『D200からD800の進化』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

D200からD800の進化

2014/01/17 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:11件

みなさんこんにちは
現在D200を所有しておりますがそろそろD800をと考えてます。(Dfもすてがたいですが)
そこで実際使用している方でD200からこんなに進化しているという点を教えてください。
カタログスペックではなく実際、使用した感想でお願いします。

書込番号:17082657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/17 20:00(1年以上前)

逆に、進化していない、代わり映えのしない部分があるのだろうか?

書込番号:17082790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2014/01/17 20:04(1年以上前)

まず一番の違いが高感度の性能です、そしてあまり言われていないですがトーンの再現性が全く違いますよ

例えば空のトーンの青から濃紺に変化するシュチエーションにおいてどうしても旧センサーのD200の場合トーンジャンプしてしまいますが
D800の場合トーンジャンプをおこしません

また高感度に関してはD200のiso800とD800のiso6400が同等だと言えるでしょう(D800のほうが上かも)笑

ただしD200のCCDのわかりやすい発色ではないので最初とまどうと思いますよ

個人的に思うのですがD200以降D3が登場してそれ以前(D3以前)のセンサーと現在のセンサーは別物だと思います
逆に言えばD3以降のセンサーは画素数以外それほど進化していないとも言えます

D800の場合センサー的に見れば3600万画素と多く感じますがAPS-Cにすると1600万画素ですので特別画素数の多いセンサーではありません

ただし1枚の写真に使う容量も多いのでパソコンのスペックアップは必要だと思います

書込番号:17082806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/01/17 20:22(1年以上前)

Aカップの娘がみんなDカップに写るらしいです。

書込番号:17082879

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/17 20:59(1年以上前)

どちらも既に手放したのですが、D200もD800Eも予約購入しました。
バッテリーの持ちと高感度耐性に関しては、かなりD800Eの方が上だったように記憶しています。
仕様表で推測出来るレベルの話は、割愛させていただきます。

書込番号:17083026

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/18 01:41(1年以上前)

僕も両方使いましたが、なんと言っても高感度とAFですね。DXとFXでは別物ですし。メディアスロットが2枚挿しというのもいいです。でもD200は普及機の名機だったと思います。

書込番号:17084120

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/18 03:29(1年以上前)

4倍

書込番号:17084210

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/18 04:49(1年以上前)

こんばんは。
進化しているとこは勿論、逆もあったりします。

まぁ、FXとDXの違いはさておき、高感度は俄然強くなりました。
D200だと、ISO400でも生気を失いがちな色合いになってしまいますが、D800はさすがにそんなことはありません。
最もD7000以降は、薄暗いなら薄暗いなりを表現できていますけど、更に幅が加わった感じというべきでしょうか。

故に天候に左右されにくくなったことでしょうね。
曇って薄暗いときなどは、普段以上にメリハリのない画質になりがちだったのがD200ですが、D800はそういうことはなく、きちっと表現してくれるようになってきました。

逆に難しく考えなくて良くなったことは幅広い層を受け入れてくれるように変わってきたようですね。
その分、物足りなくなってきた面も少なくはないでしょうか。

また、晴れているときは、CCD特有の際立った色合い……D200は加工が必要ですけど、よく言うハッとするような色合いは独特ですが、D800は凡庸になってしまったこと、これは仕方がないことでしょうね。
ここもD7000以降の特色で、EOSに近くなってきた感じがしました。

それと最大のこと?といいますか、撮った実感がかなりスポイルされました。
D200のシャッター音に勝るのは、α900くらいかな?
これからすると、なまくらとしか言えません。
ですが、メーカー問わず静かな傾向になっていっているので、時代の流れ?とでもいいましょうか。
それでもアクセントがきちっとあるのは、ニコンらしいとこか。
見かけ倒しというか、情けなくなるほどショボいEOSや最近の「α」よりはマシですけど。

まぁ、トータル的には優等生になったなぁ〜と思いますが、自分には出来過ぎかな?と思え、D200を持ち出すことが多いですね。
デキは悪くてもなんとやら…ではありませんが、撮る前に考える…これがなくなってきたのは良いことなのかどうなのか。

誰しも受け付けない、とっつきにくさがニコンの特色でしたけど、これもスポイルされてきたのは、腕に覚えのある頑なな方々には物足りないといったとこでしょう。

万人向け、良きもあり良きもなしという感じですね。

書込番号:17084251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/01/18 09:03(1年以上前)

D200とD800を持っています。

D800になって向上したと感じる部分は、
常用ISOが1600までは安心して使えること、
(D200はISO400以内で使いたいカメラ)
AFの精度が増したこと(特に動体や暗い場所)、
バッテリーの持続力がかなり増えたこと、
(D200は200枚程度でバッテリー切れになる)
ダイナミックレンジが広いのでEV1段のズレなら余裕で耐えられること、
AWBが優秀で見た目の色味とかなり近い色再現性であること、
jpegの撮って出しでも十分対応できること、
背面液晶が高精細なので見易いこと、
ライブビュー機能で便利に撮影できること、
SDカードとCFのダブルスロットで記録できること、
等です。
使ってみてかなり進化していると感じました。
画質についてですが、
D800で高精細を堪能するにはレンズを厳選しなければなりません。
その点ではD200の方がレンズの幅が広い印象です。

D200が良かったと思える点は、
CCDの独特の発色(RAW現像は必須)とデザインくらいです。
(シャッター音もD200の方が好みです)

書込番号:17084621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/19 20:28(1年以上前)

こんばんは。

D-SLRは、D100 -> D200 -> D700 -> D800Eと使ってきています。
D200とD800との違いとして、下記のような事が挙げられるかと思います。

1.諧調
特に後ボケなどのグラデーションでは、見てすぐわかる違いがあります。

2.高感度特性
D200の時はISO400までに抑えようとしていましたが、今はISO1600まで実用範囲にしています。

3.ダイナミックレンジ
D200の時は3段ブラケティングをほぼ常用していましたが、今は特別な被写体以外では行なわなくなりました。

4.解像感/解像力
D800/D800Eでの解像感/解像力の向上は、私の想像以上でした。
撮影の範囲を変えると思います。
なかなか大伸ばしすることは無いのですが、大伸ばしで生きる写真があることに気が付きます。

5.機動性
フルフレームのシステムは大きく重いため、APS-Cのミラーレスのシステムも追加し、用途に合わせて使い分け始めました。

6.使用感
F6のパーツをベースに開発されていたと言われるD200のきびきび感は良かったです。ここはちょっと寂しい。

こんなところでしょうか。

書込番号:17090766

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2014/01/19 20:33(1年以上前)

高画素になったおかげで
今まで目立たなかったレンズの粗が分かるようになったとか
ある意味進化?

書込番号:17090787

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング