


いまだに800にすべきか800Eにすべきか迷っています。
まだ事例が少ないのですが800と800Eで撮った写真の解像感は違うものなのでしょうか?
ニコンのHPのサンプルで「髪型がとんでもないことになっている着物の女性」や「冬山の写真」
がとてもクリアに見えて頭から離れないです。(私の気のせいなのか)・・・同じものを800でとった場合の比較が見たいです。(でもすごいですよね・・・目の毛細血管まで写ってますもんね!)
どちらかというと風景よりはスナップ、ポートレート、室内撮影が多いです。
風景以外で800Eに決めた方の決め手と気持ち教えてもらえれば幸いです。
<800Eにしたい心の動揺>
・新しいカメラ(ローパス無効化)にチャレンジしてみたい
・800より解像感がよりハッキリするのでは
⇒同じ被写体で同じように撮った写真がまだ少ないので、こういう事例がもっと見たいです。
特にポートレート、スナップでどうなるのか?
・モアレ/偽色は本当にそんなにでるのだろうか?じつはそんなに出ない。出ても良く見ないとわからない程度では
と都合のいいように考えてしまっています。
・おそらく1年後ぐらいにD4のセンサを積んだ高感度・連射版D800がでるのでは?そうしたら2台持ちを考えると
800Eの方が良いのでは?(←完全な妄想の世界にはいちゃってますが・・・)
<800Eへの不安>
・やっぱりモアレ・偽色は本当にでるのだろうか?不安・・・
・風景以外では800と800Eは解像感の違いが出る場面は少ないのでは?だから800でも良いかも・・・?
800Eにでチャレンジするか!いやいや800でいいじゃないのか!・・・毎日ぐるぐる思いが回ってます。最悪、800E買ってダメだったら売って800買い直すという手段もあるのでしょうがお金が・・・(それよりレンズほしい・・)
書込番号:14314405
0点

どるちさん こんばんわ
どうぞ心ゆくまで幸せにお悩みください (^^)
書込番号:14314424
4点

D800Eが気になるなら間違いなく”E”でしょう。
写真で飯食っているわけじゃないんだから、モアレが出たときはそれでいいじゃないですか。
冒険(それほどのものじゃないけど)しなくっちゃ。
書込番号:14314440
9点

・・・・・だけでは不親切ですので (^^ゞ
今は欲しい欲しいで、冷静、的確に判断出来ない状況にあるようですので
後々後悔したくないのでしたら
しばらく皆さんのコメントや作例等が上がってくるのを待って
それから判断されるのをオススメいたします。
まあ、趣味のものでしたら、気持ちにまかせて買ってしまうのも喜びひとしおでしょうけどネ(手に入れた時は )
余計な事を失礼いたしました <(_ _)>
書込番号:14314450
1点

こんばんは
悩まれる方は、D800 の方が良いかもしれませんね。
十分高解像ですからね。
もし D800Eを選択する場合、私はこう思う事にしています。
モワレが出たら、NX2 で出来るだけ修正するが駄目な場合も有る。
駄目なら、その画像は採用しない。
意外に、モワレが出ないなと思うかもしれないと期待。
出そうな対象は、角度を変えて沢山撮る。
モワレが、出そうなのはF22とかに絞って押さえに撮る(小絞りボケを利用)。
書込番号:14314480
4点

店頭で、どちらも在庫ありなら考える余地があるかと思いますが。
D800ですら、いつ入手できるかわからない状況。
D800Eに至っては、生産量はD800の1/10ともいわれているのに、予約はD800にかなり近い割合とか。
今から欲しいと思っても、いったいいつになるかわかったものではありません。
本気で数ヶ月待ちということもあり得そうです。
僕はそっちから、逆算してD800にすることにました。
モアレは、CNXのモアレ除去はかなり強力ですし。
RAWならなんとかなると思います。
書込番号:14314492
1点

こんにちは。
モレア、偽色について、ニコン製品開発の方が語られています。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
「松島:モアレが出るのは服などの定期的なパターンですから、必ずいつも出るわけではありません。ただ、モアレなどが出た場合に一般のユーザーはどう対処すれば良いのかわからないケースもあると思います。いろいろなものを撮影するユーザーにはD800のほうがおすすめだと考えています。
その一方で風景や商品の撮影でさらなる先鋭感が欲しいというプロや、モアレが出ても例えば「Capture NX 2」(別売の純正現像ソフト)で修正するといった、後からの手間を苦にしない方であればD800Eを使って頂くのが良いかと思います。
:ただ、Capture NX 2での修正はモアレなどを完全に消すということではなく、軽減が可能です。」
D800EとCaptureNX2のセットで、安くなっています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/147304
書込番号:14314538
2点

