デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,030物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デザイナーのコンセプトは良いのだけど、車を形作る全体のフォルムがかっこ悪い…。
最終的に製品としてのデザインは崩壊してる。前後のデザインに統一感もないし…。
どう考えてもかっこ悪い車になってるし、これが格好いいと思う人のセンスが分からない…。
なんでこうなったの?デリカ…かっこ悪すぎる…。
悲しい。
書込番号:22589293 スマートフォンサイトからの書き込み
184点

逆にここからカスタムしてカッコよく仕上げるってのが粋なのかも。
書込番号:22589298
43点

言ってることわかる。
フロントがコテコテなのに、サイドとリヤがさっぱりしてアンバランスな感じだね。
やっぱフルチェンじゃないからしょうがないのかな。
さっきドンキから出て来る新型みたけど、意外に音も響いてうるさかった。
正直、魅力は感じなかった。
書込番号:22589328 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

>ubuntu18.5.6さん
元々格好の良さを売りにしてる車じゃないし、人それぞれ好みだってあるんだから嫌なら嫌でかまわないと思いますが、
マイナーチェンジ後のデザインが好きで購入した人だってきっといるのに、その人たちの好みやセンスを否定するような表現で一個人の主観を書き込む必要ってありますか?
今も首を長くして納車を待っている人だっているのに、そういった人たちに対してすごく失礼だと感じました。
悪意を持っての書き込みではないのかも知れませんが少し言葉は選んだ方がいいと思います。
書込番号:22589383 スマートフォンサイトからの書き込み
360点

>元々格好の良さを売りにしてる車じゃないし
そこだよね。
機能性重視の無骨なミリタリーウェアに、パーティードレスのマネして
レースやらスパンコールやらで装飾しちゃったカッコ悪さみたいな。
カラスみたいにキラキラ光るものならメッキでも電球でも
なんでも大好きって層が少なからずいるんで、商売上はやむを得ないんでしょうけど。
書込番号:22589463
51点

よっぽど保守的な人なんだろうね。
もしかしたら歴史に残るようなクルマかもしれない。
デボネアのように。
まあ、最近はこのクルマのネガティブな意見って聞かなかったけど、よっぽど脅威なのかな?
このデザイン。
他メーカーはヤラレタ!って思っているかも。
ダメだと思うなら放って置けばいいのにね。
よほど話題にしたいのだろう。
書込番号:22589630 スマートフォンサイトからの書き込み
88点

最近はこの形が格好良く見えてきました。
旧型のガソリン→ディーゼルと乗ってきて、新型見たときは「これはないわ」と思ったんですけどね(笑)
シェーバーの刃もキラキラメッキではなくて、実車を見たら落ち着いていてカッコ良かった。
クルマとしての進化は圧倒的で、試乗したらもう・・・その場で契約して来ちゃいました。
帰りに旧型になってしまった自分の車が急に古くさく感じてしまい、なんか申し訳ない気持ちになりましたね・・・
フロントもなんだかあっさりしすぎで、物足りないとさえ思うように。
慣れって怖いですね。
興奮が醒めて(笑)改めて見ると、旧型もよくまとまったクリーンなデザインだと思います。
まぁアルベルと同じ系統だと感じる方には我慢ならないのかも知れません。
自分にすれば、まったく違うというか、オラオラ感は特に感じませんので。
この顔ならアルベル買うよ、って意見を聞くと、まぁそういう人にはデリカである必要はないよね、とも思います。
実車を前に感じたのは、威圧感とか迫力ではなく、確かな存在感でしたから。
まぁ感じ方は人それぞれですし、万人受けするのも難しいですよね。
今週末予定の納車が楽しみです。
書込番号:22589730
162点

車のスタイル、デザインは激しく好みが分かれるところですが、
ここまでマイナスな発言を“三菱”の掲示板で書くのはいただけませんね。
まるで三菱ファン、オーナーたちに悪口を聞かせるために書き込んでいるかのようにとれます。
せめて、素人考えでも、スレ主さんがカッコイイと思う車のデザインや、
こんなデザインにすれば良かったのになどと書き込めば、
デリカファンとして建設的な意見で良かったと思います。
書込番号:22589773
76点

