『なんで?』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで?

2012/03/24 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

こんばんは

αの某機種が高画素になったとき
「何だこのコンデジ並のノイズは!」と
ボロカスに叩かれたのは記憶に新しいのですが

なんで
D800はここまで
画素増えて
D700よりいいとか

正直わけわかんないです

「あーやっぱD700より
ややノイズ多いけどーぅ
高画素の恩恵は受けるーぅ」
・・・
という程度だと思っていた
私は
この事実を
受け入れることができないのです

何でこんな常識をくつがえす
すごいことができるんですか?

「フルサイズなんていらん」といってた私でも
欲しくなるじゃないですか

書込番号:14340083

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/03/24 19:46(1年以上前)

世の中って、ポケモンじゃなくても、どんどん進化していくじゃないですかー^^

なんか、自分だけが取り残されているような感じがする。

書込番号:14340129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/24 19:58(1年以上前)

endlicheriさん こんばんは。

時代は進んでいると言う事だと思います。

価格が安くなって手が届くようになってくると、私もやばいと思います。

書込番号:14340184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 20:22(1年以上前)

家電、PCと一緒だからね。工業技術の発展は早いです。銀塩と違ってどんどん進化します。
5年後はこれもパットしなくなる。
5ねんまえ? D200、全然違いますね。

書込番号:14340298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 20:26(1年以上前)

α使いですがD800気になってしょうがないです。

書込番号:14340317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/24 20:44(1年以上前)

 かつては、高嶺の花と思われていたフルサイズ機が、なんとか手の
届く価格になってきたと云うところでしょうか・・・・。

 これが、正常な価格なのか、今までが高価すぎたのか、それとも不況の
世の中に合わせたのか分かりませんが、結局はフルサイズ機のこの辺りの
解像度で、一応の収まりか・・・。

 ここにSONYのNEXシリーズフルサイズ機が出現すれば、今秋から2013年に
かけては、4000万画素前後で雌雄を分けるフルサイズ戦国時代に突入か!!

 私は、かつてから高解像度フルサイズ機の提唱をしては、袋だたきにあって
いますので、NIKONのD800は大歓迎であり、D700の1200万画素で充分、これ
以上の画素数が何故必要かと、大いに反撃してくれた方が、先を争ってD800まっしぐら
の風景がカリカチュアのように見えますよ・・・。

 理由は簡単・・・・@SONYの存在が怖い!!・・・今回のD800とてSONY製センサー
を使っているのでしょうから、この辺りはSONYとの話し合いがあったのでしょうね・・。
しかし、SONYも利潤追求に走ったら、この辺りの紳士協定など問題にもならないでしょう
・・・・・。

 A自分のPCの機能が心配・・・あまりに高画素では手に余るのではないかと心配・・
でも、SONYに先駆けてNIKON製フルサイズ機の出現ですから、これまでの鬱憤一掃の
思いで店頭に奔った・・・。

 以上、デジタルカメラはセンサーだけで、その優劣が決まるわけではないことなど充分
に分かった上で喋っています。

書込番号:14340407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/24 21:07(1年以上前)

高画素と高感度ノイズも少なくなることとが両立出来るようになった時代の流れですよ…


結局は底画素数よりも高画素数で低価格のカメラがいいといったところです。

書込番号:14340541

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2012/03/24 21:11(1年以上前)

こんにちは

横レス失礼します。
>この辺りはSONYとの話し合いがあったのでしょうね・・。
以前の機種でもありましたが、新しい素子の開発にはニコンが大きくかかわっているようです。(開発経費も含めてかと)
そのため、nikon発売から1年間はニコンの独占となり、その後にソニー機への搭載が許される契約になってるみたいです。

書込番号:14340560

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/24 21:15(1年以上前)

あなたが正しいと思います。
D700って言うか、D7000と同じぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:14340577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/24 21:28(1年以上前)

ソニーとニコンのセンサーについての紳士協定は、私のような変態という名の紳士に関係はあるのでしょうか?


D3シリーズのセンサーとは違うのですかね?