なるほどまだ決められませんか?
大丈夫ですよ
発注された人間もまだ迷ってるのですから
書込番号:14314610
4点

オイラもどちらにしようか決めかねています。
人柱さん達のレビュー見て決めようと思っています。
書込番号:14314620
2点

どるちさん、こんばんは。
私は発表の日に、迷わずD800Eを注文しました。
理由は、風景写真を主にしようと思ったことと、
>・新しいカメラ(ローパス無効化)にチャレンジしてみたい
というのが理由です。
「新しい」というのは、やっぱりインパクトありますね。
書込番号:14314700
3点

D800Eがいいのはわかっていますが、実際に差が出るのは、全紙以上に伸ばしたときだけ。
年に一回のために、5万円の差額は支払えません。
いまでも、1200万画素でそれほどひどい映像とも思っていませんしねぇ
書込番号:14314715
9点

私も同じように考えた末、早く手に入る方に決めて2月下旬にD800を予約しましたが
残念ながら、納期は長くて2か月待ちみたいです。
「どちらかというと風景よりはスナップ、ポートレート、室内撮影が多いです。」
であれば、D800が良いと思います。
しかし、現時点でまだ決めていないとなると
今決めて注文しても相当納期はかかると思いますから
待っている間に心変わりするかもしれません。
スレ主様が急ぎで必要で無ければ、これから多くの作例が出てくるまで待って
十分比較検討してから決定される方が良いのではないでしょうか?
その間に少しでも注残が解消されれば
注文してからの待ちも少しは短くなっているかもしれませんし。
書込番号:14314814
0点

悩みますね・・・。
自分もまだ悩んでいます。
注文が多く即納できないようなので考える時間が出来ます。
まぁD800Eに大分傾いていますが・・・。
桜は無理をせずD700で撮ります。
紅葉に間に合えば新機種で撮りに行きたいです。
先の長い話で申し訳ない。
書込番号:14314834
2点

男は黙って800E!
プロじゃないんだからモアレがでたら諦めればいいんです!
アマチュアなんだからチャレンジしよう!
と、自分にいいきかせております。とにかく勢いですよ!
書込番号:14314887
5点

どちらかというと風景よりはスナップ、ポートレート、室内撮影が多いです
上記でもD800Eを選びました。
とりあえず、ローパスキャンセルっていう世界を知ってみたいと思ったからです。
多分、モアレが出ても偽色が出ても気にしません。
いいじゃないですか。アマチュアなんだから。
木を見て森を見ずっていう言葉もあるように、細かい事は気にせず、自分の中にある本当の欲求に従うと良いと思います。
万が一、こりゃダメだって思ったら売ったらいいですよ。きっとD800が新品で買えるだけの値段で売れます。
書込番号:14314904
5点

メインは風景ですが ポートレート ペット スナップも撮っています。CPショウで見てD800Eを予約しました。 やはり最高画質 解像度が欲しかったからです。ポートレートでモアレが出れば諦めます。(モアレ回避の対策としてf11以上に絞る手があります)
月カメの4月号の総評で D800と645Dはほぼ同等 D800Eはひょっとして超えるかもしれないと記述されており 自分の選択が間違っていなかったことを改めて感じました。
書込番号:14315096
0点

645Dなんか、ローパスフィルターなしですからね。
ただ、解像度目的というより、値段が高くなりすぎるので、ローパスフィルターの
開発やめたらしい。それが結果的に良い方向へ向かった。
迷ったら、800Eでしょう。ただし、ニコンのテクニカルガイドに載っていますが、
三脚の使用は必須です。
書込番号:14315151
2点

D800ですら一ヶ月待ちなんだから、発売日に800Eを手に入れられる人ははっきりいって超勝ち組ですよ。
決断が遅れた人は指をくわえて横目で見てるしかない。
書込番号:14315207
0点

デジタル系さん
>三脚の使用は必須です。
え〜! 手持ちで撮影できないのですか? 購入を考えているのだけれど手持ち撮影ができないなら考え物だなぁ。
どうして<三脚の使用は必須>なんでしょうか?
ご教授お願いできませんか?
書込番号:14315273
3点