>>前後のデザインに統一感もないし…。
ここは同意出来るかも。
後ろは前に比べて古臭いですね。
お金の問題もあるのかもね。
売れれば変わるかもよ。
ね、三菱さん
書込番号:22589835 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>岩ダヌキさん
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い。
表現の自由が憲法で認められている以上、他人の権利を害さない限りは誰にでも批評する権利はある。
デザイン性が悪いということが三菱関係者の耳まで届けば「どこが悪かったのか、どうすれば良くなるのか」というポジティブな方向に働くことだってある。
と言うことで、何でもかんでも持ち上げれば良いってものじゃありません。
否定する人が存在しなければ、そこで進歩が無くなってしまいます。
万人に受け入れられるものなんて存在しないのですから肯定する人がいれば否定する人がいるのも必然の事なのです。
そこで思っていることを圧し殺して黙り(だんまり)を決め込むことは、必ずしも良いこととは言えません。
ちなみに自分もこのデザインのデリカを買おうとは思いません。
書込番号:22590069 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

>ますだッちさん
気に入らないなら気に入らないって書くのは自由だと思うけど
>これが格好いいと思う人のセンスが分からない…。
この車が気に入った人が見て不快に感じるこの一文は蛇足だと感じる。
書込番号:22590095 スマートフォンサイトからの書き込み
120点

>フロントがコテコテなのに、サイドとリヤがさっぱりしてアンバランスな感じだね
トラックなんて皆、そうじゃん。
フロントは鬼瓦みたいなのに、リアは昔から変わらない。
50年代のアメ車は反対にリアはジェット機みたいなテールフィンが付いてて未来的なのに、フロントはオーソドックスな丸目4灯だったりする。
長距離走行が多くて追い越し車線を延々走りたい人には、あの押し出し感は有効なんじゃないの?
リアが派手でも誰も譲ってくれない。
書込番号:22590145 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追い越し車線を延々走るわ違反です(`・ω・´)ゞ
書込番号:22590158
31点

スレ主さん
私も実際に見るまでは、「なんだこれ?」と思っていたアンチデリカ派の一人でした。
2012年からD5に乗り始め(嫁が主に使用)、マイチェン後のモデルに乗り換えました。
2月の正式発表前にディーラーに展示車を見に行ったら思っていたより「良いじゃん」と思いました。
そして担当者との値引き交渉に入り購入決定。3月28日に納車になりました。
今は大変満足しています。走りも取り回しも良いですよ〜
否定も肯定も意見あって当然。
スレ主さんも、ここにレスされた皆さんも車お好きでしょ? 楽しみましょ〜^^
書込番号:22590304
50点

実車見た感じでは自分は記事などの印象より良く見えましたし、アリと思いましたね。
格好悪いは個人の感性なので全然、良いとは思いますが、センス云々は個人の否定に
繋がるので会社でお仕事されるなら(しかも上司なら)ハラスメントなどが問われるので
怖い時代になってますよ。お気をつけあれ。
書込番号:22590335
22点

>油 ギル夫さん
仰る通りです。私の意図が伝わっていない方もいるようなので言葉足らずだったのでしょうね。
思いを伝えるというのは難しいですね。
>ますだッちさん
誤解のないよう言うなら私自身にとっては好みのデザインではありませんよ。
私自身も書き込んでいるように人の好みはそれぞれです。
車に対する意見はかまわないと思いますが、それがいいという人のことまで否定するのはどうかと思ったのです。
ただ、スレ主さまの口コミは一見するとデリカD:5に対するネガティブな口コミに思えますが、デリカD:5が好きだからこその口コミにも見えなくはありません。
好きだからこその苦言という可能性も考慮したからこそ「悪意を持っての書き込みではないのかも知れませんが少し言葉は選んだ方がいいと思います。」とわざわざ最後にフォローもしているつもりです。
愛があろうがなかろうが伝わらなくては意味なんてありませんから。
先行予約をされた方たちにはもう納車はされたのでしょうか…デリカD:5の納車は順調とはいえず先行予約をしたにもかかわらず長期にわたって納車を待っている人がいます。
そんな方たちのことを思うともう少し優しい言い方があるのではと思ったのです。
デリカD:5は停車している姿を眺める車ではありません。
泥や雪にまみれて走るその姿こそがデリカD:5の真の姿なのです、そこに競合車なんて存在しません。
書込番号:22590363 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分が一番嫌いなのはヘッドライト。
ジューク的なんだよね。
フォグなんだかヘッドなんだか、訳わからんし。
でも、それがいいじゃないって人もいていいとと思うしね。
乗ってる人を否定する気はないね。
書込番号:22590411 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

