N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜286 万円 (12,454物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 257件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |


ダイハツディーラーにて欲しい装備を一通り(オプションで40万円以上)つけてお見積もりをお願いしたところ、「一括購入では一切値引きできません。残価設定ローンにして下さい」という対応をされたので、ダイハツ車の印象が悪くなって、N-BOX(ノーマル)を購入で決めました。
N-BOXのグレードについては4WDターボのベンチシートタイプを検討しています。
妻の要望でマット、バイザー、リモコンエンジンスターター、下回り防錆塗装(塩カルが多い地域の為)、ドラレコ装着は実施予定です。
今後の見積もりにもよりますが、予算までに余裕があれば前後センサーは装着しようとは思います。
ナビについては8インチが良いので、パイオニアの楽ナビにしようと思いますが、純正ナビの方が良いものでしょうか?ステアリングスイッチが利用できるようにして、バックカメラも使いたいと思っています。
また、ホンダ車は初めてで勝手がわからないのですが、メーカーオプションで選択するものが無さそうですが、ディーラーオプションなど購入時にこれだけは買っておけというものはありますか??
コーティングなどもしておくべきでしょうか?(コーティングするなら専門店に依頼しますが、ホンダ車は塗装が強いイメージでしなくてもいいのかなと感じています)
アドバイスを頂けると助かります。
書込番号:22741641
5点

>ぱちえもんXさん
>「一括購入では一切値引きできません。残価設定ローンにして下さい」という対応をされたので、ダイハツ車の印象が悪くなって
ホンダは一杯値引きしてくれましたか?
書込番号:22741675
8点

>ぱちえもんXさん こんにちは
バックカメラを付けるなら純正がいいのではないでしょうか、当方車種は違いますが、安全圏はグリーンラインで、更に近づくと
赤ラインになってギリギリのところが分かります。
純正以外ではそこが難しいのではないでしょうか。
しれで何度か助かってますが、一度こすればカメラ代は出るのかなと。
書込番号:22741695
2点

>ぱちえもんXさん
追加でコーティング、販売店オプションの1番高いやつ。
シートカバー。ディーラーオプションの革調シートカバーは、サイドが空いてますので、社外品で、クラッツィオの革調シートカバー。
くらいで、あとはほぼフル装備なので問題無いと思います。
アルミを付けるくらいなら、始めからカスタムを購入した方が賢いです。
シート生地、内装の雰囲気が高級で、防音材も追加されてて静かです。
書込番号:22741722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
ホンダディーラーも渋めですね。
それでも値引きゼロというような言い方はしてこなかったです。
結果的には両車の取り扱いのあるお店で購入しようかと思います。
>里いもさん
バックカメラだけだと純正がベストというのも判るのですが、それだけだと社外品でもいいかなと感じます。
>めだか。さん
販売店でのコーティングは懲りているのでやる気はありません。
コーティングするなら専門店の方が綺麗にきっちりやってもらえます。
カスタムは顔が好きじゃないので選択肢に入りませんが、静かなのはいいですね。
書込番号:22741767
3点