私はKodak DCSPro EOS5D α900 などで比較テストしてますがKodakは1400万画素にもかかわらずα900より高い解像感がありローパスレスの威力は大したものと感じています。 だからD800Eも購入の予定。
国産機はローパスレスが今まで殆ど無かったので皆様が気にしているモアレ偽色サンプルを紹介します。
偽色の激しい例は249x186ピクセル、比較用のわずかなモアレ例は442x168ピクセルで両方駅のスレート波板の縞が偽色発生原因。 ピクセルサイズと屋根波板の周波数が近いのが原因でしょう。
しかしよほどたまにしか偽色写真は発生しないし古いKodak今でも優先的に使用しています。
レンズはシグマ12−24mm
書込番号:14315307
3点

あと数日でD800発売という時期
みなさん、とてもHAPPYなトークをされていて、これが本来のスレだとほほえんでいます。
私も悩んだあげく、大切なものを処分する計画で、D800とEの2台注文中です。
ヨドバシでは、当日入手可能との確約がとれましたので、まず、D800が入手できそうですが、Eは大変な状況で、発表当日(2月7日)午後3時に注文したのですが、何とも言えないという案配です。
幸せな悩みでも、いつ来るかわからないEとするか、800で桜や新緑から楽しむか、という選択肢がひとつ。
そして、既出のように、風景特化のEと言われるように、ポートレートならモアレなどの確認のために時間をかけて撮影する覚悟は必須かと。
それでもEが欲しい気持ちは、いろいろな資料を見れば見るほど高まるのが現実。
旬がいい。ということもありますので、早めの決断、予約をされたらいいと思います。
書込番号:14315385
0点

そうそう。
一つ書き忘れが。
私はD800Eを購入すると決めた時に、一つ自分ルールを作りました。
絶対に等倍でモアレチェックをしない、です(笑)
ぱっと画像全体を俯瞰で見てみて、問題ないと判断したらそれ以上モアレチェックはしないと決めました。
そうでないと、撮影および現像がつまらない、苦痛になってしまうと感じたからです。
こんなお気楽ユーザーもいますから、トピ主さんもそれ位の軽い気持ちで選択されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14315413
2点

>三脚の使用は必須
ぶれるからですよ。ミラーアップも推奨。
詳しくはこちらを参照
http://www.nikonusa.com/en_US/o/Y6wrkA9OU_z04IreazIXl_22UII/PDF/D800_TechnicalGuide_En.pdf
もちろん、手持ちのスナップ撮影だって可能だと思いますが、800Eの超解像度をフルに生かすために
は・・ということです。
でも、まあ、800Eに限らず、きれいな写真を撮るためには、三脚はかなり有効ですよ。1024X 768の
モニターで見ても差はでますよ。
書込番号:14315460
1点

どるちさんの迷い、私の迷いと全く同じです。
皆さんのレスはこれまでにもさんざん言われている内容ですが、まだ発売前なので決定的な答えを見いだせません。
多くの方が、人柱となって頂ける様なので、その様子を数カ月かけてじっくり拝見させて頂こうと思っています。
D700を持っている事と、高感度・高速連写板D700改の可能性を考ると、Eの買い足しを選びたいんですよね。
書込番号:14315574
1点

ニコンの心意気の詰まったEでしょ。
発売になったら皆さん網戸の写真をいっぱい撮るんでしょうね。
書込番号:14315607
2点

先ほど偽色例を紹介しましたが、これを避ける一つの方法は偽色発生しやすいパタンを避ける事。
アタリマエと言えばその通りですが下記の計算で被写体の繰り返しピッチがセンサーピクセルサイズに近くなるのを避ける事です。 たとえばフェンス柵の縞や衣類の格子模様などの画像がセンサー上でどのくらいの寸法になるかを大雑把に計算します。
たとえば撮影距離100m、でピッチ100oのフェンス棒は焦点距離10oレンズだと
100mmx10mm/10万mm=10ミクロン.
D800Eの画素寸法は4.9ミクロンだから 被写体で100mmピッチあたりが一番偽色が出やすい。
この倍半分の200mm~50mmピッチぐらいの被写体を避けるのです。
しかし写真をお金にするプロでなく楽しむだけのアマチュアならあまり気にせず800Eの高解像を楽しみましょう。
書込番号:14315618
3点

デジタル系さん
浅学にして良く解りません。英語も解りませんので参照先のHPの説明が理解できません。
>ぶれるからですよ。
ブレはどのカメラを使っても画質に悪影響するのは同じではありませんか?
D800だからという根拠が解りません。高画素だからという理由ならばどうして高画素は影響が大きいか解りやすく説明をお願いできませんか?
>800Eの超解像度をフルに生かすためには・・
「フルに生かすため」とはどのようなことを言われているのですか?解りやすく例を挙げて説明をお願いできませんか?
書込番号:14315656
3点

画素が細かいのでブレの影響が大きいんですよ。
ミラーショックも影響するからさけるべしと書いてあります。
一番わかりやすい高解像度の絵は、図書館のサンプル写真です。テクニカルガイドには、
撮影法による違いが出ています。
わかりにくいですかね。
たとえば1mmの点をきれいに撮影できるカメラ+レンズがあったとします。方や
4mmの点がようやく写せる。 1mmのカメラのほうは1mmぶれたら、何がなんだ
かわかりません。4mmのほうはまあまあ絵になるでしょう。どのみち縮小して
見る、印刷するからそんなに違いがでないという考えもあるでしょうが、私は、
違いは出ると思います。なんとなくすっきりしない、なんとなく不鮮明だ・・・
という形で・・。
ご自分で、図書館のサンプルをよーく眺めて、この写真の解像度が自分に必要か
どうかよく考えることをおすすめします。ま、腕があがってきてから、欲しくな
っても遅いですけど。
書込番号:14315824
1点

書き込みをしたあと不覚にも寝てしまいました。
目が覚めて、スレ見て返信が多くてびっくり!
レスが多いので一人一人に返信できませんがどうもありがとうございます。
けっこう勇気付けられたのが
「アマチュアなんだから気にするな!!」的内容ですね^^;;;
そうだよな!私はプロでなくアマチュアなんだから勢いでいっちゃおうと
いうのはアリですよね。アマチュアは怖いもの知らず。プロからするとうらやましいかもしれませんね(笑)
もう少し実例などを見て考えますがおそらくEにすると思います。
なんかモヤモヤがすっきりしたような気がします。
あとCNXのモアレ除去は完全には取れませんがけっこう機能しますね。
なんかあればソフトで修正できそうですね。安心!
あとは納期ですね・・・5月の連休使いたかったんだけど無理かな・・・
書込番号:14316422
0点

迷ったときは、初心にかえるのが一番です。
写真なら600万画素あれば撮れるのに、なぜ3600万画素もほしいですか。
高画素=高解像への好奇心でしょう。
好奇心が動機でしたら、やっぱりE付きが正解でしょうと思います。。
書込番号:14316537
6点

月産どれくらいかというのはどれが本当かわかりませんが。
確かに、月産3万台と報じているサイトがありますが。
産経
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120208/bsc1202080503006-n1.htm
では
D800が2.4万台に対して、D800Eは月産1000台とあります。
これだと1/10どころか、1/24です。
月産1000台で日本の割り当て分が、確か1/3近くだったと思いますが(月産300台強)。
とりあえず増産しているとしても、いったいいつになったら買えるようになるのか。
というのは結構気になる所ではあります。
書込番号:14316546
2点

デジタル系さん
>画素が細かいのでブレの影響が大きいんですよ。
あ〜余計わからなくなってきた・・・・
D800と同程度の画素ピッチのD7000では三脚必須なんてことはなかったような・・・
同サイズの鑑賞ではD800よりD7000の方が拡大率が大きいからブレは目立つのではないでしょうか?
同じようなピッチのコンデジではさらに拡大率が大きくなるのでブレが目立つはずですがこちらも三脚必須などということはないですよねえ〜
>たとえば1mmの点をきれいに撮影できるカメラ+レンズが・・・・・なんとなく不鮮明だ・・・という形で・・。
D800とD7000で同じレンズで撮影した時には条件はほぼ一緒ですよね?これを同じサイズで鑑賞したら拡大率の高いD7000の方がブレが目立つのではありませんか?
>ニコンのテクニカルガイドに載っています
<ニコンのテクニカルガイド>とはどちらの発行でどなたの執筆でしょうか?
ニコン公表のテクニカルコメントの中にモアレ、偽色に関しての記述は有りますが「画素が細かいのでブレの影響が大きい」というコメントはみつかりませんでした。
<図書館のサンプル>の撮影者 ベンジャミン•アントニー•モン のコメントにも「D800は三脚の使用は必須」などはありません。
ので「D800は三脚の使用は必須」という情報の出どころを教えていただけませんか?
書込番号:14320925
2点

今日、amazonでD800Eを注文しました。
配送予定日は4月13日-4月15日でした。
4月20日に旅行の予定があるけど、無理なのかな・・・
書込番号:14321322
1点