唯一無二の機能で選ぶ車なのでデザインで冒険する必要はなかったと思いますが、「新型」を強調するために冒険したんでしょう。この車の機能が欲しい人にとってはありなのかも、オヤジの私には厳しいです。
書込番号:22590535
29点

フロントがゴチャゴチャしすぎているんですよね。
縦のライトが四角で大きすぎるので、バランスが崩壊しています。デザイナーさん、もっとどうにかならなかったの?
乗り心地や走行性能などは抜群なのに、デザインがダメすぎて残念な車になってしまいましたね。
書込番号:22590564 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

今までの延長線のデザインだと、ここまで話題にならなかったんだろうね。
ある意味メーカーの策略にハマってるんだと思う。
ここに居る人達は…。
書込番号:22590981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうですか?
売れるかどうかだと思いますが。
ディーラーで聞いた話しですが、意外と新規のお客様が多いと言っていましたがどうなのでしょう?
書込番号:22591048 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

実質日産の傘下になっている三菱自動車。
ディーラーの方に聞いたところ、デザインしたのは日産の「JUKE」をデザインした方との事。
「JUKE」と同じ3つ目(スモール、ライト、フォグ)のタイプにどうしてもしたかったみたいです。
車も異性も人それぞれ好みが違うわけだし、わざわざアンチスレする程の事でしょうか?
外見はともかく、試乗してみて気に入って購入された方もいるでしょうし、他車種で外見は支持されていても乗り手がエンジン等に不満があったり、運転していてしっくりこない部分が沢山ありストレス溜まるような車種よりも、中身(エンジン等に不満もなく、運転していてストレスフリー)が充実している方が良いと思いますが。
自分は新型を初見した時より、中身が進化している情報も至る所で耳にしますし、すごく魅力を感じている車種です。
書込番号:22591119 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

クルマは走ってナンボですね!
書込番号:22591152 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

500万近く出して買ったお気に入りの車を批判されて、買った人で悪い気分にならない人はいないですよね。
好みは千差万別です。
なんだかおまえの彼女はブサイクって言われてるのと一緒ですよ。
人の気持ちも分からない人にはこの良さも分からないんでしょうね。
とても残念なスレです。
書込番号:22591194 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

そうですか?
新型D5が発表されてすぐに同じようなコメントを本当に沢山見ましたけど?
それを承知で購入されたと思うので、よっぽど気に入っていて今更、何を言われようとビクともしないと思ってましたが、違ったのでしょうか?
書込番号:22591271 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

どんな車だって皆んなが皆んな良いデザインなんて言わないし、自分の乗ってる車を否定される事だって普通にあるよね。
個人的な意見を言って、それをあぁ〜だ、こぉ〜だってなっても別に良いと思う。
逆に皆んなが良いって方が気持ち悪いし。
ただ乗ってる人の気が知れない的な事はNGワードかもね。
(間接的に言ってる感じになってるかも知れないけど。)
書込番号:22591318 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今週の土曜日、13日に納車予定です。
色々な意見があるのは良いことです。
私は気に入ったので買いました!
気に入らない人はフルチェンまで待てばいいのです。
今回の色々な意見を元に、三菱には更によい車を産み出してほしいですね。
批判的な意見の方、今回のマイチェンもそこまで悪くないですよ😁
でもちょっと高い…
書込番号:22591516 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

