最近このスレが少ないので、寂しく思いUPしました。
もしかしたらこの25日にNikonから、D810の後続機の発表があるかも知れませんね。
D800からD810になりましたが、D800が発売された時のようなインパクトがなかったのでまだ使用しています。
今回もし後続機が出てD800以上のインパクトがあると時は、買い換えようかなとも思ってます。
夏の旅行は大塚国際美術館、姫路城、奈良、京都に行きました。
NikonはD800とDfを持って行ったので、場所によって交互使ってました。
D800はバッテリーパックは重いので今回は無し、レンズはNikon28mm-300mmでこれだけでも重かったです。
Dfにはタムロンの28mm-300mmを付けましたが、D800と比べるととても軽く使いやすかったですね。
D800は奈良と姫路城に使用しました。
書込番号:21061492
11点
デジタルレフ機は行きついてると思います。.たいして変わらないと思います。ただ、カタログスペックは上がるでしょうね。
書込番号:21062907
3点
>みきちゃんくんさん
確かにそうかも知れませんね。
画素数も普通に見るなら2000万位あれば、連写も5位で十分かも。
今持っているカメラに不満はないのですが、人間新しい物が出るとつい欲しくなるのが煩悩かも。
ただ今思うのはもっと軽いカメラがあれば欲しいかなーと。(ただ軽いだけのカメラじゃなくて)
書込番号:21065754
3点
shuu2さん〜今日は。
飲兵衛もD800愛用してますよ
昨年落下させてヒヤリとしましたが、幸いにも無事で、今もメインで使っています。
shuu2さんお勧めのタムロンA010との相性がバッチリ、
D800が気軽に持ち出せる様になりました。
(感謝!)
ちなみにサブにはAPS-C(DX)のD90を使っていますが、こちらは購入から約7年
全くの故障知らずで、これまた買い換える気が起こりません。
7月28日のペルー建国記念日を祝ってこの日曜日(7月23日)浜松駅前ソラモで
行われたフィエスタ・ペルアナでパチリしました。
書込番号:21067213
7点
>浜松屋飲兵衛さん
浜松屋飲兵衛さんに撮ってもらう女性は、可愛く楽しそうに撮ってもらって幸せだね。
流石撮りなれてますね。
D800そう言えば落としてカメラは大丈夫でしたが、レンズがいかれてしまって買い換えたんですよね。
D810の時は欲しい気持ちはなかったのですが、25日にもし後続機が出たなら欲求を抑えられるか心配です。
そのぐらいのインパクトがある後続機を期待したいですね。
D800もろくに使いこなせないくせに、もっといいカメラが欲しいなんて思うのは贅沢ですかね。
書込番号:21068007
4点
shuu2さん〜お早うございます。
ペルーの民族舞踊マリネラです。
最前列で後ろの観客の邪魔にならないよう片膝立ちで撮りましたので
歳で足腰が弱り目の飲兵衛かにはなり大変な姿勢でしたが、
なんとかスケベ心で頑張りました
shuu2さんは高細密D800を十分使いこなして、いずれも素晴らしい作品ですね。
姫路城が素晴らしい迫力です。
ところでD820はどの様な仕様になるのでしょうね?