4/12以降、人柱になる1人です。
>風景以外で800Eに決めた方の決め手と気持ち教えてもらえれば幸いです。
なんか、上記のスレ主さんの質問の意図から話題が別方向にハズレていっている様な気がするのは私だけですかね〜。
では、スレ主さんの質問に従って回答させてもらいますれば・・・
私はD3(2台)を下取りに出して、夜間に開催される「みちのくYOSAKOI祭」等の高感度、連写が必要な被写体用にD4、風景を含めたその他用として800Eを予約しています。
800ではなく800Eに決定した理由は、撮影対象が風景、マクロ撮影等モアレについてはあまり深刻に考える必要の無いものが多い事、あと800E予約済みのみなさんと同じですが800Eの3630万画素の実力を味わい尽くしてみたいからです。(スナップも撮影しますが、モアレ発生条件、頻度がわからない始めの内はモアレ対策として同一被写体について角度を若干変えて何枚か撮影しておけばOKと考えております。)
書込番号:14321452
1点

バナナ売りさん
Amazonの納期はどんどんスライドして伸びていきます。
在庫あり以外はひどい目に会います。
書込番号:14321546
1点

こんなことを言ってしまうとナンですが、スレ主さんとおなじ境遇の人は世の中にいないので、結局ご自分でお決めになるのが一番です。
個人的には、すでにFXフォーマットの機種(アナログ含む)をお持ちなら、D800Eの方が買い増す意味が大きいと思いますし、初めてのフルサイズならD800の方が気にしなければいけないことが減る分適切かもしれません。D800Eは尖っているという点で、その分入れこめる魅力があると思います。私は発表日に予約済です。
書込番号:14322865
3点

モアレ出ても文句言われるわけではないのでEで良いのではないでしょうか。
単純に解像感の違いというよりも、800のほうがデジタル臭さを若干感じます。主観ですが。
書込番号:14322868
1点

どるちさん、こんにちは
遅レスですが、私が入手した情報提供です。
・D800E開発ニーズ:美術館などで、精密な複写をするカメラとして設計したとのことです。
このためニコンはD800Eの販売比率を10%と見込んだとのことです。
情報ソース:池袋LABI総本店(ニコン営業マンから販売員の方が聞いたようです)
私はD700で風景主体ですが色々なものを撮っていますので、新宿ショールームでD800を試写した結果、「この解像度、画質ならD800で十分」と判断し、D800を予約注文し入荷心待ち状態です。
この他の理由ですが
・LABI池袋は、D800Eを売る意欲が感じられなかった。(価格提示で頑張ってもらえなかった)
・D800価格が256,800円の20%ポイント付きでOKが出たのも大きかった。
※D800Eは特殊ニーズ用途だと言い聞かせて(魅力的な価格を優先したので)、D800Eへの後ろ髪を引かれる気持ちを封じ込めることにしています。
書込番号:14322895
1点

迷われるんで有ればD800障害を乗り越えてもチャレンジしたいと言うならD800E安いカメラでは有りませんから迷い過ぎると後で後悔します。おもにどういう物に使うか其れをハッキリして購入されては如何ですか。
書込番号:14323907
0点

心配ならD800
レタッチに絶対の自信があるならD800Eでいいと思います。
書込番号:14326458
0点

どうせここまで待ったのなら、
流通が落ち着いてから両方レンタルしてみて判断してはどうでしょうか?
もしレンズも気になっている物があれば、カメラといっしょにレンタルしてみましょう。
ネットのサンプル画像や雑誌のレビュー記事なんて、参考程度に考えてた方が良いと思います。
カメラも道具なんで、やっぱり自分で実際に使ってみないことには、なんとも判断が難しい。
書込番号:14328413
2点

結局
800Eを予約しました。
800Eが気になるから素直に買う!
アマチュアなんですから、失敗してもいいじゃないかドンドン行きましょう!
という気持ちで決めました。
ちなみに
800E
70-200
24-120
で55万でした。高かったのか安かったのか・・・
書込番号:14329768
5点