新型に乗っている者です。森の中、ほぼ街路灯がない場所に住んでおり、周辺は真っ暗です。そんな中、デリカのヘッドライトはかなり明るく見易いので助かっています。以前はデザイン重視のアレに乗っていましたが、明らかに都会向けのヘッドライトで見にくかったです。本日、季節外れ?の雪で初雪上走行、いやーデリカ半端ない!安心感最高!
書込番号:22591657 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

外観の好みは人それぞれです。
デリカの事が気になってここを見にくる人たちが不快になることを書き込むことはやめましょう。>ubuntu18.5.6さん
新型ですが旧型から乗り換えてまだ数日しか乗ってませんが、はっきり言って別の車です。価格上昇も納得出来る仕上がりになってました。
書込番号:22591661 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ROWDYZINさん
私は新型納車待ちですが、何言われたって気になりませんよ!
自分で気に入って自分の意思で選んだ車ですから、他人が何を言おうが気にはなりません。
逆に、他人が何に乗ってようが気にもなりませんし。
最近近所に新型がやってきて、通る度にガン見してしまいます。
本当に納車が待ち遠しい!
ネットで攻撃的、批判的な意見を書く方って、実生活で辛いことでもあるのかなと心配にはなりますね。
蓼食う虫も好き好き、いちいち腹を立てるのもバカバカしいですよ。
新型D5でたくさん遊びに行きましょう!
書込番号:22591764
33点

色々な意見はあるとおもいますが、
気に入った方が買えばいいのではないでしょうか?
車は他人の為に乗る訳ではないと思うので
他からどう思われるかは関係ないと思いますよ。
私ごとですが新型発表後、旧型に乗り換えました。
道具感は旧型が上の気がしてそちらが総合的に
好みだったもので。
新型ももちろんいいところはありますよ。
試乗しましたが進化を感じました。
内装はまるで別物ですしね。
スタイリングも今の流行り傾向ですしね。
気に入った人が買えばいいんですよ。
みんなに受け入れられる車の方が少ないのでは?
いいと言えば駄目という人がいる。
見慣れればまた評価も変わるかもしれませんし。
書込番号:22591820 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

参考までにセンスあるあなたはどんな車がかっこいいか教えてください。
デリカマイナー前とかは無しでお願いします。
書込番号:22591984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もフロント、サイド、リアのデザインに統一感が無いと感じています。
マイチェンなので仕方がないとは思いますが、特にリアのコンビランプがタレ目なのが好きではありません。
価格も50万アップしてるなら、他社では当たり前にあるパワーシートのメモリ機能と、
ACCでのハンドルアシスト(レーンキープ)はあってもよかったんじゃないかと思います。
ホンダセンシグやアイサイト乗ったことありますけど、遠出で数百キロ走ったあとの疲労軽減度が全然違います。
特にこの車は年間数千キロ走るユーザーが多いと思いますのでそこが惜しい。
人によってどこを重要視するか様々ですけど、自分は毎日妻と共有して使用するのと、遠出を頻繁にするのでこの2点だけは本当に惜しい。
書込番号:22592207
12点

ある芸能人に対して。
「俺はコイツ大嫌い」って書くのは何の問題も無いと思うんだけど「こんなヤツのファンやってる連中の気が知れない」って追加するのは問題有りだよね。
書込番号:22592271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主は放置。
反応、コメントなし。
ただのネガキャンでしかないね。
好きな人は購入したらいいだけ。
書込番号:22592308 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>なんでこうなったの?デリカ…かっこ悪すぎる…。
悲しい。
悲しいって書いているから、よく有る購入検討を装った捨てアカ書き逃げのネガキャンだった様だ。
書込番号:22592376 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

