WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (515物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
1ヶ月点検を実施するに当たり、ご意見を頂きたくスレを立ち上げさせていただきました。
21年ぶりの新車なので、現在は何が普通なのかいまいち分かりません。
安心パックに入っているので、1ヶ月点検でエンジンオイルは無償で交換。
オイルフィルターは、(慣らし中、1000km程度なので)有償で交換予定です。
ミッション・デフオイルも私の中では当然、交換しようと思っていたのですが、
他の方が、1ヶ月点検の整備簿の画像をアップしているのを見ると、
ミッション・デフオイルは交換していない方が多いような気がします。
自分の考え方次第なのでしょうが、他の方の考え方も知りたく、ご意見を頂きたくお願いします。
あと、もし1ヶ月点検で、ミッション・デフオイルを交換された方がいらっしゃいましたら、
大体の金額も教えいていただけると助かります。
書込番号:18281617
2点
>自分の考え方次第なのでしょうが、他の方の考え方も知りたく、ご意見を頂きたくお願いします。
WRX STI なので、慣らし運転は しっかりやる。
慣らしが終わったら、当然エンジンオイルとエレメントは交換する。
MT なので、当然ミッションオイルも交換する。
四駆だから別途デフが付いているので、当然デフオイルも交換する。
日頃から書いていることとは違いますが、
CVT の FF コンパクトやミニバンとは違いますので、
メンテの方法も違って当然だと考えております。はい。
書込番号:18281686
1点
ぽんぽん船さん
早々のご意見ありがとうございます。
私の文章力が無く、伝えたいことが伝えられていませんでした。
1ヶ月点検、1,000kmは、私は慣らしの通過点と思っています。
慣らしは、もう少し長いスパンで考えています。
そのため、慣らしの途中の1ヶ月点検、1,000kmでの、ミッション・デフオイルの交換が
必要かとの意味合いでした。
ぽんぽん船さんが書かれているように、慣らしが完了すれば、すべてのオイル類を交換するつもりです。
それとも、1,000km以上の慣らしは不要という考えもあるのでしょうか。
書込番号:18281778
1点
WRXと言えど慣らし運転を神経質にやる必要は無いかと。
古い記憶ですが、スバルのギヤオイルは40000キロ交換が推奨だったはず。
たった1000キロで交換して効果的だとは思えません。
せめて初回の12ヶ月点検時などで良いのでは?
もっとも年間数万キロ走る方なら別ですが。
それとご存知かとは思いますが、トランスミッション、リヤデファレンシャルのドレーンボルトには磁石が着いており鉄粉等はそれなりにトラップ出来るようになっています。
ディーラーで管理しているオイルは必ずしも良いわけでは無いので(LSDオイルは1リットルの小分けになっているので大丈夫)慣らしの途中と考えるのならなおさら交換しない方が良いかも知れません。
書込番号:18281865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交換の際に強力マグネットドレンボルトなどに交換してもらうのもアリですよ。
http://www.a-t-s.co.jp/10etc/index-drain-bolt.php
書込番号:18283418
3点
かめかね0507さん、こんばんゎ。
別のスレではありがとうございます。
1ヶ月点検での私の場合ですが、エンジンオイルはプラス1000円で純正でないやつと交換。
ちなみに、5年の点検パックに入っています。
あと、オイルエレメントは無交換。次回のオイル交換時に替えます。
ミッションとデフオイルは交換して、エンジンオイルのプラス分も含め8500円くらいでした。
あと、慣らし運転のことですが、私は1000q迄は3000回転以下、3000q走行までに徐々に回転を上げていき、それ以降はぶんまわすパターンです。
今までも全てこうやってきました。
他の方が言うように、そこまでしなくてもたぶん問題はないとは思いますがね!
車って何でも自己満足の世界ですから、ここはご自分の気のすむようにされたらいいかと思います。
書込番号:18283502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
慣らしはいつまでか?とは関係なく…
作業のリスクが0ならば、エンジンにとって、オイルは新しければ新しいほど良いのではないでしょうか(^_^;)
なので、お金があるならジャンジャン替えちゃうというのもアリではないかと…(^_^;)
書込番号:18283547
3点
かめかねさん
納車おめでとうございます。
私は1ヶ月点検時、ちょうど1000Kmでした。
で、私は慣らしを1000Kmまでと決めていましたので、MT+Rデフ+エンジンオイル+オイルエレメントを全て入れ換えました。
私もメンテナンスパックに入ってますが、追金で15,000円位払いました。
エンジンオイルは純正でななく、カストロールの5W-40を追加料金を払って入れました。
スバルのカストロールは、品質がギャランティーされているため、某量販店より確かなモノだとスバルのメカニックの友人が言ってました。
慣らしの距離は、不要論、1000kmまで、3000kmまで等々、色んな意見がありますが、これは正解がないわけで、各個人が判断するしかないんでしょうね。
書込番号:18283797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > WRX STI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2022/03/12 22:50:45 | |
| 1 | 2021/10/12 21:13:33 | |
| 8 | 2020/08/06 22:08:18 | |
| 4 | 2020/05/11 15:14:28 | |
| 17 | 2020/03/25 15:36:26 | |
| 16 | 2020/05/27 9:05:20 | |
| 16 | 2020/01/29 13:05:55 | |
| 9 | 2020/02/04 14:25:22 | |
| 12 | 2019/10/31 18:43:53 | |
| 48 | 2019/10/27 23:51:13 |
WRXSTIの中古車 (全2モデル/515物件)
-
- 支払総額
- 595.0万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 231.7万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 448.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 277.7万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜978万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















