


D800/D800Eをお使いの先輩方へ、質問させてくださいませ。
D700を半年ほど使っていまして、D800/D800Eの買い替えを検討しています。
撮影主体は趣味でスタジオポートレート、旅行写真、手持ち夜景がメインです。
D700では添付写真のように、高感度の特定の被写体で縞模様が派手に出てしまいます。
暗闇のなかに点光源があるシーンで、ISO3200以上、縦横構図を問わず出現します。
セッティングはISO AUTO絞り優先(開放F値2.8)SS 1/30?1/60,
アクティブDライティング(NORM)、高感度ノイズ低減(NORM)、長秒時ノイズ低減(しない)
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAWデータをLightroom4でJPEGに変換しています。
D800でもこのような縞模様が出てしまうことはありますでしょうか?
このような縞模様が出なければ即座にD800/D800Eに買い換えたいと考えております。
以下は余談です…
旅行の事前に手持ち夜景をテストしていた際に、確実にこの縞模様が出てしまうので
ニコンのサービスセンターで見てもらった所、こちらは「高輝度引き」という現象で
残念ながら、D700の仕様で治らないものとのお返事でした。
旅先のFlying Lantern撮影ではかなり暗かったので、AUTO ISOセッティングで撮影、
ISO 4000以下で撮れたカットでは高輝度引きが無く満足しておりますが、
この縞ノイズが出るカットで歩留まりが悪くなってしまいましたので
D800/D800Eで、今後の手持ち夜景の改善策になればと思い投稿させていただきました。
ご参考までD700で同様のスレッドがありましたのでこちらも参考にさせていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8140967/
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:15469162
2点

幻想的な景色ですね。
ISO12800とかの超高感度の撮影はしたことがありませんが少なくともISO3200で暗所撮影しましたが縞模様は出ませんでした。
ニコン機を既にお使いでしたちらD800お薦めですよ!
是非、D800で撮影して画像の掲載楽しみにしております!!
撮影楽しんで下さいね〜
書込番号:15469365
0点

>杜甫甫さま
コメントありがとうございます^^
私の購入したD700は新同品で販売店の1年補償でしたので、販売店の方にSCに持ち込んでいただきSCの伝票に「高輝度引き」等の説明があった次第です。その時点ではまだD700の購入直後でしたのでD800の買い替えまでは想定しておりませんでした…
>F92Aさま
写真みていただいてありがとうございます^^こちら先月のタイのお祭り(イーペン・サンサーイ祭り)を撮ってきました
ISO3200では大丈夫なんですね!今回派手に横縞が出ているISO6400の点光源がクリアできれば購入に踏み込めるのですが…仰るとおりD800の撮影サンプルを拝見させていただいてるとすばらしい画を吐き出すカメラだと思います。
乗り換えたくて仕方が無いのですが、自分の用途がマッチすればという状態です。
書込番号:15469469
0点

ニコン初心者ですので、宜しくお願いします。
縞模様が出る(かもしれない)という認識がなかった(過去の事例はまったく知りませんでした)ので、検証はしていませんが、今まで私が撮った写真を振り返って見てみると判りませんでした。
参考になる比較サンプル写真がないので、参考になるか判りませんが、部屋で電気消してロウソクを写してみました。
みるかぎり、はっきりと判る模様はない模様です。出ないんじゃないんでしょうか?
D800は良いカメラですよー^^
カメラの設定は全て しない にしています。AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
カメラからロウソクまで約40cm弱、ロウソクから背景の壁までの距離は約40cm弱
Aperture にてRAW現像(全て長辺を1024にリサイズ)
1枚目 撮って出し ノイズ処理等一切行っていません
2枚目 上記をノイズ確認のため明るさを調整しています
3枚目 撮って出し ノイズ処理等一切行っていません
4枚目 上記をノイズ確認のため明るさを調整しています
書込番号:15469958
1点

anesthesiaさん、こんばんは
貴殿と同じ様な?物を選んでみましたが!
@先日の夜景テスト撮影で、全て手持ち撮影です。
AD800+24-70mm2.8Gで、簡単なJPG出しUPです。
BISO感度自動制御は、最大ISOー3200にしました。
CISO3200で、撮れた写真のみUPしました。
DPCで拡大すれば、手持ち撮影の為、ブレが見えます。
D800/Eの参考になれば、良いですが?
書込番号:15469982
1点

anesthesiaさん
私のは D800Eで手持ち高感度は結構撮ってる方だと思いますが、気になった事はありません。
「高輝度引き」という言葉も初めて聞きました。
で、過去撮った写真を色々と見てみたのですが今のところ有りません。
それで、LRで露出を上げたりコントラスト弄ったりしてみましたが、なんとな左上が少し怪しげですが、
anesthesiaさんのような写真にはなりませんでした。
LR4でこういう設定をすれば顕著に分かるって設定が有ればやってみますけど・・・
写真は
LR4.2
Camera Standard
露出 +3.0
シャドー +50
その他初期値です。
書込番号:15470025
1点