デザインに関しては私は最初、うっ、、、。となりました。でも、夜にライトが点灯したときの顔を見ると別人のようにな顔になりカッコいいと思いました。
私は多少確かにデザインもありますが、選んだ決めては中身でしたね。8ATの魅力、坂道でのトルクモリモリ、雪道でのハンドリングの安定性、最後部座席の乗り心地、同乗者の反応とても良かったです。
ちょっと最近不満なのはあとで出てきた新型ekクロスの安全装備の方がいろいろついてるのに不満があります。値段が安い方にレーンアシストついてるんかい!ってなりましたね。デリカにも日産の技術をつけてほしかったですね。
書込番号:22593533 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その通りです!軽自動車に付いている機能が、500万もする車に付いていないのは、納得が行きませんね。大掛かりな整形をした割には、フル装備じゃないんです。高速を使う事が多いので、レーンキープ機能は、非常に助かります。
書込番号:22595100 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現行ミニバンの中では一番カッコいいと思います。トヨタミニバンほどの悪趣味デザインではなく、縦型ヘッドライトを採用した先進的なデザイン。最高ですね。
書込番号:22595783 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

先進安全機能が劣る代わりに、他社のミニバンでは走れない悪路や雪道も走れますよ。
どちらを取るかはユーザー次第、当方は北海道ですが、デリカを選ぶ人はとても多いです
書込番号:22595786 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

好き嫌いの意見は、自由だと思う。
ただそれは、車及びメーカー、デザイナーに対してのみで、ユーザーの批判に繋がる発言は、賛同できません。
本題に関してですが、メーカーさんも、このデザインには自身は無かったと思われます。
その証拠に、前期型のデザインをガソリン車だけ残した事に有ると思われます。
デリカは三菱自動車にとっては、パジェロが失落した今、看板車の1つになっています。
その看板車で、自信を持って1つに絞れなかったのは、明らかに社内的に意見が割れた感が否めません。
日産の傘下に入った為、色々な圧力が有ったのかも知れません。
私的には、そういった所が垣間見えるのが、非常に残念でなりません。
新しい物は、見慣れれば違和感が減り、安心感安定感が増して、受け入れられる物だと思います。
ただ、車を全体から見渡すと、今回のデザインは、アンバランスで有ることは、否めません。私的には。
書込番号:22596054 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自信が無ければekにもこのデザインは使わないだろうね。
書込番号:22597234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買った者として、センスが分からないと言われると、まぁまぁ響きますねw
まぁ、好きで買ったので気にしませんが!
約1ヶ月乗りましたが、今まで乗った他のミニバンよりかなり楽しいですね!買って後悔は全くないです。賛否両論の否が多い顔ですが、既に我が家族にかなり愛されてます!長く乗りたくなる車です!
書込番号:22597549 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

カッコいいかどうかなんて個人の感性でしょ。
否定の感情をいちいち表に出して何が楽しいのか理解出来ませんね。
私は一目惚れして購入しましたが、何か問題ありますか?メチャカッコいいと思ってます。
因みに、納車して3週間、片道20km弱の距離を毎日の通勤で使用してます。ほぼ毎日、誰かしらガン見してますね(笑)
特にマイナーチェンジ前のオーナーさんが多いかな。
すれ違いで良く目が合います。
書込番号:22598264 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

機動戦士かんなむさん
黒ホイールに赤マッドフラップ!いいですね!まさに私がカスタムしたい理想形です!ぼちぼちヒッチメンバーも出てきたので、一気にカスタムしたいと思います(^^)
書込番号:22598655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ええい、三菱軍のデリカわ化物かっ!!!(っ`ω´c)
書込番号:22598731
8点

新型デリカに乗ってますけど、実車の見た目は言うほど悪くありません。
広めの駐車場でも存在感がハンパないからすぐに見つけられますし、何より運転していて楽しい車ですよ。
不評のヘッドライトも、めちゃくちゃ明るくて運転しやすいです。
レーン維持は便利かもしれませんが、急な割り込みなどとっさの判断力が必要な時にしっかり対応してくれるのか不安があるので、レーダーやAI技術がもっと進んで、魚群の中の魚のように接触しない技術がほぼ完璧に確立されてからでいいです。
5Gにも対応して、より良く便利なデリカが出ることを願っています。
運転する楽しさが損なわれるようなら、そういった運転アシスト機能は要りません。
デリカにこき使われるのは嫌です。(笑)
書込番号:22598859
18点