飲兵衛の希望としては、
より高画素のD820Hと、画素数を抑えて連写速度を上げたD820Sの2機種
になるとよいのですが、
今のニコンでは無理かなと諦めております
書込番号:21069173
5点
>浜松屋飲兵衛さん
NikonからD850の開発発表がありましたが、明細は何も分かっていません。
Nikonファンなら開発していることは想像出来るので、100周年には結局何も間に合わずお茶を濁したという事ですね。
ガッカリしました。
今後数ヶ月(1年以上かかるかもしれませんが)でD850の発表があるかもしれませんが残念に思いました。
もう少しこのカメラで撮って行きたいと思います。
D800は発表と同時に購入して、5年程使用してますが、20,000カット位しか撮ってません。
これで新しいカメラが欲しいなんて思うのはカメラが可哀想ですかね。
>なんとかスケベ心で頑張りました
一番撮る気持ちにさせるパワーじゃないですか。
この気持ちが無くなったら、撮ってても面白くも何とも無いですから、一番必要なアイテムですから。
なんて自分に言い訳して、今後もその気持ちを大切にカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:21070393
3点
こんにちは、D800盛り上げスレに参加させてください。
いよいよ850のアナウンスがありました。できることなら操作系(ボタン位置)を変えるのは打ち止めにしてほしいです。操作時によく勘違いをして、パニックになることがありますw。あとできるならば少しでも発売開始時期が遅れてほしいです。でないといらぬ出費が… D800・810まだまだいけますよね。ところで私の場合、5年もののD800は5000枚、1年半のD810は2300枚ほど撮ったところです。【800の時間は1時間ずれています】
書込番号:21072378
4点
>黒セイバーさん
山岳、夜景、好きなんですね。
このカメラや、レンズを持って登るのは大変でしょう。
でもベストショットが撮れた時は、機材の重みも感じないかも知れませんね。
私は旅行気分で撮っているので昼間が殆んどですが、釣りと同じで風景は特に朝、夕がいいですね。
D850少しずつ表して来ましたね。
来月中には全貌が分かるのではないでしょうか。
Nikonも罪作りな(わくわくする様な)発表しますね。
書込番号:21072765
2点
shuu2さん〜お早うございます。
飲兵衛の望んでいた,画素数を落として連写速度を上げたD820S、
(売り出し価格20〜30万円)では無く
画素数、連写速度共にアップを図ったD850になるようですね。
おそらく売り出し価格40〜50万くらいになるのでしょか?
そうなるとパソコンも買い換えなければならず、飲兵衛には手がでそうもありません.
(涙・・・・・)
書込番号:21074048
6点
>皆さま
実際問題として要らないですね。もし、50万円近い価格のなるのなら、D5に目を向けるほうが!またしてもXQDとか使うんでしょかね?
書込番号:21074158
3点
皆様、こんにちは。
D850、ISO3200でのノイズ性能を向上してくれればうれしいです。まあ等倍せず縮小してみればいいだけなのですが。そのうち家庭の8KTVで写真鑑賞の時代がくるので、36Mは最低限必要なのでしょうね。
>shuu2さん
いつかチャンスがあったら、城郭めぐりをしてみたいです。HDR Grungeモードで現像、風雲迫るといったイメージの写真を撮ってみたい。雲の切れ間に月が見えたらもう最高w。
書込番号:21074665
2点
>浜松屋飲兵衛さん
>画素数、連写速度共にアップを図ったD850になるようですね。
D800シリーズはそう言うシリーズなので、画素数を落とすと言う事は無いと思います。
もしその様なカメラを希望するならまだDfの方があるかも知れませんね。
値段は買値で40万以下で出てくると思います。
みきちゃんくんさが言うように>50万円近い価格のなるのなら、D5に目を向けるほうが その通りだと思います。
低画素数や連写機能はD800シリーズには望めないと思います。
大分全容が分かって来ましたね。(まだ外見ですが)
今度は買い変えても良いかなーと思えて来ました。
姫路城の一部分をUPしてみます。
書込番号:21075518
1点
>みきちゃんくんさん
>実際問題として要らないですね。
そう思う人もいるでしょうね。
その反対に絶対欲しいと思ってる人もいると思います。
私は出来れば欲しいかなーと思ってる一人です。
写真同じ様な場所から違ったカメラで撮ってます。
細かいことを言わなければ、どれも同じ様ですね。
書込番号:21075561
1点
>黒セイバーさん
>城郭めぐりをしてみたいです。風雲迫るといったイメージの写真を撮ってみたい。雲の切れ間に月が見えたらもう最高w。
ロマンチック、ドラマチックな風景、いいですねー。是非見せて欲しいです。(気長に待ってますよ)
風景、中々思うように撮らしてくれませんね。
1枚の写真の中にどんな苦労して撮ったか分かる人と話してみたいですね。
趣味が合わなければ、へー綺麗だねで終わってしまいますから。
書込番号:21075628
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