どるちさん
>800Eを予約しました。
正解かと思います。
Nikonの技術者はモアレ・偽色についてこんなことを公表しています。
≪モアレが発生した場合の程度の差としてD800Eのほうが目立つということです。もちろん周期的なパターンがなければ、モアレや偽色は一切出ません。従来のニコンのデジタル一眼レフカメラや他社の中判デジタルカメラとも社内で比べましたが、D800とD800Eは比較的モアレが目立たないという結果が出ています≫
≪主要被写体でない部分に人工的な定期的パターンがあってモアレが発生している場合は、モアレの発生している部分とカメラの距離を変えるなどしてピント位置を微妙に変えると発生を抑えることができます≫
≪絞りを絞り込むのも絞りの回折現象でボケるようになるためモアレは軽減できますが、解像感も若干低下してしまします≫
のでアマチュアが気にするほどのことはないと思いませんか?
「三脚の使用は必須」などとガセネタを書き込んでいるレスが有りますが高画素になったために今まで写らなかったブレが写るようになっただけで“等倍粗探し”でもしない限り気にするほどのことではないので<スナップ、ポートレート、室内撮影>を楽しみませんか?
因みに私は旧型のD40との差とクラシックレンズで撮影での描写を見てみたいという理由で800Eを検討しています。
書込番号:14330175
2点

スレ主さんへ
800E+70-200+24-120で55万なら安いのでは・・・
ここの最安値をみても・・・
800E:31万程度、70-200:20万程度
と言う事は24-120にいたっては最安値約12万のものを4〜5万円で
ゲットした事になりますもんね。
書込番号:14333797
0点

薄汚い部屋の撮影なのですが・・・
ぶれていない・・・と思う (^^;
レンズは35-70/2.8D
F2.8
1/25
f=70mm
ISO1600
切り出しは2種類作成してみました。
せっかちなのと汎用性重視で無印800にしました。
D700も手放してしまいましたし・・・
三脚がなかったら撮れないカメラではないと思います。
可能な限り三脚使用にしますけど。
書込番号:14338457
0点

チラシ、パンフレット撮影でローパスが完全に搭載されていない コダック プロ14n を2年程つかいました。 印刷原稿としてモアレが出たのは ネスカフェ ゴールドブレンドのフタ の細かい縦スジに虹色がズレたようなモアレが発生しました。 他はブツ撮りから建築まで、このデジタル一眼を使用しましたが、モアレが発生して 気になるシーン はありませんでした。 ブリなどをプロ14nで撮影しましたら 感動のヌケと質感 がでました。 1400万画素のフルサイズセンサー搭載一眼レフレックスデジタルカメラでしたが、ニコンD7000(1600万画素ローパス搭載)など比較のキレとヌケ(透明感)でしたよ。
書込番号:14338848
1点

robot2さん
> モワレが、出そうなのはF22とかに絞って押さえに撮る(小絞りボケを利用)。
そこまで絞り込んでしまえば、ローパスフィルタの効果を超えてボケてしまう。
F16でも十分であろうかと察する。
Old Funさん
> モアレ回避の対策としてf11以上に絞る手があります)
F11でも少しばかりの回折ボケの効果は得られるが、
ローパスフィルタと同程度の効果を出すには、
F16が必要であろうと察する。
なお、Nikonサンプルの作例では、1点(F5.6)を除いて、全てF8で撮影されている。
つまり、D800Eの調光解像度を叩き出すためには、
そのレンズの最高の解像度が叩き出せる、最適な絞り値が大切である。
すなわち、高級大口径ズームレンズではF8が、
高級単焦点レンズや最新マクロレンズではF5.6が、
最高にキレのある高解像度を叩き出せることであろう。
書込番号:14338872
2点

訂正します。
誤:つまり、D800Eの調光解像度を叩き出すためには
正:つまり、D800Eの超高解像度を叩き出すためには
書込番号:14338893
1点

俺が調べた結果、
モワレは出るのは間違いないが、頻度は不明
動体は連射しろ
あやしい対象は念のためにF11以上でも撮っておけ
プロはPhaseOneのモワレ除去使っている
三脚云々はナンセンス。だいたい手持ちの方がモワレでないだろ
少なくとも何人かの有名写真家がD800Eを選んでいる
M9で全然でないとか言うやつがいるが、単に気づいてないだけ臭い。ま、ライカオーナーは本当に写真撮ってるかすら怪しいが
書込番号:14346962
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800E ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/07/09 10:53:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/23 2:00:34 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/06 9:03:12 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/03 18:41:32 |
![]() ![]() |
15 | 2017/05/13 10:22:03 |
![]() ![]() |
18 | 2017/04/25 16:53:02 |
![]() ![]() |
30 | 2022/10/16 8:53:24 |
![]() ![]() |
30 | 2016/12/08 22:29:42 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/05 8:42:13 |
![]() ![]() |
21 | 2016/10/19 12:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