機動戦士かんなむさん
私ももう少ししたら納車なので、機動戦士かんなむさんのようなカスタムに私もしたいです。参考になります。画像をありがとうございます。
私も早く運転したいです。
書込番号:22598918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も写真見たときは
マスオさんバリの「えぇぇぇー」でした。
機能、パッケージングで選択していた
従来のファンは、又同じ理由で選ぶでしょうから
見た目があか抜けて新しいオーナーが増えれば
デリカがエルグランドにならなくてすむかも…と
少しだけ期待する事にしました。
半年後に評判が変わった車は
過去にもいっぱい有りましたから
目が慣れてからどう評価されるか
楽しみですね!
私は、ヘッドライトとウインカー
直ぐに雪が溜まるかも…
だけが気がかりです。
書込番号:22599359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良くも悪くも三菱でここまで姿形で熱く語られるクルマが出たっと事は悪い事じゃない。
ある意味今回のモデルチェンジは成功だね。
書込番号:22599594 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

新しい物を受け入れられない人っていつの時代も居るんだよなぁ
D5が出た時も文句ばっかり言ってる人いっぱいいたなぁ
書込番号:22600844 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デザインの衝撃はミラージュ・ディンゴが世に出た時の方が凄かった。
そのインパクトは今も覚えている。
書込番号:22601306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

周りの評価よりも自分が良いと思ったものが一番です。
個人的にはそこまで言われるほど悪くないと思いますし、むしろ個性あっていいかと。
私はデリカオーナーではなく現行のヴェルファイアですが、最初のころはスタイルはボロボロに叩かれることが多く、
おまけに「こういう車に乗る人は・・・」等と人柄まで否定されるようなありさまでしたよ^^;
書込番号:22610024
15点

フロントデザインは実物を見ると個性的でカッコよく見えてきます。こびてない感じが好きですね。
デザインで気になるのはむしろリアの方です。アンバランスだと言われている通り、フロントの「攻め」に対して
リアは「守り」といったところでしょうか。弱腰な印象をもちます。
せめて、フロントに合わせて「腰高」なバランスにして欲しかったかなぁ。好みですが、、
三菱は最近、フロントとリアのデザインを別々(別の人)で担当しているんじゃないかと思ってしまいます。
購入を考えていただけになんとも残念です。
書込番号:22637232
12点

僕も最初は驚きましたが、実車見たけど、普通にカッコ良いです。
むしろ個人的ですがミニバンの中で一番ゴツくてダントツで好きです。デザインは好みなので、万人に受けるデザインって難しいですね(・_・;笑
書込番号:22749234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタっぽくだけには、なって欲しくなかった。
それだけ。
書込番号:22765095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初は、なんじゃこりゃ
と思いましたが、
実車を見ると結構イイですよ!
電気シェーバーみたい
https://nikkan-spa.jp/1585206/2
との記事には笑えました。
ekクロスも類似のフロントデザインですが
日産デイズよりずーっとイイ
というか
ひと目見たら忘れられないインパクト!
こちらはマントヒヒかリスがクルミを頬張ったみたい
https://news.ameba.jp/entry/20190703-362
だそうです。
書込番号:22782266
1点

いやー!三菱車好きだったんですけど、今回のこれは、自分的には、この縦長のライト やっちゃった感がありますね!
ほっぺた膨らまして、目を細めてるキャラクターみたいなw
デリカもEKも そして次に出るであろうEKスペースクロス(予定)も今回は、なんかごめんなさいでした!
あくまで、自分的には、ですよ?
人類みなさんで多数決したらわからないですけどね
でも、モーターショーでもう一台あったのです!
緑のEKスペースクロスの隣に赤いEKスペースが!?
あっちは、カッコ良かったですね!
>ubuntu18.5.6さん
自分も現行のEKスペースに乗ってますが、赤い方なら良いかもしれません、仕様がどうなるかしだいですが?
同じ仕様で、顔だけ変えてくれるなら赤い方を選びますね! うちの嫁も同じ意見でしたw
書込番号:23190246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/10/08 23:36:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/20 16:11:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (3,039物件)
-
- 支払総額
- 422.8万円
- 車両価格
- 411.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜3313万円
-
152〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