バックカメラあるならパーキングセンサー無くてもいいのでは?
必要なら後からでも取付は可能です。
余談ですが、知人は社外の広角フロントカメラをグリルに埋込みしていますが端まで確認できています。
パーキングセンサーを取付する費用よりも安く済んだらしいです。
パーキングセンサーは四隅、フロントカメラはフロント全体でバックカメラも同様にリア全体。
カメラにも死角はありますが、センサーにも死角はあります。
(カメラの欠点は雨の日の水滴とのことですが、充分見えると言ってましたね)
ドライブレコーダーも純正だと保証期間も3年6万`と長いのでいいですが少し高いです。
純正だと万が一SDカードが故障した時にドライブレコーダー本体が純正カードでないとちゃんと機能しないようなことを聞いた記憶があります(真偽不明ですが)
社外ナビにするならこれあったほうがいいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999971.html
ナビについて
ナビ連動(上位機種)がいいなら純正ナビがいいですがテレビ視聴とナビ操作ができないので、それができるようなことをしてもらわなければなりませんがここでは禁止らしいです。
ディーラーでも大概やってくれません。
費用は部品だけで物により1000円〜10000円程度で工賃込み5000円〜20000円程度になります。
ナビ連動について
ドライブレコーダーの操作をナビで操作できます。
保存された映像確認や各種設定等ができます。
パーキングセンサー装着時にナビ画面にぶつかりそうな場所がわかるように表示されます。
NBOXは4スピーカーじゃなかったですかね?
NBOXカスタムは8スピーカーでしたね。
好みになりますが、オーディオの音が不満になったらツィーターもあるセパレートスピーカーにするといいです。
書込番号:22741769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すみません
地域や好みによりますが、
純正ナビでフルセグが可能な機種でテレビ視聴をよくするならフィルムアンテナを追加したほうがいいですよ。
サービスしてもらうことが可能なら交渉してみるとか。
工賃込み1万3000円くらいだった記憶があります。
書込番号:22741869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>迷探偵困難でーすさん
細かなご回答ありがとうございます。
社外ナビでもこの手のUSBケーブルあるのですね。
忘れずに取り付けしたいと思います。
社外ナビにするなら、ステアリングスイッチの連動用ケーブルなど含めて一通り調査した方がいいですね。
ドラレコは壊れたら交換すれば良いので、純正にこだわりは有りませんが、ナビで操作できるのは便利ですね。
テレビ視聴については全くしないのでなくても困らないので、そこは純正ナビでも困ることはなさそうです。
スピーカーについては4スピーカーですね。
一度聞いてみてダメなら一通り自分で交換するのでここは逆に4スピーカーで十分です。
センサーについてはその通りですね。
私としてはリアのカメラだけでも十分と思いますが、一度でも他の車にぶつけるリスクを減らせると思えば、音で知らせる機能はありかなと悩んでおります。
書込番号:22741993
2点

ホンダ車を所有していない人の書き込みが多く明快な回答がないようなので回答します。
・ディーラーオプションで必要なものは?
ナビパッケージ(純正ナビ付けるなら)とETCとマットとドラレコぐらいですかね。販売店によっては「新車パッケージ」などとごまかしてコーティングを勝手に入れ込む店もあるので注意してください。
・点検パックとは
ホンダの正規ディーラーで買うと、点検パックと延長保証が勝手に加算されます。延長保証は切れますが、点検パックを切ろうとするとかなり嫌な顔をしてくるので仕方なく入っている人が多いです。5〜7万程度しますが、付き合い料と思って払うしかありません。
・純正ナビとは
ホンダの純正ナビはメーカーナビとディーラーナビがあります。メーカーナビは一度取り付けると取り外しできませんのでこちらはお勧めしません。純正にするならディーラーナビがよいでしょう。純正は高いですが、特にホンダの場合はインターナビが標準でつきます。インターナビとは通信ナビの事で、渋滞回避の支援したりスマホナビより正確な到着時刻が表示されるので、遠出をする人には便利です。年会費無料で通信料も車検を受けていれば無料です。地図の更新も3年間3回は無料です。
・工賃について
カタログに書いている価格にプラスして、工賃が加算されます。工賃は店によって異なります。
・コーティングについて
コーティングしなくても現在のホンダは塗装がはがれる、弱いなどの問題はありません。5年は余裕で持つでしょう。どうしてもしたいのであれば、販売店のコーティングはぼったですから、キーパーなどのコーティングをお勧めします。
マットは社外のほうが安いです。バイザーはタバコ吸わないなら不要です。今後増税が予定されていますので、車を買うのであれば無駄なオプションは減らすなど、一円でも総額を削減する方向で検討するのがよいでしょう。
書込番号:22742990
10点

