッグですが、2つ持っています。ニコン純正の者とハクバのシューティングバッグNEOショルダーMです。
レンズはD5100WZKと50mmf1.8Gと40mmf2.8Gの4本です。
NEOですと4本は無理かなと思っています。
書込番号:16221407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Experiasxさん こんにちわ!
使い方によって入れ方も違うと思いますが、私の場合バッグを右腹のあたりで定位していますので、バッグの中に右手を入れ素早くカメラのグリップを握り撮影状態にする状況にしていますので掲載した写真のようにカメラを入れてます。(レンズ側には、布を入れてカメラがレンズ側に倒れないようにしています)
ストラップについては、撮影時・バックから取り出す時に邪魔になる点も考慮して付けていません。
あと、首にカメラをぶる下げてウロウロしている姿が嫌い。(カッコ悪い)
追加のレンズを入れるのであれば、掲載写真の左側に仕切り板を付けて
レンズの前玉を下にして入れておけば よいのではと思います。
書込番号:16221429
4点

Experiasxさん こんにちは
自分の場合 ショルダーバックが多いのですが レンズは縦に入れる場合が多く その場合 マウント側上にしています。
レンズ側上ですとフードが付いていたりと 出し入れし難い場合有りますので レンズ交換時リアマウントキャップ外し易く レンズの出しやすい 使いやすさ重視の収納していますので マウント側上にし収納しています。。
また カメラ本体は レンズつけたまま縦型のバックの上からレンズを下にしてレンズが入るスペースに差込み収納していて 撮影時バックの蓋を空けるとすぐにボディを取り出す事ができ 撮影体制に入れるので便利です。
書込番号:16221437
2点

Flank.Flankerさん
返信有り難うございます。
レンズですが,WZKの他に50mmf1.8G 40mmf2.8Gの4本をなんとか詰め込もうと思っていますが、ちょっと無理かなと思っています。
書込番号:16221438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
使用するカメラバッグによって収納の向きは変わりますよ。
防護のバットがあるのでそこまで気にしなくてもいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/#tab
書込番号:16221461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返信有り難うございます。
よくプロの皆さんはマウントがわを下にしている写真を見かけますが、私自身はマウントがわを下にするのが良いのかなんて思っていましたが、皆様のお話だと、あまり神経質になる必要はないようですね。
書込番号:16221478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッグの構造しだい。
私が気にするのは、マウントに変な力がかからないようにすること。今は、カメラから
レンズがブル下がる格好になってます。レンズは動かないようにしているので、正確には
ぶら下がっているわけではありません。
レンズ交換で大事だなと思うのは、バックキャップの予備。これがあるとレンズ交換が
少しは楽になります。
書込番号:16221610
2点

バッグによって様々ですが、基本はレンズ装着で、
ボディ向きは液晶下か、横向きではグリップ上。単体予備レンズは、マウント下で運用しています。
なお、guu_cyoki_paaさんのわ、北枕です。
書込番号:16221672
5点

Experiasxさん こんにちは。
落としても完全にカメラが保護されるアルミなどのバッグは別として、通常のショルダータイプなどはどんな風に入れられても良いと思います。
私は大きさに余裕のあるバッグで出かける時は常に使うレンズをボディに取り付けフードも正方向に付けて、保護フィルターをしているのでレンズキャップ外して交換レンズも同様にして持って行きます。
またスペースに余裕のない時はレンズを外してボディキャップをして、レンズもフード逆付けなどで小さくして仕切りのないところに2つのレンズを入れたりする時は、片方だけソフトケースやクロスでくるんだりして無理矢理詰め込んで出かける場合もあると思います。
書込番号:16221691
2点

Experiasxさん、こんにちは。
カメラの「正しい入れ方」というものはないと思っています。
あくまで「私のやり方」でよければ、ご紹介します。
まず、カメラボディにレンズ1本だけならいちいちバラすのは面倒なのでレンズをボディにつけたままの状態で、図のように仕切りを2枚立ててその間にレンズが下向きになるように入れます。レンズの先端は底からも浮くような仕切りの高さにします。
下向きにするのは、バッグが横から押されて潰されるようなことがあっても、レンズに無理な力が加わらないようにするためです。カメラバッグって、たいていの製品は横方向にはかなりひしゃげるものです。また底から浮いた状態にするのは、バッグを置いたときの衝撃をレンズで直接受けないようにする為です。
レンズが2〜3本ある場合なら、その立てた仕切りでできた脇のスペースに入れます。
余談ですがカメラ販売店に行くと「撮像素子にホコリが付かないように、レンズを下向きに」という説明をされますが、私は眉唾と思ってます。下向きにしても付く時は付くものでしょう。
書込番号:16221695
4点

皆様、返信有り難うございます。
色々お話有り難うございます。
とても参考になります。
書込番号:16221763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合は、小型機だと特に上下になるかな?
大型機は気持ちの問題だけど、そのまま入れられるバッグを用意してます。
それプラスαで、カメラざぶとんやハケやブロアーなども詰められるようなバッグにしてます。
書込番号:16221819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私はあまり気にしないので、取り出しやすいように右手グリップ側を上にすることが多いです。
書込番号:16223167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に僕はカメラバッグの中に液晶画面を下向き、もしくは寝かしています。専用バックは衝撃性に強い、小雨状態に強い気がします。
カメラとお財布等を入れる鞄を持ち歩くときはカメラの形状に合ったバッグを首からぶらさげます。
でも両手があいてる方が便利なので、カメラと持ち歩く物を一つにする為に少し大きさにゆとりがある物を使いますね。
書込番号:16223256
2点

おはようございます。
負荷が掛かり易い部分はマウントやフラッシュの部分なので
それらに負荷が掛かりにくいようにしまえば、問題無いと思います(^_−)−☆
僕は普段デカイバックは見た目的に好まず、
出来るだけ必要最小限のバッグにして、
レンズとボディーをバラして入れる時も多いです。
もちろんすぐに取り出して撮ることは出来ませんが、
殆どの場合、僕は右手でずっと持っているので、
取り出す時間は全く必要ありません。
電車内やエスカレーターや店内など、
撮影していると勘違いされると困る場合にバッグを利用しています。
書込番号:16224433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆様、返信本当にありがとうございます。
皆様のお話を参考に自分なりに色々考えて収納しようと思います。
書込番号:16224525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
昨日、ホームセンターに行って、厚さ5mmくらいのスポンジ板を購入しました。
A4より大きめのものでカメラバッグの底面に合わせカットしました。
かなりクッション性があり、ボディーやレンズを保護してくれそうです。
ちなみに¥300くらいです。
書込番号:16228008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

霧G☆彡。さん
すみませんがそのバッグの銘柄など教えて下さい。
大きさ形が気に入りました。
書込番号:16230329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





