発売日も迫りましたが、まだD800かD800Eかで悩んでいます。一応、素人考えですが単純に解像度が高いということで、D800Eに傾きました。ただ、最近ココンの説明を見ると、単にローパスフィルターを外したと言うことではないとわかりました。ローパスフィルターはあるが、その効果を打ち消すようなフイルターをさらに追加したと言うものです。ここでまた一寸引っかかっています。巷で最近ちらほら話題になっている、単純にローパスフィルターレスにした機種とどのように異なるのかと。実機を購入して両者の差を実際に確認するのがベストだと思いますが、経済的に不可能です。どちらもフイルター有りと考えると、そんなに悩まず、安価なD800にすればとも思い始めています。
書込番号:14325321
3点
何でも聞いちゃおうさん、こんばんは。
D800かD800Eか、使用目的によるのではないでしょうか。
風景撮りが主ならD800Eがいいし、オールマイティに使うのならD800でしょう。
書込番号:14325547
6点
効果を確かめるのに実機を購入する必要はありません。
今のフィーバーがある程度落ち着いた頃にニコンサロンにメモリカードを持って行って実機で撮影させてもらえば良いのです。
また、「その効果を打ち消すようなフイルターをさらに追加した」というのはちょっと誤解です。
NIKON発表の資料によれば、D800の場合は一枚のフィルターで縦方向に分散させた光を、もう一枚のフィルターで今度は横に分散させますが、D800Eでは後の方のフィルターで横に分散させる変わりに最初の縦のフィルターの反対の効果を持たせる事で無効化しているというイメージです。
D800の方が一枚多いという事ではありません。
書込番号:14325554
![]()
2点
ローパスフィルターがあるから、どうとか、ないからどうとか、
単に構造的なことです。
今出ているサンプル写真で、その差異がわからないなら、
安価な方でいいです。
でも、差がわからなくても、より高性能の方がいいと言うなら、
800Eでもいいです。
金銭で得と考えるか、差額で満足感を得るか、自分次第でしょう。
書込番号:14325633
4点
悩むのであれば、800Eの方が、良いのではないですか?
800Eの性能を使いこなせるかどうか、
問題となるモアレに悩まされるかどうか・・・。
全ては、撮影スタイルと、お持ちのレンズ、
そして、被写体で決まるモノです。
そして、その違いが出るかどうかは、
おそらくかなりハイレベルな状況に限定されます。
であれば、
満足感の高い機種を選択しておけば、
間違いないはずです。
私は、ポリシーを持って、800を予約しました。
書込番号:14325695
4点
ローパスフィルターは収差を出さないために必要な物です。
そのために画が多少甘くなりますが、それよりもローパスフィルターがないことによる弊害が多いので、普通はローパスフィルターを搭載しています。
唯一フォビオンセンサーだけは原理的にローパスフィルターが不用なので搭載していません。
そのため、シグマの機種で撮影した写真は鮮鋭度が高いのです。
その他のメーカーの製品でも最近はローパスフィルターの効きをを弱くして、画像処理で収差を取り除くことによって解像感の高い描写に成功している物もあります。
私ならD800Eは購入しません。
価格も高いし、撮影するシーンによってはあからさまな偽色がでるような機体では、使用シーンが極めて限られてくるからです。
D800Eを欠陥商品とまでは申しませんが、D800のほうがまっとうな製品だと思います。
書込番号:14325725
6点
ご自身の性格を考えてみて・・。
買った後にあっちにしておけば良かったと後悔する事が多かったのであればD800E
買ってしまえば、意外とその前に考えていたことが馬鹿らしくなるという性格ならD800
そんな気がします。
私は前者なのでD800Eです(笑)
書込番号:14325765
![]()
3点
こんばんは
永いあいだ、悩まれたのならD800で良いと思います。
D800Eを選択される方は(そんなには悩みません)、使用目的がはっきりしている、モワレが出ても良いと思っている。
書込番号:14325794
12点
800と800Eで迷った場合・・・800Eをお薦めします。
Eだけに。。。
書込番号:14326121
6点
>迷ったら高い方・・・。
5D3か………
書込番号:14326265
7点
>ふと思ったんだけど、なんで「無い」D800の方が高いのだろう?
無いのでは無いで、良いと思います。
D800Eはローパスフィルターを無効化しています。どのような仕組みなのでしょうか? のところをお読みに成って下さい。
デジカメWatch:インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
書込番号:14326269
![]()
3点
買った人のレビューが出るまでこれはまだだれもわからない。
決めかねてるなら俺のようにひたすら待て。
書込番号:14326313
2点
私も自分のポリシーを持って、D800にしました。
だって、5D3も1DXもD4もみんなローパスフィルター付いてるんですよ、十分満足できるじゃないですか?
書込番号:14326346
7点
何でも聞いちゃおう さん、こんばんは。
私は、キヤノン機を使っていてレンズ資産のため5DVとなり明日、購入出来ます。
ニコン機もこの2つには、関心がありました。
やはり、他の方が言われてるように使用目的で決めることになると思います。
まだ、両機種の比較がないので難しいところですが、今月発売の「デジタルカメラ・マガジン」
にD800の特集が26ページ掲載されているので、参考にされてはいかがでしょうか。
既読でしたらすみません。
私なら、被写体のほとんどが風景なので描写力が求められるD800Eですね。
書込番号:14326521
3点
>一応、素人考えですが単純に解像度が高いということで、D800Eに傾きました。
いや、ローパスの効きの違いで、Eの方が『解像性能が高い』と云うのなら判りますが.....
解像度と云うことなら、どちらも同じ36M画素の撮像素子なので同じでは? (^^;;
閑話休題
今のところ、D800/D800Eで撮った風景の作例は、共に『F8までしか絞ってない』のしか拝見出来てません
残念ながら、何れの作例も『背景と手前が被写界深度を外れた』ものばかりで、所謂、『パンフォーカスに撮った風景写真』ではありませんでした (^^)
なので、もし『F11辺りまで絞ると回折現象に悩まされる』のであれば、個人的には『安い方のD800で充分』と云う印象です
D800Eが発売される4/12以降になれば、多分、購入された方が『風景撮影で、絞り込んで撮った時の回折現象の影響』が判る様な作例をアップされると思うので、個人的には『それを見てから決断しても遅くない』と思ってます (^^;;
書込番号:14327190
4点
おそらく、D800Eに使われたであろう特許をニコンが出願しているのを見つけました。
特許公開番号:2011-97288
公開日 :2011.5.12
出願日 :2009.10.28
技術を感じます・・・。
書込番号:14327240
3点
多くの方からご教示いただき、ありがとうございました。風景やスナップが多いので、800Eにしようと思います。メカ的な面白さから言えば、単にローパスフィルターの有無でなく、ニコンの方式からすれば、PLフィルターのように回転式にして効果を選べる方式もありかもしれませんね。
書込番号:14329425
1点
風景専門プロ 風景ではモアレでないからローパスなしでOK
スタジオ撮影プロ モアレでたらその場で撮りなおすなり修正するし、普段からローパスなしの中版で撮ってるからとにかくローパスなしで
というようなプロのためにD800E
を作ったので
ほんとうはアマチュアはD800を買ってくださいというのがニコンのお勧めのようです
実機でテストするまでもなく、D800 = 出にくい 、 D800E = 出やすい
は確かなので
テストで出なかったところで、本番で出ない保証もないので
自己責任で買うなら、D800Eでしょうか
5万高くしたのも、比率が10:1なもの、そのためでしょうか
もし、D800Eでもそう問題でないなら、メーカーとしては5:5で作って、同じ値段に設定すればいいわけです。
個人的には、同じ値段ならD800Eを買ってしまいそうな気がしますが
書込番号:14329727
1点
誰も突っ込まないようですが、OLPFで収差はなくなりません。
書込番号:14340128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは、「収差」という言葉を誤用しているだけで、文意は十分伝わるからだと思います。
それより
>唯一フォビオンセンサーだけは原理的にローパスフィルターが不用なので搭載していません。
こちらの記述の方がちょっと疑問に思います。
一層のベイヤー配列のセンサーに比べれば偽色の発生は少ないでしょうがレンズの解像度が高い場合には皆無ではありえず、また画素ピッチ自体がランダムなわけではないのですから輝度モアレの発生については原理的に防げているわけではないのではないでしょうか。
つまり「原理的に不要」なのではなく、ローパスフィルターで防げるような問題に関して解像度を優先して度外視しているだけなのではないですか。
書込番号:14340514
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