ディーラーのナビ(ギャザズ)についてはこちらが参考になります
https://www.honda.co.jp/navi/nbox/
地図更新に拘るならスタンダードナビ以上になります。
スレ主さんの場合8インチに拘りがあるようですのでプレミアムナビ一択となりますが正直高いですね。
正直、これなら社外ナビのほうが安いと思います。
ちなみにスタンダードとプレミアムは画面サイズが違うだけで機能はほぼ同じです。
知人はスタンダードナビです。
スタンダードとプレミアムナビはパナソニック製になり音の匠というNBOX専用の音響チューニングがインプットされています。
NBOX4スピーカー用と8スピーカー用のそれぞれが用意されています。
こちらの機能は表向きディーラーオプションのスピーカー交換をしないと機能しないようにしてありますが、実はスピーカー交換しなくても利用することが可能です。
YouTubeでNBOX音の匠セルフインストールで検索すると方法が出てきます。
ただ、スピーカー交換したわけではないので効果は微々たるところだと思いますが。
工賃については知人のところは納車前だと、時間工賃8000円の消費税、納車後は9000円の消費税でした。
書込番号:22743007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i7@2600kさん
明確なご回答ありがとうございます。
点検パックは外しました。保障延長マモルは入れたいと思いますが、ホンダディーラーではなく、町の整備工場で購入となりそうなため、入れるか判りません。
その整備工場で購入、車検もそこと考えているのでディーラーナビの通信を延長するなら5000円別途必要になりそうです。(それでもディーラー車検より整備工場の方が大幅に安いのでOK)
色々と悩みましたが、昨夜に装着方法やオプションケーブルなどを確認しナビは楽ナビAVIC-RL910にしようと思いました。
N-BOXであれば取り付けキットがあること、純正バックカメラを使えるケーブルがあること、ハンドルセンサーとの連動するようなパーツもあるようなので、ほぼディーラーナビと同じに使えそうです。
そこまで装着しても純正ナビより安いです。
難点として、保証延長がないことと、ステアリングボタンでは一部Bluetoothボタンなどは使えない感じですが気にしないことにします。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/
車は10年以上は乗るつもりですので、別の店舗でコーティングは行います。
キーパーにするか、カーコンビニのコーティングにするか、専門店にするかは悩み中です。
>迷探偵困難でーすさん
ご回答ありがとうございます。
自分の車がストラーダなのですが正直な所音は非常に悪いです。
私の知る頃のパナですと、使い勝手は非常に良いのですが、音が悪いという印象です。
最近のストラーダは音が良くなったのでしょうか!?
中身がパナソニックだと言われると、上記のように楽ナビにする方向で考えたいと思います。
書込番号:22743302
1点

あまり車に詳しくはありませんが、コーティングについてショップ周り調べたことあります。また、nboxを最近家族用に契約しました。
わたしの調べた範囲なので、参考意見となれば嬉しいです。
ホンダ塗装は比較的柔らかで、一層コーティングでは弱いといわれましたよ。二層以上がオススメです。
またホンダの塗装は濁りが目立つので、下処理で磨きあげないとパールが綺麗に出ないとのことですよ。
ホンダ以外にも柔らく、濁りもあるとの事でホンダだけに限ったわけでないらしいですよ。
書込番号:22743364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィクトリアシークレットさん
塗装については基本的に黒系が柔らかく、白系は固いと言われますね。
また、ホワイトパール塗装にすると1層塗装が増えるので綺麗に見えることが多いですね。
確かに調べてみると、HONDAもNシリーズでの塗装クレームが増えているようですね。
ホンダ=白色なイメージで軽トラックをはじめ、10年くらいはなんともないイメージでおりましたが、Nシリーズからは塗装が変わっていて弱くなっていそうな感じですね。
コーティングは前向きに検討しようと思います。
書込番号:22743685
0点

あと書き忘れましたが、価格や品質面で社外に劣るのはホンダも分かっているようで、車両と純正ナビの連携強化が図られています。最新の純正ナビを付けると車のメーター部分に天気予報が出たり、ナビ案内時に行き先が出るTurn by Turn表示、バック時にハンドルの角度に合わせてラインが曲がるダイナミックガイドライン、ナビと車両の時刻連動機能などがあります。社外を付けると言う事は、本来車に内蔵されている機能の一部を捨てているという事になります。
https://www.honda.co.jp/navi/support/function/function-19m.pdf
また純正ナビは、正規販売店で購入すれば3年間6万kmの保証がつき、困った時は店のサポートを受けられるのも魅力です。
これらも要らないというのであれば、社外でも良いと思います。(特に音を追求するのであれば社外、もっと言えばパナではなくパイオニアをお勧めします)
書込番号:22743687
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/28 20:17:45 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/28 17:02:20 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/09 18:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/24 11:25:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/17 18:55:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/16 15:22:15 |
![]() ![]() |
77 | 2024/12/13 20:43:15 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/27 14:23:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/10/16 10:48:36 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/06 11:48:44 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,454物件)
-
N−BOX G 禁煙車 SDナビ ETC スマートキー Bluetooth再生 オートエアコン CD/DVD再生 アイドリングストップ プライバシーガラス 盗難防止装置 ダイヤル式レベライザー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
N−BOX L 4WD シートヒーター ホンダセンシング 車検整備渡し メモリナビ Bluetooth バックカメラ LEDヘッドライト 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
N−BOX ベースグレード 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 197.4万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜233万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜202万円
-
19〜169万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