>マッチョ1964さま
わざわざ撮影テストまでしていただきましてありがとうございます!
ISO6400でこの滑らかさに感嘆いたしました!
>x191300ccさま
すばらしく幻想的なお写真ですね!光りもの大好きです^^
興味本位でお伺いしますが2枚目の宙に浮いている物体はシャボン玉ではないですよね?風船でしょうか。
24-70mm2.8G、ISO AUTO最大3200でこれだけ撮れれば安心ですね!
>river38さま
1,2枚めのお写真、確かに左上部分に若干の色ムラがありますが、
シャドーを持ちあげなければこの色ムラが出ないのであれば全然大丈夫です!
私の写真(1枚目)は何もいじっていない状態で縞々がはっきりと見えているので、
現像の際、縞部分のシャドーを落として縞を見えなくする処理が必要になってしまっているのが現状です。
3枚目のお写真が自分が撮りたい被写体に一番近く、
シャドーを持ち上げてのこの自然なノイズの粒状性から、私の用途でも大丈夫な確信が持てました!
ちなみにレンズは16-35mm f/4G ED VRでしょうか?
手持ち夜景に広角VRいいですね!
レンズをなるべく増やしたくない性分なので、このレンズ導入も悩みの種ですw
またご参考までにSCの伝票もアップしますね。
Googleでも「高輝度引き」が全くヒットしなかったので、ニコンさんの専門用語なのかもしれませぬ。
>ご返信いただいた皆さま
こんなにも早く多くの作例をいただきまして本当にありがとうございました!
これでD800E購入に踏み切れました!
またこちらの掲示板で皆さまにお世話になるかと思いますが、
今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:15473323
1点

anesthesiaさん
既に解決済みですが、GOODアンサーありがとうございました。
>興味本位でお伺いしますが2枚目の宙に浮いている物体はシャボン玉ではないですよね?風船でしょうか。
シャボン玉です、中に煙の様なものが入っています。
>光りもの大好きです^^
お目汚しですが、光物UPしました!
D800E、決定おめでとうございます。
書込番号:15473633
1点

anesthesiaさん
D800Eご決定おめでとうございます。
露出上げて、シャドーアップしたらなんだ?この写真ってなってしまいますが・・・日頃から高感度を撮られている方なら本質を見て頂けると思っていました。良かったです。
レンズは AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR ですよ〜
広角ズームかつ手振れ補正付きですから、夜の手持ちには最高のレンズです。また開放からシャープな描写なので、SS稼ぎも安心して開放から使えますよ。
是非、ご一緒に・・・というわけにはいかないか。
一応昨夜の普通現像写真
書込番号:15475630
1点

スレ主様、
D700は確かにかなり派手に輝度引き(?)が起こります。
D700板の方では、光量が足りないためと説明された覚えがあります。
しかし私の場合、ライトアップされた東京タワーや花火の撮影で発現することが多かったので、必ずしも光量不足という事では無いと思いました。逆にISO感度低め、露出をアンダーに設定した状態で光源と周囲の光量さが激しいときに稀にでる、D700特有の現象のように捉えていました。
幸い(かどうか?)なことにそれ以前の問題として、ほかのボツ要素も多かったので、はなから現像で困ることもありませんでしたが。^^;
現在は、D800Eも使用していますが、やはり地味にですが発現することがあります。
ナイーブな光源を度を超してアンダーに撮った時などは現像時に持ち上げようとすると出やすいかな。
まぁ、ほとんどの場合、やっぱり別の要素もあってボツなので、D700のときと同様に困ったことはありません。^^;
私は基本AE,AFともにほとんど使用しません。そのため露出でミスることは多いです。^^;
その事例の1つという認識でいます。
ボツカットが膨大で、参考になりそうなカットが探しきれずすみません。^-^;
書込番号:15480063
2点

今朝D800E届いちゃいました^^
>x191300ccさま
追加の光りものありがとうございます^^
3枚目のビームCGみたいです、こんなにはっきり写るんですねー
これから自分もこういう光を撮りに行ってみたいです。
浮遊物体は煙入りのシャボン玉なんですね、動く被写体で手持ち夜景の参考になりました!
>river38さま
現像写真ありがとうございます。やはりビシっと決まってますね!かなり好きです^^
6400, 1/15, 16mmでこの隅々まで描写しているのを見るともうヤバイです、16-35mmにも逝ってしまいそうですw
35mmまであるので、出先でレンズ交換無しで行けそうなのですが、
24-70mmも10月に買ったばっかりなので(Tamron A09から買い替えたクチです)
まずは24-70mmを使いこなしてみてからにします^^;
>あみすさま
D700とD800Eお持ちなのですね!
他の皆さんのお写真で大丈夫でしたので、早速購入してしまいましたが
D800Eで地味に出るとのことなので自分でもテストして手持ち夜景に臨みたい思います。
D700の高輝度引きですが、あみすさまが仰られている事象(光量差)で発生していますので。
私も光量不足ではないに1票いれておきますw
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:15481310
3点

anesthesiaさん
うわっ!はや!!
超広角には有名な 1424が有りますが・・・この 1635も夜撮りの方にはお勧めの 1本ですね(笑)。
あみすさんは、私なんかより Nikon機にお詳しい方ですから・・・やっぱ撮り方によっては出るようですね・・・。
買っちゃったあとですが・・・出たらゴメンナサイ。
書込番号:15489200
1点

river38さま
はい^^皆さまの後押しですぐにポチりました。
実際欲しかったので、自分としては高輝度引きがなければOKでした。
それとまたまた魅惑の16-35mmアップありがとうございますw
このお写真、すごい解像度ですね!
水面の光の反射、ライトアップされた木々、ボートのビニールの質感、それぞれの繊細さが
kakaku.comのちいサイズでもわかりますね、本当に中判カメラで撮ったようです。
24-70mmだと周辺が甘いのでこのようにはなりませんよね。
あと三脚は持ち出さないとダメですね…タイには三脚持っていったのですが、
お恥ずかしながらホテルから全く持ち出さなかったという無精者でして。
高輝度引きについては、私のテストでは今のところ大丈夫なようです。
同じような条件でD700とD800Eの比較をアップしてみます、
ブレブレでどうしようもない写真で
これがD800E+24-70mmの画質か!と誤解されそうですが…
この暗さで大丈夫でしたので一安心です^^
D700はマッチョな感じが好きでしたが、D800Eでは画質にワクワクしますねー!
では今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15494244
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