書込番号:14340647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/24 21:31(1年以上前)

Nikonと言う会社の、努力のたまものでしょ

書込番号:14340669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 21:32(1年以上前)

こんばんは。

D700発売から3年半の技術の進歩、ユーザーのニーズ、経済情勢とニコンの企業努力でD800が誕生したんでしょうね。
真面目な企業が作ると時として突然変異なカメラが出来上がるわけです。

尖り方がかなりクールですw

書込番号:14340680

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2012/03/24 21:35(1年以上前)

ソニーがたまたまBtoBとBtoCの企業だっただけで
BtoBでは、そのような契約はよくありますよ♪
特に共同研究だと。

変態さんは、センサーよりもミラーあたりで。。

書込番号:14340695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/24 21:35(1年以上前)

α77は、APS-Cサイズのセンサーで2400万画素・しかもTLMの無駄な透過ミラーが邪魔。
D800は、フルサイズのセンサーで3600万画素・素子1画素あたりのサイズは、APS-Cに換算する
と1500万画素程度、これはAPS-Cサイズセンサーで画質・高感度のバランスのとれた1600万画素
センサーに近い。しかも解像力が欲しいなら「D800E」が用意されている。

全く違うんですよ、おなじ画素数アップでも、画質・高感度を犠牲にした数字だけの2400万画素
と高感度の犠牲はギリギリに、画素数アップと画質アップを両立させたフル3600万画素は。

書込番号:14340697

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件

2012/03/24 22:12(1年以上前)

A77は画素ピッチと言うよりTLMのせいではないでしょうかね。
同じセンサーを使っているNEX-7はそんな変な作例を見たことがないといいますか、低感度だとまともな作例はかなり綺麗ですね。

NEX-7(ISO100) http://216.18.212.226/PRODS/NEX7/FULLRES/NEX7INBI00100.JPG
A77(ISO100) http://216.18.212.226/PRODS/AA77/FULLRES/AA77INBI00100.JPG

こうして同一センサーのNEX-7と見比べると、A77の方はISO100から既に何か膜がかかったようになっていて、何となく見劣りするように見えます。

ぼんやりした答えになってしまいますが、DxOのスコアを見ても順位は画素数順でも画素ピッチ順でも無い所を見ると、各社のセンサー技術にも差が大きくなり始め、単純に画素数や画素ピッチだけで画質が決まる時代では無くなったのではないでしょうか。

今物凄い適当に喋ってますけど。

書込番号:14340893

ナイスクチコミ!5


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/25 00:12(1年以上前)

センサー評価のサイトを見ると、D7000の改良版のような印象です。
もともと評価の非常に高かったセンサーを更に改良したのでは、と想像します。

画素ピッチそのままに画素数を増やした(センサーを大きくした)ので、同サイズで見た場合のノイズ耐性も大幅に改善されてそうです^^

結果、低感度のDRも広く、高感度にも強い、抜けの無いカメラに仕上がっている印象です。素晴らしい。
これがもし6-7fps(フルサイズ)だったら、化け物ですね。。

書込番号:14341692

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/03/25 22:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

>童 友紀さん
>なんか、自分だけが取り残されているような感じがする。

自分も古い機種つかってるのでそう思います。スマホも持ってないしー

>写歴40年さん
>価格が安くなって手が届くようになってくると、私もやばいと思います。

自分も安くなれば初フルサイズ逝きたいですねぇ

>sparkmasterさん
PCでもゲーム機でもそうですが、あれだけ画素数あげたのに平気ってのは驚きました

書込番号:14346734

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/03/25 23:03(1年以上前)

>六甲紺太さん
自分もα使いで、某機種も期待してただけにショックでした
135ゾナーとかいいレンズお持ちのようでうらやましいです
α99も期待できますよね

>我が人生はDOMINOさん

>これ以上の画素数が何故必要かと、大いに反撃してくれた方が、先を争ってD800まっしぐら
の風景がカリカチュアのように見えますよ・・・。

まあ画素数だけが画質を決める要素じゃない
・・・とはいえ弊害がなければ多い方がベターってことなんでしょうね
コンデジFZ1のときのFZ10発売されたときもそうでしたね

