A4-3300 BOX
デスクトップ向けAPU(2コア/定格2.5GHz/TDP 65W/Radeon HD 6410D)
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > A4-3300 BOX
ビデオカードはさしてますが、挿さなくてもこれは結構いいビデオメモリなんでしょうか?
それと、A8-3850 にしたら下記の様に出ます
どうしたらいいのでしょうか?
あと、APU,GPUとはなんでしょうか?
書込番号:17691899
0点

メッセージの意味が解らないって事?
AMDのCPUはビデオカードの機能が同梱されてますからグラフィックのドライバを更新してね。
ってだけだと思いますが。
(更新して使えるようになったらマザーにあるコネクタからモニタ使えるようになるんでしょうね)
AMDではグラフィック機能統合されたCPUの事をAPUって呼んでたハズ。
GPUについては要はビデオカードの事を総称したものだと思えば宜しいかと。
文字面からしますとビデオカードの上にあるグラフィックチップの総体名称って捉え方の方が良いかもです。
今時のCPU、インテルもグラフィック機能統合された品が主流ですね。
書込番号:17691942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオカードはさしてますが、挿さなくてもこれは結構いいビデオメモリなんでしょうか?
「これ」とは?
内蔵GPUの場合はメインメモリーを使いますので正確にはビデオメモリーはありません。
>それと、A8-3850 にしたら下記の様に出ます
>どうしたらいいのでしょうか?
指示どうりにしてみては?
>あと、APU,GPUとはなんでしょうか?
GPUというのは画面を描画するための計算器で、APUというのはAMDのCPUとGPUが両方乗ったプロセッサのことです。
書込番号:17692121
0点

ありがとうございます。お恥ずかしいですがAMDVISIONコントロールセンターを開いてもわからないのです。
アップデートが2012 7月1日です しかし最新バージョンはありません
本当に申し訳ありませんが、やり方を教えてもらえませんか?
それと、CPUをA8-3850にしたら、CPUの温度が普通の時もあるのですが、78度とかいくときがあります
グリスも塗ったしファンも回ってるんですが・・・・
外付けHDDをつけまくったせいでしょうか?移動させてたんで・・・
よろしくお願い致します
書込番号:17692479
0点

コア温度はそんなモンです。
ヒートスプレッダの下はハンダではなくグリスですから、熱の伝導性が悪いのです。
大した発熱量でもありませんから、気にせずに使ってても大丈夫です。
そのうちCPUやAPU詳しくなったら『K10stat』とか『APU殼割り』とか検索してみて下さい。
書込番号:17692691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://support.amd.com/ja-jp/download/desktop?os=Windows%207%20-%2064#amd-catalyst-packages
からOSはとか入れたらダウンロードが出ます。 実行をすればいいと思います。 エクスペンスインデックスをやり直してください。 6550Dというものだったと思います。
書込番号:17692746
0点

GPUは高度な3D演算を行っていたビデオチップが、最早プロセッサーと呼んで差し支えないところまで発展したのでそう呼ばれるようになったものです。
それを更に汎用性の高い並列演算ユニットとして転用出来るようにしたものがGPGPUで、APUとはCPUとGPGPUをもっと強力に結びつけGPGPUをもっと簡単に使える様にしたものです。
ただ初代ですので、殆どCPU+GPUというレベルです。
世代が進む毎に結びつきは強化され、最新のものでやっとAPUらしくなりました。
尤もソフトウェアの対応がまだ進まないので、最新のものでもCPU+GPUというレベルでしかないとも言えます。
書込番号:17693721
0点

皆さん優しいですね
本当に有難うございます。
で、ですね、今日もいろいろありまして、78度ぐらいあったのは恐らくですが、CPUファンにケーブルが絡んでいたから
回ってなかったと思います。予想ですが、
@他にどんな可能性がありますか?
で、中身開けて回すようにしたんです。そしたら10度ぐらいになりました。70度から10度って・・・・
それから注射器グリス2gぐらいかな?を全部使っているとパソコン店員に言ったら
『ダメ、絶対』と言われました。2gで7回分ぐらいなんですね。米粒ぐらいでいいそうです
知らなかったです。
ちなみにグリスにも質があるそうですね。伝導率って言ったかな?
CPUクーラーも買いました。間違いなくただの自己満足ですが。
分かる人はわかると思いますが、お金をかけてむやみに良いパソコンにするってありますね。
CPUファンを買いましたが『マザーを外さないとつけれない』と言われ返却しました。
僕はマザーボードを外したことがありません。
友人と自作した時もマザーは友人がつけてたし。
shurikenBというのを買ったのですが、何とか付けきれました。
Aマザーを外すのは難しいですか?また、自分のCPUファンはどうでしょうか?
駄文ばかりです。すいません。
書込番号:17694445
0点

こんばんわ
少し前までは
・CPU
・ビデオカード(GPU+ビデオメモリ他)又はマザーボード上のビデオ回路
に分かれていたのですが、
・CPU+GPU
になったCPU型の形状のものをAMDでは "APU"(Accelerated Processing Unitの略)と呼び販売するようになりました
ビデオメモリはマザーボードに取り付けたメインメモリからわり当てられます
普通に使う場合ビデオカードは必要ありません
※ゲームなどを快適に実行するため内蔵GPUより高性能なビデオカードを後付した方がいい場合があります
★★★
エラーでお困りみたいですね。添付画像1のようにデバイスマネージャーをできるだけ開いてスマホか携帯のカメラで
撮影したものを何枚かに分けてアップされた方がより的確なレスが期待できると思います
(画像は1レスあたり4枚までアップ可能です)
デバイスマネージャーは Windows7 でしたらスタート→コンピュータ(右クリック)→プロパティ→
左上のデバイスマネージャーをクリックすると現れます
添付画像1のように白三角をクリックするとその下にあるデバイスが表示されます
あとビデオカードのメーカーと型番がわかりましたら明記していただければと思います
Aeroが有効になっていないようですのでドライバーに問題がある可能性があります
★★★
CPUクーラーの件も心配ですがドライバ問題を解決してから次へ進みましょう
10℃と表示されたのは省電力機能が動いて熱マージンが60℃確保されたからです(しきい値の70℃-60℃=10℃)
そのままで問題ないと思いますが念のため後ほど確認したいですね
書込番号:17695133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > A4-3300 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 22:37:27 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/03 21:51:54 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/07 10:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/29 15:14:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/29 18:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/09 20:08:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