>スペクトルムさん
>結局は底画素数よりも高画素数で低価格のカメラがいいといったところです。
ファイルサイズ増える以外弊害ないですからね
おっと連射が少し遅くなるんでしたね

>里いもさん
SONYがどう絡んでるのかって面白いですね
XQDとかCANONも使えるようになるんかいなとか

書込番号:14346827

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/03/25 23:10(1年以上前)

>ヲタ吉さん
まあ自分も他人のレビュー眺めただけの感想なので
これから欠点だとか、マイナスの批評も出てくるかも・・・なので
慎重に見ていこうと思ってます

>たらこのこさん
裏を返せばなんでSONYはできんかったんじゃいとか思ってしまいますね

>バンビーノ☆さん
NIKONやってくれましたね
記憶が定かでないのですがD700ってD90より新しかったっけな・・・

>MA★RSさん
>BtoBとBtoCの企業
用語の勉強になりました

書込番号:14346889

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/03/25 23:27(1年以上前)

>その先へさん
そういうことがあるんですか
しかしα77期待してただけに残念
たまに「1600万画素で出しなおせ」とか言う意見ありましたが
全く的外れでもなかったんですかねぇ 

画素ピッチの計算法
以前知ってたような気がしますが忘れちゃいましたw

>関東の社会人が書込みしてみたよさん

実はα55最近買いましたが
これもTLMなので気になってます

>TGIF@MAさん

実はD70、D60使用者なのでさすがに古くなってきたなぁと思ってました
そのままAPS-Cでステップアップしようと思ってたので
次はD7000買おうと思ってました

フルサイズは自分の撮影目的から「いらん」とは言ってましたが
クロップの存在とか考えると・・・
揺れ動きますねぇ(笑)


総じて2400万画素ならまだしも3600万画素で
D700と比べて劣らない高感度ノイズの
D800を出してきたNIKON恐るべしですね

まあ欠点といえばメディアやHDDの容量と
連写が少し遅くなったくらいですか
画像エンジンも進化しましたし
新しい可能性を感じますね

カメラグランプリもう決定とか?

みなさんありがとうございました

書込番号:14347004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/25 23:32(1年以上前)

高画素数の影響で連写が落ちたら画像エンジンが3基や4基になるかもしれません…さすがにそれは無理か…

書込番号:14347056

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/25 23:41(1年以上前)

endlicheriさん

なんで画素数を控えなかったかと言えば、画素ピッチを小さくしても画質に違いがでなくなったからでしょう。或は、画素ピッチを大きくしたセンサーを使うとD4より高性能になってしまうとか…。
どちらにしても、画質が飛躍的に向上したとは思えません。

D700の登場は、かなり衝撃的でした。でも、今回のD800は、「なんで」こんなに騒ぐのか、私にもわかりません。

買えない者の僻だと思ってください。

書込番号:14347117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/25 23:50(1年以上前)

特に理解できないのが、ヤフーオークションでの高値の取引。

10万上乗せして売れてる…。
借金してでも買って、出品したら良かった。

書込番号:14347185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/03/26 00:34(1年以上前)

世の中には、うなるほどお金持っている人もいるんだ^^;

書込番号:14347422

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1768件

2012/03/26 02:01(1年以上前)

こんばんは
>D700の登場は、かなり衝撃的でした。でも、今回のD800は、「なんで」こんなに騒ぐのか、私にもわかりません。

まあ画素数
増えても高感度ノイズ耐性あれば
トリミングはし易いってはありますね

ただフジヤさんの中古在庫D700かなり増えてますね(笑)

>ヤフーオークションでの高値の取引。
転売屋さん大儲け?
まあゲーム機に比べたら10万ってのは多いですね

>世の中には、うなるほどお金持っている人もいるんだ^^;
フェラーリ
に比べたら安い安い!
でも僕は買えないw

書込番号:14347706

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング